ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
涙のわらじ 人生の真実は何処に 水彩画
良寛和尚の逸話です。 良寛さんの庵に、良寛さんの実弟の嫁 安子が訪ねてきて、 放蕩三昧の息子 馬之助を諭して欲しいと良寛さんに懇願した。 良寛さんは弟宅を訪ね、甥の馬之助と二晩、 酒を酌み交わしながら四方山話に興じる。 馬之助は母が良寛さんの庵を訪ねたことは知らない。 馬之...
2023/04/30 09:01
フィギア 影が躍るように 水彩画
写真の影が美しい!!と思い、描き始めたのですが・・・・・、 この連休もずっと仕事となり、あ~あと思いながら、老体に鞭打つ日々です。 羽生さん、今はプロの世界で活躍されている 会社のパートさん、羽生君(君と呼ぶ)が嫌いで、でも大のスケートファン なのです。 嫌いも好きの内なの...
2023/04/29 06:26
フィギアスケート 描き始め
フィギアスケートの写真をお借りした。 瞬間の写真、でも物凄い動きを感じる、羽生選手(今は選手ではないと)なのだろう、 さて、どうなるのやら スポーツ選手は美しい、でも、歳を重ねて縁側でたたずむ年寄り達も 美しい 若さの美しさ、描けたらよいなって(*^_^*)
2023/04/27 06:58
ブラッドオレンジスカッシュをどうぞ(^_-) 水彩画
このジュース、美味いです(*^_^*) 色が濃い目のオレンジジュース、味も濃いいですよ。 今日はこれから衣装のお届けです、池袋の東京芸術劇場へ、大竹しのぶ さんのジプシーという演目です、頑張っていらっしゃいますねえ、 でも彼女、クリーニングのことは知らないですね(*^_^*...
2023/04/25 06:05
村上春樹という人 水彩画
彼の小説は、良くわからない派と大ファン派と別れるようだ 私は前者・・・だった しかし、彼のある言葉にふと立ち止まった 自己とは何か?と問われるなら、それは美味しい「蠣フライ」 の食べ方で分かるという ある青年が、彼に問うた ある会社の入社試験で、原稿用紙4枚であなたがどうい...
2023/04/23 09:05
ああ夏休み 2 修正です。
この二人の行先は?と問われたら、ただ向こうに林があるだけでした。 おじいちゃんとおばあちゃんの住む牧場?か家に、向かっていると そんな景色を付け加えました!! わかるかなあ、まあ、どうでも良い事ですので、私の自己満足の修正です。 失礼しました!!
2023/04/22 06:59
ちょっとテンパっています!!
私共の工場、品物の集まり方が半端では有りません(嬉しいことなのですが)、 外ではツツジが咲き、花水木は終わりを迎えて、季節が一カ月早く来ています、 さあ、衣替えと焦らないでお客様!!、また涼しい時が来るかも知れません よ!!って 左に見えている品物はアナザーアドレスというフ...
2023/04/21 07:02
ああ夏休み!! 2
毎日、時間が無く、帰って来ては筆を入れていました、だんだんと 色彩がおかしくなって来て、筆を置きました。 夏休み、お兄ちゃんに連れられて田舎へ向かう幼子、そんな感じで しょうか、しっかりと握られた手が可愛かった でもなあ、もっとさらっと描けないのか!!と怒りを自分にぶつけて...
2023/04/20 05:50
旅立ちです(*^_^*)
私は、あるサイト(CASIEというサイト)に絵を預けています、もう一年になります。 その都度審査があるのですが、幸い預かって下さっています。 70歳を過ぎてからのこんな活動が出来ることに感謝!! 20頃に絵を描いて居ました、しかし何十年も絵からは遠ざかり、でも50歳(会社創...
2023/04/16 08:37
ああ 夏休み 2 描き始めです(^_^.)
少年と少女、というより子供二人 いったい何処へ行くのか、って(笑)
2023/04/15 06:27
人生は物語
25年間も、マイクに向かって、本を録音し続けてきたご婦人がいる 一冊の単行本を朗読録音するのに、半年くらい掛かるという 遠大な作業だ 本は誰かの一つの物語、それを目の不自由な人に伝えたいと願った 25年です。 その動機は、彼女の祖母の思い出、目が見えなくなりでも本が好きだっ...
2023/04/13 06:57
ああ 夏休み!! 水彩画
もう30年以上前の写真から・・・・、です。 夏休み、紀州の実家へ行った時の朝、右が長女(大の字)、真ん中の座布団でうつ伏せが息子、左は寝なれた弟の娘です(^_-) 縁側は立派にして見ました、こんな感じではなく、もっともっと貫録が有ったような でも、ちょっと変えました。 ああ...
2023/04/12 07:04
へぼ将棋 水彩画
王より飛車を可愛がり 小学校の休み時間に、流行った将棋、いつの間にか王様を隠して しまった奴が居たり、飛車を後生大事にする奴もいた。 (以下、癌だのどうのこうのと書いたています、どうか、ご興味の無い方はスルーをお願い致します) そんな、へぼ将棋を思い出しながら、主治医を説明...
2023/04/09 10:01
枝垂れしだれて 水彩画
今年の桜の描き納め、ですね。 春になれば桜が咲く、このルーティーンのような自然がある日本に 感謝したい 世界では稀な大自然、それを当たり前のように享受出来ることに 何も言うことは有りません(ー_ー)!!
2023/04/08 06:10
シュラインと枝垂れ桜 途中
緑とピンクと青が混在している、どうなるんだろう(ー_ー)!!
2023/04/07 07:05
吹けば飛ぶような会社も 今年25周年になります(^_-)
何!!、吹かなくても飛ぶだろうって((+_+)) 50歳で創業した小さな会社、25周年を迎えました(*^_^*) どんな会社にも、それなりの歴史は刻まれると思います、この 会社も同じ、それなりに年輪は刻んで来ました。 そして何度も諦めかけた、もう駄目だ諦めようと思ったことは...
2023/04/05 07:00
束の間のひととき 水彩画
キュウイスカッシュ、爽やかにと思ったのですが、なかなか・・・・です。 お酒を呑まなくなって5年、もう恋しく無くなりました(^_-)
2023/04/03 06:16
この広い野原いっぱい あれから58年か
オーチャードホールへ、森山良子さんを観に行きました(^_-) (いつもは裏方で、このホールの楽屋口からバレエ衣装を預かるのですが) あれから何年だろう、彼女が成城学園時代にフォークソンガー としてデビューし目黒公会堂へ友人達と観に行ったのは いわゆるフォーソングブーム、アメ...
2023/04/02 10:05
2023年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、水彩画 徒然なるままにさんをフォローしませんか?