世界を旅する撮影隊が 旅行に役立つお得な情報や撮影のノウハウをお届けします
現在東京・上野の科学博物館で開催されている「海のハンター展」で上映されている各種映像の作成を担当させていただきました。この夏は上野へ!
2020年9月
ハンディカムにミラーレス、アクションカメラ 目的別4Kビデオカメラの選び方
テレビ番組で使用するカメラというと肩乗せの大型カメラを想像するのも今は昔。20年ほど前からでしょうか、小型の業務用カメラや民生機も良く使われるようになりました。4Kの時代になってもその流れは変わらず、最近ではすべてiPhoneで撮影したという映画まで登場してきました。理由は小型カメラの高画質化と予算の部分が大きいですが、被写体に威圧感を与えない、三脚やバッテリーといった周辺機材もコンパクトにできて機動力が上がる、独特の臨場感といった小型カメラならではのメリットも多いからです。要は適材適所ということですね。そこで今回は、ビデオカメラを購入するにあたって、その撮影する目的から機材選びのヒントを考え…
世界の海で出会った魚図鑑【クロオビダイ】(ポークフィッシュ)
種名データ 【和名】 クロオビダイ 【英名】 Porkfish 【学名】 Anisotremus virginicus 【分類】 イサキ科被写体データ 【体長】 30cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m
世界の海で出会った魚図鑑【ホクロヤッコ】(クイーンエンゼルフィッシュ)
種名データ 【和名】 ホクロヤッコ 【英名】 Queen Angelfish 【学名】 Holacanthus ciliaris 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 30cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m
種名データ 【和名】 ネズミヤッコ 【英名】 Gray Angelfish 【学名】 Pomacanthus arcuatus 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 40cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 18m
種名データ 【和名】 キホシヤッコ 【英名】 French Angelfish 【学名】 Pomacanthus paru 【分類】 キンチャクダイ科被写体データ 【体長】 40cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 15m
種名データ 【和名】 トードフィッシュ 【英名】 Splendid toadfish 【学名】 Sanopus splendidus 【分類】 ガマアンコウ科被写体データ 【体長】 20cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 10m
種名データ 【和名】 スポテッドドラム 【英名】 Spotted Drum 【学名】 Equetus punctatus 【分類】 ニベ科被写体データ 【体長】 20cm 【場所】 メキシコ コスメル島 【水深】 10m
種名データ 【和名】 ターポン 【英名】 Atlantic tarpon 【学名】 Megalops atlanticus 【分類】 イセゴイ科被写体データ 【体長】 1m 【場所】 キューバ 青年の島(Isla de la Juventud) 【水深】 10m
2020年9月
「ブログリーダー」を活用して、ワールドスタッフさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。