各種スポーツくじがネットでお手軽に買える「Club toto」の、ポイントサイト経由会員登録だけ案件がなかなか
軽井沢マリオットホテル宿泊記&口コミ!レストランのTボーンステーキディナーが凄かった!
紅葉の季節に、軽井沢マリオットホテルに宿泊してきました! 旅程は地元を出発し、軽井沢プリンスアウトレットで買い物して、軽井沢マリオットで宿泊して、善光寺を拝観してツルヤでお土産買って帰るという(笑)・・。 個人的な毎年恒例の、王道の1泊2日コースです。 そして・・・、軽井沢マリオットホテルの宿泊は、マリオット・ボンヴォイアメックスプレミアムカード(通称MBアメックスプレミアムカード)の無料宿泊特典でなんと無料なんですよね。 やっぱり、無料で宿泊できると本当に旅が身近になりますね。 さらに、無料宿泊特典での宿泊+私はMBアメックスプレミアムカードに付帯する今となっては平会員と同等レベルのマリオットゴールドエリート会員にも関わらず・・・。 なんと部屋温泉露天風呂付客室にアップグレードまでされてしまいました!! これがあるから、MBアメックスプレミアムカードは手放せないんですよね!! 早速、1泊2日の軽井沢マリオットホテル宿泊記をご紹介します。 スポンサーリンク 軽井沢プリンスアウトレットへ この日は、地元名古屋を朝6時に出発。 まずは、軽井沢プリンスアウトレットへ向かいます。移動時間は約4時間(笑)。10時過ぎにアウトレットに到着しました。 紅葉シーズンですと特にアウトレットの駐車場の出入りが混雑するのですが・・。 この日は裏技的手法である軽井沢プリンスホテル「桃李」でのランチを予約していたので・・。 まったく待たずに駐車できる、軽井沢プリンスホテル(ウエスト)の駐車場を利用させていただきました!! アウトレット&プリンスホテルは紅葉が素晴らしかったですね・・。 軽井沢の紅葉を楽しむのであれば、11月初旬~中旬くらいが見ごろだと思います。 約1時間半ほど買い物を楽しんだ後、昼食会場である軽井沢プリンスホテルウエストの中国料理レストラン「桃李」(とうり)へ。 桃李でのランチについては以下の関連記事に詳しくご紹介していますので、是非ご参照ください。 このランチで、駐車場はなんと6時間分無料(笑)。 しかも席待ちで並んだり、フードコートの席取りバトルに参戦せざるを得ない土日のランチでのアウトレット内の飲食店に比べ、この桃李はランチの時間指定予約ができるので、スムーズにお席にご案内。 時間が有効に使えて凄く良いんですよね。
軽井沢プリンスウエスト「桃李」でランチ!アウトレット駐車場の裏技的利用法も
軽井沢プリンス・アウトレットでランチ!といえば、アウトレット内に点在する各種レストランで・・どこで食べようかな?って感じで迷われるのが普通だと思います。 ただ・・アウトレット内にこだわらなければ・・実はかなりゆったりと美味しいランチが食べられる場所が・・あるんですよね。 それが、この記事でご紹介する、アウトレットに隣接する軽井沢プリンスホテル(ウエスト)の中国料理レストラン「桃李(とうり)」です。 そして、この桃李を利用すると、裏技的に駐車場を利用できるなど、アウトレットに便利に訪問することもできるんですよね。 早速、桃李でのランチ訪問記と、裏技的活用法を解説します!! スポンサーリンク 桃李でランチ! さて、やってきました!! 軽井沢プリンスホテル「ウエスト」ですね。 軽井沢プリンスホテルは、軽井沢プリンスホテルとはまさに「隣接」しており、ショッピングモールの「ニューウエスト」の一番南、「スーベニアコート」横から徒歩約2~3分(約100m)の距離にあります。 アウトレットは超広大ですので出発点次第ではかなり歩きますが、そうはいっても、ほぼアウトレットの敷地内に位置するといっても過言ではないでしょう。 この日は、ホテルロビーにはハロウィーンの飾りつけなどもあり、絶好のインスタ映えスポットとなっておりました。 このようにホテルの高級感が味わえるのも、ホテルランチの醍醐味ですよね。 この日は予約(席のみ)していたので案内もスムーズ。 後述しますが、この「予約できる」・・というのが、軽井沢アウトレットでのランチの大きな魅力だと思います。 スポンサーリンク 店内は相当な素敵空間 そしてこの「桃李」・・。 相当な素敵空間です。やべぇですよ・・。 この日は10月下旬ということもあり、紅葉が綺麗。 これだけでもホテルランチに来たかいがある!ってもんですよね。 そして、オープンキッチンをはじめとした「魅せる」演出もあり・・そして一方でこのようなソファ+椅子席もあって、子連れでもかなり使いやすいレストランです。 スポンサーリンク ランチは2,000円からとリーズナブル さて、では早速注文!ですが・・この桃李、この素敵空間にも関わらず、ランチならかなりリーズナブルな価格設定となっています。 一番人気はこちらの桃李ランチセット。私はこちらをオーダーしました。
久々の国際線ビジネスクラス特典航空券を発券!ANAマイルの破壊力を再確認!
大量に貯めたANAマイルを利用して・・なんと約3年ぶりとなる国際線ビジネスクラス特典航空券を発券しました(笑)。 直近でビジネスクラスで海外旅行に行ったのは・・なんと2020年の正月に行ったグアム以来だったので、本当に約3年ぶりとなります。 しかし・・陸マイラー的にも、そして世間的にも本当に失われた3年って感じでしたが、その間もANAマイルは貯めていたので、有り余るほどの大量ANAマイルを利用してSFC修行を完全無料で解脱したり・・。 ANAスカイコインをANAマイルに交換して石垣島にお正月100万円豪遊ツアーに出かけたりと・・。 コロナ禍でも大量ANAマイルのおかげでそれなりに満喫させてもらったと思います(笑)。 が、やっぱり個人的な陸マイラー的モチベーションは、普通はお金持ちか出張族サラリーマンじゃないと乗らない、乗れない・・国際線ビジネスクラスに庶民の自分が・・知恵と行動力で乗る! って下克上を達成することなので(笑)、やっぱり久々の国際線ビジネスクラスの発券は感慨深いものがありますね! あ、ただ個人的に2022年的陸マイラー的三重苦の1つと思っている燃油サーチャージがバカ高いので、復帰戦(笑)はとりあえず近場の韓国にしました。 ただ・・それでも国際線ビジネスクラスでのANAマイル/特典航空券の圧倒的破壊力を再認識したんですけどね(笑)。 久々の国際線ビジネスクラス!を予約して感じたことなどをご紹介します!! スポンサーリンク 海外がやっと解禁! いやー、本当にここまで長かった・・。 すでに2020年正月・・つまりコロナ前夜(笑)の時点でも100万マイル単位で貯めており、ここからが陸マイラーとしての初期投資(笑)回収フェイズ!って思っていたので、本当に3年間も海外旅行とは無縁の生活になるとは夢にも思いませんでした。 あ、3年ぶりに海外旅行を再開できるきっかけとなったのは、間違いなく2022年9月7日からの水際対策の緩和と、これに伴う私の会社の海外渡航制限の緩和(笑)です。 入国72時間前のPCR検査の必要がなくなり、これに合わせて勤務先の渡航制限もかなり緩和されたので、久々の海外旅行を計画できるようになったんですよね。 さらに、渡航先の各国でも入国時の隔離措置などが順次廃止されたので、ようやく・・ようやく久々の海外渡航です(笑)。
SBI証券の口座開設「だけ」ポイントサイト案件で11,000円!時給132,000円衝撃のチャンスを逃すな!
クレジットカード投信積み立てでおなじみ(笑)の、SBI証券案件は・・もう口座開設されましたか?? これ、2022年の衝撃のお得案件でして・・なんと口座開設「だけ」でポイントがもらえる案件なんですよね!! しかももらえるポイントは11,000円と、口座開設だけと考えれば衝撃の水準です。 何しろ口座開設に掛かる時間は最短5分なので・・時給132,000円案件ですからね!? こういう案件は、陸マイラー&ポイ活ユーザーなら絶対に逃してはいけません。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク ポイント相場チェック では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の「どこ得」でのポイントサイト横断相場チェックの結果から見ていきましょう! ご覧のとおり・・優良ポイントサイト「ポイントインカム」さんで、11,000円の最高水準を叩き出しています!! その上下のハピタスさん、モッピーの案件も同じく11,000円もらえますが、この2案件は何故か住信SBI銀行の口座開設まで必要になるのですが・・・。 一方、この「ポイントインカム」さんの11,000円案件の魅力はなんといっても口座開設だけという手軽さですからね。 ポイントインカムさんはドットマネー経由でTポイント、nimocaポイントに交換ができるため、業界最高倍率でのポイント交換ができる「みずほルート」「ニモカルート」でANAマイルに0.7倍での交換が可能ですし・・。 Tポイントに交換すれば毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使えますからね! この記事では・・ポイントインカムさんの案件を題材に、解説を続けます!! スポンサーリンク 案件詳細 では、早速案件の詳細を見ていきましょう!! ポイントインカムさんのSBI証券新規口座開設「だけ」案件がこちらですね。 ご覧のとおり、新規口座開設だけでポイントインカムさんから11,000円ももらえちゃうんです!!(ECナビさんのポイントは1pt=0.1円) あ、ちなみにすでにご紹介のとおりSBI証券の常設の案件は、SBI証券の口座開設+住信SBI銀行のハイブリッド口座に50,000円入金・・というもので、なんと一緒に住信SBIネット銀行の口座開設まで必要になるんですが・・。 この案件はSBI証券の新規口座開設だけなので超絶簡単案件です! ポイント獲得条件の詳細がこちらのとおり。
【爆得】auカブコム証券口座開設後の100円の取引で10,000円!超得ポイントサイト案件を逃すな!
三菱UFJグループ&KDDIグループのネット証券会社「auカブコム証券」の口座開設がまだの方に、絶好のチャンス到来です! auカブコム証券&au Payカードのクレカ投信積立がスタートしたので、この機会に口座開設しよう!って方も多いと思うんですが・・。 これもう本当に、口座開設がまだの方が超絶羨ましいです。 なんと、新規口座開設+たった100円の取引完了で、最大10,000円分のポイントがもらえるんですよ!! これもう単純に証券会社の口座開設して、サクッと取引するだけの案件としては、めちゃくちゃお得ですからね。 しかも、ポイント獲得にはたった100円の取引だけでOKなので、取引で損失が出たとしても10円損するかしないか?ってくらいです。 もちろん、入出金手数料がめちゃかかる・・なんて罠もありません。 つまり、本当にほぼノーリスク&100円の取引で最大10,000円もらえてしまうんです。 auカブコム証券案件としては、超絶ビッグチャンスだと思います。 そして、このauカブコム証券は実は私もメインの証券口座として日常的に利用していますが、au Payカードでのクレカ積立でなんと1%ものポイントがもらえるので、資産形成にもってこいの証券会社なんですよね。 資産形成の第一歩に、そして大量マイルを貯める第一歩にも最適な「auカブコム証券」の口座開設案件をご紹介します。 スポンサーリンク auカブコム口座開設+取引で最大10,000円! この記事でご紹介する「auカブコム証券」初回取引案件の、恒例の「どこ得チェック」の結果がこちらです。 ポイントサイト「モッピー」で「auカブコム証券(初回取引)」案件としては納得の水準となる、10,000円分のポイントを叩き出しています!! モッピーのポイントは、ANAマイルを最大倍率で貯める陸マイラー御用達の「みずほルート」「ニモカルート」でANAマイルに交換することができますし・・。 Tポイントへの交換(ウエル活)や、現金への交換も手数料無料で可能な万能サイトです。 この記事では、最得水準を叩き出しているモッピーの案件を題材に解説を続けます。 スポンサーリンク auカブコム案件には「口座開設+取引」と「FX」案件がある! そして、ここで重要な注意点を。
「ハレトケ」ポイントサイト経由登録で即時に800円!時給10,000円案件!
お得に学べる情報サービスサイト「ハレトケ」案件が・・なかなかお得です(笑)。 なにしろ、たった数分でできる会員登録だけでポイントサイトで500円がもらえ、さらに今だけ限定の、先着で必ずもらえる簡単なアンケートに回答するだけで300円分の選べるギフトがもらえるので・・。 かかる時間はたったの5分で800円もらえる!という爆得案件なんです。 時給換算すると、多分10,000円は間違いなし!って案件ですので・・これまた公式キャンペーンの「先着50,000人」に達する前にサクッとやっておきましょう。 あ、このサービス「ハレトケ」という・・天気に命令するようなネーミングが特徴的なサービスですが、運営元の「DeSCヘルスケア」は、DeNAと住友商事の合弁会社ですし、協力企業は第一生命ですので、なかなかに固いサービスです(笑)。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク ポイント相場 では早速ポイントサイト案件ご紹介時恒例の・・。 ポイントサイト横断比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう。 ご覧のとおり、ポイントサイト「モッピー」の、PC案件限定で、500円の最高還元を叩き出していますね! あ、記号「P」はPCの略、「S」はスマホの略です。 PC版モッピーのサイトからじゃないと、500円はもらえないので、必ずPC版モッピーサイトからこの案件は利用するようにしてください。 モッピーは、ドットマネーを経由すればTポイントに手数料無料で交換ができるので・・。 ANAマイルにも「みずほルート」で手数料無料で交換ができますし、Tポイントをそのまま毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使う通称「ウエル活」の原資にも使えます。 この記事では、モッピーの案件を題材に解説を続けます。 スポンサーリンク 案件詳細 では続いて、モッピー案件の詳細を見ていきましょう!こちらですね!! モッピー経由のハレトケへの新規無料会員登録後、アンケート回答完了だけで、即時(約30分程度)に500円分のポイントがもらえます。 超絶、お手軽ですね(笑)。 ポイント獲得条件は・・上記で書いた通りです(笑)。 あ、LINE連携と、アンケート回答が必須!ってことは覚えておいてください。 ポイント獲得対象外条件がこちら。 これまた全く難しいところはありませんね。
ドコモスポーツくじのポイントサイト経由無料登録で最大650円!時給7,800円爆得案件!
ポイントサイトのお得案件「ドコモスポーツくじ」案件のご紹介です。 この案件、確かにもらえるポイントはあまり多くないんですが・・。 たった5分で650円!時給換算すると7,800円!ってことなら、これ、実はめちゃお得ですよね(笑)。 本当にたった約5分程度の無料会員登録&エントリーだけで、超絶簡単にまずはポイントサイトで450円、公式サイトで200円分のdポイントがもらえるという・・。 なかなかのお得案件なんです! スマホ1つあれば簡単に無料登録できるので、通勤電車や寝る前などにサクッとやっとくと、めちゃくちゃ生産性高い案件です(笑)。 ただ、意外に罠もあるんですが、大丈夫です(笑)。この記事で予習すれば罠にハマる!って危険もありませんからね! 早速、ご紹介します! スポンサーリンク ポイント相場 では早速ポイントサイト案件ご紹介時恒例の、ポイントサイト横断比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう。 ご覧のとおり、ポイントサイト「モッピー」と「アメフリ」さんで、450円の最高還元を叩き出していますね! この2サイトに、次点の400円のポイントインカムさんを加えて・・この3サイトで普段使っているポイントサイトがあれば、ほぼ差はないので、お好きなポイントサイトで無料会員登録しちゃって大丈夫です(笑)。 この3サイトとも、ドットマネーを経由すればTポイントに手数料無料で交換ができるので・・。 ANAマイルにも「みずほルート」で手数料無料で交換ができますし、Tポイントをそのまま毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使う通称「ウエル活」の原資にも使えます。 この記事では、モッピーの案件を題材に解説を続けます。 スポンサーリンク 公式キャンペーンで200円分のdポイント では、まずはこちらからご紹介していきます!! まずご紹介しておかなければならないのが・・こちら「ドコモスポーツくじ」公式キャンペーン、初めての利用登録でもれなくもらえる200円分のdポイントなんですよね。 初めてのBIG購入で、抽選で500名にさらに2,000円分のdポイントがもらえますが、個人的なモットーは「抽選は当たらない」「抽選はメリットではない」ってことですので(笑)、もれなくもらえる200円をしっかりもらっておきましょう。
宿泊+交通セットで後から全国旅行支援割引適用可能!STAYNAVI「直×直セット割」を解説!
2022年10月からスタートした全国旅行支援、もう予約はされましたか?? ご存じの方も多いと思いますが、この全国旅行支援の割引率はぶっ飛びの一律40%なんですが・・これ実は、割引を適用する方法によって割引上限金額が変わってくるんですよね。 ちなみに、宿泊のみの場合5,000円、そして交通(鉄道・飛行機等)付旅行商品の場合8,000円です。 この割引に加え、平日3,000円、休日1,000円(1人1泊あたり)のクーポン券がもらえる!っていう、ぶっ飛び施策になります(笑)。 そしてこれ・・この宿泊と交通の割引は、実際は飛行機+宿泊で旅行した!って場合でも・・、宿泊だけで全国旅行支援を適用すると割引上限は5,000円なんです。残念ながら(笑)。 例えば飛行機+宿泊で1人30,000円!って場合、宿泊だけで全国旅行支援を適用すると30,000円×40%=12,000円の割引ですが、上限5,000円が適用されるので、割引金額は5,000円です。 一方、飛行機+宿泊セットで適用すると、同じく12,000円の割引ですが、上限8,000円が適用されるので、8,000円割引になる・・。 つまり、1人1泊あたり3,000円も違うんです。4人なら12,000円ですから、これかなり大きいですよね。 そして・・何とご自身で予約した宿泊と、さらにこれまたご自身で予約した交通手段を組み合わせて、宿泊+交通セットで全国宿泊支援の対象にしてくれるという画期的なサービス・・。 STAYNAVIさんの「直×直セット割」が、2022年10月22日(土)から開始されるんです!! ※注記:2022年10月22日(土)から開始されるのは、北海道の対象施設宿泊+JAL便の組み合わせだけという・・めちゃピンポイントの組み合わせだけ(笑)ですのでご注意を・・。 マリオット系列ホテルなど、公式サイトからの宿泊予約じゃないと各種ステータス特典が適用されないホテルもあるので、これ、うまく使うとめちゃくちゃ便利です。 ただ・・その分ルールが複雑というか・・注意点も多いんですが(笑)。 STAYNAVIさんの画期的「直×直セット割」を解説します!! スポンサーリンク サービス概要 では、直×直セット割のご紹介の・・その前に、まずは簡単に「全国旅行支援」のおさらいから。
全国旅行支援がスタート!冷静にお得度を解説!ついに再開したGoToトラベル代替策とは?【後から適用可能!】
ついに・・ついに(笑)、2022年10月11日(火)から12月下旬までを期間とした「全国旅行支援」がスタートしましたね!! 一方で、はっきり言って、その開催方法についてはめちゃくちゃ国っぽいというか、超絶混乱しており・・。 巻き込まれた形となっている特に旅行関係者(ホテルの方やOTAの方)は本当にお気の毒です。 多分、また一からGoToトラベルの事務局を立ち上げるのは面倒&お金がかかるので、現在開催中の「県民割」にあいのりして、金は出すからあとは上手くやっておけ!っていういつもの国っぽい責任丸投げ施策って素人でも簡単にわかるわけですが・・。 丸投げされた各都道府県の県民割事務局&ホテル/OTA(オンライン予約事業者)の皆さんはたまったもんじゃないですよね。 そして、その結果として制度がめちゃくちゃ複雑・・というか、自治体&各OTAでそれぞれ対応が異なるというトンデモないことになっています。 これ本当にもう少し上手くやれなかったんですかね・・。 という個人の感想(笑)はさておき、ついにスタートした全国旅行支援の概要と、お得な使い方を解説します。 スポンサーリンク 「全国旅行支援」とは えーっと、ではまずは「全国旅行支援」って・・何?ってところから簡単に解説します。 全ての基本ですので、簡単に触れておきますね。 GoTo 全国旅行支援 割引 宿泊7,000円 交通込み10,000円 交通付き8,000円 上記以外5,000円 地域クーポン 休日1,000円 平日3,000円 休日1,000円 平日3,000円 上限 13,000円 11,000円 ということで、まずは多くの方が利用すると思われる「宿泊」での旅行に対する割引金額(1人あたり)がこちらです。(※日帰りは別) 再開後の「新しい制度」として予定されていたGoToトラベルの補助上限額は13,000円(1人あたり)とアナウンスされていましたが・・。 今回久々に再開となるGoToトラベル・・もとい(笑)、「全国旅行支援」の割引上限金額は・・。 交通付旅行商品で1人あたり上限8,000円(40%まで)に加え、クーポン券が平日で3,000円、休日で1,000円、割引とは別に支給されるため、合計最大11,000円となっています。
「LITEVIEW」無料会員登録ポイントサイト案件で750円!時給15,000円爆得案件!
※予想通り、すぐに売り切れになりました。再開をお待ちください。 この記事でご紹介する「LITEVIEW」ポイントサイト案件・・実はお手軽&お得すぎてすぐに売り切れるかと思っていたのですが・・。 予想以上に元気に掲載中ですので(笑)サクッとご紹介したいと思います! というのもこの案件・・なんと、ポイントサイト経由で「LITEVIEW」に無料会員登録するだけで、750円分のポイントがもらえるんです。 無料会員登録にかかる時間はたったの3分程度ですので・・時給15,000円の激得案件ですからね(笑)。 確かにもらえるポイントは750円と少なめですが、時給換算のお得度が半端ないので、これはやっておいても良いと思いますね。 あ、お手軽&お得ですので速攻売り切れた場合はご容赦を(笑)。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク ポイント相場 では、ポイントサイト案件ご紹介時恒例の・・。 ポイントサイト横断案件比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から見ていきましょう!! ご覧のとおり・・ポイントサイト「アメフリ」さんと、「ポイントインカム」さんでそれぞれ750円〜700円の水準を叩き出しているように・・見えますが・・。 すでにポイントインカムさん案件は終了しているので、アメフリさん案件一択です。 あ、この両サイトはドットマネー経由でTポイントに手数料無料で交換できるので、ANAマイルへ業界最高倍率で交換できる「みずほルート」も利用できますし・・。 Tポイントに交換し、そのまま毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使える「ウエル活」の原資にもできる万能ポイントサイトです。 この記事では唯一生き残っている(笑)アメフリさん案件を題材に、解説を続けます。 スポンサーリンク LITEVIEWとは? あ、案件のご紹介のその前に(笑)・・。 「LITEVIEW」って・・何?ってことを簡単にご紹介しておきます。 LITEVIEWは、動画やライブ配信はもちろん、写真集、ラジオ、EC(物販)、オンラインサロン/イベント/講義、そして、コンテンツを伴うクラウドファンディングなど、さまざまなフォーマットのコンテンツを販売できるプラットフォームです。 わかりやすくいうと・・ブログ+スマホアプリ自動生成サービスみたいなものですかね??
【Week of Wonders】マリオットポイント無料宿泊が15%オフ!キャンペーンのメリットを解説!
マリオット・ボンヴォイで、2020年・2021年にも開催されて超好評だった「あの」期間限定の「Week OF Wonders」超絶オファーが2022年も10月6日から開催中です!! が・・ここではっきり申し上げておきますと・・2022年は2020年、2021年に比べるとちょっと小粒な印象は拭えません(笑)。 というのも、例年、この「Week of Wonders」(発見の一週間)と題されたこの超絶オファーの最大の目玉となるのが・・。 なんと、2022年10月6日~10月13日までの一週間での予約限定、そして10月末宿泊分までの期間限定ですが、マリオット系列ホテルのポイント無料宿泊が、めちゃくちゃお得になる!ってものなんですが・・。 2021年は全てのホテルがオフピーク料金適用と分かりやすくお得だったんですが、2022年のキャンペーンでは対象ホテルのポイント無料宿泊が15%OFFという・・微妙なものなんですよね。 さらに、この割引対象ホテルってのがめちゃ分かりづらいんです。 というのも、2022年から導入されたマリオット無料宿泊のフレキシブルレート制度の影響で、そもそもポイント無料宿泊のレートが変動性、かつ全世界4,500のホテルが対象ですが2021年のように全ホテル対象ってわけではないため・・。 15%オフが適用されているのかどうか? つまり、お得かどうかが非常に分かりづらいんです(笑)。 その他、ポイント購入50%ボーナスなどの特典も用意されてはいますが・・ポイント購入ボーナス特典は、この一週間以外でも年4〜5回は開催されていますからね(笑)。 ということで、ちょっと小粒な2022年度のWeek Of Wondersキャンペーンをご紹介します! スポンサーリンク Week Of Wondersで無料ポイント宿泊15%オフ! では、早速2022年も華麗にスタートした(笑)・・。 マリオット・ボンヴォイの「Week Of Wonders」キャンペーン」の概要を見ていきましょう!! このWeek of wonderキャンペーンですが・・。 2022年版ではなんと、全6種ものキャンペーンが同時開催されているんですが、正直、見どころはなんと言っても3⃣マリオット系列ホテルのポイント無料宿泊が、対象ホテルで15%オフ・・以外にありません(笑)。
ANAとピーチのコードシェアが休止!ANA便検索でPeach国内便のスケジュール表示される理由を解説!
2021年8月からスタートした・・フルサービスキャリアであるANAと、なんとLCCである子会社「ピーチ・アビエーション」とのコードシェア便という、前代未聞のフライトのことは・・ご存じでしょうか? LCCのフライトだと思ったら、なんとフルサービスキャリアだった・・ラッキー!!って事なら分かるんですが(笑)、このコードシェアは全く逆だったんです。 なんと、フルサービスキャリアのANAのフライトを予約したにもかかわらず、座席は狭いし、手荷物の制限があるしの・・何故かLCCのフライトとのコードシェア便なんです。 正直無茶苦茶ですよね(笑)。 そしてこれなんとコードシェアということで、同じフライト(機材)、同じLCCサービスなのに、なんとピーチで購入した方がANAで購入するより圧倒的に安いという・・。 知らない人が完全に損をする状況も発生していたんですが・・。 流石にこれヤバすぎだろ(笑)ってことが・・議論になったんでしょうね。2022年10月から、ANAとPeachのコードシェア便は休止となり・・。 ANAの予約サイトにANAグループLCCのピーチ・アビエーション(APJ/MM)の運航便が表示されるという、超絶トリッキーな表記にリニューアルされました(笑)。 こんな感じですね。 かつて存在した(笑)ANAとピーチのコードシェア便と、新しい表記の狙いについて解説します。 スポンサーリンク コードシェアの概要 では、まずは2022年10月30日まで存在した(笑)ANAとPeachのコードシェアの概要から確認しましょう。 上記のとおり、ANAとPeachのコードシェアは・・2021年8月からスタートしたんですよね。 ANAのプレスリリースによると、このコードシェアの目的は「コードシェアにより、お客様の選択肢が拡がり、利便性が向上します」とのことですが・・。 実際は、Peachとのコードシェアにより、Peach便が増便もしくは残り、ANA便が減便となる路線もあったため・・。 選択肢が広がるというよりは、むしろANAと連結子会社Peachとの路線統合(効率化)の余波で、我々消費者がANAというフルサービスキャリアのチケット(価格)でLCCに搭乗させられる・・。 つまり、ANAが単純に儲かる構図に見えなくもない・・というか、実際はそういうこととしか思えない施策でした(笑)。
ANAマイレージモール「3ヶ月連続利用キャンペーン」がスタート!狙い方を解説!
ANAさんが定期的に開催している「ANAマイレージモール」のキャンペーンが・・。 2022年秋も元気にスタートしました(笑)。 このキャンペーン、ものすごくお得!絶対逃すな!とかそういうわけではない(笑)んですが、登録だけでもしておいて、普通に買い物していれば「ポロっ」と500ANAマイルとかもらえたりするので・・。 チェック&登録だけでもしておくとお得なキャンペーンなんですよね! 繰り返しですが、このキャンペーンをガチ狙いする必要はありません(笑)。 あくまで、普段の買い物で気づかないうちに500ANAマイルもらえるからお得なので、その前提でご覧ください。 早速、ご紹介します!! スポンサーリンク キャンペーン概要 はい。 それでは、ANAマイレージモールの2022年秋のキャンペーン「3ヶ月連続利用」キャンペーンについて解説していきます。 と言ってもルールは簡単でして・・2022年10月、11月、12月の3ヶ月連続でANAマイレージモールを利用し・・。 ANAマイレージモールの利用合計金額が45,000円以上(税込・送料別)の方に、もれなく500ANAマイルがもらえます。 あ、ANAマイレージモールって・・何?ってことなんですが、楽天市場や楽天トラベル、Yahoo!ショッピングや一休、じゃらんなど通販&旅行系予約サイトなどを、ANAマイレージモールを経由して利用するだけで、利用金額に応じたANAマイルがもらえる・・。 要は、ポイントサイトみたいなものだと思ってください(笑)。 そして、今回のキャンペーンでは45,000円以上の利用で500ANAマイルってことは・・マイル還元率約1.1%ですので全然大したことありません(笑)。 ただこれ、後ほど詳しく解説しますが、通販(EC)サイトや旅行予約など普通に普段使っているサービスをANAマイレージモールを経由して利用するだけでOKですし・・。 当然、通常の利用マイルはこのキャンペーンとは別にもらえますからね。 正直、楽天やYahoo!などのサービスをポイントサイト経由で利用しても、ANAマイレージモール経由で利用しても、そのお得度はほぼ同じですので・・。 せっかくならANAマイレージモール経由で利用すれば、もしかしたら500ANAマイルがもらえるかもしれません(笑)。
「ブログリーダー」を活用して、Dietmilerさんをフォローしませんか?
各種スポーツくじがネットでお手軽に買える「Club toto」の、ポイントサイト経由会員登録だけ案件がなかなか
仮想通貨(暗号資産)案件「Coin Trade」(コイントレード)案件が・・。 実取引必須案件から口座開設だけ
MUFGグループが満を持して送り出す金融サービス「エムット」の、爆誕キャンペーンが異次元です(笑)。 えっと、
なんと電子マネーチャージで現金がもらえる(笑)という、お得なスマホ口座「スルガ銀行『スマ口座』」の・・。 ポイ
メジャーなクレジットカードである「PARCOカード」のポイントサイト案件が・・。 公式キャンペーンとの「合わせ
ポイントサイトへの初登場は2020年3月で・・この時は口座開設「だけ」案件だった三菱UFJアセットマネジメント
基本カードがメタル製で発券される、アメックス・ビジネスゴールドカードが・・・。 なんと、ポイントサイト経由発券
三菱UFJeスマート証券のポイントサイト経由での口座開設をお考えになっている方が、絶対無視できないポイ活案件。
話題の不動産クラウドファンディングサービスである「CREAL(クリアル)」のポイントサイト案件が・・・。 つい
デジタル本人確認・eKYCアプリである「TRUST DOCK」の、ポイントサイト案件&アプリ体験キャンペーンが
なんと銀行間の資金移動の手数料「0円」という、普通に持っておいた方が良い(笑)エアウォレットのコインプラス(C
ポイントサイトで絶対に逃してはならない、年会費無料&発券だけでなんと18,000円ももらえる!ポイ活クレジット
フリマサイト「メルカリ」でも、通常使いでも(笑)お得に使えるクレジットカード「メルカード」が・・。 ポイントサ
えっと、もらえるポイントが500円と普段ですと少額すぎてあまりご紹介していないのですが・・。 サクッと約2〜3
ロボアドバイザーに全てお任せしておけば、勝手に世界中の資産に分散投資してくれることで評判の「Wealth Na
初年度年会費無料のJA(農協)カードのポイントサイト案件が、またまたお得です!! この案件、ポイントサイトの案
ANA国際線特典航空券の発券所要マイル増/片道発券開始/世界一周特典の終了など・・。 2025年の改訂が、20
えっと、かなりやばい(笑)通販サイト系ポイントサイト案件が、またまた激得水準に戻ってまいりました!! なんと、
勤労納税者なら絶対に1枚持っておくべき「セブンカード・プラス」のポイントサイト経由発券ポイ活案件が激ヤバです。
このブログは、基本的に陸マイラー&ポイ活で過度のリスクを取らない・・ってことをモットーに運営しています(笑)。
SBI証券×三井住友カードのコラボによるクレジットカード投信積立は・・もうスタートされていますか? この記事で
あんまり朗報を聞くことがない(笑)ANA陸マイラー界隈に、超絶朗報です!! ANAマイルで特典航空券が発券でき
私のブログジャンルである陸マイラー&ポイ活ジャンルは、実際のマイラー&ポイ活ユーザーはもちろん、同ジャンルのブ
陸でマイルを貯める方法は、基本的には各航空会社ほぼ同じです。 ポイントサイトやクレジットカードの入会キャンペー
2024年6月30日限定の「超さとふる祭り」が異次元のイベントになってます(笑)。 えーっと、寄付額の30%の
これまで見たことも無い、天文学的な単位のマイルがザクザク貯まる陸マイラー生活。 ポイントサイトで貯めたポイント
まあ、しょうがないと言えばしょうがないのですが・・。 ついにこの発表か・・って感じですかね。 2024年6月2
国際線のファーストクラスとビジネスクラス。 ファーストクラスやビジネスクラスで海外旅行・・・そしてそれぞれ一体
ANAマイルから、Air Japanのフライトで使えるフライトバウチャーへの交換が、2024年6月からひっそり
夏休みの北海道旅行に大人気の星野リゾートトマム。 真夏でもとにかく涼しく、しかも毎年違った楽しみがあるのが、星
「PeX」は、陸マイラーにとって重要なポイント経由地サイトです。 優良ポイントサイトである「ECナビ」さんと運
Vポイントと旧Tポイントの統合(ID連携)はもうお済みでしょうか?? まだの方は、すぐやりましょう(笑)。 V
旅好き、飛行機好き(笑)の方にとって、所有して絶対に損はないクレジットカード&ANA上級会員資格。 そ
永らくブログなどSNSでの紹介禁止だったサブスクFX「ThinkMarkets」案件が、ついに解禁&ポイントサ
ポイント相場にほとんど動きがないことで有名な(笑)DMM Bitcoin案件が・・・過去最高水準に爆得です!
アウラニ・ディズニー・リゾートといえば、まさにハワイの憧れのホテルですよね。 そして憧れだけあって、宿泊価格も
「U-NEXT for スマートシネマ」のポイントサイト経由会員登録案件が、なんと初月無料で、即時で1,200
ANAマイルを大量に貯めているほどその使い勝手の良さを実感するのが、ANAスカイコインです。 ANAスカイコイ
函館観光で、予約なしではまず入れない(笑)ジンギスカンの名店「羊羊亭」(めいめいてい)さんに訪問してきました!
y.uモバイルのポイントサイト経由契約案件が、超絶爆得です!! なんと、MNP(他社からの乗り換え)の場合5ヶ