ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
他責思考と結果論。
この人の解説を見ると、道路交通法に詳しくない人が語ると事故は減らないわなと思ってしまう。安全運転義務(交差点安全進行義務)って具体的になにかをしろとは指示してない規定なので、安全運転義務違反(交差点安全進行義務違反)だと指摘したところで、結...
2025/05/07 21:22
ヴィットリアCORSA PROにクリンチャー専用タイヤが登場。
ヴィットリアのCORSA PROって、なぜかクリンチャーとTLRが分かれていなかったのですが、ここにきてチューブタイプ(クリンチャー)のCORSA PROが登場するらしい。クリンチャーのCORSA PRO構造を見る限りでは基本的な部分はCO...
2025/05/07 20:44
クイズ、これの法定最高刑は何年?
いきなりですが質問です。この事故の法定最高刑は懲役何年になるでしょうか?今回はノーヒントにします。一般人にとってはこんな支離滅裂な運転はしないわけなのでこの人の最高刑が何年だろうと関係ないですが、(有期の懲役及び禁錮の加重)第四十七条 併合...
2025/05/07 13:53
ムーブメントのダシに使う人がいるわけで。
ちょっと前に書いた件。「歩道通行したら青切符」という謎の誤解が広まってますが、法律上は「13歳未満と70歳以上」は標識の有無に関係なく歩道通行できる上に(63条の4第1項2号)、全年齢を対象にした「やむを得ないと認められるとき」(同3号)が...
2025/05/07 12:11
「車道と歩道が交わる交差点」という報道の原因は警察。
こちらの続き。この事故について一部メディアが「車道と歩道が交わる交差点」としてますが、道路交通法上は車道と歩道が交わっても交差点にはならない。おかしな報道になる原因は警察のプレスリリースだろうなと思ってましたが、これが原因。読者様調べによる...
2025/05/07 07:45
ショートクランク時代における完成車のクランク長。
最近は「ショートクランク」が一種のブームみたいになってますが、完成車ブランドがショートクランクブームに乗っかり短めのクランクをアッセンブルしている…というわけでもない。ちょっと気になって調べてしまった話を。ショートクランク時代の完成車なぜ気...
2025/05/07 07:11
「優先道路」を知らない人は多い。
こちらに関係してタイムリーなトラブルが起きてますが、さて。俺が71RS履いてなかったらお前の連休は無くなっていたんだぞ感謝しろ pic.twitter.com/VKw3N2b2xY— がーりー (@GurLy0000zc32s) May 2...
2025/05/06 18:33
危険運転致死傷罪と酒気帯び運転罪は併合罪ではない。
何一つ真実がない謎解説をしてますが、なぜこの人は執務資料など解説書を読まないのだろう。運転レベル向上委員会から引用まず、危険運転致死傷罪と酒気帯び運転罪は併合罪の関係にはない。これは理由がありまして、二条 次に掲げる行為を行い、よって、人を...
2025/05/06 12:42
左方優先は「直進」の場合のみで、左方車が左折の場合には当てはまらないか?
以前、左方優先について同幅員で優先道路(交差点内にセンターラインあり)がない場合、左方車が左折の場合であっても左方優先が適用されると書きましたが、下記弁護士サイトを理由に、「左方車が左折の場合には左方優先は働かない」と主張する人がいるらしい...
2025/05/06 12:22
チェーン洗浄器「ガラガラ」は悪なのか?
最近、「チェーン洗浄器(通称ガラガラ)を使うと、ブラッシングによってチェーン内部のグリスを掻き出すからダメなんです!」みたいな謎意見を見かけたのですが、わりとマジな話をすると、チェーン内部のグリスってブラシではアクセスできないのでして…「K...
2025/05/06 07:23
オダックス近畿スタッフが新幹線車内でパンク修理。
オダックス近畿のスタッフが新幹線車内でパンク修理したことを「X」にアップして炎上し削除したようですが、マナー違反というよりもルール違反ですからね…車内に自転車を持ち込める条件は「収納したもの」ですから。(無料手回り品)第308条旅客は、第3...
2025/05/05 21:43
ロードバイクのチェーンに556。
ロードバイクのチェーンにクレ556でも走れるんだぜ!みたいな動画を見たのですが、クレ556って一応は潤滑機能もあるとはいえ、潤滑性能は長持ちしないし、ロードバイクに「最適」とは思わないのよね。むしろなぜロードバイク用チェーンオイルとして販売...
2025/05/05 21:05
「歩道か否か?」は論点ではない。
こちらの続き。下り坂でスピードが出て飛び出すように横断した自転車に過失があるのは明らかで、(横断等の禁止)第二十五条の二 車両は、歩行者又は他の車両等の正常な交通を妨害するおそれがあるときは、道路外の施設若しくは場所に出入するための左折若し...
2025/05/05 20:41
自転車が下り坂の脇道から横断して事故。
自転車は横断歩道を横断することはできますが、「正常な交通を妨害するおそれがあるときは横断禁止」(25条の2第1項)なので無確認横断はダメなのよね。ところでこの場合に運転者は過失運転致傷の被疑者になりますが、東京地裁 昭和47年8月12日判決...
2025/05/05 13:23
異常な高速度の右直事故と、過失割合の話。
右直事故の直進車が「時速120キロ」という異常な高速度だった2つの事例を取り上げましたが、刑事と民事の差は無視しますが、時速120キロという異常な高速度で差が出る理由はここ。①時速118キロで直進した白バイと衝突した右折車に、過失運転致死罪...
2025/05/05 12:55
フルクラムのSONIQ ALXは¥111,100。
先日取り上げたこちら。フルクラムから新しいロード/グラベル兼用ホイールが登場しましたが、代理店サイトに日本での販売価格が書いてありました。お値段は111100円。リム内幅23mmでリムハイトが32mmのアルミホイールなので軽さはないですが、...
2025/05/05 07:01
「よかったですね、当方が書き込みをすることでアクセスが増えて」
なんか本人を名乗る人から執拗にコメントが来たのですがこれの意味がわからなくて困ってまして。なぜこの人がコメントするとアクセスが増えるのかさっぱりわからない。何の話をしているのだろうか…もう一つわからないのは、一切炎上してないのに「炎上商法」...
2025/05/04 13:25
一方通行(自転車を除く)と、一時停止規制の有無。逆向き進行する自転車に一時停止義務はあるか?
こちらの記事にご意見を頂いたのですが、要はこういう状態ですよね。一方通行の「正方向」を進行して交差点に進入する際には一時停止標識がありますが、一方通行に「自転車を除く」があるため、普通自転車と特定小型原付は逆方向に進行できる。「逆方向」に進...
2025/05/04 12:26
自転車への側方通過義務違反(18条3項)新設により、自転車通行禁止道路が増えるか?
改正道路交通法18条3項は、自転車の側方を通過しようとする車両に義務を課してますが、第十八条3 車両(特定小型原動機付自転車等を除く。)は、当該車両と同一の方向に進行している特定小型原動機付自転車等(歩道又は自転車道を通行しているものを除く...
2025/05/04 10:38
電動アシストのハンドポンプ。
先日の件。個人的には「電動アシストのハンドポンプがあれば面白い気がしてまして、ポンピングを電動でアシストする機能、つまり電動アシストをオフにしても使えるハンドポンプですね。けどそんな機能をつけたらやたらデカくなるし重くなりそう。そんな商品が...
2025/05/04 07:02
2026年モデルのTCR Advanced 3。
ジャイアント(の中国サイト)にて早くも2026年モデルのTCR Advanced 3が発表されてまして、ティアグラ(4700)油圧ディスク完成車です。第10世代のTCRは既に登場してますので、フレームが新しくなったわけではなくティアグラディ...
2025/05/03 18:56
[歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念]という記事が最も懸念。
疋田氏がという記事を発表してますが、自転車の交通違反について青切符(反則通告制度)が導入されることで、違反があれば即検挙されるかのような前提で疑問を投げ掛けている。メディアは「煽る」よりも正確に伝えるべきだと思うんだけど、違反即青切符という...
2025/05/03 18:20
同じ120キロ右直事故でも事案が違う。
右直事故の判例について質問を頂いたのですが、①時速118キロで直進した白バイと衝突した右折車に、過失運転致死罪の成立を認めた札幌高裁 令和7年2月20日判決(刑事)②時速120キロ以上で直進したバイクと右折車が衝突した事故について、直進バイ...
2025/05/03 12:41
ロードバイクのチェーンオイルが飛び散る!飛び散る原因はなにか?
どこかのケミカル屋が、「うちのチェーンオイルを使ってチェーンステイなどに飛び散りが酷いというレビューを書かれた!」と憤慨してますが、気になるレベルで飛び散るなら、何かしら施工方法に問題がある可能性が高い。過去の経験と照らし合わせて考えてみよ...
2025/05/03 07:53
「歩行者用道路(自転車を除く)」と「自転車及び歩行者用道路」の決定的な違い。
さてこちらの件。どちらも道路法による規制ではなく道路交通法による公安委員会規制とします。A「歩行者等専用」で「自転車を除く」B「普通自転車等及び歩行者等専用」これ、似ているけど決定的な差がありまして。さて、何が違うのでしょうか?歩行者用道路...
2025/05/02 12:21
なぜ愛媛県は「歩道逆走」を条例で禁止しているか?
以前書いたこちら。道路交通法では歩道通行時に左側右側という指定はない。しかし愛媛県は「歩道逆走禁止」の努力義務を設けている。愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例(自転車利用者の責務)第5条4 前3項に規定するもののほか、自転車を利用す...
2025/05/02 12:16
ロードバイクのチェーンにグリスは「封入」されていない。
先日の記事にご意見を頂いたのですが、自転車チェーンはシール構造ではないので、グリスは「封入」されてないですよ。要はこれ、Mucoffの説明とKMCの説明を合体させると分かりやすくなるんだけど、Mucoffのチェーン最適化プログラムでは完全脱...
2025/05/02 07:59
脇道から右折してきたクルマは避け難い。
こちらの件。うーん…公式サイトや日テレの報道は「脇道から右折」ですから…2025年4月19日【お知らせ】スピードスケート新濱立也選手の交通事故について弊社所属スピードスケート日本代表・新濱立也選手が、2025年4月16日(水)、沖縄県石垣島...
2025/05/01 21:05
特定小型原付は「自転車専用」の信号に規制されるか?
いきなりですが質問です。川崎駅付近の一方通行(自転車を除く)ですが、一方通行の「自転車を除く」には特定小型原付が含まれる。では「自転車専用」の信号に特定小型原付を含むのでしょうか?なお、この方向に特定小型原付が進行するときに、特定小型原付に...
2025/05/01 16:32
「歩行者専用道路」と「歩行者用道路」
先日のこちら。同じ標識でも3つの意味があり、どの意味なのかは設置場所と設置者により違う。似たような標識に「歩行者等専用」(標識連絡325の4)がありまして。歩行者専用道路と歩行者用道路これが「歩行者等専用」(標識連絡325の4)になりますが...
2025/05/01 12:44
山形市「コンビニひき逃げ事件」は、救護義務違反は不起訴の方針に。
山形市で起きたコンビニ駐車場から発進する際に、バックさせた際と切り返して前進した際に、88歳の男性をひいて死亡させた事件について検察は過失運転致死のみで起訴し、救護義務違反(いわゆるひき逃げ)は不起訴の方針らしい。これですが、「バックさせた...
2025/05/01 07:57
フルクラムがニューアルミホイール「Soniq ALX」を発表。
ちょっと前にフルクラムのレーシングゼロDBが某所で投げ売りされていたので、新しいアルミホイールが登場するサインじゃないかと思ってましたが、フルクラムから新しいアルミホイール「Soniq ALX」が登場しました。フルクラム Soniq ALX...
2025/05/01 06:57
花輪線でサイクルトレインが開始に。
岩手県盛岡市と秋田県大館市を結ぶJR花輪線で、サイクルトレインの実証実験が開始になるそうな。これ、既に同路線では昨年10月に1ヶ月間サイクルトレインの実証実験が行われまして、スポーツタイプの自転車のみが対象。花輪線の利用促進が主の目的のよう...
2025/05/01 06:11
2025年5月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、roadbikenaviさんをフォローしませんか?