chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 年末の御挨拶

    今年も残すところ4時間となりました。さようなら、ウサギさん今年1年、当お気楽ブログをご覧頂いた皆様、フォロー頂いた皆様、リアクションボタンを押して頂いた皆様、コメント頂いた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。また、皆様のブログを拝見して、たくさん楽しませて頂いた1年でした。来年も引き続き、よろしくお願いいたします。皆様にとりまして、素敵な2024年にならんことを願って!※喪中につき、新年のご挨拶は失礼させていただきますが、ブログは年中無休でアップします。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村年末の御挨拶

  • 2023 お気楽行楽記総集編(18)

    12月串カツ小栗(滋賀県甲賀市)仕事で2年間に渡るIT開発プロジェクトが完了し、関係者で行ったお疲れさん会は串カツ屋さん。コロナ禍であったことから、ほとんどの開発会議もWebで行うなど、働き方もこの3~4年で大きく変わりました。滋賀、大阪、東京、石巻をオンラインで結んでの会議でしたからね。それまでだったら、わざわざ出張して会議とかしていたのに、時代は大きく変わっていきます。もつ鍋も旨かったぁ~ビールも箸も進んで、話も弾んで、非常に心地よい時間を過ごせました。これだけはWebでは味わえない醍醐味です(笑)心斎橋ミツヤ尼崎キューズモール店(兵庫県尼崎市)大阪出張の帰り、久しぶりに寄った心斎橋ミツヤさんでコーヒータイム。心斎橋ミツヤさんは昭和18年に大阪福島区で開業した老舗の喫茶店で、昭和22年には難波心斎橋に...2023お気楽行楽記総集編(18)

  • ジャンクトミカ 衛星通信車

    本日はミニカーのお話です。絶版トミカから、No.42-4「衛星通信車」(2004-2007年)のジャンク品をご紹介。三菱キャンターをベースにした衛星通信車のモデル化でした。ルーフの通信アンテナが立ち上がるギミックが付いてましたね。レギュラートミカとしての販売期間はわずか3年でしたが、15種類くらいのバリエーションモデルが存在してます。その多くはテレビ局や携帯キャリア会社の特注トミカで、このブログでも以前に、MBS(毎日放送)、NHK、フジテレビ、日本テレビ、NTTdocomoの中継車トミカを紹介しました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ジャンクトミカ衛星通信車

  • 2023 お気楽行楽記総集編(17)

    11月臨済宗永源寺派大本山永源寺(滋賀県東近江市)臨済宗永源寺派大本山永源寺は南北朝時代の興安元年(1361年)に、近江守護職であった佐々木六角氏頼公が入唐求法の高僧、寂室元光禅師(正燈国師)に帰依し、領内の土地を寄進して伽藍を創建したことに始まります。永源寺は、滋賀でも有名な紅葉の名所で、時期もドンピシャ!6年ぶりに永源寺の素晴らしい紅葉を堪能してきました境内では翌朝のNHKのニュース「おはよう日本」、「おはよう関西」の紅葉生中継のために、NHKのスタッフさんがクレーンカメラの準備をされてました。上野天神宮(菅原神社)(三重県伊賀市)元々は上野平楽寺の伽藍神で、農耕神祇(のうこうじんぎ)に発祥する神々を祀る神社でしたが、1581年の天正伊賀の乱(織田信長と伊賀惣国一揆との戦い)の後、この地を治めた藤堂高...2023お気楽行楽記総集編(17)

  • トミカアニバーサリー24Ⅱ ワンダーシビック

    本日はミニカーのお話です。2000年に発売された『トミカアニバーサリー24Ⅱ』から、「ホンダシビック3ドア」をご紹介。トミカアニバーサリー24Ⅱはトミカ30周年記念商品として発売された1970~2000年のトミカを24台集めたセットでした。ベースはNo.17-5「ホンダシビック3ドア」(1984-1990年)で、1983年に登場した3代目シビックのモデル化でした。後ろ姿も懐かしいワンダーシビックリアをスパッと切り落としたようなそのフォルムも斬新で、当時は自動車としては初のグッドデザイン大賞を受賞しました。街中でもよく見かける車でしたね。エンジンルームが開くギミックも付いてました。これ以降のハッチバックタイプのシビックはレギュラートミカ化されていないという点でも、貴重なモデルですね。閲覧ありがとうございます...トミカアニバーサリー24Ⅱワンダーシビック

  • 進撃のマンハッタン??

    進撃のマンハッタン進撃の巨人のバッタもん商品かと思ったら、©諫山創と講談社のマークが付いてるから、ちゃんとした許諾商品でした。製造元は大分県日田市のオーマイパンさん。日田市は進撃の巨人の作者諫山氏の故郷だから、こんなコラボ商品があるんですね。マンハッタンは福岡の名物パンだそうです。知らんかったなぁ~そのマンハッタンは、チョコレートがかかった硬めの生地のサクサク食感のドーナツでした。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村進撃のマンハッタン??

  • 2023 お気楽行楽記総集編(16)

    10月氏郷まつり楽市楽座武者行列(滋賀県蒲生郡日野町)滋賀県蒲生郡日野町で開催された『氏郷まつり楽市楽座2023』に今年も出掛けてきました。蒲生氏郷は蒲生家の跡取りとして日野の地に誕生し、織田信長の人質を経た後、家臣として武功を挙げた武将でした。地元日野に戻ってからは領内の行政・経済の改革に着手し、日野の商業繁栄、近江日野商人の礎を築きました。本能寺の変の後は秀吉の配下となり、反乱を企てた北畠氏と伊勢で激突。伊勢を平定するなどの武功を示して、伊勢の松が島城主となり、最後は陸奥黒川城(若松城)を本拠地とする会津92万石の大大名となりました。また、日野は大坂の堺や近江の国友と並んで鉄砲鍛冶が盛んだった場所で、関ヶ原の戦いの時は徳川家康に300挺の火縄銃を献上されたと云われてます。その日野筒鉄砲の伝統を今に伝え...2023お気楽行楽記総集編(16)

  • チョロQ エンペラーペンギン

    本日はミニカーのお話です。変わり種チョロQから、「ぴょんぴょん走る!!エンペラーペンギンチョロQ」をご紹介。確か、水族館で買ったものですが、いつ、どこの水族館で買ったの完全に忘れましたネットを見ると、2006年頃に名古屋港水族館で買った人がいるけど、そこじゃないしなぁ。。。エンペラーペンギンが見られるのは、日本では名古屋港水族館とアドベンチャーワールドのみ。ペンギンの図鑑今泉忠明監修学研2023年皇帝ペンギン(エンペラーペンギン)と王様ペンギン(キングペンギン)の見分け方は、頬の模様とお腹の間に隙間があるかどうか。隙間のあるのがエンペラーです。全然、チョロQと違う話になってしまった閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村チョロQエンペラーペンギン

  • 2023 お気楽行楽記総集編(15)

    真言宗智山派瑞応山大報恩寺(京都市上京区)大報恩寺は、鎌倉時代初期の承久3年(1221年)に、求法上人義空(藤原秀郷の孫)によって建立されました。俗に千本釈迦堂とも呼ばれるお寺です。大報恩寺の本堂を造営する際、大工の棟梁であった長井飛騨守高次が、代りのない柱の寸法を切り誤ってしまい困っているのを見た妻のおかめが、斗組を用いたらどうかと提案し、無事本堂を完成させることができました。しかし、おかめは女の提案で夫が大任を果たしたことが知れてはと、上棟式を待たずに自害してしまったという伝説があります。このため、京都では棟上げ時の御幣におかめ(お多福)の面を飾る風習があるそうです。首途八幡宮(京都市上京区)首途八幡宮(かどではちまんぐう)は、承安4年(1174年)、ここから源義経が奥州平泉に旅立った場所でした。西陣...2023お気楽行楽記総集編(15)

  • TLV ニッサンC80型トラック(コカ・コーラ)

    本日はミニカーのお話です。2010年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、「ニッサン3.5トントラックルートカー(コカ・コーラ)」をご紹介。昭和40年(1965年)に登場した日産自動車の中型トラックC80型のモデル化です。実車は、昭和40年からコカ・コーラの配送トラックとしても利用され、都市部では昭和50年代前半まで活躍していました。瓶の飲料を積んだ配送トラックは懐かしいですね子供の頃、銭湯でよくお婆ちゃんに瓶ジュースの自販機でコーラやファンタを買ってもらったのを思い出します。TLVではこのC80型トラックのほかに日産キャブオールやいすゞエルフをベースにしたコカ・コーラルートカーもラインナップされていました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TLVニッサンC80型トラック(コカ・コーラ)

  • パーポー

    タマノイ酢の「パーポー」八宝菜の素で、これで作った中華丼が旨いんだよね~パーポーが発売されたのは今から54年前・・・管理人が子供だった頃、今は亡き母がこれでよく中華丼を作ってくれました。最近、スーパーで久しぶりにパーポーを見つけて、今もあの頃と変わらぬ味に感激しましたタマノイ酢のHPを見ると、関西地方を中心によく売れてる商品ということらしいですが、他の地方ではあんまり売れてないのよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村パーポー

  • 2023 お気楽行楽記総集編(14)

    10月横田常夜燈公園(滋賀県甲賀市)鈴鹿山脈を源流として琵琶湖に流れ込む野洲川はその昔、横田川と呼ばれていました。江戸時代に東海道が整備され、この場所は東海道十三渡のひとつ横田渡しとして重要視され、軍事的な意味からも幕府の管轄下におかれたそうです。横田渡常夜燈(水口町指定文化財)10.5メートルある巨大な石灯籠は文政5年(1822年)に、旅人の目印となるように横田渡の川岸に建てられました。火袋の部分は大人も通れるほどのサイズがあるそうですよ。臨済宗妙心寺派大宝山法輪寺(京都市上京区)10月はIT関連の試験を受けに京都に行ってきましたが、試験の前にちょっと京の町をぶらぶらしてきました法輪寺は享保3年(1718年)に両替商の荒木光品宗禎が開基となり、大愚宗築禅師を開山として創建されました。妙心寺派寺院の禅寺は...2023お気楽行楽記総集編(14)

  • トミカ12月の新車 CX-5 道路パトロールカー

    本日はミニカーのお話です。12月16日に発売されたトミカ12月の新車No.93-12「マツダCX-5道路パトロールカー」をご紹介。先に紹介したトヨタクラウンとともに今年最後のレギュラートミカです。金型は、今年の9月に絶版となったNo.52-7「マツダCX-5河川パトロールカー」(2021-2023年)ですね。前のCX-5は国土交通省河川パトロールカーで、今回は国土交通省道路パトロールカーになってるのが心憎い塗装は手が込んでます新車種じゃなくて、金型の使い回しが残念ではあるんだけど、働くクルマファンにとっては良いモデルだと思います。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカ12月の新車CX-5道路パトロールカー

  • 2023 お気楽行楽記総集編(13)

    9月山本園WITHTEA(滋賀県甲賀市)9月の連休、ぶらっと甲賀市の信楽へドライブ。日本五大銘茶の朝宮茶が有名な信楽町朝宮にある山本園WITHTEAさんへ7年ぶりに寄ってみました。ほうじ茶ロール&抹茶ソフトとアイスコーヒーのセットでホッと一息お店が寝ころんだタヌキの形をした文福茶屋さんはインパクト抜群滋賀県立信楽陶芸の森(滋賀県甲賀市)連休中は滋賀県立信楽陶芸の森で、陶芸作家さんたちの直売会セラミックアートマーケットが開催されてました。滋賀県立信楽陶芸の森陶芸館(滋賀県甲賀市)陶芸館で開催されていた『岡本太郎アートの夢~陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形~』を観覧。岡本太郎は、「一般大衆にじかにぶつかる、社会に開かれた芸術」をテーマにしていました。本展覧会では、〈芸術の大衆化〉をテーマに、近代の建築装飾...2023お気楽行楽記総集編(13)

  • ドリームトミカ Disney 100周年

    本日はミニカーのお話です。12月16日発売されたドリームトミカSPから、「Disney100コレクションブラック」をご紹介。今年の10月16日は、ウォルト・ディズニーとロイ・ディズニーがディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ(のちのウォルト・ディズニー・カンパニー)を設立して100周年でした。様々な100周年記念グッズが発売されるなかで、トミカでも4種類のスペシャルモデルが発売されました。管理人はとりあえずブラックバージョンだけ入手。車種は架空のバン、それにミッキーの意匠がたくさんプリントされたシックで可愛い1台ですね。どうしてもミッキーを作ったアニメーターのウォルト・ディズニーの方が注目されちゃってますが、ディズニー・スタジオの経営を担っていた、兄のロイ・ディズニーの功績も注目してあげて下さいよ...ドリームトミカDisney100周年

  • すでにお正月モード

    モズ(百舌鳥、鵙)の鳴き声が響き渡る天気の良かった日曜日。その日の夕刻に訪れたのは地元の氏神様世間ではクリスマス一色なのに、すでにお正月の門松が飾られてました。仕事が早いな(笑)鮮やかな小菊がに彩られた手水舎来年辰年の賀正絵手紙も楼門の左右に飾られ、初詣の準備は万端!正月三が日はまだ喪中だから、初詣は三が日が明けてからにしましょうかね。今年のお守りや御札を焼くどんと焼きの薪も準備されてますね。我が家には神棚が無いので、社務所で御札を入れるお社を貰ってきました。三重県伊勢市の伊勢神宮の事務を司る神宮司庁(じんぐうしちょう)のもので、材料には伊勢神宮の木が使われてるそうです。お社の裏には「神宮」の焼き印も押されていました。因みに、伊勢神宮の正式名称は「神宮」なんです。すでに来年用の伊勢神宮の御神札(伊勢神宮大...すでにお正月モード

  • 2023 お気楽行楽記総集編(12)

    8月天台宗清涼山明王寺(滋賀県甲賀市)延暦年間(782-806年)に伝教大師最澄が比叡山延暦寺諸堂建設のための用材を求めにこの地に入り、里人が悪病に苦しんでいることに心を痛め、一刀三礼のもとに五大明王を刻まれてこれを安置すると里人の病が平癒したと云われています。後に堂宇を建てて、五大明王を祀ったことが明王寺の始まりと伝えられているそうです。明王寺本尊の五大明王そして、明王寺はNHK大河ドラマ『どうする家康』の第29回「伊賀を越えろ!」(7/20放送)の最後に流れた「どうする家康ツアーズ」のコーナーでも紹介されたお寺でした。昭和40年にこの寺で徳川4代将軍(家康、秀忠、家光、家綱)の名(戒名)が刻まれた位牌が見つかり、家康の伊賀越えにゆかりのある場所ではないかと云われてます。信楽の多羅尾城から伊賀の加太峠の...2023お気楽行楽記総集編(12)

  • リゾートクルーザートミカ クリスマス2012

    本日はミニカーのお話です。2012年に東京ディズニーリゾート(TDR)限定で発売されたトミカ「ディズニーリゾートクルーザーChristmas2012」をご紹介。毎年、この時期に発売されるクリスマスバージョンのリゾートクルーザーでした。リゾートクルーザーはディズニーリゾートライン(モノレール)が2001年に開業したのと同時に運行を開始しました。このトミカのモデルになってるのは、2007年に登場した2代目リゾートクルーザーですね。初代はヘッドライトの上にウィンカーがあるけど、2代目はヘッドライトの下にウィンカーがあります。サンタコスのミッキーのイラストが可愛らしい1台ですね🎅翌2013年は東京ディズニーリゾート開業30周年で、30周年記念のリゾートクルーザートミカも登場しました。閲覧ありがとうございます。応援...リゾートクルーザートミカクリスマス2012

  • 穏やかな土曜日

    MerryChristmas今年も残すところあと1週間のクリスマスイブ。子供も大きくなってくると、クリスマスの特別感は無くなっちゃうけどね。。さて、土曜日は朝から妻と整骨院へ施術を受けに行ってきました。心配していた雪も全く降らず、日中は陽が射すとポカポカした陽気でした。お正月も穏やかな陽気の予報で、ありがたい限りですが、これも地球温暖化の影響かと思うと、心配になってしまいます。。整骨院の壁には可愛らしいサンタの折り紙が飾られてました。スーパーでお買い物。今年に続いて、今度のお正月もまだ喪中だから、おせち料理の準備は必要ありませんが、好物の数の子や伊達巻きは食べたいな琵琶湖のスジエビと大豆を甘辛く炊いた滋賀の郷土料理のえび豆。元々はこの料理も滋賀のおせち料理のひとつだったみたいですね。滋賀や京都のスーパーで...穏やかな土曜日

  • トミカ12月の新車 新型 クラウン

    本日はミニカーのお話です。12月16日に発売されたトミカ12月の新車No.72-8「トヨタクラウン」の通常カラー版をご紹介。満を持してトミカにも新型クラウンが登場しましたね。昨年、フルモデルチェンジした16代目クラウン(S30型)のモデル化ですね。いわゆるクロスオーバータイプのNEWクラウンです。カラーはプレシャスブロンズ。個人的にはチャバネゴキブリみたいなブラック×プレシャスブロンズのツートンカラーが格好イイなぁと思います(笑)2023東京モビリティショーで開催記念トミカとして先行発売された新型クラウントミカはそのブラック×プレシャスブロンズカラーでした。ようやく最近になって街中でも見かけるようになった新型クラウン。一直線のリアコンビネーションランプもインパクトがありますね。あとは、新型クラウンのスポー...トミカ12月の新車新型クラウン

  • 2023 お気楽行楽記総集編(11)

    7月柏木神社(滋賀県甲賀市)小雨の降るなか、訪れた柏木神社。創建は白鳳元年(673年)と伝えられ、最初は大己貴命(大国主命)を祀る日吉宮と称しました。鎌倉期になると、源頼朝が鎌倉鶴ヶ岡八幡宮の御分霊を合祀して、若宮八幡宮と称したそうです。柏木神社に名前を変えたのは明治になってからでした。境内摂社の稲荷大神のそばで、お稲荷様に出くわしました大原祇園まつり・宵宮(滋賀県甲賀市)4年ぶりに地元も氏神様の例大祭『大原祇園まつり』が復活しました。宵宮では、氏子である各集落から蝋燭を灯した灯籠を頭に担いだ隊列が太鼓のお囃子とともに神社に向けて出発します。灯籠の蝋燭の炎に集落中の災厄を集めて神社まで運んでくるという意味合いがあるそうです。そして、神社の拝殿と本殿の前では、灯籠を激しくぶつけ合って、集めてきた厄を祓います...2023お気楽行楽記総集編(11)

  • コンビニおまけ SKYLINE RS TURBO SHILHOUETTE

    本日はミニカーのお話です。2015年にコンビニ限定でUCCの缶コーヒーBLACK無糖2本に1個付いてきた『NISSANワークスPREMIUMCollection-Rの軌跡-』から、「SKYLINERSTURBOSHILHOUETTE(DR30)CMVer.」をご紹介。1981年に登場した6代目スカイラインRSターボ、『愛のスカイライン』のキャッチフレーズで、CMではポール・ニューマンを起用してました。CMはデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで撮影され、このゼッケン25号のスカイラインRSターボシルエットが登場しました。「25」は、スカイライン誕生25周年に因んだものだったそうです。まぁ、おまけだからリアの造形はこんなもんか・・・スカイラインスーパーシルエットはNISSANワークスの長谷見昌弘が操...コンビニおまけSKYLINERSTURBOSHILHOUETTE

  • 2023 お気楽行楽記総集編(10)

    6月瀬戸蔵ミュージアム(愛知県瀬戸市)管理人の故郷、瀬戸物で有名な愛知県瀬戸市の市街地中心部にある瀬戸蔵ミュージアム。ゲートを入ると目の前には懐かしい瀬戸電の古い車両が保存展示されてました。名鉄瀬戸線で昭和40年から53年まで使われていた車両で、管理人が小学5年生の時まで現役でした。2001年に新駅舎になるまで、大正時代から使われていた尾張瀬戸駅の旧駅舎の一部も保存されてるのにビックリ子供の頃の懐かしい思い出が甦ってきて泣きそう昭和53年には市民の悲願だった名古屋市の中心部、栄(名古屋のテレビ塔や久屋大通のある場所)まで瀬戸電が乗り入れ、電車1本で名古屋の中心まで行けるようになったから本当に便利になったものでした。明治期から現代までの瀬戸物が展示されたエリア白と藍色の色使いが特徴の瀬戸物は江戸時代後期にな...2023お気楽行楽記総集編(10)

  • コンビニおまけ 87式偵察警戒車

    本日はコンビニおまけのお話です。2013年にコンビニ限定でUCCのコーヒー、THEDEEPBLACK無糖1本に1個付いてきた『PANZER監修最強の陸自コレクション』から、No.7「87式偵察警戒車」をご紹介。陸上自衛隊で活躍する戦車や車両を集めた全8種のアソートでした。87式偵察警戒車は1987年に制式化された偵察戦闘車(装輪装甲車)で、小松製作所が開発し、陸上自衛隊各師団や旅団の偵察隊、戦車連隊本部などに配備されてます。略称は87RCV、愛称はブラックアイですね。前方には25mm機関砲を装備しています。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村コンビニおまけ87式偵察警戒車

  • 合格!

    10月に受験した情報処理技術者の初級資格、ITパスポート国家試験に合格しました会社でもITやDX(デジタルトランスフォーメーション)の波に抗うことはできなくなりました。個々人のITスキルレベルの向上も求められます。ぶっちゃけ、あと3年で還暦のおっさんが取得しても何の役にも立たない資格なんだけどね。。ただ、マネージャーが常に一番勉強せねばならないというのが、我が社の社長の方針まぁ、不合格よりは合格した方がいいに決まってます。キックバック西村経産大臣の名前が入っているのが、今となっては貴重です(爆)よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村合格!

  • 2023 お気楽行楽記総集編(9)

    5月油日神社(滋賀県甲賀市)このブログでしょっちゅう登場する油日神社。GW真っ只中にこの神社に来た理由は・・・映画かドラマの撮影が行われていたから。しかも、某女優さんと某アイドルが来てると言うじゃありませんか!でもね・・・神社には近づけませんでした(涙)何の映画(かドラマ)なのか明らかになったら、また記事にしまーす。---------------------------------------------------------------------------------------GWも終盤の5月6日に父が亡くなりました。朝、父が入所している認知症専門の介護施設から、「かなり調子が悪そうだ」との連絡があり、10時頃に行くと、意識はあるものの酸素飽和度は低め。そのまま午後には息を引き取りました。まだ意...2023お気楽行楽記総集編(9)

  • TLV-N いすゞ ジェミニ ZZ/R

    本日はミニカーのお話です。2011年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)から、No.LV-N50b「いすゞジェミニZZ/R」をご紹介。1973年にベレットの生産が終了し、翌年にその後継として登場したベレットジェミニ。1975年にはベレットの冠が取れてジェミニとなりました。1981年にはスポーツモデルのZZ/Rが登場し、FRジェミニ最終型の硬派モデルとして人気があったそうです。国内ラリーを意識して開発されたモデルだっただけに、当時の走り屋グレードとして、FFジェミニが発売されて以降もしばらくこのZZ/Rは併売されていました。どうしてもスタントCMが話題になったFRジェミニの方が印象に残っていて、初代~2代目のジェミニってほとんど記憶にありません閲覧ありがとうございます。応援クリックでラ...TLV-NいすゞジェミニZZ/R

  • 2023 お気楽行楽記総集編(8)

    4月ミライザ大阪城(大阪市中央区)大阪の病院での定期健診の帰りに寄った大阪城本丸にあるミライザ大阪城。戦中、日本帝国陸軍第四師団司令部が置かれた建物で、戦後は大阪市立博物館として利用されていましたが、今は複合商業施設のミライザ大阪城として、2017年から営業しています。海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城(大阪市中央区)ここへ来るまで知らなかったんですが、ミライザ大阪城の地下に海洋堂フィギュアミュージアムがオープンしていました。ヒーローキャラクターものからネイチャー、アートフィギュア、おまけ、食玩、美少女フィギュアがたくさん展示されていて、めっちゃ見応えがありました。特別展は、美少女フィギュアを作り続けて40年の原型師BOME氏の作品展『OhmyBOME!~ああっボーメさまっ~』が開催中でした。ガシ...2023お気楽行楽記総集編(8)

  • トミカ11月の新車 NISSAN GT-R

    本日はミニカーのお話です。11月18日に発売されたトミカ11月の新車No.23-11「日産NISSANGT-R」の通常版をご紹介。2023年1月の東京オートサロン2023で発表され、同年4月に発売された日産GT-Rの2024年モデルのトミカ化です。フロントマスクのイキリ感がちょっと弱くなりましたね。。GT-Rだけはなぜか頑なにドア開閉ギミックが付いてますが、トミカファンとしては嬉しい限り綺麗なカラーはワンガンブルーを模していると思います。これまでトミカでは、2009年に前期型、2016年に後期型2017年モデルが発売され、この2024年モデルがトミカGT-Rとしては3回目の登場です。初めてGT-Rの実車が発売された時の価格は確か777万円だったと記憶してますが、2024年モデルは1,375万~2,138万...トミカ11月の新車NISSANGT-R

  • 感謝

    某日午前中、義母の三回忌法要がありました。晴れて良い天気でしたが、気温は低く、風もある寒い朝でした。お寺の境内にあったヤツデの花ヤツデは代表的な陰樹で、1日にわずかしか陽の当たらない日陰でもよく生育します。11月から12月に、枝先に白い放射状の丸い花序が集まった花(複合花序)を咲かせます。本堂の金箔(?)の欄間お寺の本堂にある古い仏様の像や意匠を見るのが好きです。114年前の明治42年に奉納された格子お地蔵さんの形をしたこどもみくじの眼が怖い最近よく見かける黒猫の眼も半開き(爆)義母宅のキンカンは今年もたくさんの実を付けてくれました。法要は無事終わりましたが、あれからもう丸2年も経ってしまったんですね。住職のお話では、三回忌は西方浄土で故人が阿弥陀如来様の徳とお力添えを得て、修行を行っている頃で、遺族の供...感謝

  • キャラウィール ライジンゴー

    本日はミニカーのお話です。2001年に発売されたキャラウィールから、No.CW6「イナズマンライジンゴー」をご紹介。1973年に放映された『インズマン』で、主人公のイナズマンが乗る万能戦闘車のモデル化でした。原作は石ノ森章太郎(石森章太郎)氏で、漫画は1973年から週刊少年サンデーで連載されてました。サイドから翼が出て、空を飛ぶこともできたライジンゴー。イナズマンは最初にサナギ形態(サナギマン)に変身して戦い、怒りが頂点に達するとサナギがバーンと割れて、イナズマンになるという、それまでの変身ヒーローにはない戦い方でした。因みにライジンゴーのベース車両はいすゞベレット1600GTだと言われてます。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村キャラウィールライジンゴー

  • 【思い出の1枚】こんぴらうどん

    2017年2月香川県琴平町の金毘羅宮(こんぴらさん)参道で、早朝に撮影した1枚。こんぴらうどんのお店はまだ開いていませんでしたが、店には明かりが灯り、うどんの仕込みをされていました。この時は、強い雨の中、朝7時から金刀比羅宮本宮を目指して、785段の石段に挑みました!本宮の御祭神は大物主神と崇徳天皇で、農業・殖産・医薬、そして古くから海上守護の神として船乗りたちににも御神徳を仰がれています。スケジュールの関係でゆっくりと巡ることができまかったから、また行ってみたい場所です。2017年2月の出来事毎月月末金曜日の午後3時終業を奨励する『プレミアムフライデー』が初めて実施されたのが、この時でした。政府と経済界が提唱した個人消費キャンペーンで、15時に仕事を終えることを奨励する「働き方改革」と連携し、給料日直後...【思い出の1枚】こんぴらうどん

  • 2023 お気楽行楽記総集編(7)

    3月近鉄四日市駅前(三重県四日市市)用事のために三重県の四日市駅前に行った時の写真です。四日市のゆるキャラ、こにゅうどうくんが掲げられた1番街商店街で掘り出し物(謎)を見つけました。新名神高速甲賀土山サービスエリア(滋賀県甲賀市)四日市で夕食を済ませ、その帰りに寄った新名神高速甲賀土山サービスエリア。コロナ禍の間は全く来てなかったから、3年以上ぶりでした。5月にコロナも第5類感染症になることが決まり、お土産物売り場やフードコートは、コロナ禍前と変わらないくらいの人で賑わってましたね。応仁の乱以来の衝撃!宇治抹茶入り京都ブラックサンダー(激爆)相変わらずぶっ飛んだコピーのブラックサンダーでした。3月31日に新居本体が無事完成し、引き渡し式がありました。式には施工会社の方々が集まってくれて、金ピカに輝くハサミ...2023お気楽行楽記総集編(7)

  • トミカアルペン号バスセット 伊那バス

    本日はミニカーのお話です。2009年に松本電気鉄道から発売された特注トミカギフトセットの『運行20周年記念高速バスアルペン号バスセット』。今回はその中から、「伊那バス株式会社高速バス」をご紹介。長野県で広く事業を展開するアルピコグループ傘下のバス会社が手掛ける長野と関西・関東方面を結ぶ高速バスがアルペン号で、伊那バスもアルペン号の名でアルピコグループと共同運行しています。ベースはNo.101-5「日野セレガ」(2006-2016年)ですね。伊那バスは信州伊那路を起点に大阪、京都、名古屋、横浜、新宿、セントレア(中部国際空港)などへ高速バスを運行しているそうです。アルペン号の名前でアルピコグループと共同運行しているバス会社の高速バスを集めたとてもスペシャル感のあるセットでした。仕事を始めた頃はよく週末は岐阜...トミカアルペン号バスセット伊那バス

  • 癒しの竹灯籠

    自治会の用事で立ち寄ったJA甲賀農協のエントランスに竹灯籠が飾られていました。最近、竹灯籠に興味があって、定年後にチャレンジしてみたいことのひとつです(笑)名探偵コナンにドラゴンボール!仏像や花魁、町娘、風景といった定番の図柄よりも、ついついサブカル系の図柄に目がいってしまう(笑)左の竹灯籠の女の子は何だろうタイトルが「Hotelier」になってたから、漫画のHotelierかな・・知らんけどよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村癒しの竹灯籠

  • 大阪からの帰り道

    某日、大阪の事業所で仕事があって出張。その帰りの夕刻、家へのお土産でも探そうと、JR神戸線尼崎駅前の大型商業施設へ。もうすっかりクリスマスモードですね久しぶりの出張で疲れたので、心斎橋ミツヤ(あまがさきキューズモール店)さんでコーヒータイム心斎橋ミツヤさんは昭和18年に大阪福島区で開業した老舗の喫茶店で、昭和22年には難波心斎橋に喫茶・洋食店(本店)をオープンさせ、今は大阪、兵庫で7店舗を展開しています。メニューのプリン&シフォンケーキが美味しそうだったから、思わず注文しちゃいました(笑)JR琵琶湖線草津駅で30分くらいの乗り換え待ち時間がありました。駅の外に出てみると、今年も手作りイルミネーションが煌びやかに輝いてました地元のJR草津線甲賀駅前にもイルミネーションが飾られるようになりました。コンビニ前の...大阪からの帰り道

  • トミカマグナムレスキューα ワルーダカー

    本日はミニカーのお話です。2003年に発売されたトミカマグナムレスキューαから、「ワルーダカー(プラキッズ付き)」をご紹介。トミカを使った緊急ヒーローシリーズの中で、マグナムレスキューαシリーズは2002年から発売が始まった商品群でした。αシステムという機能を搭載した大型商品と一緒に遊ぶと音が鳴るギミックが付いてます(試したことないけど・・)。ワルーダはその名の通り、マグナムレスキュー隊の敵キャラでした。ベースはNo.F54-2「アメリカンファームトラクター」(1980-1988年)で、トミカ外国車シリーズの中のひとつでした。さすがに元になったトラクターは今となっては分かりません。。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカマグナムレスキューαワルーダカー

  • 【映画のチラシコレ81】翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~【日本公開年】2023年【出演】GACKT、二階堂ふみ他【監督】武内英樹【ジャンル】邦画2023年11月に公開された『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』のチラシです。『翔んで埼玉』は魔夜峰央氏が1982、1983年に花とゆめ別冊に連載していたギャグ漫画が原作で、2019年には映画第1作目が公開されました。魔夜氏の漫画と言えば、『パタリロ』が好きで、当時は単行本も持ってました『翔んで埼玉』は盛大に埼玉をディスる作品でしたが、この第2作目では滋賀がディスりの対象となってます滋賀出身の堀田真由さん、野生爆弾くっきーさん、高橋メアリージュンさん、ダイアン津田さんが滋賀解放戦線員として登場しています(笑)びわ湖大津...【映画のチラシコレ81】翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~

  • 2023 お気楽行楽記総集編(6)

    2月浄土宗西山禅林寺派総本山聖衆来迎山無量寿院禅林寺(永観堂)(京都市左京区)しばらく晴れていたのに、禅林寺に着くとまた雪が降り出しました。禅林寺は永観堂と言った方が馴染みがありますね。禅林寺は弘法大師空海の高弟であった真紹が、京の都における真言宗の道場の建立を志し、昆盧舎那仏と四方四仏を本尊とする寺院として建立したのが始まりです。真言宗の道場として出発した禅林寺は、その後に中興の祖とされる7世住持の永観(ようかん)律師(1033-1111年)の時に浄土念仏の寺となりました。釈迦堂西庭の砂盛と唐門釈迦堂(京都府指定有形文化財)は寛永4年(1627年)に造営されました。唐門は天皇の遣い(勅使)が通る門で、小判型で市松模様の砂盛を踏みつけることで身を清めて中に入ったそうです。雪がさらに激しくなってきて寒い~っ...2023お気楽行楽記総集編(6)

  • チョロQ リニア中央エクスプレス

    本日はミニカーのお話です。過去にタカラトミーから発売されたチョロQ「リニアモーターカー」をご紹介。リニア中央エクスプレス建設促進期成同盟会と書かれているから、2009年以前に入手したものだと思います(2009年にリニア中央新幹線建設促進期成同盟会に改称)。リニア実験線で使われていた1995年製造の最初期モデルMLX01形式車両のチョロQですね。2003年、山梨リニア実験線で当時の世界最高速度(581km/h)を記録しました。旅客機の最高速度(約900km/h)よりは遅いものの、搭乗手続きの簡便さなどを考えるとリニアの方が早く着いちゃいますね。東京~大阪間を約1時間で結ぶリニア中央新幹線計画、先に東京~名古屋間の開通を目指してますが、静岡の知事が大井川源流域のトンネル工事を認めていないから、なかなか計画が進...チョロQリニア中央エクスプレス

  • 2023 お気楽行楽記総集編(5)

    2月護王神社(京都市上京区)和気清麻呂を祀る護王神社に参拝した時の写真です。護王神社は足腰にご利益があるとされ、門の上からも大きな足腰の御守がぶら下がってました。奈良時代末、当時権勢をふるっていた弓削道鏡の陰謀を暴いたことで、道鏡の怒りを買った和気清麻呂は流罪になってしましました。清麻呂が配流された先で道鏡の送った刺客に暗殺されそうになった時、300頭のイノシシが現れて清麻呂を救ったという言い伝えから、護王神社はイノシシにまつわる奉納品で溢れかえってました。道鏡によって足の腱を切られて流された和気清麻呂でしたが、イノシシに救われてから傷が癒えて歩けるようになったことが足腰のご利益に繋がっています。『鬼滅の刃』で、主人公の竈門炭治郎と同期の鬼殺隊剣士嘴平伊之助グッズまでイノシシコレクションに入ってるのには笑...2023お気楽行楽記総集編(5)

  • TLV トヨエース 東芝名門号

    本日はミニカーのお話です。2012年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージから、No.LV-41d「トヨエース(東芝名門号)」をご紹介。トヨエースはトヨタ自動車が生産・販売する小型トラックで、初代は1954年に登場しました。TLVでは1959年デビューの2代目トヨエースを再現しています。何度かのマイナーチェンジでグリルやフロントランプの意匠が変更されてますが、この2灯式のものは前期型ですね。名門号の「名門」とは、昭和43年頃に東芝から発売されたカラーテレビの名前でした。この色使いといい、昭和を感じさせる販売店トラックですね。それまでの三輪トラックに代わり、小口輸送の主役になったトヨエース。トラックの国民車として安い価格を武器に大ヒットしたトラックでした。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキング...TLVトヨエース東芝名門号

  • 2023 お気楽行楽記総集編(4)

    2月甲賀市くすり学習館(滋賀県甲賀市)甲賀市くすり学習館(入館無料)で開催された企画展『甲賀売薬の製造・販売用具』を見に行った時の写真です。甲賀地域は古くから薬草の宝庫で、その薬草に注目したのが甲賀の飯道山(はんどうさん)周辺に居住していた山伏たちと云われています。甲賀の三霊山の山伏たちの術は甲賀忍術の起源とも言われてますね医薬にも通じていた山伏たちは江戸時代になると各地の神社に仕え、祈祷やお札を配る仕事をしていましたが、お札と一緒に秘伝の傷薬などを渡していたとする記録が残っています。明治3年に「売薬取締規則」によって家伝秘法などと称した薬の売り方が禁止され、明治5年には修験道が廃止されたことで、お札配りでは生計が立てられなくなった山伏たちは、それまでお札を配っていた檀家に薬を売り始めて得意先を増やし、こ...2023お気楽行楽記総集編(4)

  • ジャンクトミカ トヨタ ヴィッツ

    本日はミニカーのお話です。2006年に発売されたトミカくじⅨ綺羅星から、「トヨタヴィッツ」のジャンク品をご紹介。『きらりと輝く、トミカの小さな逸品たち』をテーマに、メタリック調のカラーリングを施したトミカ20種類のアソートでした。ベースはNo.33-7「トヨタヴィッツ」(2005-2009年)で、2005年に登場した2代目ヴィッツのモデル化です。マッドブラックのフロントとメタリック調で綺麗な水色のツートンが面白いカラーリングですね。実車は1999年にデビューした初代から2019年に販売が終了した3代目まで、その丸っこいフォルムが女性にも人気で、ネッツトヨタの看板車種としてヒットしました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ジャンクトミカトヨタヴィッツ

  • 世界の帆船 黒船

    2007年に発売された食玩『世界の帆船鑑賞用コレクションモデル帆Vol.1』から、「黒船」をご紹介。世界の有名な帆船を集めたアソートで、全8種のラインナップでした。今日では黒船と云えば幕末に来航したペリー艦隊のころを指すが、本来は室町時代後半から日本に来航し始めた西欧諸国の船の総称である。木造船体に腐食防止の為、黒いタールを塗っていたことから黒船と呼ばれることとなる。当時の日本の船に比べ、遥かに巨大で真黒の船体に人々は驚愕した(付属の説明カードより引用)。なるほど、黒船って幕末にペリーの乗ってきたサスケハナ号を旗艦とする艦隊だけを指すんじゃなかったんですね。それでも、幕末維新史が好きな管理人にとってはお気に入りの船模型ですよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村世界の帆船黒船

  • 2023 お気楽行楽記総集編(3)

    2月旧東海道水口宿(滋賀県甲賀市)水口宿は旧東海道五十三次50番目の宿場町。ここからさらに石部宿→草津宿→大津宿へと至り、京の都に入ります。水口宿跡のモニュメントは水口神社の曳山祭りで使われる曳山の形がモチーフになってました。まだ昔の面影のある住宅や蔵が残り、とても雰囲気の良い場所でした。旧水口図書館(滋賀県甲賀市)水口小学校の門の横に建つ洋風建築は旧水口図書館。滋賀にゆかりの深い建築家で実業家のヴォーリズが設計し、昭和3年に竣工。昭和45年まで水口町立図書館として活用され、その後に国の文化財建造物として登録されました。天台宗龍王山大岡寺(滋賀県甲賀市)大岡寺は、白鳳14年(686年)に諸国を行脚していた僧行基が近江国甲賀郡の大岡山(今の古城山)の山頂に、千手観音を本尊として龍王山観音院を創建したのが始ま...2023お気楽行楽記総集編(3)

  • ドリームトミカ 量産型ザク

    本日はミニカーのお話です。3月に発売されたドリームトミカから、「機動戦士ガンダムモデル量産型ザク」をご紹介。ガンダムが好きだから、勢いで買ってしまいましたが、どうコメントしたらいいか非常に困るトミカですザクはガンダムの中でも一番好きなモビルスーツで、このトミカはガンダムシリーズのメカニックデザインを手掛けた大河原邦男氏によるものですが、やっぱりどうコメントしたらよいのかヒジョーに困っちゃいますこのパッケージ、ガンプラみたいなパッケージにしてくれたらちょっとは萌えたかもしれない(爆)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村ドリームトミカ量産型ザク

  • 2023 お気楽行楽記総集編(2)

    1月浄土宗平庸山無量寿院徳永寺(三重県伊賀市)鈴鹿山脈の南端、伊賀盆地の東にあたる伊賀市柘植町の集落にある徳永寺。天正10年(1582年)6月2日の早朝、織田信長が逗留していた京都本能寺を明智光秀の軍勢が取り囲みました。堺で本能寺の変の知らせを受けた徳川家康は脱出し、京都南部、近江南部、伊賀を越えて現在の鈴鹿市白子から船で三河の居城に戻ったとされています。その途中、鈴鹿山系の加太峠を越える前にこの徳永寺で一泊したことが伝わっています。その時の御礼でこのお寺では葵紋の使用が許されました。NHK大河ドラマは『どうする家康』にあやかって、この年は地元に残る家康ゆかりの場所を訪れました。曹洞宗萬壽寺(三重県伊賀市)同じく柘植町にある萬壽寺はこの地に生まれた松尾芭蕉の木造を安置した桃青殿があって、毎年11月に芭蕉を...2023お気楽行楽記総集編(2)

  • TLV ランドクルーザー(ラジオ日本)

    本日はミニカーのお話です。2013年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、No.LV-Ra07「トヨタランドクルーザーFJ56V型(ラジオ日本ラジオカー)」をご紹介。昭和のラジオデイズと銘打って、在京ラジオ局のラジオカーを再現したTLVのシリーズでした。このラジオ日本ラジオカーのベースは1967年に登場した56型ランドクルーザー。先代の40系に比べるとフロントのデザインが幾分丸味を帯びて、フロントマスクの意匠も可愛らしいランクルですね。昭和40年代中頃に登場したラジオカーは、街に出て人々の声を直接電波に乗せ、よりリスナーに密着した放送を可能としました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TLVランドクルーザー(ラジオ日本)

  • 【映画のチラシコレ80】北斗の拳

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】北斗の拳【日本公開年】1986年【出演】声:神谷明、山本百合子ら【監督】芦田豊雄【ジャンル】アニメ武論尊氏、原哲夫氏が少年ジャンプに掲載していた人気漫画『北斗の拳』を原作としたアニメ映画で、同名のテレビシリーズの劇場版にあたりました。およそのストーリーは漫画、アニメに沿ってましたが、同時進行中のアニメではまだ明かされていない内容につながるコンテがいくつかありましたね。来年の北斗の拳連載40周年を記念して、新しいアニメが制作されることが発表されてます。放送・配信プラットフォームや配信時期はまだ明らかになってませんが、新しい映像技術などがどう活かされるのか楽しみです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【映画のチラシコレ80】北斗の拳

  • 家康ロスになりそう・・どうする?

    昨夜はNHK大河ドラマ『どうする家康』第47回「乱世の亡霊」が放送されました。残すは来週の最終話のみ。いよいよ徳川vs豊臣最後の決戦、大坂夏の陣で終わるようです。※写真は今年訪れた家康ゆかりの史蹟や観光地でもらったパンフレット(笑)今の大阪城跡は、豊臣時代の大坂城ではなく、2代将軍徳川秀忠の時代に、豊臣色を払拭するためにかつての大坂城を覆い隠すようにして造られました。現在、天守閣の南東地下に眠る豊臣時代の大坂城の石垣を公開する施設の建設が行われてます。大坂城が落城炎上し、豊臣家側近大野治長が千姫(徳川秀忠の娘)の脱出と自身の切腹と引き換えに豊臣秀頼、淀君の助命嘆願をするも、徳川秀忠はこれを拒否。。。翌日、天守閣北側の山里丸(山里曲輪)にあった蔵の中で豊臣秀頼、淀君(茶々)をはじめ、家臣32人は自害しました...家康ロスになりそう・・どうする?

  • 昭和おもひでバス 三重交通

    本日はミニカーのお話です。2009年にTarga(タルガ)から発売された『TACCAR昭和おもひでバス第2弾』から、「三重交通」をご紹介。日本各地で活躍したバスのカラーリングを忠実に再現したボンネットバスミニカーアソートの第2弾で、全12種のブラインドBOXで発売されました。三重交通は昭和6年(1931年)、伊勢電鉄自動車として創業し、昭和19年(1944年)に三重交通となりました。今は三重、愛知、和歌山、奈良、京都で乗り合いバスや貸し切りバス事業を展開する近鉄グループの企業となってます。子供の頃から馴染みのあるグリーンとホワイトのカラーリング。夏はよく名古屋駅のバスセンターから三重交通のバスで長島温泉のプールに行ったのを思い出します。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほ...昭和おもひでバス三重交通

  • 2023 お気楽行楽記総集編(1)

    1月初日の出新型コロナ第8波から抜け出せないまま、2023年の幕が開きました。今年こそはもう少し自由が効く世の中になって欲しいものだとこの時は願っていました。今年も残すところ20日あまり、年末恒例の「お気楽行楽記総集編」で今年の行楽や我が家の出来事を振り返ります。お付き合い下さいませ。お正月休み中はまだ義母の喪中だったから、初詣はお預け。息子は大晦日から友人たちと初詣に出掛け、大吉のおみくじを持って帰ってきました。今年は受験生なので、大吉にあやかって志望校に合格して欲しいもんです。NintendoOSAKA(大阪市北区)1月の初旬、昔の上司の還暦祝いのために大阪に行って来ました。その前にオープンしたての任天堂直営オフィシャルショップのNintendoOSAKAに行きましたが、整理券を持っていないと入ること...2023お気楽行楽記総集編(1)

  • 西日本JRバス限定トミカ 青春エコドリーム号

    本日はミニカーのお話です。12月1日に発売された西日本JRバス特注トミカ「三菱ふそうエアロキング西日本JRバス」をご紹介。西日本JRバス設立35周年を記念したトミカですね。ベースはNo.42-7「はとバス」(2016年~現行品)で、三菱ふそうのエアロキングがモデルになってます。デザインは青春エコドリーム号が元ネタ。京阪神と首都圏を結ぶ高速バスドリーム号の中で、格安を売りにしてるのが青春エコドリーム号です。四列シートで座席間隔も狭く、ブランケットのサービスも無くすことで、格安を実現させているようですが・・・。2018年には西日本JRバス設立30周年のトミカが発売されていて、当時このブログでも紹介しました。ベースのバスは今回と同じエアロキングで、ドリーム号を再現したモデルでしたね。前回と同じく、この青春エコド...西日本JRバス限定トミカ青春エコドリーム号

  • 行楽記

    行楽記#写ん歩クラブ#みんなのブログああああああああああああああよろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村行楽記

  • 打ち上げで串カツ三昧

    某日夜、滋賀県甲賀市水口町にある『串カツ小栗』さんに行って来ました。満腹コースなるメニューを頼んでみましたが、これは壮観ですね~(笑)2年かけて開発していた業務に使う新しいITシステムが完成したから、関係者でその打ち上げを兼ねて訪れました。メイン業務にプラスしてシステム開発マネジメントもするのは大変でしたが、終わってみれば、良い経験になりました。さてさて、このコースで面白かったのは、スピードメニュー、一品メニューそれぞれ数種の中から、一人ずつ好きなメニューを2品選べるというもの。宴会コース料理で一人づつ違うものが食べれるっていうのがイイですねスピードメニューから、管理人は板わさをチョイス。他にももろきゅうや枝豆、冷奴、白菜キムチなどがありました。一品メニューからはタコ唐揚げ。これだけでも結構なボリューム感...打ち上げで串カツ三昧

  • チョロQ 三岐観光バス50周年

    本日はミニカーのお話です。2006年に三岐鉄道から発売されたチョロQ『三岐観光バスオリジナルチョロQ』をご紹介。三岐観光バス創業50周年を記念して発売されたチョロQでした。三岐鉄道は三重県北勢で鉄道やバス事業を展開する企業で、元は鈴鹿山脈の藤原岳からセメント原料を運搬する鉄道会社として昭和3年(1928年)に設立されました。そこから徐々に一般旅客輸送に転換し、昭和31年(1956年)には貸し切りバス事業も始めます。これが三岐阜観光バスの始まりで、2006年が50周年の年にあたりました。ベースのバスは日野のセレガ(スーパーハイデッカー)ですね。このブルーボディの観光バスは土地柄、時々見かけます閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村チョロQ三岐観光バス50周年

  • トミカショップ限定 日産 エクストレイル

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカショップオリジナルトミカから、「日産エクストレイル」をご紹介。ベースはNo.75-8「日産エクストレイル」(2008-2011年)で、2007年に登場した2代目エクストレイル(前期型)のモデル化でした。この当時のトミカショップ限定トミカは白、黒、赤のカラーリングで統一されていて、今見ると懐かしいですね。そして、何よりボリューム感があって、リアハッチ開閉ギミックも付いてる良モデルだったなぁ~閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカショップ限定日産エクストレイル

  • TLV グロリア スーパーデラックス

    本日はミニカーのお話です。2009年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージ(TLV)から、「ニッサングロリアスーパーデラックス(68年式)」をご紹介。1967年に登場した3代目A30型グロリアのモデル化ですね。日産自動車とプリンス自動車合併後、初の新型車なので、プリンスグロリアからニッサングロリアに変わりました。前期型68年式を再現しています。特徴的な縦目のヘッドライトから「タテグロ」とも呼ばれた前期型のセドリックでした。リアも非常に良く造り込まれてますねデザインはアメリカ車の影響を大きく受けてるのが分かります。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村TLVグロリアスーパーデラックス

  • 【お気楽写真館406】青花のマンホール

    アオバナ(青花)の描かれたマンホール(メンテナンスホール)は滋賀県草津市で撮影したもの。草津ではツユクサの変種のアオバナ(オボオボウシバナ)が江戸時代から栽培され、主に「青花紙」の製造に使われていました。青花紙は和紙に何度もアオバナのから絞った青い汁を塗り付けて、色素を定着させたもので、友禅染や絞り染用の絵具として使われてきました。着物の染色といった日本の伝統を支えてきたアオバナですが、着物の需要減少、化学染料の登場、生産者の高齢化などで存続が難しくなっているそうです。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村【お気楽写真館406】青花のマンホール

  • トミカリミテッド ソアラ 三重県パト

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売されたトミカリミテッド『高速隊パトロールカー』から、「トヨタソアラパトロールカー」をご紹介。各県の高速パトロール隊で使われているパトロールカー4種のアソートとして発売され、翌年にはパートⅡもリリースされました。ベースはNo.5-3「トヨタソアラ」(1992-2000年)で、1991年に登場した3代目Z30系ソアラのモデル化でした。お隣の三重県のパトカー仕様というのが萌えポイントですね~実際に存在していた三重県警高速隊のパトロールカーで、ググってみると久居の高速隊にも配備されていたそうなので、伊勢自動車道をパトロールしていたパトカーだったのかもしれませんね。よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村トミカリミテッドソアラ三重県パト

  • 【思い出の1枚】犬山城

    2016年5月愛知県犬山市の国宝犬山城を写した1枚2kmほど離れた場所から撮影したからあまり鮮明ではありませんが。。。尾張と美濃の境、木曽川沿いの高さ88mの丘の上に築かれた城で、江戸時代までに建造された「現存12天守」のひとつで、5つの国宝天守のうちのひとつです。岩倉織田氏が築いた砦を信長の叔父の織田信康が改修して築いた城で、その後、池田恒興や織田勝長が入城、豊臣政権時に石川貞清が改修して現在の形となりました。後の小牧・長久手の戦いや関ケ原の戦いでは西軍(豊臣方)の重要拠点として使われました。まだ小さかった頃、今は亡き父や母と一緒に行ったことを朧気ながら覚えてます。また、機会があれば訪れてみたい場所です。2016年5月の出来事三重県伊勢志摩でG7先進国首脳会議(サミット)が開催されたのがこの月でした。ま...【思い出の1枚】犬山城

  • プレミアムなトミカ サバンナRX-7(SA22C)

    本日はミニカーのお話です。8月に発売されたトミカプレミアムから、No.29「マツダサバンナRX-7(SA22C)」をご紹介。サバンナRX-3の後継車種として1978年に登場したサバンナRX-7。その初代、SA22C型サバンナRX-7のモデル化です。レギュラートミカではNo.50-3「マツダサバンナRX-7リミテッド」として1979年に発売されました。当時、アメリカでは初代フェアレディZ(S30)とともにサバンナRX-7はリーズナブルな価格で手に入るスポーティーカーとしてプアマンズポルシェ(貧乏人のポルシェ)とも言われたそうです。。ドア開閉とリトラクタブルヘッドライトが上がるギミック付き。レギュラートミカの初代サバンナRX-7は持ってないから、嬉しい入手となりました閲覧ありがとうございます。応援クリックでラ...プレミアムなトミカサバンナRX-7(SA22C)

  • 【思い出の1枚】雨の宝塚

    2011年4月兵庫県宝塚市の宝塚歌劇、雨の宝塚大劇場を写した1枚。別に他意はありません(謎)これまで宝塚歌劇を3回見る機会に恵まれました。初めて見た宝塚の世界観は結構衝撃的でしたね。実は10年くらい前までは毎年春に会社のイベントが宝塚大劇場でありました。30年くらい前、管理人もそのイベントで宝塚のステージの上で踊ったこともあります(ちょっと黒歴史)。。その時に観た宝塚新入団生のラインダンスは初々しくて可愛かったなぁ。イベントスタッフとして参加した時は舞台に出る前に舞台袖の神棚に手を合わせるタカラジェンヌを見て、とても神聖なものを感じました。伝統は大事、そして時代に合わせて変わっていくフレキシビリティも持ち合わせていないと、次の時代にバトンは手渡せないと思います。よろしければ、応援クリックお願いします!にほ...【思い出の1枚】雨の宝塚

  • 京都市営バス目覚まし時計

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売された京都市バス型の目覚まし時計。京都市バス開業80周年を記念して京都市交通局から発売されたもので、確か京都山科の地下鉄案内所で購入したものです。まだ、一度も使ったことがありませんが、フロントガラス部分がデジタル時計になっていて、目覚ましアラームとともにヘッドライトが点滅する目覚まし時計です。京都市営バスは昭和3年(1928年)に出町柳~植物園間の2.5kmで運行を開始しました。現在の路線数は74系統で総延長距離は316kmに及びます。一時期は経営悪化で経営健全化団体に指定されていましたが、2012年には黒字に転換し、経営健全化団体を脱しました。閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村京都市営バス目覚まし時計

  • 特化型カプヌ

    謎肉好きに捧ぐ!謎肉特化型カプヌだからエビなし!謎肉まみれカップヌードル一面、謎肉まみれ(笑)謎肉好きに捧ぐ!謎肉特化型カレーだからポテトなし!謎肉まみれカップヌードルカレーエビ好きに捧ぐ!エビ特化型カレーだから謎肉なし!エビまみれカップヌードル色々、考えるね~よろしければ、応援クリックお願いします!にほんブログ村特化型カプヌ

  • 【思い出の1枚】赤目の千手滝

    2013年5月「日本の滝100選」、「森林浴の森100選」、「遊歩100選」、「平成の名水百選」にも選ばれている三重県名張市の景勝地、赤目四十八滝のひとつ、千手の滝。滝川沿いの行程およそ4kmの遊歩道に沿って大小様々な滝と季節の風景を楽しむことができます。赤目(あかめ)の由来は修験道の開祖、役小角(えんのおづぬ)がこの地で滝に向かって修行をしてると、不動明王が赤い目の牛に乗って出現したからと云われてます木々の隙間から光線が射し、ちょっと幻想的な1枚になりました。不動明王は出てこなかったけどね(笑)2013年5月の出来事長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に対して国民栄誉賞が授与されたのが2013年の5月でした。また、NHKと在京民放局が東京スカイツリーから本放送を開始したのもこの月だったそうです。スカイツリーが建ったの...【思い出の1枚】赤目の千手滝

  • キャラウィール ロボット刑事

    本日はミニカーのお話です。2001年にBANDAIから発売されたキャラウィールから、No.CW13「ジョーカー」をご紹介。1973年に放映された特撮ヒーロー番組『ロボット刑事』に登場する主人公のロボット刑事Kが乗る空も飛ぶパトロールカーのモデル化でした。6歳だった頃の作品ですが、今も覚えてます。べースはホンダS800みたいですね。ベテラン刑事の芝と相棒の新條の元に配属されたロボットの刑事K。人の仕業とは思えない怪事件の背後には犯罪ロボットを駆使する組織バドーの影が・・。はじめは機械であるKを嫌っていた芝もKの刑事としての真摯な姿を観て、次第に信頼関係を築き、一緒に捜査にあたるという物語でした。東映オリジナルの原作ではあったようですが、デザインと漫画執筆(の権利)は石ノ森章太郎氏でした。閲覧ありがとうござい...キャラウィールロボット刑事

  • トミカアニバーサリー24Ⅱ ニッサン プレジデント

    本日はミニカーのお話です。トミカ発売30周年を記念して2000年に発売された『トミカアニバーサリー24Ⅱ』から、「ニッサンプレジデント」をご紹介。ベースはNo.81-1「日産プレジデント」(1974-1980年)で、黒箱時代の日本製でした。プレジデントは主に法人・要人向けの最上級車として、日産が1965年以来44年間に渡り製造・販売してきた車で、トミカでは唯一この2代目プレジデントだけがモデル化されてます。公用車のような漆黒カラーも素敵無塗装の金属バンパーも古き良きトミカの時代を感じさせますね。懐かしいトミーのマークも入って、もしかしてこれはトミーの社長の車だったのかっ(笑)閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!にほんブログ村トミカアニバーサリー24Ⅱニッサンプレジデント

  • 【映画のチラシコレ79】ハリー・ポッターと賢者の石

    本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから【タイトル】ハリー・ポッターと賢者の石【日本公開年】2001年【出演】ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン【監督】クリス・コロンバス【ジャンル】ファンタジー映画ハリー・ポッターシリーズの第1作です。主人公のダニエル・ラドクリフもまだ幼い感じがしますね。両親を亡くし、引き取られた伯父伯母宅でいじめられ、孤独な日々を過ごしていた少年、ハリー・ポッターの元にホグワーツ魔法魔術学校から入学許可書が届くところから、壮大なハリーの冒険が始まります。原作はイギリスの児童文学作家J.K.ローリングが1997年に発表した子供向けファンタジー小説で、当時のイギリスではこの本が子供の読書離れを防いだと言われていました。その事を何かの雑誌で読んだので、1999年に日本語版が出...【映画のチラシコレ79】ハリー・ポッターと賢者の石

  • 【写ん歩クラブ】 11月の4枚

    写ん歩クラブさんの10月の4枚に参加しています。#写ん歩クラブを付けて投稿すれば誰でも参加できるユル~い集まりです。ちょっと前に10月の4枚をアップしたと思ったら、もう11月の4枚をアップする日。1か月が過ぎるのが早い・・早すぎるぅ~このまま穏やかに年末年始を迎えることができればいいのに、にわかに仕事も忙しくなってきました滋賀県の紅葉の名所のひとつ、東近江市にある臨済宗永源寺。赤や黄色に色付いた木々に囲まれた境内は美しさと癒しの空間でした三重県伊賀市にある俳聖殿は、俳句を芸術の域にまで高めた松尾芭蕉の生誕300年を記念して、1942年に建てられたもの。その形は芭蕉の旅姿(笠と蓑)を表現しています。落ち着いた佇まいの俳聖殿にはモミジの赤がよく似合います。#写ん歩クラブ新着記事一覧よろしければ、応援クリックお...【写ん歩クラブ】11月の4枚

  • マジョレット トヨタ カローラ WRC

    本日はミニカーのお話です。2008年に発売されたマジョレットのラリーカーシリーズから、「トヨタカローラWRC」をご紹介。当時、ラリーカーにフォーカスした菓子付きミニカーマジョレットが全13種発売され、お菓子売り場でいくつか摘まんでみました。フランスで開催された氷上レースのアンドロストロフィーに参戦したカローラWRCが元ネタです。リアフェンダーのTOYOTAロゴの上にマジョレットのロゴマークが付いてますね。2005年シーズンにオリビエ・パニスがドライブしたマシンで、マジョレットが実際にスポンサードしていたそうです。実は記事を書いてる途中にこのマジョレットのブリスターパック版を以前に紹介していたことが判明しました。ホントに最近、記憶力が・・・閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!に...マジョレットトヨタカローラWRC

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaさん
ブログタイトル
お気楽忍者のブログ 弐の巻
フォロー
お気楽忍者のブログ 弐の巻

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用