ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夕菅の花?それともユリ
誰が植えたのか散歩道にゆうすげの花に似た花。山間にしか見ない花。百合は花びらも大きい。葉もどこか違う。思わず石原裕次郎の歌♬「ゆうすげの花」を口ずさんでし...
2022/05/27 13:26
五月の花たち
新緑が眩しい公園のベンチ。女学生らしいグループが流行りのダンスの練習をしていた。その横でじいさんが花撮影チョット滑稽かもしれんな?クリスマスローズの葉が固...
2022/05/23 09:29
青葉の下鴨神社へ
参拝風景です。今年は中止になる葵祭2022・5・2に撮影訪問頂き有難うございました。
2022/05/19 17:49
新緑の5月2日に下鴨神社へ。京都の3代祭りの葵祭は今年も中止決定。京都国際写真祭りの前に寄って来ました。5月15日の葵祭は中止3日の流鏑馬神事は急遽実施さ...
2022/05/17 11:22
舞洲シーサイドの夕暮れ
太陽も西に傾き大阪湾を銀色に染める今回、youtube 版を作成しました。HNは浜千鳥フォトギャラリーです。
2022/05/13 15:14
舞洲シーサイドパーク
8日で終わった舞洲のネモフィラ祭り。今年はもう行かない と・・段々と終わりも近づくと気になり7日土曜日の天気どうか・・15時、行く事に決定。入場口に先日...
2022/05/10 09:28
誉田屋源兵衛の国際写真祭り
黒蔵の建物は円柱型で3階建て。和洋折衷で源兵衛さんの真骨頂が自宅でも新しい知識、技術に挑戦されいる。写真が続きます螺旋階段細い土間には炊事場先代の主人使用...
2022/05/08 11:52
誉田屋源兵衛の写真祭り
京都室町通りにある海上へ行きます。250年以上続く老舗の帯屋さんです。主人がモデルになり泥の中や水中の潜り情景写真です。京町家の屋敷には写真が展示上半身が...
2022/05/08 11:34
出町桝形商店街を歩く
商店街の雰囲気も慣れてきた。今回、TVで紹介されていた魚屋の主人さんに店内の撮影をお願いしました。左側の写真。気さくな方で写真展の話をして頂く。この写真は...
2022/05/04 16:06
京都・出町桝形商店街を歩く
5月2日、京都国際写真祭が開催中。国内外のアーティストの展示を京都市内10ヵ所で開催されその一つ出町柳の桝形商店街に行きました。GW中であり大勢の人が狭い...
2022/05/03 11:58
ゴールデンウイークは大忙し
今年のゴールデンウィーク孫たちの帰省で老夫婦も大忙し。子供の日、端午の節句で一週間前、長らく仕舞っていた兜の出した。家内と朝から買い出ししスタンバイ完了。...
2022/05/01 10:54
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、浜千鳥さんをフォローしませんか?