ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬野菜の本格収穫!第2弾は大根でーす♪(o≧∇≦)o♪
最高気温18℃ 最低気温8℃ くもり時々雨 間引きが遅れて 収穫が危ぶまれた大根ですが、 追肥効果かやっと、 収穫サイズになってきました。 これも東側は まだやや細身ですが、 西側は、 かなり太くなりましたよ。 一番...
2022/11/24 07:00
いよいよ冬野菜の本格収穫開始!第一弾はキャベツですο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ
最高気温13℃ 最低気温7℃ くもりのち雨 さぁ、いよいよ 冬野菜の収穫が 本格的に始まりましたよ。 白菜の収穫はもう始まってますが、 今回はキャベツです。 9月11日に定植した キャベツ「新藍」が しっかり採り頃になってきました。 1個 &...
2022/11/23 07:00
ナスもこれで最後!?withナス入りジューシーメンチカツ弁当\(≧∇≦)/
最近、休みの日になると 妻と子供たちは 僕を置いて買い物に行っちゃいます。 いい方に考えれば、 週1回の休みに 僕をのんびり させてくれてると言えますが、 なんだか僕だけ 仲間外れにされてるみたいで ちょっぴり寂しい 今日この頃です。 さてさて、そんな この日のお弁当は ナス入りジューシーメンチカツ弁当。 お弁当用に 急遽揚げたものですが、 ...
2022/11/22 16:00
うちのパーティーは月1回?今回は妻との再開記念日パーティーです(*^-^*)>"
ちょっと前のことですが、 毎年恒例、妻との 再開記念日パーティーがありましたよ。 と言っても、 家でちょっと手の込んだ 料理を作っただけですが。 妻はカルパチョが 大好きなので、 これは毎年の定番。 ソースはバルサミコ酢ベースです。 そしてメインは この日、ヒナの運動会もあったので ヒナのリクエストを聴いて ボローニャ風ミートソースにしました。...
2022/11/22 07:00
来春、菜花は食べ放題!? (@^▽^@) わーい
最高気温16℃ 最低気温9℃ 雨のち晴れ 昨日は寒かったですね。 お昼ごろからは 小雨がぱらつき、 風がめちゃくちゃ冷たくて 気温以上に体感温度は低めでしたよ。 さてさて、そんな 今日の野菜ブログは 菜花の発芽の様子。 1週間前の 11月13日に蒔いた サカタのタネのハナナ 早春なばなが無事発芽しました。 ...
2022/11/21 07:00
里芋は大きい種芋を選ばないとですね(´Å`;;)トホホォ・・
最高気温14℃ 最低気温11℃ くもりのち雨 昨日はヒナの学校の 秋祭りの予定だったんですが、 コロナで学級閉鎖が出て、 中止になっちゃいました。 でもクラスで感染者は たったの2人。 地方と都内では 基準が全く違うんですよねぇ。 こんなんじゃ行事は 何にもできなくなっちゃいますよ。田舎のコロナアレルギーにも困ったものです。 さてさて、そんな 今日の野...
2022/11/20 07:00
やっぱり珍来最高!with豪華中華弁当☆*(у^∨^у)*☆
はぁ、最近寝不足のせいか 久しぶりに大きな 口内炎が出来ちゃいました。 ゆっくり寝ようと思っても 目覚ましをセットした 3時半のちょっと前に 目が覚めちゃうんです。 ちょっとした職業病かな? それとも年のせい? さてさて、そんな この日のお弁当は 珍来の残り物弁当。 最近、作るのが面倒なときは、 もとい忙しい...
2022/11/19 07:00
やっちまった!鮭がカピカピwith鮭弁━(∥◯Д〇)→
ちょっと前ですが、久々にヒナの運動会を見に行ってきましたよ。コロナのせいでずっと行けてなかったので、数年ぶりくらいかな?でも規模がずっと縮小されてて、学年ごとに三部に分けられ、運動会というよりは、体育の授業参観って感じ。昔のような運動会はいつ開催できるのかなぁ? さてさて、そんな今日のお弁当はいたって普通のシャケ弁です。 でもお風呂を洗って溜めてたら、焼いてる...
2022/11/18 16:00
お弁当もちゃんと作ってますよぉwithマーボ茄子の朝ご飯とカスミの味噌豚ロース弁当(*^-^*)>"
すっかりご無沙汰しちゃった お弁当ブログですが、 アップする時間がなかっただけで、 お弁当はちゃんと作ってますよ。 この日は一応、 麻婆茄子弁当かな? あっ、違った。 豚ロース味噌焼き弁当だった。 週末は久々に 畑仕事が忙しくて あまり作り置きが 出来なかっ...
2022/11/16 07:00
これも出遅れちゃったなぁ。久々の菜花栽培ε=ε=┌(;-.-)┘
最高気温18℃ 最低気温10℃ 晴れのちくもり 昨日は久々に、 ゆっくり畑仕事に 精を出そうと思ってたら 妻から電話が来て、 「つくばマラソンで帰れないから、 ヒナのお迎えよろしく」 という指令が。 僕が休みの日は、 いっつもこーいう展開に なるんですよねぇ。 さてさて、そんな 今日の野菜ブログは 菜花の種蒔きの様子。 ...
2022/11/14 07:00
早くも5kg越えの大物白菜ゲット!(@^▽^@) わーい
最高気温23℃ 最低気温9℃ くもりのち雨 今年はまだ昼間が ずいぶん暖かいですねぇ。 って言うか暑い! まだ20℃以上もあって 半袖でも充分過ごせる陽気です。 そのせいか、 白菜の育ちがめちゃくちゃいい。 ってなわけで、今日は 白菜の収穫の様子。 実はなかなか アップできませんでしたが、 10月30日にもう...
2022/11/13 09:30
エシャレットに謎の花がゲッッッ(○Дo;)
最高気温20℃ 最低気温11℃ くもりのち晴れ 先日、長女マナが 男の子と花火大会に 行ってきましたよ。 2人っきりじゃ なかったみたいですが、 クリスマスイブには、 ディズニーランドに行くらしい。 前はめちゃくちゃパパっ子で 「パパと結婚する」 って言ってたのに、 寂しくなったものです。 さてさて、そんな 今日の野菜ブログは エシャレットの様子。 ...
2022/11/12 07:00
大根葉ふりかけがたっぷり入った朝ご飯withレンコンの田舎煮弁当♪(o≧∇≦)o♪
じゃーん。 今日は昨日 ご紹介した大根葉で 妻が作ったふりかけが たっぷり載ったお弁当をご紹介。 これは僕が、 お弁当用に作った 鶏肉とレンコンの田舎煮。 甘辛くて、お弁当にぴったり。 料理中の画像があったら レシピと一緒にアップしますね。 付け合わせは、 明太子とごま...
2022/11/11 07:00
大根、完全に出遅れましたぁ~(´Å`;;)トホホォ・・・
最高気温20℃ 最低気温6℃ 晴れ 今日は時間がないので 前置き抜きで行きますよぉ。 今日は大根の 間引き&追肥の様子。 って大根は 種を蒔いてから、 全然、アップしてなかったんですね。 これは10月10日の様子。 2本立ちにしたってことは、 これは2回目の間引...
2022/11/10 07:00
お弁当にも水菜料理with水菜のバターコーン炒め(*^-^*)>"
今年は水菜が 採れて採れて、採れまくり。 どんどん分岐して、 巨大化しちゃうので なかなか消費しきれません。 そこで今回は、 お弁当用にも一品、 作り置きを作ることに。 作り方(2人分) ・ 水菜 ...
2022/11/09 07:00
大豊作の水菜、消費しきれるかなぁ(*ーωー)ウーン
最高気温21℃ 最低気温7℃ 晴れ 先日、久々に 地上波をつけてたら 新海誠監督の 『天気の子』が始まりましたよ。 新作『すずめの戸締まり』の宣伝でしょうが、 僕は見たことがなかったので、 そのまま他のことをしながら つけて置いたら、 これが結構面白い。 ちょっと新作も 見たくなってきちゃいました。 って、バリバリ相手の 思うつぼですね。 さてさて、そんな この日の野菜ブログは ...
2022/11/08 07:00
うちではナゲットはマックじゃなくパパが揚げるもの「(^-^;)
ひゃぁ~、もう 唯一の休みが終わって もう新しい週が始まっちゃいました。 忙しすぎて、毎日が あっという間に過ぎていきますよ。 かと言って、 日曜にのんびりしてる 時間はありません。 溜まりに溜まった畑仕事をして 帰ってきたら朝食を作り、 お昼に妻が買ってきた マックを食べてしばらくしたら、 子供たちが、 「パパ、お腹空いた」って。 仕方ない。 チキンナ...
2022/11/07 16:00
腰がへし折れそうだけど玉ねぎの定植完了(>ω<)もきゅ~
最高気温19℃ 最低気温5℃ 晴れ時々くもり 野菜ブログも ずいぶん、間が開いちゃいました。 でも畑仕事をしてなかったわけじゃなくて ちょいちょい頑張ってましたよ。 そしてこの日は、 この時期の大仕事 玉ねぎの植え付けをしてきました。 と言っても、 畝立てもしてなかったので まずはそこからです。 ...
2022/11/07 07:00
プリマハムの肉団子はちょっと期待外れwith麻婆豆腐弁当part2(*^-^*)>"
ONE PIECEの映画『RED』が アメリカに上陸した 映像見ました? TIMES SQUREの様子なんですが、 滅茶苦茶かっこいー。 やっぱアメリカ人は、 こーいうイベントの楽しみ方を 知ってますよね。 こーいうところは 日本人も学んだ方がいーかな。 最後にリンク張っとくので、 良かったら見てみてください。 さてさて、そんな この日のお弁当は 中華弁当パート2。 ...
2022/11/05 16:00
祝!長女マナ、大学合格バンザ~イ\(*^Ο^*)/
すっかり ご無沙汰しちゃいましたね。 試験で忙しくて、 試験後はちょっと 怠けちゃいました。 さてさて、 久々のブログ更新は 長女マナの大学合格のお知らせ。 勉強は全く出来ませんが 音楽の才能だけはあるマナが 見事、統合型選抜、 いわゆるAOで某大学に 合格しましたよ。 いやー、これで落ちてたら 浪人確定だったので ホントにほっとしました。 ...
2022/11/03 11:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、クリケットさんをフォローしませんか?