仮想通貨(暗号資産)案件「Coin Trade」(コイントレード)案件が・・。 実取引必須案件から口座開設だけ
台湾観光局キャンペーン「Taiwan the Lucky Land」とは?抽選で50万人に5,000台湾ドルプレゼントは激アツ!!
完全に海外からの旅行者の受け入れを再開している台湾の・・まさかの現金配り(笑)キャンペーンがついに開始です! 当然ながら抽選ではありますが、当選するとなんと旅行中に使える5,000台湾ドル分(約20,000円)のバウチャーがもらえてしまうので・・。 期間中に台湾に旅行する方は、無料で参加でき、当たればラッキー、ハズレても全く損はないので、これはもう絶対に参加しておくべきキャンペーンですね。 また、IT先進国である台湾らしく、ITの力で簡単に参加できるキャンペーンですが・・。 スマホでの参加前提ですのでご注意を(笑)。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク キャンペーン概要 では、当たれば(笑)約2万円ももらえちゃう!という海外個人台湾旅行応援キャンペーン・・。 「遊台灣金福氣 Taiwan the Lucky Land」の概要を見ていきましょう! ご覧のとおり、台湾時間2023年5月1日PM12:00以降に台湾に到着された方から抽選に参加ができ、抽選に当たればなんと5,000NT$(台湾ドル)・・約2万円分のバウチャーがもらえます。 期間としては2023年6月30日までとなっていますので、5月〜6月に台湾旅行を予定している方は、これは運試し(笑)しておきましょう! 日本を含む主力市場を対象に、個人旅行客には5000台湾元(約2万2000円)の消費金を提供 今年は訪台客600万人、来年は1200万人を目指す 個人客の誘致については、5000元の消費金を50万人分用意 電子マネーで提供するか、宿泊費の割引に利用できるようにする なお、こちらの記事によりますと、なんと当選本数は50万人分ということですので・・。 台湾観光局さんの2023年の訪台個人旅行客の目標が600万人・・ということは、1ヶ月の目標は50万人(50万人✖️12ヶ月=600万)ということを考えますと・・。 2ヶ月なら100万人目標に対して50万人分当たるってこれ、結構当たるんじゃね?って感じのキャンペーンになっています。 あ、ちなみにこのキャンペーン、ここからご紹介しますが事前の参加登録&台湾現地での抽選参加が必須ですので・・。 出国前にキャンペーン登録を忘れないようにしてください。 スポンサーリンク 参加方法 では、参加方法や参加資格なども簡単に。
「みんなの銀行」口座開設&入金で3,000円必ずもらえる!SNS時代のデジタルバンクが爆得!【紹介コードあり】
デジタルバンクの最先端と言って良い、「みんなの銀行」の口座開設案件が・・・超お得です!! まず、この「みんなの銀行」ですが・・私もすでに超絶愛用していますが(笑)、なんと銀行口座必須?のキャッシュカードの発券が無いなど、まさにSNS時代の最先端を行く銀行口座なんですよね。 そして、店舗を持たず、さらには銀行なのにキャッシュカードの発券すらない・・。 つまり営業費用が抑えられるからこそ、口座開設プロモーションに滅茶苦茶力を入れているんです。 ということで(笑)・・なんと今なら・・口座開設だけで1,000円。 さらに、口座開設後の30,000円の入金だけでさらに2,000円(笑)。 超簡単に、現金3,000円がもらえちゃうんです(笑)。何しろ、口座開設&3万円の入金だけですからね? しかも、このうち1,000円は口座開設+初回ログイン完了翌日の朝7時には入金されるので・・超速で1,000円もらえます(笑)。 さらに、30,000円入金すれば、条件達成の翌月末までに2,000円がもらえます。 口座開設がまだの方は・・とりあえず口座開設しておいて全く損はないというか・・しない理由がありません(笑)。 あ、当然このもらった3,000円は出金手数料無料で現金3,000円として出金できますからね。 つまり、口座開設&30,000円入金するだけで3,000円もらえるんです(笑)。 早速、「みんなの銀行」新規口座開設プロモーションをご紹介します。 スポンサーリンク 新規口座開設キャンペーンが神 ということで、難しいことはおいておいて(笑)、まずは核心的利益についてご紹介しちゃいましょう!! 冒頭ご紹介のとおり、この「みんなの銀行」ですが、まずは新規口座開設だけで、なんと最大1,000円分の現金がもらえるんです。 口座開設がまだの方は、早めに口座開設しておきましょう!! キャンペーンの詳細がこちらですね。 まず、口座開設時の初回ログイン時に「紹介コード」入力欄が表示されるので、ここに「初回特典コード」を入力するだけで1,000円が貰えます。 なにしろ、口座開設に掛かる時間は約5~10分ですからね・・楽勝です。 というか、凄すぎ・・ですよね(笑)。 ちなみに、口座開設だけでもらえる1,000円は口座開設完了+初回ログインの翌日朝7時にはもらえます。 そして、この1
「レンズアップル」のポイントサイト案件が爆得!新規アイケア商品購入だけで1,000円もらえる!
アイケア商品の通販サイトというかなりレアな(笑)ポイントサイト案件「レンズアップル(LENS APPLE)」案件が爆得です(笑)。 なんと初回購入だけ(金額問わず)で1,000円もらえてしまう・・という案件なんですが、これポイント獲得の条件が初回購入だけで、購入金額は問わないので・・。 安めのコンタクトレンズのケア用品やワンデーコンタクトレンズ単品・・実はこれなんと296円(税・送料込)から購入できるので、差額約700円が儲かり、さらに実際にアイケア用品まで貰えてしまうという驚異の案件なんです(笑)。 コンタクトレンズを利用している方は、普通にお得ですし・・メガネとかも格安で購入できるので、なかなかの狙い目案件です。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク ポイント相場 では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例のポイントサイト横断案件比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう! ご覧のとおり・・「モッピー」で、1,000円の最高水準を叩き出しています!! これ、昨日までは800円のポイントインカムさんが最高だったのですが、3桁か・・と思って様子見してましたが、いきなり1,000円の大台に乗ってきたので、ご紹介することにしました(笑)。 モッピーのポイントはドットマネー経由でTポイントに手数料無料で交換ができるので、ANAマイルに業界最高倍率0.7倍で交換できる「みずほルート」も利用できますし・・。 Tポイントをそのまま利用すれば、毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使う「ウエル活」の原資にもできてしまいます。 この記事では、モッピーの案件を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、案件の詳細も見ていきましょう!! モッピーの「レンズアップル」案件がこちらですね。 ご覧のとおり、コンタクトレンズやメガネなどの通販サイト「レンズアップル」での初回商品購入(新規のみ)だけで、1,000円分のポイントがもらえます。 後ほどご紹介しますが、このコンタクトレンズ用品やメガネが超絶安いので、買う商品によっては楽勝差額が儲かりますし・・メガネなんかが超絶安く買えてしまいます。 ポイント獲得&却下条件がこちらですね。
JQ SUGOCA エクスプレスカードのポイントサイト案件で最大15,500円!ANAマイル還元率7%超!
JCBさんが発券する「JQ SUGOCA エクスプレスカード」のポイントサイト案件が・・。 なかなかお得です。 正確には、ポイントサイト案件+公式キャンペーンを加えるとかなりのお得水準でして、なんと最大15,500円分のポイント(JRキューポ)がもらえてしまうんです。 あ、満額のポイントをもらうためには15万円分のカード利用が必要なのですが・・それでもポイント還元率10%ですから、かなり優秀ですよね。 そして・・ANA陸マイラーの方はもうピンと来ていると思いますが、もらえるポイントはJRキューポですから、陸マイラー御用達のみずほルートでANAマイルに交換すれば、10,850ANAマイル(×0.7倍)に交換ができます。 15万円のお買い物で10,850ANAマイル・・ANAマイル還元率7.2%ですから、これはなかなか強烈なANAマイル還元率です。 普通のANAカードのマイル還元率は1%ですので・・単純に7倍ですからね。 ゴールデンウィークなどに出費を予定している方は、これは発券しておいても損はないと思います。 人間誰しもお金を使わずに生活はできませんので・・どうせ支出する出費を賢くANAマイルに交換するのが、陸マイラーの腕の見せ所です(笑)。 早速ご紹介します。 スポンサーリンク ポイント相場 では早速、ポイントサイト横断案件相場比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう! ご覧のとおり・・ニフティポイントクラブさんで3,360円のポイントサイト最高額水準を叩き出しているように見えますが・・。 これは「@nifty」の接続サービスをご利用中の方限定ですので、実質的な最高額水準は「ちょびリッチ」さんの3,000円ですね。 クレジットカード案件で3,000円は・・ちょっとしょぼく(笑)感じますが、冒頭ご紹介のとおり公式入会キャンペーン側の特典が最大12,500円分とデカい(笑)ので、トータル15,500円分のポイントはかなり優秀だと思います。 獲得ポイント 数量 交換可能ポイント ちょびリッチポイント 3,000 Tポイント(ドットマネー経由)→JRキューポ→ANAマイル JRキューポ 12,500 Tポイント もしくは ANAマイル 合計 15,500 15,500Tポイント もしくは 10,850ANAマイル
フサキビーチリゾート口コミブログ宿泊記!プール!大浴場!ビーチ!全て完備の完璧リゾート!!
石垣島の超絶評判の良いリゾートホテル「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」に宿泊してまいりましたので・・。 ブログで口コミ体験記をご紹介したいと思います。 そしてこのフサキビーチリゾート、屋内・屋外のプール完備!!当然大浴場も完備!! レストランも和・洋・中に屋外バーベキューも完備!!ということで、はっきり言って「全て完備」の超絶リゾートでしたね(笑)。 評判が良い理由がわかりました。 そしてこの旅行は陸マイラーの真骨頂である、貯めたマイルをスカイコイン交換→ANAダイナミックパッケージで夕朝食&レンタカー付きプランを予約ということで・・。 フライト、レンタカー、宿泊代金、夕朝食という旅行で費用がかかる8割近くを貯めたマイルで支払い、残る支払いはランチ代金&お土産代のみというほぼ無料旅行です(笑)。 そして、ダイナミックパッケージに含まれていた夕食プランでも、十分楽しめる内容でした!! 早速、フサキビーチリゾートのブログ宿泊記をご紹介します!! スポンサーリンク フサキビーチリゾートの概要 では、まずはここフサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズの概要から簡単にご紹介です。 このフサキビーチリゾートは、株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントが石垣島西海岸のフサキビーチ前に運営する、かなり広大な(笑)ビーチリゾートです。 旧名称は「フサキリゾートヴィレッジ ビーチ&ガーデン」だったんですが、2018年12月にリブランドし、「フサキビーチリゾート」として運営しています。 この日はANAダイナミックパッケージで、貯めたマイルを利用して一緒に予約したからもう無料みたいなもの(笑)なので、レンタカーで訪問しました! ホテルの車寄せにはスタッフの方がおられ、荷物は当然お部屋まで運んでいただけますので、かなりしっかりしたリゾート・・って感じで、かなり初っ端から好印象です。 そして、フサキビーチリゾートで特徴的なのが、このハワイのアウラニを思わせる(笑)広大なエントランスホールですね。 ここに入った瞬間に、「あー、リゾートにきたな・・とことんゆっくりしよ・・」と思わせるこのホールは一見の価値ありと思います。 こちらが、エントランスロビーをリゾート内から撮影した写真です。 はっきり言って、このエントランスロビーを抜けた先は、完全に別世界だと思ってください(笑)。
【販売開始】スターフライヤーのサブスク(定額乗り放題)サービスとは?移住者向け新しい乗り放題モデルを解説!
2022年10月・・日本経済新聞に掲載された興味深い記事で検討中であることが明らかになったあのスターフライヤーの定額乗り放題チケットが・・。 ついに、本当に販売開始です!! これ、これまでの旅行好きを対象とした「定額でどこでも行き放題!乗り放題!」ってサービスではなく、なんと首都圏から本拠地福岡県への移住者を意識した・・。 移住者を意識したのサブスクサービスモデルなんです(笑)。 リニア中央新幹線が完成したら、大阪/名古屋から首都圏への通勤も可能なんじゃね??ってことはリニア着工時に話題になりましたが・・。 まさかの、リニア中央新幹線区間をすっ飛ばした、福岡から首都圏への通勤の、飛行機バージョンです(笑)。 ついに販売開始になった・・なかなか面白い、スターフライヤーさんのサブスクサービスモデルについて簡単に解説します。 スポンサーリンク STAR PASSの概要 では、ついに新たに販売が開始となった・・。 スターフライヤーさんの航空券定額制乗り放題サービス「STAR PASS」「STAR PASSユース」の概要から見ていきましょう!! まず、肝心のお値段と乗り放題の期間、対象路線がこちら。 お値段的には、12歳以上の全年齢層を対象とした「STAR PASS」が150,000円/30日、12歳以上26歳未満限定の「STAR PASS ユース」が40,000円/30日となっています。 多分学生向けだと思いますが、ユースの金額は・・これは破格(笑)と言って良いですね。 そして、対象路線ですが・・これなんと北九州ー羽田線の一択なんですよね(笑)。 え・・単純往復やん・・ってことなんですが、これ、実はこのスターフライヤーさんのサブスク戦略(狙い)大きく起因するものなんです。 この戦略は、後ほど詳しくご紹介します。 なお、対象となる搭乗期間は、とりあえずは2023年5月15日(月)〜6月13日(火)の30日間となっています。 これ、実はサブスク戦略的に狙っている層の方にとってはちょっと・・いやかなり微妙な設定なんですが・・流石にいきなり長期間の設定は、危険度が高いと踏んだのだと思います。 スポンサーリンク 搭乗・予約方法 そして、このサブスクサービスの予約方法等も簡単に。 まず、この「STAR PASS」「STAR PASS
マリオットポイント無料宿泊「フレキシブルレート」を解説!2023年度から完全適用&最大15万ポイント必要に!
マリオットの無料宿泊特典利用時に必要となるマリオット・ポイントについては、2022年3月からフレキシブルレートに移行しています。 このフレキシブルレートについては、正式には2022年3月29日(米国時間)から適用開始されているんですよね。 ただし、このフレキシブルレートの導入ですが、2022年末までの間の激変緩和措置が適用されると事前に発表されており・・。 2022年3月以降、フレキシブルに必要ポイントは変動するようになりますが、全体の97%のホテルでは現在のカテゴリー上限ピークまでしか所要ポイントは増加しなかったんです。 そして、2022年12月末でこの激変緩和措置は終了し、2023年1月1日以降は、全てのホテルで完全にフレキシブルレートに移行しました。 また、これまで毎年3月に行われていたポイント無料宿泊のカテゴリーの見直しに合わせ、どうやらポイント無料宿泊の上限ポイントが、2023年3月から最大15万ポイントに大幅に増額になったようです。 ただし、この増額は一部の海外高級ホテルに限るようで、日本にはほぼ影響はありませんのでご安心を。 早速、フレキシブルレートの導入の経緯と最新の情報をご紹介します。 スポンサーリンク 無料宿泊ポイントレート変動の経緯 時期 内容 2022年3月以前 カテゴリー&シーズン(ピーク・標準・オフピーク)での固定ポイント 2022年3月以降 フレキシブルレートへ段階的に移行 ただし、全体の97%のホテルで従来のピーク〜オフピーク間でしか変動しない ただし、残りの3%では上限を超えるポイントが必要になるホテルあり 2023年1月以降 フレキシブルレートに完全移行 2023年3月以降 無料宿泊ポイントの上限が15万ポイント超に では、まずはマリオットの無料宿泊ポイントレート変動の経緯を簡単に。 まず、2022年3月以前はお馴染みの人にはお馴染みの(笑)、ホテルカテゴリー&シーズン(ピーク・標準・オフピーク)での固定ポイントだったんですが・・。 2022年3月以降、フレキシブルレートに段階的に移行がスタートしました。
石垣島ガーリックシュリンプが激ウマ!ココナッツテラスをブログでご紹介!
石垣島といえば美味しいものが沢山ある(笑)島ですが・・。 特に、フサキビーチリゾートがある西海岸方面に宿泊した際などに、せっかくなら立ち寄り&食べておきたいのが、石垣島名産の美味しいエビを使用した、ガーリックシュリンプなんですよね。 特に、このブログ記事でご紹介するフードコート「ココナッツテラス」の「石垣島ガーリックシュリンプ」は、その暴力的なまでに大量のガーリックバターが凄まじく・・。 まさに、本場ハワイのガーリックシュリンプを彷彿とさせる味でした!! これは、ハワイのガーリックシュリンプ切れ(笑)を起こしている方は、絶対に行っておくレベルです。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク フードコート「ココナッツテラス」 はい!! ということでやってまいりました!!超絶美味しいガーリックシュリンプがいただける・・フードコート「ココナッツテラス」さんですね。 ・・正直、私自身も初めて到着した際は「えっ・・ここフードコート!?」って思ったんですが、ここは石垣島ということを忘れてはいけません(笑)。 ローカル色があって、なかなか趣のある建物です。 フードコートですので店舗は複数あるのですが、石垣島ではお馴染み「えいこ鮮魚店」と、「石垣島ガーリックシュリンプ」をメイン店舗として・・。 その他、八重山そばの「琉球紅」さんと、「ロールアイスクリームファクトリー」さんが併設されているって感じですかね。 ロールアイスクリームファクトリーさんのアイスも、めちゃ美味しくて有名なので・・。 見た目以上に気になるフードコートです(笑)。 なお、場所としては石垣島の西海岸方面に位置し、超絶おすすめのビーチリゾートであるフサキビーチリゾートや、グランヴィリオリゾートからですと、約1km強・・約15分程度ですので・・。 ぶらぶら歩いて行っても面白いと思います。 えいこ鮮魚店 ココナッツテラス店 関連ランキング:海鮮・魚介 石垣市 スポンサーリンク 石垣島ガーリックシュリンプ そして、このココナッツテラスで誰がなんと言おうと(笑)おすすめなのが・・。 こちらの石垣島ガーリックシュリンプ・・なんですよね。 メニューは、このガーリックシュリンプ以外にも「マグロ海ぶどう丼」「タコライス」「フィッシュバーガー」「とんかつ定食」など・・。 かなり豊富です。
【Web手続開始!】マリオット・ポイントを家族・友人に譲渡(移行/シェア)する方法と移行期間を解説!
マリオット・ポイントといえば、超絶お得に高級ホテル「マリオット・グループ」のホテルに無料宿泊できたり、さらにはANAマイルをはじめとした各種航空会社マイルに超高倍率で交換できたりと・・。 陸マイラーにとってかなり有用なポイントです(笑)。 そして、このマリオット・ポイントは、ご存知の方も多いかと思いますが、家族・友人に自由に譲渡(移行/ポイントシェア)することができます。 例えば一定額以上のポイントが貯まっていないと無料宿泊できないホテル宿泊でのポイント利用の際や、また60,000Pを一括で交換すると5,000マイルのボーナスがもらえる航空会社マイルへの交換の際など・・。 この譲渡(移行/ポイントシェア)の制度を利用してポイントをまとめておくと何かと便利です。 そしてこのマリオットポイントの移行ですが、これまで実は電話でしか手続きできなかったんですが・・。 2023年4月以降、ついにWebでの譲渡/ポイントシェア手続きができるようになり、超絶便利になりました!! このマリオットポイントを譲渡する方法は、陸マイラーとしては必ず覚えておくべきだと思います! マリオット・リワードポイントを家族・友人間で譲渡(移行)する方法と、実際の譲渡に必要な期間を解説します。 スポンサーリンク 譲渡(移行/ポイントシェア)の基本ルール では、まずはマリオット・ポイントの移行(譲渡)の基本ルールを簡単に。 当然ながら、無条件でいくらでもポイント移行し放題!ってわけじゃありませんからね(笑)。 そして、主なルールがコチラですね。 まず、1人あたりの譲渡可能ポイントは、年間100,000ポイントが上限となっています。 また、1人あたりで他者から譲渡してもらえるポイントは年間500,000ポイントが上限となっていまして・・この年間は「1月〜12月」が区切りとなっています。 ポイントの譲渡は家族間や友人間がメインになるはずなので、必要十分なポイント数と言えると思います。 また、1回あたりの譲渡可能ポイントは、1,000ポイント以上からとなっています。 これからご紹介しますが、Webからの移行(譲渡)手続きが超簡単なので、特に変なこだわりがない限り、Webから手続きするのがこれからの定番!!って感じかと思います。 スポンサーリンク 譲渡(移行)方法
波照間島観光ブログ旅行記!レンタル自転車での離島観光スポット&グルメと渡航時の注意点とは!?
日本最南端の島でお馴染み、波照間島に家族で観光に行って参りました!! 石垣島に行ったなら・・どうせならフェリーで身近に行ける離島を1日観光!ってのが定番なわけですが・・。 フェリーで片道約1時間30分とちょっと距離があり、またフェリーの欠航率もそれなりで難易度高めの離島が・・波照間島なんですよね。 今回私は家族で訪問して・・行ってみて分かった波照間島の観光スポット、自転車の借り方、グルメ、渡航時の注意点などについて簡単にブログ旅行記として解説したいと思います。 正直、予想以上の絶景に圧倒されるとともに・・行ってみて分かった注意点も数多くあるので、これから行ってみたい!という方に参考となる情報をご紹介したいと思います。 波照間島・・やっぱりちょっと難易度の高い離島でした(笑)。 早速、ブログ旅行記をご紹介します!! スポンサーリンク 波照間島とは 石垣島の南に位置し、日本最南端の南十字星が輝く島・・・。 それが、波照間島です。 このように、波照間島の下水のマンホールも、バッチリ南十字星のデザインですからね(笑)。 波照間島の基本情報がこちら。 日本最南端の有人島であり、人口は約500人、島の一周は約15kmという小さな島です。 小さな島ですので、主な観光の足はレンタサイクルを借りる・・というのが定番になりますね。 なお、観光にかかる時間は約1日(5〜6時間)ですが、ちょっと休憩できるお店等が開いていないことも多く、意外に時間を持て余すこともありますので・・。 この後詳細にご紹介しますが、お店が開いていたら躊躇なく入っちゃってください(笑)。 また、島への足は石垣島フェリーターミナルからのフェリー(1日3便)のみです。 波照間島には一応空港もあるのですが・・空の便は今のところ運行していません。 そして、フェリーの所要時間は約1時間30分のため、往復3時間はかかるので・・。 ちょっと半日観光!ってわけにはいかず、早朝便に搭乗し、夕方便で石垣島に戻る、丸一日がかりのスケジュールをイメージしておいてください。 スポンサーリンク フェリー はい(笑)。 それではユーグレナ石垣港離島ターミナルから、波照間島に出発です。 なお、波照間行きのフェリーを運行しているのは「安栄観光」というフェリー会社1社のみとなっています。
楽天マガジンのポイントサイト案件が爆得!完全無料で460円!または1年間月間35円で雑誌読み放題!
楽天マガジンのポイントサイト案件が・・やばいことになっています。 この案件、なんと、楽天マガジンの1ヶ月間完全無料の約1分の会員登録作業だけで即時460円!もらえる時給25,000円超案件なんですが・・。 この460円を、同時に開催されている年間880円(税込)で雑誌1,000冊以上読み放題プラン(通常年間3,960円(税込))の年会費に充当すると、なんと月間実質35円で雑誌読み放題!という脅威の破壊力の雑誌読み放題案件としても使えるんです(笑)。 完全無料で460円もらっちゃう、もしくは月間実質35円で1年間雑誌読み放題!のどちらの選択肢も超お得だと思いますので・・。 楽天マガジンをまだしたことない・・って方は、これは狙い目だと思います。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク ポイント相場 では、早速この「楽天マガジン」案件のポイント相場から見ていきましょう!! ご覧のとおり、ポイントサイト「モッピー」で460円の最高値水準を叩き出していますので・・ここはおとなしくモッピーで利用しておけば大丈夫です(笑)。 モッピーのポイントはドットマネー経由でTポイントへの交換も、現金への交換も無料でできるポイントサイトですので、前述の楽天マガジンの会費充当も、ANAマイルへの交換も、ウエル活の原資にもできる万能ポイントサイトです。 この記事では、モッピーの案件を題材に解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では、案件の詳細を見ていきましょう!!モッピーの楽天マガジン案件がこちらですね。 ご覧のとおり、月間プランであれば31日間無料の楽天マガジンの無料お試し登録だけで、即時に460円分のポイントがもらえます。 なにしろ、月間プランで31日間無料で、もらえるポイントが即時付与ってことは・・。 約1ヶ月間読んでみたけど・・やっぱイマイチなので1ヶ月で購読やめるわ・・ってことなら、1ヶ月雑誌読み放題で、完全無料で460円もらえる!!ってことになりますね。 また、このあとご紹介しますが今なら880円(税込)で1年間読み放題というプランもありますので、この880円の原資に充当すれば、なんと年間420円(税込)・・月間35円(笑)で1年間読み放題です。
JAL国内線どこでも一律6,600円!2023年5月搭乗分JALスマイルキャンペーンが激お得!【4/7AM0時〜販売開始】
航空業界の仁義なき戦いの第二弾(笑)・・。 だったはずが、まさかの中止と壮大にすっ転んだJALスマイルキャンペーンが、ついに満を持して復活です。 これまでの経緯をまとめたものがこちらですね。 ANAの創立70周年記念国内線セールへの対抗策として、ANAを完璧に上回る対抗セール「JALスマイルキャンペーン」を打ち出したのですが、アクセス殺到で前代未聞の中止(笑)。 この結果、ANAさんもJALセール様子見の買い控えで売上減、JALさんはまさかの販売中止で売上減&評判ガタ落ち・・。 そして、私たち消費者もANAセールを見送ってJALセールを待っていたら買えなかったという、誰も得しない最悪の状況を作り出したわけですから(笑)、ここは意地でもセールを実現しないと商売の根本である「信用問題」ってところでしょうか。 まあ、すったもんだあったわけですが、国内線一律6,600円(子どもは4,950円)てのはやっぱり破格の安さですし、流石に今度はサーバーダウンはないはずですので・・。 せっかくなら、予定がある方はチャレンジしてみましょう! 早速、最後の「泣きの1回(笑)」JALスマイルキャンペーンについて解説します! スポンサーリンク JALスマイルキャンペーン ということで、記念すべきANA70周年のキャンペーンセールに・・。 特になんの脈絡もなくぶつけてきたのが(笑)、こちら「JALスマイルキャンペーン」です。 このあたり、ANAさんとの対抗意識むき出しな感じで、嫌いじゃなかったんですが・・結局中止というオチだったのは最悪でした(笑)。 そして、今回満を持して再チャレンジすることになったこのJALスマイルキャンペーンが・・後出しジャンケンだけあって、ANAさんのキャンペーンよりもさらに強烈なんですよね。 なんと・・国内線全路線一律で片道6,600円・・。子どもは4,950円・・。 平日も、土日も一律料金が同じで、国内線ほぼ全便(一部のコードシェア便&成田発着便除く)が、このお値段で乗れてしまうんです(笑)。 ひと足先に終了したANAさんのセールは平日7,000円、土日祝10,000円だったので、完全に凌駕しちゃってます(笑)。 そして、これ本当に凄すぎですね。 そして、JALの強烈なセールの概要がこちらですね。
エバー航空台北ー福岡ビジネスクラス搭乗記!BR106機内食は和食がおすすめ!
台北桃園国際空港から福岡国際空港へ、エバー航空の最上位ビジネスクラス「ロイヤルローレル」クラスでフライトしました! 当然ながら、ANAマイルを利用した特典航空券です(笑)。 台北から福岡という超短距離路線でも、ロイヤルローレルクラスというエバー航空の最上級クラスに乗れてしまうのが、エバー航空の素晴らしさですね。 そして、エバー航空のロイヤルローレルクラスといえば、鼎泰豊コラボの機内食で有名なんですが・・実は鼎泰豊を完全に凌駕するのが、和食の機内食なんです(笑)。 台北ー福岡を結ぶBR106ロイヤルローレルクラス搭乗記をご紹介します! スポンサーリンク ロイヤルローレルクラスの機材 はい。 ということで、搭乗時間になりましたのでサクッと搭乗です(笑)。このBR106便は出発が朝の8時台という早朝便ですが、MRT(空港快速)で6時の始発に乗ればかなりゆったり到着できると思います。 6時台に空港に到着して、出国してもまだ6時台だったので・・。 サクッと、エバー航空のラウンジに立ち寄ってから、搭乗です。 なお、エバー航空のビジネスクラス&スターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス搭乗時には、エバー航空の「infinityラウンジ」のインビテーションがもらえます。 この日の機材はB787-900という新しい&大きめの機材でしたので・・。 このように、ビジネスクラスとエコノミークラスの入り口が分かれていますね。これが・・慣れるまでは嬉しいんですよね(笑)。慣れると普通ですが(笑)。 クラス名称 機材 ロイヤルローレル B787、B777-300ER プレミアムローレル A330-300、A330-200 ビジネスクラス A321 ちなみに、エバー航空では機材により同じビジネスクラスでもクラス名称が大きく3つに分かれておりまして・・。 大きめ&新しい国際線機材であるB787、B777-300ER機では、最上級クラスとなる「ロイヤルローレル」クラスの機材・サービスが提供されています。 エバー航空はファーストクラスの運行をしていないので、この「ロイヤルローレル」のビジネスクラスが、エバー航空の最高クラスのフライトとなります。 こちらがこの日のシートですね。
台湾桃園空港エバー航空ラウンジ訪問記!ラウンジの種類とANA便での入室条件を解説!
エバー航空のビジネスクラス搭乗時に、エバー航空の本拠地である台湾・桃園国際空港のエバー航空ラウンジに訪問してまいりました!! そして、この桃園空港のエバー航空ラウンジが・・なんと4つもあり(笑)、一体どこが自分のフライトで入場できる対象ラウンジなのか分かりにくいんですよね。 ただ、ここから詳しくご紹介しますが、エバー航空やANAをはじめとしたスターアライアンス加盟航空会社のビジネスクラス便に搭乗する場合は・・エバー航空「infinityラウンジ」が正解なんです。 桃園空港のエバー航空ラウンジの種類、入室条件と、ビジネスクラス搭乗者が入室できるインフィニティラウンジについてご紹介します! スポンサーリンク 桃園空港のエバー航空ラウンジ(4種類) ということで、桃園国際空港のエバー航空ラウンジをご紹介する上で・・。 まず解説が必要なのが・・エバー航空ラウンジの種類と入室条件です(笑)。 なにしろ、桃園国際空港(第二ターミナル)には、エバー航空のラウンジが4種類もありますからね。 名称 営業時間 入室条件 The Garden 5:30-23:30 Infinity MileageLandsのダイヤモンド会員 The Infinity 4:30-23:30 エバー航空ロイヤルローレル/プレミアムローレル/ビジネスクラス スターアライアンスのファーストクラス/ビジネスクラスの搭乗者 The Star 4:30-23:30 BrInfinity MileageLandsのゴールド会員 スターアライアンスゴールド会員 The Club ※運行状況による Infinity MileageLandsのシルバー会員 そして、桃園国際空港にあるエバー航空のラウンジがこの4種類なわけですが・・ まず、この桃園空港のエバー航空ラウンジの最高峰に位置するのが、「The Garden」ですね。 このThe Gardenラウンジに入室できるのは、エバー航空独自のマイレージプログラムである「Infinity MileageLands」のダイヤモンド会員だけ・・ということになっています。 あ、ちなみにエバー航空のダイヤモンド会員になるためには、ゴールド会員(12ヶ月以内に50,000マイル搭乗)達成後12ヶ月以内に120
「ブログリーダー」を活用して、Dietmilerさんをフォローしませんか?
仮想通貨(暗号資産)案件「Coin Trade」(コイントレード)案件が・・。 実取引必須案件から口座開設だけ
なんと電子マネーチャージで現金がもらえる(笑)という、お得なスマホ口座「スルガ銀行『スマ口座』」の・・。 ポイ
メジャーなクレジットカードである「PARCOカード」のポイントサイト案件が・・。 公式キャンペーンとの「合わせ
ポイントサイトへの初登場は2020年3月で・・この時は口座開設「だけ」案件だった三菱UFJアセットマネジメント
基本カードがメタル製で発券される、アメックス・ビジネスゴールドカードが・・・。 なんと、ポイントサイト経由発券
話題の不動産クラウドファンディングサービスである「CREAL(クリアル)」のポイントサイト案件が・・・。 つい
デジタル本人確認・eKYCアプリである「TRUST DOCK」の、ポイントサイト案件&アプリ体験キャンペーンが
なんと銀行間の資金移動の手数料「0円」という、普通に持っておいた方が良い(笑)エアウォレットのコインプラス(C
ポイントサイトで絶対に逃してはならない、年会費無料&発券だけでなんと18,000円ももらえる!ポイ活クレジット
フリマサイト「メルカリ」でも、通常使いでも(笑)お得に使えるクレジットカード「メルカード」が・・。 ポイントサ
えっと、もらえるポイントが500円と普段ですと少額すぎてあまりご紹介していないのですが・・。 サクッと約2〜3
ロボアドバイザーに全てお任せしておけば、勝手に世界中の資産に分散投資してくれることで評判の「Wealth Na
初年度年会費無料のJA(農協)カードのポイントサイト案件が、またまたお得です!! この案件、ポイントサイトの案
ANA国際線特典航空券の発券所要マイル増/片道発券開始/世界一周特典の終了など・・。 2025年の改訂が、20
えっと、かなりやばい(笑)通販サイト系ポイントサイト案件が、またまた激得水準に戻ってまいりました!! なんと、
勤労納税者なら絶対に1枚持っておくべき「セブンカード・プラス」のポイントサイト経由発券ポイ活案件が激ヤバです。
このブログは、基本的に陸マイラー&ポイ活で過度のリスクを取らない・・ってことをモットーに運営しています(笑)。
SNS中心に盛り上がり(笑)を見せている、Amazonの年に1度のプライムデー!ですが・・。 実はひっそりと開
旧カード名マジカルクラブTカード(JCB)から、TポイントからVポイントへの変更を契機に名称変更した「n,カー
2021年にポイントサイトに「口座開設だけ案件」として出現し、そのあとすぐに実際の投資が必要な案件に衣替えして
あんまり朗報を聞くことがない(笑)ANA陸マイラー界隈に、超絶朗報です!! ANAマイルで特典航空券が発券でき
私のブログジャンルである陸マイラー&ポイ活ジャンルは、実際のマイラー&ポイ活ユーザーはもちろん、同ジャンルのブ
陸でマイルを貯める方法は、基本的には各航空会社ほぼ同じです。 ポイントサイトやクレジットカードの入会キャンペー
2024年6月30日限定の「超さとふる祭り」が異次元のイベントになってます(笑)。 えーっと、寄付額の30%の
これまで見たことも無い、天文学的な単位のマイルがザクザク貯まる陸マイラー生活。 ポイントサイトで貯めたポイント
まあ、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・。 ついにこの発表か・・って感じですかね。 2024年6月2
国際線のファーストクラスとビジネスクラス。 ファーストクラスやビジネスクラスで海外旅行・・・そしてそれぞれ一体
ANAマイルから、Air Japanのフライトで使えるフライトバウチャーへの交換が、2024年6月からひっそり
夏休みの北海道旅行に大人気の星野リゾートトマム。 真夏でもとにかく涼しく、しかも毎年違った楽しみがあるのが、星
「PeX」は、陸マイラーにとって重要なポイント経由地サイトです。 優良ポイントサイトである「ECナビ」さんと運
Vポイントと旧Tポイントの統合(ID連携)はもうお済みでしょうか?? まだの方は、すぐやりましょう(笑)。 V
旅好き、飛行機好き(笑)の方にとって、所有して絶対に損はないクレジットカード&ANA上級会員資格。 そ
永らくブログなどSNSでの紹介禁止だったサブスクFX「ThinkMarkets」案件が、ついに解禁&ポイントサ
ポイント相場にほとんど動きがないことで有名な(笑)DMM Bitcoin案件が・・・過去最高水準に爆得です!
アウラニ・ディズニー・リゾートといえば、まさにハワイの憧れのホテルですよね。 そして憧れだけあって、宿泊価格も
「U-NEXT for スマートシネマ」のポイントサイト経由会員登録案件が、なんと初月無料で、即時で1,200
ANAマイルを大量に貯めているほどその使い勝手の良さを実感するのが、ANAスカイコインです。 ANAスカイコイ
函館観光で、予約なしではまず入れない(笑)ジンギスカンの名店「羊羊亭」(めいめいてい)さんに訪問してきました!
y.uモバイルのポイントサイト経由契約案件が、超絶爆得です!! なんと、MNP(他社からの乗り換え)の場合5ヶ
ANAミリオンマイラープログラムって・・ご存じでしょうか?? ご存知のとおり、ANAマイルを使って発券するAN