春の妖精セツブンソウ
この3月で安曇野に移ってきてから6年目が終わろうとしています。移住してきた頃は、里や山で見かける山野草の花たちが「目」に入ってはきましたが、名前を覚えることも出来ずにいました。しかし、経験を重ねる(同じ花に出会う回数の増加)ことやネットで名前を調べることで、徐々に山野草への興味が広がってきました。そうしていると「まだ見たことのない花」「希少なもの」に引かれてくるようになってきました。 今回は「セツブンソウ」(和名:節分草)です。キンポウゲ科に属する多年草で日本の固有種です。関東地方から中国地方にかけて分布していますが、全国的に群生地は少なく、環境省から準絶滅危惧に指定されています。長野県では千曲市戸倉の群生地が最大とされています。 千曲市では市指定天然記念物(長野県・千曲市で「絶滅危惧Ⅱ類」に指定)し、保護活動に取り組んでいます。 ..
2022/03/11 16:16