ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
花と祈りの寺 久安寺
久安寺の境内に入ると沢山の堂宇が建ち並ぶ。本堂の千手観音像に手を合わします冊子の指示通り廻ります33の西国三十三菩薩が並んでいます第1番と第33番です弘法...
2024/07/02 15:20
花の寺 久安寺
6月も最後の週末になり紫陽花寺の久安寺を訪ねて来ました。大きな円形の鉢状の池、具足池に紫陽花を浮かべた花手水。スマホーカメラで撮影している人人。紫陽花の旬...
2024/06/28 11:46
花菖蒲みたくて
毎年よく訪れる水月公園の花菖蒲。今年は例年になく早咲。枯れた菖蒲の花を整備する人達。いつまでも綺麗な公園が守られている。感謝です。大阪みどり百選の水月公園...
2024/06/27 09:40
楊谷寺のあじさい 動画版
YOUTUBE版です。ご覧頂ければ幸いです。
2024/06/21 14:53
京の紫陽花バスツー 勧修寺
勧修寺の紫陽花ほか動画撮影で作成しました。ご覧頂ければ幸いです
2024/06/21 14:34
6月11日、京都の日帰りバスツアーに参加。アジサイ寺の2ヵ所、最初に勧修寺。大型バスが京の狭い路地を走る。流石に上手なドライバーさんでした。真っ白な長い壁...
2024/06/20 22:29
楊谷寺のあじさい
4年振りに訪ねた柳谷観音楊谷寺。SNSなどアンブレラと紫陽花がインスタ映えする寺で人気があります。
2024/06/17 14:18
春日大社砂ずりの藤
春日大社の一の鳥居、二の鳥居を通り春日大社南門を入ります本殿を拝礼し撮影を始めます
2024/05/04 06:27
春日大社の神鹿
1300年の歴史を持つ奈良の都4年続いたコロナ感染症がほぼ終りGWと重なるように円安¥の日本へインバウンド観光客が奈良にも押し寄せる。春日大社の砂ずりの藤...
2024/04/30 17:23
春いろの花
近くの公園の桜も散った。景観農水として川沿いに花が咲いている。4月初めには桜のトンネルとして綺麗な風景だった小径を散歩しています。近くにいい場所が有る。灯...
2024/04/22 17:07
妙心寺・退蔵院の紅枝垂れ youtube 版
退蔵院の枝垂れ桜のをYouTube版で作成しました。
2024/04/18 16:02
妙心寺・退蔵院の紅枝垂れ
嵐電で行く桜巡りは妙心寺駅を下車し歩いて5分程。山門はそれ程大きくないが臨済宗大本山 妙心寺の石塔が建つ。46の塔頭の一つ退蔵院へ。史跡の名勝の枯山水庭園...
2024/04/16 11:51
嵐電の桜トンネル
鳴滝駅から宇多野駅の間に桜のトンネルがあり多くの撮り鉄ファンが集まる。今日の私の興味がここです。仲間から以前は線路脇まで垣根があり真正面に近い撮影ができた...
2024/04/15 06:18
嵐山桜舞う・車折神社駅へ
車折神社の名の謂れは平安時代に嵯峨野に来た時牛車の車輪の支柱が折れた処、この神社の前だったというので車が折れるという名で車折神社。駅のすぐ前に鳥居がある。...
2024/04/14 17:50
桜舞う嵐山風景
10日、嵐山駅前から桜廻るカメラ散歩開始です。先ず、中ノ島公園の桜ですが、前日の雨で桜の花が少なくなっている。渡月橋前のレストランの窓に映る桜を平日なので...
2024/04/13 11:46
大阪造幣局~桜の通り抜け
五日から造幣局の桜の通り抜けが始まりNETで申し込むと6日の16時半~17時しか採れず11日まで全て入場終了。入場時に2次元バーコードの携帯端末を見せ、手...
2024/04/08 10:25
小さな公園風景
いつも様に散歩をする小さい公園。休日になると家族連れで賑やかになり親子の運動会が始まる。紅葉の木が美しい景色を魅せてくれる。伊丹空港も近い。スマホ撮影や一...
2023/12/11 11:35
日本武尊の 建部大社
古事記に書かれている日本武尊(ヤマトタケルノミコト)12代景行天皇の皇子として大和政権の礎を築く為に16歳で九州の熊襲を誅し更に東夷(東国、関東、東北地区...
2023/12/09 17:40
紅葉の大和路歩き 談山神社
談山神社は大化の改新という歴史的な神社。蹴鞠の催中中大兄皇子と中臣鎌足が天敵の蘇我氏を倒して天皇の中央集権国家に戻す相談した場所。紅葉が見事で欄干からの眺...
2023/12/05 15:42
紅葉の大和路歩き 石上神宮
石上神宮(いそのかみじんじゃ)は日本最古の神社の一つ飛鳥の時代,武門の棟梁とも云われた物部氏の総氏神として古代から信仰される主祭神は布都御霊大神を祀る厳か...
2023/11/30 18:50
紅葉の大和路歩き 岩船寺
四季折々の花が咲く岩船寺へはあじさいが咲く頃に一度訪ねた。こじんまりした本堂、三重塔、池が配置されている山門から三重塔が見え黄葉、紅葉が輝いている聖武天皇...
2023/11/29 15:26
紅葉の大和路歩き 浄瑠璃寺
一日バス旅ツアーに参加。本日も私たちと同じ世代の人。大阪梅田をスタートし、高速道路で奈良へ、一般道路を京都府南の木津川市の寺院に到着。一時間半のバス乗車だ...
2023/11/28 16:17
紅葉探しに大阪城へ #2
大坂城は秀吉が築城以前は石山本願寺。1496年にこの地で壮大な寺院があった。戦国時代に入ると織田信長と石山本願寺の戦いが。太閤秀吉の大坂城も徳川幕府後には...
2023/11/18 17:12
紅葉探しに大阪城へ
紅葉の季節。さて何処へ行こうかと電車に乗って見たものの行き先が未定。梅田駅の観光案内でも入ろうか?駅の構内に大阪城のポスター発見。よし大阪城に行こう。大手...
2023/11/17 10:51
秋晴れの中で
運動不足を解消するために公園5000歩の散歩
2023/10/13 10:47
秋の伊丹空港歩き
天高く馬肥える秋物見遊山での散歩です。猪名川の堤は草刈も終えて爽やかな気分で伊丹空港まで歩きました。
2023/10/12 10:05
「ブログリーダー」を活用して、浜千鳥さんをフォローしませんか?