chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブラームスの2つのニ長調(ヴァイオリン協奏曲・交響曲第2番)

    プログラム J. ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品77 J. ブラームス 交響曲第2番ニ長調 作品73 出演者 指揮:畑農敏哉 管弦楽:PROJECT Bオーケストラ ヴァイオリン独奏:中村太地 【演奏会の感想をPROJECTB2024の皆様にお送りしました】 P...

  • 小林製薬ー危機管理の初歩的な間違い(ジョンソン・エンド・ジョンソン「タイレノール事件」などとの比較)

    小林製薬の紅麹関連製品にかかる重篤な事故が拡大したのは、 同社の危機管理の初歩的な失敗によるものです。 同社サプリを服用した人の死亡事故、そのほか健康被害の情報が相次いで寄せられていたなら、原因不明な段階でも、まずは被害拡大防止に注力すべきだったのです。 同社サプリと健康被...

  • 日経新聞記事掲載の間違った見解:「休日も携帯つながるように」は勤務扱い? 拘束性弱く労働時間に該当せず??

    日経新聞3月26日夕刊に次のような記事がありました。 「休日も携帯つながるように」という会社の指示について、 「拘束性が弱いので会社の指揮命令下に置かれていたとは言えない。労働時間に該当しない。」という弁護士の見解です。 明らかに間違った見解と思われます。 「休日も携帯つな...

  • ゴルゴタの丘の兵士(棕櫚の聖日に寄せて)

    YouTube を公開しました。 もとのブログはこちらから。3部作の最後の1作です。 後の2作もあわせてごらんください。 お読みいただければ、隊長、副官、兵士、と登場人物が変わっていくつどに、ゴルゴタの丘の意味、十字架の意味が少しずつ解き明かされるような形にしています。 ぜ...

  • 店で走り回る子供に厳しく注意。親に逆切れされたらどうしますか?

    【もとの掲載先:ファイナンシャルフィールド】 【転載先:Yahoo!ニュース】 この記事も読者のコメントで盛り上がっています。 「こんな親は出入り禁止にしろ!」「店側がこういう弱気な姿勢だから客がつけあがる」といったお怒りの声が多数です。 とはいえ、現場の責任者としてはなか...

  • ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ

    (消費者庁ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ(ポータルサイト)より) 大谷選手の通訳の野球賭博問題から、ギャンブル等依存症に関心を持たれた方も多いと思います。 消費者庁では、毎年5月に「ギャンブル等依存症問題啓発週間」を開催されています。 上記のポータルサイトで様々な情報が...

  • 「新入社員研修」が土日や平日の夜などもあれば割増賃金払うのは当たり前

    【もとの掲載先:ファイナンシャルフィールド】 【転載先:Yahoo!ニュース】 時節柄、ぜひご一読いただきたい記事です。 この記事もYahoo!ニュースで様々なコメントをいただきました。 「今どき、こんな会社があるのですか。」というコメントをいただきましたが、実際にはよくあ...

  • 上司の「嫌味交じりの1時間のお説教」は明らかにパワハラです。

    【ファイナンシャルフィールド】(元の掲載先) 【Yahoo!ニュース】 皆様の様々な体験談コメントで、盛り上がっています。 あなたは、どうお考えですか。 【参考】 このシリーズの記事は、各種サイトで掲載いただいています。 18本になりました。 銅鑼猫(社会保険労務士・健康経...

  • 東日本大震災からルツ12年:私たちは忘れない

    また3月11日が来て、過ぎ去りました。13年経ちます。 私たちは忘れてはなりません。 心に刻み、声に出し、それぞれの場所で考え、行動するのです。 毎年同じ時期にまとめていますが、改めて東日本大震災に関連するブログをまとめました。投稿した順序に並べています。 私たちが今忘れよ...

  • 東京ディズニーランド2011年3月11日

    2011年3月11日 東京ディズニーランドで何が起こったのでしょうか。 皆さんの職場・組織の風土を変える貴重なヒントが得られます。 銅鑼猫(社会保険労務士・健康経営エキスパートアドバイザー玉上信明)

  • サン=サーンス「交響曲第三番ハ短調 オルガン付き」(東京楽友協会交響楽団第116回定期演奏会)

    X(旧ツイッター) https://twitter.com/tokyo_gakuyu 第116回定期演奏会 2024年3月9日(土) 指揮:橘 直貴 オルガン:梅干野 安未 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール ヴェルディ 歌劇「ナブッコ」序曲 エルガー ...

  • 向かい風は強くても胸を張って歩む(樋口恵子さん)

    向かい風は強くても胸を張って歩むのは爽快です。「私が黙ったら、後に続く人がつらい目に遭うかも」などという使命感ではありません。自分が正しいと考えていることを堂々と言うのは気持ちがいい、それが一番でした。世の中捨てたものではなく、分かってくれる人は必ずいました。賛成50反対5...

  • スーパーのイチゴが腐っていたら、あなたはどうします??

    【ファイナンシャルフィールド】 【Yahoo!ニュース】 いつものように、読者のコメントで大変盛り上がっています。 「レシートと現物を確認すべきだ」という意見が多かったようです。 しかし、スーパーによっては、「レシートだけでちゃんと返金します。」という扱いを宣言しているとこ...

  • こんなバカバカしい詐欺メールが到着しました。ご参考までに。

    「警察庁について 私たちは警視庁です。 あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に180万円の賠償金を支払う必要があります。 至急下記口座にお振込下さい。 (被害者口座?が掲載されている)」 銅鑼猫

  • スメタナ「わが祖国」と「プラハの春」(オーケストラ・エレティール第69回定期演奏会(2024/3/3)

    第69回定期演奏会(2024/3/3) 日時:2024年3月3日(日)13:00開場 13:30開演 会場:調布グリーンホール 大ホール  スメタナ:連作交響詩 << わが祖国>> 指揮:小森 康弘 演奏会に寄せたアンケートより スメタナ「わが祖国」圧倒されました。 指揮の...

  • 労働者の働き方について 経営者管理者そして従業員が注意すべき落とし穴

    社会保険労務士として、様々なメディアから記事執筆のご依頼をいただいています。 いま、働き手・若い労働者向けの記事を定期的に執筆していますが、その中で、感じたことです。 「働き方改革」「コロナ対応」などで労働者の雇用環境の注意点は一変しています。 しかし、経営者管理者の意識は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toranekodoranekoのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toranekodoranekoのブログさん
ブログタイトル
toranekodoranekoのブログ
フォロー
toranekodoranekoのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用