アラサー、毒親育ち。 現在は毒家族と絶縁し、ワーママとして奮闘中です!
アルコール依存症で外面だけはいい毒母、 エリートで家庭の事には無関心な毒父、 母の最高傑作である毒姉、 というトンデモ家庭で私は育ちました。 現在は毒親・姉共に絶縁中。 子どもの為にも毒抜きを決意。 理解ある夫に助けてもらいながら、 日々、勉強しています。
週末は、軟飯(ナンパン)を炊く。まとめて炊いて、冷凍保存。軟飯とは、離乳食用の軟らかいご飯である。(普通のご飯よりも水分が多い。)米2カップに対して水2と3/4カップ。30分吸水し、炊飯器のおかゆモードで炊くと、ふっくら美味しく炊きあがる。普通
毒母に甘やかされ、毒母の思い通りに育ってきた毒姉。私は毒母から、「毒姉ちゃんはすぐ泣いちゃうから、言い返さないで!」(実際すぐ泣く)「毒姉ちゃんはかわいそうな子の、だからあなたが我慢して!」と言われ続け、洗脳されていたのだと思う。毒姉から理不
書き忘れていた話があったので、追記。以下、カウンセラー→カ)私→ル)カ)お母さんのように、高圧的な人に対してはどうですか?苦手意識とかありますか?ル)う~ん、、、逆に平気ですね。家にもっとすごい人がいるから、これくらい平気、とか思っち
残りは、これから先の事についてなどです。以下、カウンセラー→カ)私→ル)カ)今不安なことは?ル)今後の事ですかね。介護、亡くなった時、遺産相続。姉は、自分の両親がおかしいと思っていないので。なんで介護をしないの!?とか、親が大事じゃな
カウンセラーと共に過去を振り返り、頭の中が整理されていくような感覚があった。以下、カウンセラー→カ)私→ル)カ)おじいちゃん・おばあちゃんはどうでしたか?こういった家庭ではお母さん自身も同じような家庭で育ってきているケースが多いですが。ル)
そんなわけで、市役所のカウンセリングルームにて、カウンセリングを受けてきました。その内容を書いていきます。カウンセラーって、なんだか怖そうというか、キツそうなイメージがあったんだけど。(上から目線で言ってきそうな、、、)第一印象、優しそう
こんな私のブログを読んで下さっている方、ありがとうございます。今日は嬉しかったことがあったので、「カウンセリング」の続きの前に、書くことにします。金曜日にミニマロ(子ども)が風邪で発熱し、土日は自宅でゆっくり過ごす事に。マロさん(夫)は出
ミニマロの健診は問題なく終わり、最後の方に保育士さんとの面談があった。今悩んでいる事について、「この、子どもをモノとしか思っていないと言うのはどういう意味ですか?」と聞かれた。私の毒親は、孫を”他人に自慢できるアイテムのひとつ”程度にしか思
ミニマロ(私の子ども)の乳幼児健診で、毎回母親(私)の精神状態について確認されるのだが。前に住んでいた市は、提出する用紙に、・子育てが辛くないか?・相談できる人はいるか?くらいしかチェック項目がなかった。子育て自体は辛くないのでチェックはしな
体の性別・女性心の性別・女性恋愛対象・男性LBGTのどれでもない。しかし、小学校まで男の子の格好をさせられていたせいか、自分の性別がよくわからない。頭では理解しているけど、感覚的にはわからないというか。子どもの頃、私はしょっちゅう男の子
「男の子が欲しかったから」という母親の身勝手な理由で、私は小学校6年生まで男の子の格好をさせられていました。アルコール依存症で外面だけはいい毒母、 エリートで家庭の事には無関心な毒父、母の最高傑作である毒姉、というトンデモ家庭で私は育
「ブログリーダー」を活用して、ルカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。