ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春のお散歩旅 3 秦野桜めぐり 1
春は忙しい。やっぱりお散歩するには良い季節なので、何か良さそうなところがあれば出かけてしまう。 特に桜の季節は、見ごろになる時期が限られてしまうので、創作活動よりも優先されることになります。 神奈川県の秦野というと
2025/03/31 16:04
ドールアイを交換する 2 ほんのわずかな修正の繰り返しがすべてを変える
9年前に制作したオリジナル球体関節人形をちょっとだけリメイクしています。 テーマとしてはドールアイを光の通りやすいものに交換して、それに合わせてヘッドを微修正するというものです。 アイは市販のグラスアイの明るいブラ
2025/03/30 14:55
GS 2 ベースをつくります フォルクスワーゲン T1 amazon Aliexpress shein TEMU
廃墟となってしまったガソリンスタンドを舞台にして、1/64スケールのジオラマを作っています。建物こそ違いますが、つくりたいもののイメージは「バグダッドカフェ」という映画の世界です。 とりあえず現在までの完成している
2025/03/29 16:39
大宝と関館 2 大宝城
昨日に引き続き、茨城県下妻市を巡るお散歩旅の続きです。 大宝八幡宮そのものもとても立派な神社なのですが、実はその周りにも歴史を感じる建物が多く存在します。 こちらは大宝八幡宮入口にある一の鳥居です。 ご覧のように奥
2025/03/28 16:12
大宝と関館 1 大宝八幡宮
先日那須に行ったとき、筑西市の大宝というところに立ち寄りました。 最寄駅は関東鉄道常総線の「大宝駅」、知名度の高いところではないけれど、その昔はお城もあってこの地の中心地でした。 その中心的な存在とも言えるのが、こ
2025/03/27 17:00
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 17 その後2 瀬戸屋敷 今日はいろんな意味での区切りの日
山火事があちこちで起こっているけど、これも温暖化と無関係ではないと自分は考えています。温暖化は単に気温が上昇するだけでなく、激しい気象現象が起こりやすくなると言われています。 今日は特に乾燥して風が強かった。これが山火事の直接の原因とは言
2025/03/26 15:11
いろんなお酒が出ては消えてゆく 焼酎ハイボール 杜の香 ミントクラフトジン 麦焼酎の麦茶割り
今日は久しぶりにお酒の話です。 お酒は大好きで毎日飲む。そしてそれに合うお料理を作る。人生最大の楽しみの一つです。 ちなみにビールやビール系飲料は真夏以外はあまり飲まないかな。お料理に合わせるなら、やっぱり日本酒やワイン、焼酎などの方が合
2025/03/25 16:01
C 2 モニュメントとベースボードの制作 べらぼう アテルイ伝
茅ヶ崎の海岸を背景にして1/64スケールのジオラマを作り始めました。 「茅ヶ崎」と言い切るためには、それをあらわす何かを取り付ける必要がある。 ということで、次に「C」の形をしたこのモニュメントをつくります。 大き
2025/03/24 17:08
模型を長持ちさせる方法 劣化させない予防策 個展の跡片付けと作品の修理
さて自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+」が終了して2週間、直後にとんでもない嫌な思いをして、しばらく制作意欲も低下気味だったけど、ようやく通常のモードに戻ってきました。 この間、並行して個展で壊れてしまった作品などの修
2025/03/23 16:57
那須に行った 夜明け前の景色 開発も良いのだけど・・・。
今日は那須の景色を中心にお送りします。 実はつい先ほど帰ってきたばかりで、こちらは今朝撮影したものです。 日の出は6:00、気温はこのとき3℃。 2日前に冷え込んだ時は-3℃、雪も降った。 下界はもうちょっとでソメ
2025/03/22 17:10
春のお散歩旅 2 久しぶりの早朝散歩 お地蔵様はどこに?
少し前のことですが、実家のある静岡に帰省しました。 だいたい早朝にはジョギングをする習慣が身についているのですが、帰省すると着替えやシューズなどもないので、そこはお散歩になります。 もう少しで夜明けという時間帯、暗
2025/03/21 15:44
ドールアイを交換する 1 chieの場合
さて久しぶりにまたドールアイの話です。 数年前までは、自分の制作したオリジナルドールは基本的には市販のグラスアイを使用していました。ところが市販のものは虹彩が眼球の奥の方にあって、光が入りにくく、正面から光をあてない限りは輝かないという弱
2025/03/20 14:37
LIFE 2 新しく座卓を買った 少し大きな1/64スケールのジオラマを作る
さて今回ご紹介するのは1/64スケールで制作を開始する3つめの作品です。 こちらについてはリアルさを追求して「すごいね」と言ってもらおうとは、全く思っていない。どちらかというと「こういう世界もいいね」と、みんなに頷いてもらえる作品にしたい
2025/03/19 14:37
藤野から相模湖 3 甲州街道「吉野宿」 余瀬神社
JR中央本線の「藤野駅」から「相模湖駅」まで歩いたという話の続きです。 日蓮という地区を後にして相模川を渡ります。今日最後の橋となる勝瀬橋を渡り終えると、その先は再び甲州街道となります。 お昼時を過ぎても、なかなか昼食にありつ
2025/03/18 15:56
GS 1 その昔、バグダッド・カフェという映画があった Calling you
その昔、アメリカ西部を舞台にした「バグダッド・カフェ」という映画がありました。 荒廃した景色の中、皆が疲れ果て、すさんだ生活をしていました。 そしてそこにジャスミンというドイツ人女性があらわれて、少しずつ世界が変わってゆくという、大人のフ
2025/03/17 14:47
藤野から相模湖 2 日蓮 橋からの景色が良い
JR中央本線の「藤野駅」から「相模湖駅」まで歩いたという話の続きです。 屋外彫刻の並ぶ「芸術の道」を離れて東に向かいます。 2つ目の橋、秋山川にかかるこの「秋川橋」からの眺望が実に美しい。まだ季節は冬と言っても良い
2025/03/16 16:38
C 1 海岸の情景をつくりはじめました 情景としての説得力 情景の奥行き ストーリー
先日の個展で持ち込んだジオラマ作品のうち、約半数は神奈川県の中西部の景色でした。来場された方はそのうちの幾つかを見ているだろうなって思っていたのですが、遠方の方だったり、近所に住まわれている方でもご存じない方が多かった。 どうも自分の思っ
2025/03/15 12:55
春のお散歩旅 1 花菜ガーデンに行ってきた ウメ マンサク ハナモモ
例の「嫌な電話」の件以来、ここ数日は眠りが浅い。思い出すたびに不愉快になる。 おかげで昼間はぼーっとして眠く、創作活動への意欲も下がり気味です。 このままでもまずいので、気分転換に花菜ガーデンに行って見ることにしました。幸いに
2025/03/14 15:48
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 16 その後 瀬戸屋敷 ここでの開催はもうできないかも
いつもだったら個展開催後、このブログにそのまとめを書いておしまいなのですが、今回はちょっとだけ延長してこの記事を続けることになりました。 発端は3.11(火)に瀬戸屋敷の管理者から連絡があったことです。簡単に言えば、展示内容に
2025/03/13 09:21
藤野から相模湖 1 芸術のまち 芸術の道
今回の旅のもまた相模湖周辺です。 古い歴史ある街並みと再び甲州街道を歩きます。 JR中央本線「相模湖駅」周辺に車を停めて、一駅分電車に乗ってお隣の「藤野駅」で降りました。 この日はここから橋を4回わたって最後は相模
2025/03/12 13:53
LIFE 1 再現するのシーンによって相応しいスケールがある 1/64スケールの可能性
さて個展が終わったところで次の作品作りに、あらためて取り組むことにします。 自分の場合には、最大で1/1スケールから、最小で1/150スケールまでの作品を作ってきた経験があります。ところが意外にも1/12スケールや1/35といったメジャー
2025/03/11 15:01
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 15 3日目(最終日) 雪の箱根 創作人形のブーム 人形たちはどうなってゆくのか
さて自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+」も最終日となりました。 2日半という会期はこれまでのなかでも最短で、もうあっという間でした。 3日目にして、やっと春らしい感じのお天気になりました。 箱根の山々には昨
2025/03/10 16:42
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 14 2日目 雪 寒い 暗い でも古民家は良い
自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+ 」の2日目です。 今日はやっぱり天気が悪いなと思っていたら、途中からぽつぽつと降りだしてきた。 昨日は晴れて風の強い日だったので、箱根の山は花粉で霞んでいたけど、今日は雪
2025/03/09 08:35
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 13 1日目 照明が難しい 春めき桜はまだだった
自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+ 」が始まりました。 会場の瀬戸屋敷には12:00前に到着して荷物を下し、あとはコンビニでお昼を買って「春めき桜」を眺めながら食べようかと思っていた。ところが行ってみたら、まだほとんど咲いていなか
2025/03/08 11:21
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 12 今日からいよいよ個展です 予期せぬトラブル 照明の問題
さて今日からいよいよ自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+ 」が始まります。 会場は13:00から利用可能になる。だから12:00ぐらいまでには到着して荷物を下し、あとはお昼を食べながら開場を待つという感じでしょうか。あとはスタートの
2025/03/07 09:04
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 11 瀬戸屋敷とその周辺 瀬戸酒造 紋蔵 はる などなど
さて明日午後より自分自身の個展「情景のなかの人形たち 9+」がいよいよスタートです。 ということで、会場の瀬戸屋敷周辺で楽しめるような場所を、いくつかご紹介しようと思います。 まずは会場となる「瀬戸屋敷」ですが、江
2025/03/06 14:48
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 10 安全に運搬できる保存箱
さて個展まであと3日です。 作品の点検と修復はほぼ完了し、現在は開催に向けて、いろいろと細かな部分を整えているところです。最終段階でいちばん気を使うのは、なかでも作品の梱包や運搬についてです。 作品を収める箱だなんて何でもいい
2025/03/05 15:27
トキワ荘に行った 3 トキワ荘通り 昭和レトロ
今日の話題は三度目のトキワ荘関連です。 個展直前ということで、少し流れが違う感じはしてしまうのですが、個展終了を待って書くと、あまりに間隔があきすぎてしまうので、とりあえず今日をもって話を締めたいと思っています。
2025/03/04 14:59
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 9 背景とドールのマッチング変更です
さて個展開催まであと4日、先週末までかなり忙しかったけど、手間のかかりそうな準備は今日1日でなんとか終わりそうです。 昨日お伝えした1/6スケールのジオラマ2点については、背景とドールとのマッチングを変更して、少し違う演出に変えようと考え
2025/03/03 14:31
情景のなかの人形たち 9+ 2025 Spring 8 大型ジオラマ2点の修正
以前、個展に向けて過去作品の点検とメンテナンスを行っているという話をしましたが、その最後に残ったのが1/6スケールのジオラマ2点です。 どちらもベースサイズが91cm×61cmで、修正の方もさすがに時間がかかって、最後まで残っ
2025/03/02 14:54
蝶の妖精 6 完成しました
個展を目の前にして、最後の作品が完成しました。 こちらは昨年制作したジオラマで使用予定だったバットマンシリーズのフィギュア、完成させたのはよいけれど、イメージが合わずに使わずじまいになっていました。 &n
2025/03/01 16:21
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、mooさんをフォローしませんか?