ヒットマンプレイログ、モロッコはマラケシュ編です。 いつも通りオススメ暗殺方法とかをだら~っと綴っているだけです。 ネタバレの配慮等はしていませんので、大丈夫な方だけ続きよりよろしくお願いします。 7月11日追記アリ。
前回予告したとおり2018年上半期のまとめです。 といっても私がこういうゲームしてたよ~っていうだけの数行のメモです。おまけ程度に同時期にこういう乙女ゲームが発売されました、という情報も引っ付けています。 が、ほとんど新作購入してない&プレイしてないというか乙女ゲームをそもそもあんまりやってないのであまり意味が……ない……。 暇つぶしにみてやろう、という方だけ続きよりお願いします。
学園伝奇アドベンチャー、月英学園-kou-クリアしていましたので、全体的な感想+αです。もとは声優の杉田さんが原作を務める同人誌で、後に同人ゲーム化され、さらにそれをリメイクしたのがこの「月英学園-kou-」だそうです。同人ゲームの移植としては珍しくVita→PCの順で発売されたっぽいですね。 実はセール中にPC版を購入したら、その直後にVita版がフリプに来ちゃって笑いました。タイミングゥ……。意地でPC版をプレイしました。ということで一部リンクがVita版になっていますが、私がプレイしたのはPC版です。 ネタバレしまくっていますので、OKな方のみ続きよりどうぞ。
HITMANプレイログ、エピソード2「明日の世界」編です。 今回の舞台はイタリアのサピエンツァという町。検索かけてみたのですが、恐らく架空の町だと思われます。モデルはありそう。Sapienzaという単語自体は知恵、賢者とかいう意味のようで使われてる通りや施設などは見つかりました。 続きからネタバレありで、ぐだぐだオススメだったりプレイした感触なんかを書いています。 大丈夫な方はお付き合いお願いします。
2015年8月28日に発売されたノベルアドベンチャー「ボクとセカイのユークリッド」感想です。理系的な要素が満載のゲームなのですが、カテゴライズ的には女性向け一般ということで、乙女ゲームでもBLゲームでもありません。個人的なプレイ感を言うと、登場人物はほぼ男性ですしいわゆるブロマンス?というのかな。BLじゃないけど友人以上恋愛未満みたいに見えるシーンが多かったです。以下はネタバレを含むゲーム全体の感想とキャラクターについての所感です。ネタバレ大丈夫な方だけお付き合いお願いします。
以前書いた全体感想に続き、魔女王のキャラクターごとの感想です。 ルート内容、真相にも触れていますので、ネタバレNGな方はご注意ください。 大丈夫な方は続きからどうぞ。
Fate/EXTELLA LINK 、メインストーリーをクリアしたので感想です。ストーリーの詳細は伏せてますが、仕様とかステージ数に言及していたり第二衣装のスクショなんかがあったりしますのでネタバレNGな方はご注意ください。また前作EXTELLA との比較も多く含まれます。大丈夫な方だけ続きよりどうぞ。
ヒットマン引き続きプレイ中なのですが、いかんせん1ステージを遊びつくすのにかなり時間がかかりますので、先に既にコンプリートしていた作品の感想をあげていきます。 今回はPSPソフトの魔女王です。 主人公はファンタジー世界の魔(女)王、攻略対象は勇者一行や主人公の配下などです。常々RPGのラスボスのような攻略対象が欲しいと思っている身としては、主人公の方が魔王でも美味しいと思ったのですが……はい。 続きよりネタバレ付きの作品全体に関する感想です。トータルは満足という感想ですがわりと辛辣なので魔女王大好き!という方は閲覧を控えた方がお互いに幸せじゃないかな、と思います。 それでもお付き合いいただける…
「ブログリーダー」を活用して、陸田(くがた)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。