chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた https://dietmiler.com

糖質制限ダイエットを陸マイラー活動と両立しながら楽しくやってみた結果を報告するブログです

Dietmiler
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • ANA「メールアドレス登録・更新キャンペーン」で抽選で最大10,000マイル!?登録だけでもしておこう!!

    ANAマイレージクラブの一部サービスの利用に、2022年からメールアドレスによる二段階認証のセキュリティが導入されます。 ということで・・さすがANAさんぽいというか、めちゃくちゃわかりやすく、「2段階認証メールが届かない!」「メールアドレスなんて知らないよ!」って事態を未然に防ぐための(笑)・・。 メールアドレスの登録と更新を促進するキャンペーンを開催中です! キャンペーン名称は、「メールアドレス登録・更新キャンペーン」。 相変わらずそのままの名称なわけですが、ANAマイラーの方ならメールアドレスの確認はどうせならやっておいた方が良いので・・。 どうせやっておいた方が良いことをやるだけで、抽選ですがANAマイルがもらえるならこれは登録してメールアドレスの確認を行っておきましょう。 早速、ご紹介します。 スポンサーリンク キャンペーン概要 はい。 では早速サクサクっとANAさんの「会員皆さんにこの機会に必ず確認してほしい!」という想いが伝わる(笑)「メールアドレス登録・更新キャンペーン」をご紹介します。 ご覧のとおり、ANAマイレージクラブに登録したメールアドレスを対象期間内に登録・更新した方&キャンペーンにエントリーした方に、抽選で総額150万マイルが当たる!ってキャンペーンになりますね。 これキャンペーンへのエントリーが必須になっているので、くれぐれもご注意を。 正直、個人的には抽選はメリットとしてカウントしないをモットーにしているのですが、どうせ確認しておいたほうが良いメールアドレスの確認だけでマイルがもらえるかも・・ってことなら、せっかくなら登録だけでもしておいた方が良いですからね。 あ、冒頭にも記載しましたが、このキャンペーンは2022年の夏以降ANAマイレージクラブの一部サービスに導入される・・。 メールアドレスによる2段階認証の導入を見据えた、メールアドレスの確認の促進という、そのままの意味のキャンペーンです。 どのサービスに2段階認証が導入されるのかはよくわからない(笑)のですが、ANAマイラーなら一度は確認しておいて損はないと思います。 万が一メールアドレスの登録が間違っていて・・いきなり2段階認証で焦っても遅いですからね(笑)。 ちなみに、このキャンペーンの流れがこちら。 対象期間内にキャンペーンに参加登録&メールアドレスを登録or更新。

  • 2022年SFC修行ルート・路線の検討結果。PP単価と搭乗回数の関係、修行日数など【PP2倍対応】

    2022年も、2021年に引き続きSFC修行の絶好のチャンスです! 何しろ、伝説級のキャンペーンであるPP(プレミアムポイント)2倍キャンペーンが12月31日まで開催中なので・・。 なんと、通常の年の半分以下のPPで、SFCが発券可能な、ANAプラチナ会員に手が届いてしまうんです!! この記事では、このPP2倍キャンペーンを踏まえた、2022年おすすめのSFC修行ルート・路線についてご紹介しています。 そして、これは共通してご理解いただきたいのですが・・。 このSFC修行解脱までのフライトルートは、正直これが「正解」というものはなく、人によってルート・考え方が大きく違っていて当然です。 搭乗回数や、搭乗数の増加に伴う肉体的・精神的負担は度外視!完全にコスト重視!って方もいらっしゃいますし・・。 コストは重視するけど、同じくらい負担軽減を重視する!(=2021年の私(笑))って考え方もありますからね。 そして、2022年のSFC修行の大きなポイントとしては、これは2020年からの継続ですが、国際線でのPP取得がほぼ期待できない・・ってことが挙げられますよね。 例年なら国際線も視野に入れた修行ルートが組めますが、全て国内線でPPの獲得を考える必要があるのも、2022年の大きな特徴でしょう。 2022年SFC修行の個人的なルート検討&考察結果をご紹介します。 スポンサーリンク SFCと所要PP では、おすすめルートのご紹介に入るその前に・・。 まずは、簡単にSFC修行のおさらいから(笑)。 この記事でご紹介するSFC(Super Flyers Card)取得に必要となるのが・・ご存知の方も多いと思いますが、ANAの「プラチナステータス」です。 このANAプラチナステータスorプラチナステータス事前サービス期間中に限り、SFCを申し込むことができるんですよね。 プラチナ事前サービスはプラチナ会員到達の数日後からスタートするので、実際はプラチナ事前サービス中にSFCの取得は可能です。 ちなみにSFCはANAカード(クレジットカード)ですので、折角プラチナステータスに到達しても、肝心のSFCの発券時にクレカ発券の審査落ちしたら眼も当てられません。 SFC修行前に、何はともあれANAカードを発券しておきましょう(笑)。

  • 【ポイントタウン修行】ダイヤモンド会員になる方法!全広告15%ポイント増量!ポイントタウンのリニューアルが神!

    あの老舗優良ポイントサイト「ポイントタウン」さんが・・。 お世辞にもわかりやすいとはいえなかったポイント表記(20P=1円)から、1P=1円へのポイント単位の変更をついに実現!され・・。 さらに会員ランク制度の特典も超絶パワーアップし、なんとダイヤモンド会員になれば、原則全ての広告サービスについて15%ポイント増量!となるという、脅威のリニューアルを決行されました。 このダイヤモンド会員の威力って本当にすごくって・・・。 上記のとおり、なにしろ前月10,000円の広告を利用した場合、翌月なんと15%増量の1,500円相当のポイントがもらえるんです(笑)。 え・・本当に?ってくらいのメガ進化です(笑)。 将来的には増量対象外の広告!ってのも当然でてくるでしょうが、対象の広告であれば、同じ10,000円横並び・・なら実は「ダイヤモンド会員」なら15%も増量されるポイントタウンさんが頭一つ抜けてお得!ってことになりますからね(笑)。 早速、ポイントタウンさんの大規模リニューアル&ダイヤモンド会員になる方法を解説します! スポンサーリンク 会員ランク制度が大幅パワーUP! まず、2022年7月のポイントタウンさんの大幅リニューアルの・・。 ユーザー側の最大のメリットがこちらですね!! 会員ランク制度が大幅にパワーアップし、ランクボーナスが15%ももらえる「ダイヤモンド会員」が新設されるとともに、これまで対象であった「お買い物」だけでなく、原則全ての広告サービスがランクボーナスの対象になったんです。 こちらですね。 対象の広告サービスは原則全てですので、高額のクレジットカード案件や、FX、暗号資産系案件などの高額案件でも対象案件であれば最大15%増量の対象になります。 対象の案件には、このように「ランクボーナス対象」の表記があるので、こちらで確認してください。 これ本当にすごいんですが・・今のところ本当にほぼ全ての案件が「ランクボーナス対象」になっています。まじすごいです(笑)。 ただ・・当然、対象じゃない案件もこれからはでてくる可能性はありますので、このランクボーナス表記は確実に確認するようにしてください。 なお、この新しいランクボーナス制度は2022年8月からスタートします。 スポンサーリンク ダイヤモンド会員になる方法

  • 函館駅弁「鰊みがき弁当」が絶品!空弁&テイクアウト&函館山登山にもおすすめ!

    函館駅の鉄板名物駅弁「鰊みがき弁当」のことは、ご存じでしょうか? 函館でお弁当&テイクアウトといえばハセガワストアのやきとり弁当!とか、ラッキーピエロのテイクアウト・・というのがよく知られた鉄板だと思いますが・・。 もう一つの歴史と伝統ある「鉄板」である鰊みがき弁当も、絶対に忘れてはいけません(笑)。 というか、めちゃハマりました。 個人的には函館でのお弁当グルメといえば、真っ先にこれを選択しますね。 早速、函館山登山や函館からの帰路の空弁に絶対的におすすめな、「鰊みがき弁当」をご紹介します! スポンサーリンク 鰊みがき弁当とは まず、この記事でご紹介する「鰊みがき弁当」って・・何?ってことから簡単に。 「鰊みがき弁当」とは、函館駅の駅弁として昭和41年の発売以来、変わらぬ製法で作られている「駅弁のみかど」さんで一番人気のお弁当です。 具材は、超絶シンプルに・・。 「身欠き鰊の甘露煮」「自家製味付け数の子」「三陸産茎わかめの醤油漬け」「味噌漬け大根」の4つだけ。 この具材の下に、白いご飯が敷き詰められています。 確かに、派手さは全くない。 でも、なんて言うんでしょう・・日本人が忘れていた? いや、これは忘れてはいけない、日本の、そして北海道の味が勢揃いの、実に贅沢なお弁当ということは、一瞬でお分かりいただけるのではないでしょうか。 あ、2022年現在のお値段は一折1,000円です。 数の子もぎっしり入ってますし、決して、高くはないと思います。 まず、メインとなるのは「身欠き鰊」(ニシンを日持ちさせるために乾燥させた干物)の甘露煮。 厚みのある鰊の甘露煮は骨までやわらかく、お箸でほろりとほぐせ・・天日干しの身欠き鰊をみかど秘伝のタレで煮込み、一晩寝かせた逸品です。 鰊の甘露煮のタレがご飯に染みて・・うますぎるお弁当なんですよね。 そして、脇役勢もめちゃくちゃすごくて・・。 コリコリした歯ごたえの味付け数の子は、当然自家製で、ほんのりとした出汁で漬け込まれ・・ご飯と合う味付けがたまりません。 そして、めちゃくちゃアクセントになるのが、画面上の三陸産茎ワカメの醤油漬け。 これほんのりとニンニクが隠し味に使ってあって、さらに唐辛子がちょっと利いて・・。 大根の味噌漬けと合わせて、鰊の甘露煮を引き立てます。

  • FTX JP暗号資産購入ポイントサイト案件で5,000円!損失目安かなり低めの案件攻略法!

    暗号資産取引所「FTX JP」のポイントサイト案件が、損失目安かなり低めで、かなり狙い目です! もらえるポイントは約5,000円とちょっと低めでして、もう少し高騰するまでご紹介するのは待とうかな・・とも思っていたのですが・・。 紹介が難しいポイントサイトが増えてきたので、まだ紹介できるうちに紹介しておきたいと思います(笑)。 あ、ちなみにこのFTX JPは確かにもらえるポイントは5,000円分とちょっと少なめですが、損失目安が・・最大でも200円〜300円前後に収まるので、トータルすれば約4,800円〜4,900円くらいは手元に残る案件です。 暗号資産取引のポイントサイト案件も一時ほどの勢いはありませんが、まだまだ健在なんです!!(笑)。 早速、ご紹介します! ※モッピー案件も復活しました!! スポンサーリンク ポイント相場 では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の・・ポイントサイト横断案件比較検索サイトどこ得さんでのFTX案件の検索結果を見ていきましょう! ご覧のとおり、ポイントサイト「モッピー」で5,000円水準を叩き出しているわけですが・・。 実は、他にも掲載されているサイトはあるんですが、他のポイントサイトの案件はブログ紹介不可になっているので紹介できません(笑)。 他のサイトもモッピーとほぼ同等の水準ですので、この記事ではモッピーの案件を題材に解説を続けます。 あ、モッピーのポイントは手数料無料でTポイントに交換可能ですからね! Tポイントは、ANAマイルに業界最大倍率で交換する「みずほルート」の経由地サイトとしても超重要ですし・・毎月20日に1.5倍の価値で使える「ウエル活」でも使えるポイントですので・・。 Tポイントに交換できるモッピーなら、ポイントの使い道に困る!ってことは絶対ありません。 ということで、安心してモッピー案件の解説をご覧ください(笑)。 スポンサーリンク 案件詳細 はい。 ということで、ポイントサイト「モッピー」のFTX JP案件がこちらですね。 モッピー経由でのFXT JPの新規口座開設後、50,000円以上の暗号資産購入(メールアドレス登録から60日以内)で5,000円分のポイントがもらえます。 冒頭ご紹介のとおり、この50

  • 函館大沼「エプイ」ブログ宿泊記!子連れに優しい理由&ディナー・朝食をご紹介!

    函館大沼で鶴雅グループが運営するオールインクルーシブ・リゾート「エプイ」に宿泊してまいりました! そしてこのエプイが・・とにかくディナーも朝食も素晴らしく、さらにアルコール含むドリンクは飲み放題、温泉は入り放題(笑)、さらに大沼国定公園に面した自然が素晴らしく・・。 しかも子ども連れの場合・・費用的にも優しいという、超絶リゾートでした・・。 本当に、またすぐにでも行きたいですからね(笑)。 早速、ブログで宿泊記をご紹介したいと思います。 スポンサーリンク 駐車場はバレーパーキング 函館到着後、私たちは初日は函館市内に一泊して・・。 翌日も函館を観光したのち、大沼へ向かいました。 函館市内から、また函館空港から無料の高速が整備されているので、大沼まではレンタカーで約30〜40分程度・・ってところですかね。 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ 関連ランキング:その他 大沼公園駅、大沼駅 敷地内にレンタカーを乗り入れると・・。 当然ながら、駐車場に車を停める必要はなく、こちらの正面玄関前に車を停めれば、あとは駐車は係の方が行っていただける、バレーパーキング方式となっています。 これ、意外に楽ちんです(笑)。 当然ながら、出発時にもチェックアウト手続き中に駐車場から車を回し、トランクに荷物を入れていただけるので、めちゃくちゃありがたいサービスですね・・。 そして、フロントに一歩足を踏み入れると・・。 既にこれ(笑)。素晴らしい雰囲気ですね・・。ホテルによって醸し出す雰囲気というものは当然違いますが、エレガントですがシックな感じでこれはこれで気に入りました。 あ、ちょっとギラギラした感じがするかもしれませんが、実際はかなりシックに感じます。 これが、ロビーラウンジから入口方向を見た写真です。 入口奥、ちょうどロビーラウンジから入口へ向かう逆方向に歩くと、レストラン棟になっています。 これが、施設のドローンでの空撮ですが・・。 これらの建物が、このリゾートの全てです(笑)。客室も約20室程度で非常にコンパクトですが、だからこそなんていうんでしょうかね、ゆったりと疲れずに過ごせるリゾートって感じでしょうか。 同じ北海道でも、敷地も客室もとにかく広大なルスツリゾートやトマムリゾートなどとは全く違ったコンセプトですね。

  • JCBカード×マクドナルドのモバイルオーダーで20%(最大1,000円)キャッシュバック!カードごとにもらえる!

    JCBカードでのマクドナルドのモバイルオーダー決済が・・なかなかお得です(笑)。 なんと、期間中のJCBカード決済でのマクドナルドのモバイルオーダーが何買っても20%オフ(最大1,000円まで)となる「SCOOP!JCB Program」が2022年7月15日(金)から開催中なんですよね! 夏休みのお子様とのランチなどに、どうせマクドナルドを利用するならこれはもう使っておくほかないキャンペーンです。 ただでさえ、陸マイラー&ポイ活ユーザーならJCBカードは何枚かは保有しているはず(笑)ですので・・これは折角JCBブランドのカードをお持ちならノーリスクで絶対お得なので、利用しておきましょう!! 早速、概要を簡単にご紹介します!! スポンサーリンク キャンペーン概要 では、マクドナルドのモバイルオーダーをJCBカードで決済すると・・。 最大20%!上限1,000円キャッシュバック!キャンペーンの概要をご紹介していきます。 あ、上限1,000円で20%相当キャッシュバックってことは・・最大5,000円相当のモバイルオーダーまで、20%キャッシュバックってことになりますね。 マクドナルドで5,000円食べようと思うと相当なものですので(笑)、使う機会があれば、JCBカードで決済する!って感じになるでしょうか。 それで20%キャッシュバック(20%オフ)なら、これは使っておくほかありませんよね。 ちなみにキャンペーン期間は2022年7月15日(金)0:00〜8月21日(日)11:59PMまでと、夏休み期間ど真ん中なので・・。 子どもたちにいつマクドナルドをねだられても良いように、準備しておくのがおすすめです(笑)。 ちなみに、キャンペーン参加方法は・・。 これまでご紹介のとおりマクドナルドのモバイルオーダーに、対象となるカード発行会社が発行するJCBマークのあるカードを登録して利用するだけです。 特にキャンペーンへのエントリーなどは不要なので、ご安心を。 そして、ここも重要なのですが・・。 このキャンペーンの対象となるのは、JCBブランドのカードであれば、JCBが直接発行するカード(JCBプロパーカード)以外でも、各クレジットカード会社の発行するJCBブランドカードでも対象になります。

  • BATSUNAGUファンディングのポイントサイト案件で15,000円(年利15%)案件。理念共感型案件の取捨選択とは?

    ポイントサイト界で最近急激に勢力を拡大(笑)している、不動産クラウドファンディング案件の・・。 またまた、新規かつお得案件のご紹介です。 新規登場案件はちょっと様子見するともう少しポイント上がるかも・・ってこともあるのですが、この記事でご紹介する「BATSUNAGUファンディング」案件は実際に10万円の投資が必要ですが・・。 もらえるポイントがいきなり15,000円とかなりのスタートダッシュを決めているので(笑)、いきなり狙い目の案件と考えて良いと思います! ただ、この案件不動産クラウドファンディング案件には珍しい(笑)理念共感型の案件なので、実際に投資するかどうかは、その思想と計画に共感でき、実現性を感じられるどうか・・しっかり吟味してからの方が良い。 そんな案件になっています。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク 不動産クラウドファンディングとは? はい。 では、この案件の取捨選択をする上で絶対に確認しておくべき、不動産クラウドファンディングとは? そして、BATSUNAGUファンディングとは?ということについて、確認しましょう。 この記事でご紹介している「BATSUNAGUファンディング」のような、不動産クラウドファンディングの概要がこちら。 インターネットを通じて不特定多数の投資家から資金を集め、集めた資金を元に自社で不動産運用/売買を行い、運用益や売買差益を投資家に分配する事業です。 自社運用商品なので、実際の投資物件などが明確になっているのが特徴ですね。 そして、この不動産クラウドファンディングでは、一般的には不動産投資ですので高収益/高利回りを売りにして資金を集めることが多いのですが・・。 この「BATSUNAGUファンディング」では、その特徴として地方創生・地域活性化への貢献を大きな旗印として掲げています。 あ、当然投資ですので高利回りは当然求めていくわけですが、資金を集める(手がける)不動産案件が、地方創生・地域活性化系の案件なんですよね。 一般の不動産クラウドファンディングでは、例えば駅前の新築物件など、明らかにすぐに賃料を払ってくれる貸し手が見つかりそうな案件が多いのですが、このBATSUNAGUファンディングは予定通りの利回りの配当がもらえるのか?

  • ビスポークホテル札幌ブログ宿泊記!朝食でいくら海鮮丼が魅力の立地最高ホテル!

    名古屋の夏があまりにも暑すぎる(笑)ので、大量に保有しているANAマイルを利用して、週末札幌グルメ旅行に行ってきました! そして・・宿泊したのが、ビジネスホテルっぽい値段設定ながら、なんと朝食でいくら丼(海鮮丼)が食べられてしまうという、超絶コスパを誇る・・。 ビスポークホテル札幌さんです。 このホテル2021年4月にオープンした非常に新しいホテルでして、とにかく内装・外装ともにスタイリッシュ。 それでいてスタッフさんはフレンドリー、立地も最高で・・繰り返しですが朝食がビジネスホテルレベルではないという、かなりおすすめのホテルです。 早速、有り余るほどの大量ANAマイルを保有している陸マイラー的な「思いつき」札幌旅行記&ビスポークホテル札幌の旅行記をご紹介します! スポンサーリンク 空港へ ということで、この日もなにしろ年間50万ANAマイル以上貯めている陸マイラーとしての底力(笑)を遺憾なく発揮して・・。 空港施設利用料の支払いだけの特典航空券で、私の本拠地名古屋から週末札幌旅行に向かいます。 ということで、無料で貯めたANAマイルと、たった2,140円の空港施設利用料だけです(笑)。 あ、ちなみに今回子どもたちは祖父母のお家で週末お泊まりということになり、それなら家にいてもしょうがないね・・ということで、急遽発券した私たち夫婦だけの旅行です。 そして、こんなふうに陸マイラーの強みを妻に味わってもらうと、いろんな意味で陸マイラー活動への支援も期待できるという・・計算済み(笑)の計画でもあるんですけどね。 ただ、妻も実感してましたがこんな感じで、サクッとフライトを確保できるのが、ガチで陸マイラー最高の強みだと思います。 そして、空港到着後は2021年に完全無料で解脱したSFC修行の効果を遺憾なく発揮して、まずはANAプレミアムチェックインでサクッとチェックインしたのちに・・。 まずは、名古屋名物ひつまぶしの「○や本店」(まるや本店)で・・妻リクエストのひつまぶし(笑)。 なにしろ札幌までのフライトは、ANA特典航空券でのフライトのため、フライト代金が空港施設利用料で2人往復で約2,000円程度しかかからないので・・。 グルメで豪遊できるというのも、陸マイラーの超絶メリットです。

  • エアウォレットのキャンペーンでPontaポイント2,000円もらえる!10,000円入出金だけ完全無料!

    これも・・完全ノーリスクですしもらっておいた方が良いキャンペーンが来ましたね(笑)。 なんと、リクルート×三菱UFJ銀行が手がける決済アプリ「エアウォレット」(Coin+)の初めて本人確認+PontaID連携、10,000円以上のチャージだけで、なんと2,000円分のPontaポイントがもらえます。 10,000円のチャージにかかるチャージ手数料は無料! さらに、このチャージした10,000円そのまま現金として引き出すことも可能で、出金手数料も無料なので・・。 なんと、10,000円をチャージして、2,000円分のPontaポイントをもらったら現金で引き出すという簡単かつ無料のお仕事で(笑)、2,000円もらえちゃうなら、これはやっておくほかありません(笑)。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク キャンペーン概要 では、早速この超絶お得キャンペーンの詳細を見ていきます! ご覧のとおり、リクルート×三菱UFJ銀行が手がけるスマホ決済・送金サービス「エアウォレット」で期間内に初めて本人確認+一定額のチャージをした方全員に・・。 2,000円分のPontaポイントがもらえます(笑)。 もらえるのは全員、もれなくですので・・ここも安心材料なんですよね。 そしてさらに、一定額のチャージのハードルが笑っちゃうほど低くって・・。なんと、たったの10,000円なんです。 冒頭ご紹介したとおりチャージ、そして再現金化の手数料は無料なので・・。 なんと、10,000円をエアウォレットに出し入れするだけで2,000円分のPontaポイントがもらえるという・・。 金利(年利)換算すると一体何%なの?ってくらいの爆裂お得キャンペーンになっています。 多分・・約2ヶ月の10,000円入金で2,000円(20%)ってことは、年利100%超とか、そのくらいのレベルの破壊力ですね(笑)。 スポンサーリンク 参加方法 では、このキャンペーンへの参加方法も簡単に。 まず、エントリー期間中である2022年7月12日(火)〜8月29日(月)の間に、キャンペーンにエントリーします。 エントリーするためには、リクルートIDとPonta会員IDの連携が必要なのでご注意を。

  • みずほJCBデビットデビュー記念キャンペーンで5,000円超楽勝キャッシュバック!!参加条件を解説!

    みずほ銀行のJCBデビット一体型キャッシュカードデビューキャンペーンが・・。 マジお得です(笑)。 なんと、利用金額の20%、上限5,000円が超楽勝な条件でキャッシュバックしてもらえるので、たった25,000円の利用で5,000円キャッシュバックです。 これは・・利用しないと嘘ですね(笑)。 あ、でも中には「デビットカードってことは・・みずほ銀行の口座が必要なんでしょ?持ってないよ・・」って方もいらっしゃると思いますが・・。 もしあなたが「みずほルート」を愛用している陸マイラーなら、実はみずほマイレージクラブカード/ANAを発券した際に、覚えてないかもしれませんが(笑)みずほ銀行の口座はすでに開設しています。 もちろん、みずほ銀行の口座をお持ちの方は、サクッと利用できますからね! 早速、参加条件含め解説します!! スポンサーリンク キャンペーン概要 はい。 では、みずほJCBデビット一体型キャッシュカードデビュー記念!! 最大20%キャッシュバックキャンペーン(上限金額5,000円)の詳細を解説します!! あ、一応解説しておくと、デビットカードとはカードでの支払いと同時にご自身の銀行口座から引き落としがされる仕組みのカードです。 後払いのクレジットカードとは支払い時期が違いますが、銀行口座に残高がないと「詰む」カードですので、この点だけは事前にご理解をお願いします。 そしてまず、キャンペーンへの参加方法(参加条件)がこちら。 入会期間中に、みずほJCBデビット(キャッシュカード一体型・デビットカード単体型)に新規入会し・・。 みずほJCBデビットをみずほWalletアプリに連携したうえで、判定期間中にみずほJCBデビットカードで決済、もしくはみずほJCBデビットを連携したWalletアプリでスマホ決済するだけです。 これだけで、最大20%、上限5,000円がキャッシュバックされるという、簡単なお仕事ですね(笑)。 そして、キャンペーン期間って・・いつからいつまでなの?って疑問への回答がこちら。 入会期間は2022年7月11日(月)〜2022年11月30日(水)、そして判定期間は新規入会月の翌月末までとなっています。 そして、最大20%(上限5,000円)のキャッシュバックをもらう方法がこちら。

  • 登録だけで600マイルもらえるかも!ANA「国内線搭乗&オンラインチェックイン」キャンペーンは登録必須!

    これは・・登録しておいた方がよさそうなキャンペーンの予感です(笑)。 個人的に、「抽選は信用しない」「抽選はメリットとしてカウントしない」をモットーとしたブログ運営(笑)を行なっているわけですが、これはなにしろ登録するだけで失うものが何もなく・・。 さらに、これ多分結構な確率で当たるので(笑)、対象者の方は登録しておきましょう。 あ、肝心のキャンペーンはアイキャッチ画像のとおり、ANAさんの「国内線搭乗さらにオンラインチェックインでマイルGET!最大600マイル!」キャンペーンです。 これ、期間中特典航空券を除くほぼすべての有償航空券でANAさんの国内線フライトに搭乗する方全員が抽選に参加できますし・・。 なにしろ、当たる人数が半端なく(笑)なんと10,000人以上なので、これ、当たる確率結構高いと思います。 さらに、前述したとおり抽選に参加して国内線フライトに乗るだけなので超絶簡単ですからね。 早速、ご紹介します! スポンサーリンク 国内線搭乗&オンラインチェックインで最大600マイル当たる! はい。 ということで、抽選に参加した上で国内線搭乗&オンラインチェックインで、最大600マイルがなんと10,000人に当たる!というANAさんの太っ腹キャンペーンをご紹介していきます! これ、赤太字にもしましたが、抽選に参加(キャンペーン登録)するってのがミソでして・・。 キャンペーン登録なんてしない方の方が多いと思う(笑)ので、10,000人超当たるとなれば、これは登録しておくほかないと思います。 ポロッと当たれば、ラッキー以外の何物でもないですからね。 キャンペーンの詳細がこちら。 対象期間中に、対象運賃でANA国内線の搭乗した方のうち、抽選で10,000名にまずは300ANAマイルが。 さらに、オンラインチェックインを利用して搭乗した方には、抽選で10,000名に300ANAマイルがプレゼントされます。 これ・・国内線搭乗の300ANAマイルと、オンラインチェックインの300マイルが別々の条件なのか、国内線搭乗で300ANAマイル!が当たった方だけがさらにオンラインチェックインで300マイルの抽選対象なのかは・・。 穴が開くほど読みましたが、よくわかりませんでした(笑)。

  • OkiDokiランドリニューアルキャンペーンでポイント10倍!ANAマイル還元率5%超!JCB・ソラチカユーザー必見!

    OkiDokiランドのリニューアルキャンペーンがなかなか・・いやかなりお得です(笑)。 あ、OkiDokiランドって何?ってことなんですが、これJCBカードが運営するショッピングポータルサイトです。 経由して買い物することで、JCBカードのポイント「OkiDokiポイント」が通常よりも多くもらえるという・・ポイントサイトのようなものですね(笑)。 そして、このOkiDokiランドのリニューアルキャンペーンで、今だけポイントが+10倍もらえるんです!! +10倍ってだけでもかなりお得なんですが・・まだ持ってる方も多い?かもしれないソラチカカード(ANA To Me Card PASMO JCB)の所有者なら、なんとこのキャンペーンを利用することでANAマイル還元率が5%超になるんです(笑)。 あ、普通のANA JCBカード所有者でも3%超ですから(笑)、このチャンスは狙っていきましょう! 早速、ご紹介します。 スポンサーリンク OkiDokiランドリニューアルキャンペーン はい。 では早速JCBが運営するショッピングサイト「OkiDokiランド」のリニューアルキャンペーンについてご紹介します。 OkiDokiランドはインターネットショッピングや旅行予約の際に経由するだけでJCBカードのポイント「OkiDokiポイント」がもらえるというサイトですが・・。 当然ながら、JCBカードを所有しており、JCBカードで決済するのが大前提になります(笑)。 そして、JCBカードの所有者であれば・・上記のとおり、期間中なんとOkiDokiランドでのショッピングのポイントが+10倍付でもらえるんです(笑)。 ちなみに、キャンペーン期間は・・。 上記の通り2022年7月1日(金)〜9月30日(金)までとなっています。期間がかなり長いので、がっちり使えますね!! そして、かなりデカい(笑)このキャンペーンのもれなくもらえる特典がこちら。 通常ポイントに加えて、期間中にOkiDOkiランド経由で合計5,000円(税別)以上のお買い物をすると、利用金額10倍分のOkiDokiポイントがもらえます。 例えばOkiDokiランドのポイント2倍のショップで2万円分の買い物をした場合・・。 40ポイント(1,000円=1P、20,000円なので20P×2倍)に加え、200ポイント(1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dietmilerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dietmilerさん
ブログタイトル
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた
フォロー
糖質制限とか陸マイラーとかいろいろやってみた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用