ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ファンとサポーター
この前サポーター論という本を読んだ。ファンとサポーターの違い サポーターは負けても去らない 当事者意識があるファンは負けると去る サポーターとは親友のように損得なし 悩みを共有 どんな時も味方 本音で言えるという関係性だというのです。 周りの人間関係もこ
2017/05/25 05:45
照れくさいという感情をなくす
リーダーのための経営心理学という本を読んだ。youtubeでも言ってた内容とほぼ同じ話し方書き方がうまいので納得してしまうがやはり商売はすべて人だ。 売り上げはお客さんあってこそだし会社は社員あってこそだ。辺報性の法則というのもあるのだから人は尊重させたり承認
2017/05/23 06:27
大事なことは
スタッフがころころ変わらず毎年経験値と知識を蓄え成長すること去年1年で辞めてしまったスタッフの大地雷発覚気が付いたなら報告してくれればいいのに 附箋で連絡なんてあんまりだろうそういえば辞める時も言い訳はメールだったな だいぶ前にも事実無根で労基署訴えられ
2017/05/22 19:53
本日読破本
今日は、気分転換に偉く久しぶりに東武動物公園に行った。東武線で柏から 柏から乗ると春日部まで出て栃木日光あたりまで日帰りも可能なのがわかったのが収穫である。往路の電車で4冊「ダントツ人気の会計士が社長に伝えたい小さな会社の財務コレダケ!」「一度きりのお客さ
2017/05/21 18:36
移動時間を無駄にしないためyoutube
この前読んだ本で移動時間は無駄だと書かれていた。確かにそうだが通勤をはじめ結構長距離を運転することも多いためこの前の機種変の際にアイパッドとデータ共有する形でかなりの通信データを使える契約に変えたのでyoutubeは常にドライブの友だ。たいてい漫才や癒し系の歌を
2017/05/20 17:44
全体的に鈍臭い週
ただでさえ3月は決算の集中する月 また社会福祉法人などの公益法人の決算が集中するためどうしてもこん時期スピーディに仕事をこなさなくてはならないのですが 今週は全体的に後ろ向きの雑務が多く、また弥生などのソフトの不具合もありストレスが 土曜
2017/05/13 21:00
ランチェスター戦略って
今日も都内に散歩に行く電車で2冊作業仕事に追われてバタ貧にならないようこれまたベタな経営本を買い読んでみたのだ。「1年で儲かる会社にしようじゃないか」 これはリーマンショックなどかなり不況が深刻な頃の中古本なので果たして役に立つか疑問ですが「顧客償却」と
2017/05/07 15:49
採るべき人採ってはいけない人
「採るべき人採ってはいけない人」タイトルに惹かれて買った本ですがあまり中味がない・・・・・本はやはり本屋で中味確認してから買うべきですね。最近お客様の労務トラブルの相談にのっていることもあり買ってみたのですが。うつ病+解雇+未払残業+損害賠償。。。トラブ
2017/05/06 18:42
叱れない上司
GWは、仕事もあるが今年はある程度まとまった時間もあるので ビジネス書などを読んでいる。 この前感想を書くといった「働く君に贈る25の言葉」「部下を定時に帰す方法」 佐々木さんの本は、苦労に裏打ちされた言葉が重く印象に残った言葉を書くと
2017/05/02 06:23
2017年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あっちゃんーさんをフォローしませんか?