アンニカ・リマラがデザインしたsuomu。フィンランド語で「(魚の)ウロコ」という意味です。名前の通り魚の鱗をモチーフとした作品です。こちらは小柄のピック・スオム柄テキスタイルを使用したスマートバッグです。コンパクトに持ち運べるポケッタブル仕様。ポリエステル素
マイヤ・ロウエカリがデザインしたpala taivasta。フィンランド語で「空の一画」と言う意味です。植物や果物がモチーフになっており、アウトラインを力強く描いた存在感溢れるデザインです。こちらはパラ・タイヴァスタ柄テキスタイルを使用したトレーです。小振りなサイズ感
マリメッコの定番、Roadieシリーズのショルダーバッグです。Palは、タウンユースからレジャーまでカジュアルに使えるナイロン素材で仕上げたバケツ型フォルムのショルダーバッグ。外内側ともに小物収納に便利なポケットを配置。ショルダーベルトの長さはお好みで調整可能。
石本藤雄がデザインしたpiekana。フィンランド語で「ケアシノスリ」という意味です。和テイストな格子柄です。こちらはピエカナ柄のテキスタイルを使用したポーチです。立体的なフォルムなので収納力があります。ペンケースとしての使用や、メイクブラシの収納にも便利。間口
マイヤ・ロウエカリがデザインしたkuusikossa。フィンランド語で「トウヒの森の中へ」という意味です。こちらは新しく登場したモノトーンのクーシコッサ柄プレートです。スクエア型のスタイリッシュなフォルム。角は丸みを持たせて、柔らかなムードに仕上げています。シック
アイノ・マイヤ・メツォラがデザインしたhyhmä。フィンランド語で「霜」という意味です。霜をまとった植物を表現したもので、にじませたような繊細なタッチが儚げな印象です。こちらはヒュフマ柄のコーヒーカップです。取っ手のないコンパクトなフォルムです。飲み物だけで
マイヤ・イソラがデザインしたunikko。ケシの花をモチーフとしたマリメッコの代表的なデザインです。こちらはウニッコ柄のラウンドピロークッションです。鮮やかなカラー使いがお部屋に華やぎをプラスしてくれるアイテムです。リネンブレンドのさらりとした風合い。ファス
2つのモチーフがセットになったホリデーオーナメントです。素焼きの陶器でできており、革製の吊り下げループが付いています。ウニッコ柄とシイルトラプータルハ柄の2つのオーナメントが含まれています。マリメッコのロゴが裏面にデボス加工されています。心地良いナチュラル
ラインとブランドロゴを組み合わせてスポーティーなムードを演出した折り返しデザインのニットキャップです。ウィンターシーズンを盛り上げるおしゃれな小物を着こなしにプラスワン。トップについたポンポンが愛らしいアクセントになっています。 ブランド: marimekko -
マイヤ・イソラがデザインしたkaivo。フィンランド語で「泉」という意味です。泉からインスピレーションを得て生まれたもので、マリメッコの定番柄の一つです。こちらはカイヴォ柄テキスタイルの大判ブランケットです。オフホワイト×ベージュの上品なカラー使いがシックな雰
石本藤雄がデザインしたostjakki。フィンランド語で「ハンティ人」という意味です。ハンティ人は西シベリアに住むウラル系民族です。こちらはOstjakkiプリントのバックパックです。中綿入りのふっくらとしたフォルムがシーズンライクな雰囲気です。ベルトを外してフラップを
石本藤雄がデザインしたpiekana。フィンランド語で「ケアシノスリ」という意味です。鳥の羽からインスピレーションを得たもので、ダークレッドとオレンジのカラーコンビネーション。絣のような和のテイストにあふれたパターンです。こちらはピエカナ柄のテキスタイルを使用し
アンニカ・リマラが1965年に発表したpuketti。人気のアーカイブプリントです。こちらは日本限定のアイシーグレーを基調とした冬のシーズンカラー、グレー&レッドのプケッティ柄プレートです。直径20cmの平たいお皿で、朝食のパンに、ランチのパスタ、夕飯のメイン料理など、
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。