七時起床。 納豆ご飯、メールチェック。副業。 子供を送り仕事。 夕飯のゴーヤチャンプルを弁当に。 オフィス、子供迎え、在宅ワーク。 なぜかホリエモンの拓殖大でのスピーチを聞き、人生は短い、体力のあるうちに生き急ごうと決意。 ボロネーゼパスタ。 スクワット、発音、
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。
「洋楽の歌詞の脚注」がこれほど大きな価値をもつとは誰も予想していなかったと思います。歌詞の意味を知りたいという需要は想像以上に巨大です。洋楽の歌詞には、人生について、現在の社会や世界について、さらには経営について学ぶところが極めて多いと常日ごろから思ってきました。
神楽坂、懐石 小室: 米の研ぎ方 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
朝食はベイクドビーン。 在宅ワーク。 昼食は会食。 仕事して妻が子供をPre-k日本語保育に迎えに行き、日系スーパーで子供におにぎり唐揚げを食べさせる。サッポロビールを買って親は家で残り物を食べる。 英語発音アプリ 日英の絵本読み聞かせ 子供を寝かしつけをして、SoFi bankの開設ボーナスを得るためwiseの設定等をした。 瓶ビール飲む時に使うグラスでハイボール飲んだら美味しく感じた。いつもはウイスキーグラスで飲んでいた。
朝食は納豆白米。 在宅ワーク。朝からオンライン会議。相手ら顔出ししてくると分かっていたので少し小綺麗な格好をして臨んだが相手はかなりラフだった。成人した相手方の息子さんの乱入あり。 昼は鶏レバニラに挑戦。手間かかる割に店の味には程遠い。アメリカでレバニラを食べることは中々難しい。 昼は仕事。 夜は作り慣れてるマルコさんツナパスタにケッパーと黒オリーブを加えて白ワインと楽しんだ。 オンライン会議。 英語発音、日英の絵本読み聞かせ、子供を寝かしつけながら22時就寝。
朝食はベイクドビーン。 出勤、ガソリンスタンドに寄る。店員さんが窓を拭いてくれたのでチップを渡す。 仕事、昼は前日の余り物。 買い物しながら帰る。 子供を迎えに行く。 夜はこんな感じ。特性タレを使えた。 英語発音、日英の絵本読み聞かせを、腕立て伏せ。
https://youtu.be/8umQQfjk9xE?si=EHCNiw3Rzy5cJ7nT
朝食はビーンとヨーグルト、カフェラテ。 出勤、子供をpre kスクールに送り出勤。 オフィスに着く、階段を使う。メモリアルデイ三連休に子供と遊んだりスクワットしたせいで足が重い。 集中して仕事に取り組めた。 昼飯はオニギリ2個と唐揚げ。 同僚と世間話を楽しむ。 仕事を切り上げ、子供を迎えに行く。家に帰るまで公園で走らす。将来50m 6.1秒くらいで走れるのではと期待してしまう走りぶり。 仕事をして夕食。プッタネスカに使ったトマト缶の余りで作ったトマトソースを使い切ってカリオストロの城パスタを作り、ロバート・モンダヴィの赤ワインを合わせる。 発音アプリ、日英絵本読み聞かせを終える。 ChatGP…
モナコのリッチが着ているラルフローレン - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
サッカーの監督も愛用
今まで行った旅行先: 2015年シンガポール 2016年香港 2018年夏ナイアガラの滝(車+ヒルトン泊) 2018年冬サンフランとNAPA(出張と重ねて) 2019年春ラスベガスとグランドキャニオンLA(自腹) 2019年夏パリロンドン(デルタとヒルトンポイント) 2019年秋ボストンニューイングランド(車+ヒルトン泊) 2019年秋モントリオール(車+自腹泊) 2019年冬ワシントンDC(車+IHG泊) 2020年冬イエローナイフとカルガリー(ポイント+自腹宿泊+ヒルトン泊) 2020年冬カンクン(マイル+Hyatt泊) 2020年夏ケープコッドとニューポート(車+ヒルトン泊) 2021年…
桝谷シェフ: お家の材料でお店の味に “トマトのカッペリーニ”
【ヘルシーでサッパリパスタ】たった3分で完成!お家の材料でお店の味に “トマトのカッペリーニ”【これからの季節におすすめ♪】 Tomato Ca... https://youtu.be/37zyonzbSXI?si=tZdoYsT0yzMF1v6e @YouTubeより
朝食はベイクドビーンとヨーグルト、アイスラテ。 メモリアルデイ三連休の最終日。午前中はゆっくりして、昼は植野食堂で見た秘伝にんにく中華タレを作り、ゆがいた豚肉とそうめんにトッピング。店の味と感動するほど美味しかった。 子供を自然の中の散歩道と公園につれていき楽しんだ。大人も自然の中でジョギング。多くの人がピクニックなどを楽しんでいた。 買い物に行き、閉店したと思っていたら、店の名前を変えて復活していた行き付けの中華やへディ」ーをピックアップに行く。味は変わらず美味しい。Amex Goldで払いGrubhubの$10クレジットを使う。 下記を達成: 英語発音アプリChatGPTで瞬間英作文日英の…
ゆで豚肉 にんにく特製だれby来集軒 材料 2人分豚バラ肉(薄切り)適量きゅうり(斜め薄切り)適量白髪ねぎ適量にんにくだれ砂糖150gしょう油185g醸造酢25ml料理酒25mlにんにく(すりおろす)1/4個しょうが(すりおろす)15gラー油60ml作り方きゅうりは斜め薄切りにし、約10分間水にさらしておく。[にんにくだれを作る]鍋に砂糖・しょう油・酢・料理酒を入れる。中火で沸騰しないように注意しながら、砂糖が溶けるまで混ぜる。火を止め、にんにく・しょうが・ラー油を加え、よくかき混ぜる。湯に豚肉を入れ、サッとゆでる。皿にきゅうり・豚肉をのせてたれをかけ、お好みで白髪ねぎをのせて完成。ポイント・…
Sioのシェフ: ガーリックバターライス - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
朝食は全粒粉パン、チキンとレタスのオリーブオイル漬け、アイスラテ。 メモリアルデイ三連休の中日。午前中はゆっくり起きて子どもをトレイル×公園につれていき大人も自然の中でジョギング。 バーガーキングを食べ眠くなる。午後はひたすらゆっくり。 料理のYouTube動画をひたすら見て次に作る料理候補をメモしまくった。少し仕事。 下記を達成: 子どもをウェイトにしたスクワット 英語発音アプリ ChatGPTで瞬間英作文 日英の絵本読み聞かせ
定年後の加藤さんは、ある意味“理想の老後生活”を送っています。朝はゆっくり起き、ネット証券の口座を確認。配当金が積み上がっているのを見るのが日課です。 「でも、何もしてないんですよね。時間はある。でも、何をしていいのか分からない」 定年後、思い立ってゴルフを始めようとしたこともありました。しかし、一緒に回る仲間がいません。妻は友人との交流や趣味のサークルで忙しく、「一緒にどこか行こう」と声をかけても「また今度ね」と軽く流される。娘もすでに独立し、連絡は月に一度あるかないか。 結局、家でひとりぼっち。ネットで投資ニュースを見て、証券口座の残高を眺めて、『よし、順調だ』と自分に言い聞かせる。でも、…
「資産1億円」を達成した68歳元会社員、年収は50代で500万円台、30代後半から本格的に節約と“財テク”を、飲み会は月1回、昼食は手作り弁当。休日は図書館で投資本を読む
東京都在住・加藤誠さん(仮名・68歳)は、中小企業に勤めるごく普通のサラリーマンでした。 年収は50代で500万円台。大手企業勤めの学生時代の同級生たちに比べれば、決して高いとはいえない収入でした。そのため将来への不安は常につきまとい、「とにかく老後に困らないように」と、30代後半から本格的に節約と“財テク”に励むようになりました。 「飲み会は月1回、昼食は手作り弁当。休日は図書館で投資本を読んで過ごしました。当時はまだYouTubeもなかったので、地道に勉強会に通いながら学んで…投資は、ある意味、自分の“ライフワーク”のようなものでした」 投資スタイルは、いわば“堅実派”。投資初期には、勧め…
朝食は目玉焼き2個、ご飯と味のり、味噌汁、アイスラテ。 メモリアルデイ三連休の初日。午前中はゆっくり過ごす。 昼はチートでチャーシューの煮汁で作ったラーメン。 午後は散歩と買い物。かなり歩いた。All dayというビールを初トライ。美味しかった。 妻がマーケットプレイスで小遣い稼ぐ。Amex goldのcredit $10を使いチポレを注文。 下記を達成: 腕立て 英語発音アプリChatGPTで瞬間英作文日英の絵本読み聞かせ
朝食は全粒粉パン、ヨーグルト、アイスラテ。 在宅。メモリアルデイ三連休の前の金曜なので休日モード、、頑張って仕事を終える。 昼はチートでカップラーメン。 午後は仕事。 夜は子供を迎えに行きモールへ。巨大モールで子供を歩かせる。財布、レゴ、MLBドジャースのシャツを買って、くら寿司で夕食を済ます。 下記を達成: 英語発音アプリChatGPTで瞬間英作文日英の絵本読み聞かせ
Aldiのブラックオリーブは安い - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
朝食は納豆ご飯、アイスラテ。 在宅。集中して取り組めた。銀行開設ボーナスを仕込む。 昼休みへCostcoへ。コストコのPizaaを初トライ。 午後は仕事、夜の電話会議のため昼寝。 夕食を作る。コストコで買ったワインと合わせる。 下記を達成: スクワット 英語発音アプリ ChatGPTで瞬間英作文 日英の絵本読み聞かせ
朝食は海、パンケーキ、ヨーグルト、アイスラテ。 笠原シェフの帯広名物、豚丼の再現と昨晩の残りを作り弁当箱に詰める。 本日は出勤。オフィスは階段を使ってエクササイズ。午前中は仕事。 オフィスでまあまあ会話した日。 AIを使って色々疑問に思ってたことを聞いて納得する。 子供を歩きで迎えに行き、走ったり早歩きできた。 下記を達成: 腕立て 英語発音アプリChatGPTで瞬間英作文日英の絵本読み聞かせ
食欲があり朝食は海苔、白米、目玉焼き。笠原シェフの帯広名物、豚丼の再現と目玉焼きを作り弁当箱に詰める。 本日は出勤。オフィスは階段を使ってエクササイズ。午前中は仕事。 $100超えの経費を精算。仕事の合間に資産チェック。日々着実に増えていることを確認。BILTポイントx5は5月24日まで。 予定: 英語発音アプリ ChatGPTで瞬間英作文 スクワット 日英の絵本読み聞かせ
https://youtu.be/IXcHDUcyb5A?si=7tCdtXPXtIMNCyRi
食欲なくヨーグルトとスムージーのみ。 午前中は仕事。 仕事の合間にChase Bussiness Checkingを開設。$200ボーナスと、DDができるようになりSofi Bankで計$675がもらえる可能性も出てきた。最近、ポイ活でどんどん行動に移せている気がする。 昼はカリオストロの城パスタ。食後は庭で日向ぼっこ。 午後は仕事。仕事終わりにCSPのDoorDash$10クレジットを使って1.75Lのウイスキーを購入。 英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文は完了。腕立てもできた。 Bilt RewardsのカードとSofiのDebitカード到着。 日英の絵本読み聞かせをした。
ミレニアル世代男子の金融資産額 貯金額: 4,038万円 2025.5.18
資 産 負 債 現金(円) ¥14,400 住宅ローン 現金(ドル) ¥17,400 自動車ローン 普通預金(円) ¥7,629,361 クレジッドカード ¥259,147 普通預金(ドル) ¥1,897,767 その他 投資信託/ETF ¥29,665,914 負債合計 B ¥259,147 その他 ¥1,418,415 資産合計 A ¥40,643,257 純資産 ¥40,384,110 株価が回復したので、少し回復。旅行へ行きまくっているのに資産が減らないのはポイ活のおかげでしょうか。 純資産 ¥40,384,110 中期目標: 年齢 資産 年 32 ¥40,384,110 As of …
イタリアン的な肉じゃが - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
白米、目玉焼き、アボカド、baked bean豆。 お目当てのTrailの駐車場が満車であった為、子供のお気に入りの公園play groundへ行く。その前にアイスラテを購入。 公園の駐車場からplaygroundまで林の中や池の周りを散歩できた。自然の中で散歩をするという目標は達成できた。アスレチックで好きなだけ遊ばす。 昼はマクドナルド。1人$5~6に抑える。 帰宅後はくつろぐ。 肩車してスクワット。 英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文は完了。 日英の絵本読み聞かせ予定 合間でマイルクレカの勉強。
納豆、baked bean豆。 朝はゆっくりして、子供と近所を散歩、ほぼジョギング。一緒に買い物をして帰宅。 自宅の庭で遊ばす。 残った豚バラで、豚せいろ蕎麦を作る。 昼寝。 筋トレは腕立て、英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文は完了。 日英の絵本読み聞かせ予定 マイルクレカの勉強予定。
朝食は豆と納豆ご飯、ヨーグルトを摂れてないので摂らないと、、 バジルの水あげ完了。 マンハッタンへ用事があったので早めにメールをチェック。タイムズスクエアは観光客だらけであった。 妻が好きなステーキハウスをマンハッタンでも発見。 マンハッタン内をあえて歩き疲れたのでスクワットはスキップ。 午後も仕事して、子供が帰って来たら子供と遊ぶ。 プッタネスカ、カリオストロの城パスタを作り赤ワインと楽しんだ。 英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文はできなかった。日英の絵本読み聞かせは三冊。 ANAマイルの期限が来そうなので、急いでカリブ方面へのフライトを確保。
朝食は納豆ご飯、ヨーグルト。 バジルの水あげ完了。 在宅。妻は出かける+在宅での仕事。 ランチは昨晩の晩飯の残り。 昼寝。 筋トレは腕立て、英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文、日英の絵本読み聞かせ。 ANAマイルの期限が来そうなので、急いでカリブ方面へのフライトを探す。
材料オージービーフツナ缶(油漬け)ケイパー(ツナ缶の10%)玉ねぎ(ツナ缶の半量)白ワインオリーブオイル牛もも肉(オージービーフ)黒胡椒マヨネーズ https://youtu.be/5YZg4jrzDqU?si=2L_1FUxGx3hIz7-E 三國シェフ https://youtu.be/PreBCNfUFS8?si=s26vGemQBPvJYdne
[uploading:11100EB5-2A4A-45C6-A7B6-8D629A06E6B9/L0/001][uploading:7FB6820B-D37F-407B-B944-7100372C2B74/L0/001] 材料オージービーフツナ缶(油漬け)ケイパー(ツナ缶の10%)玉ねぎ(ツナ缶の半量)白ワインオリーブオイル牛もも肉(オージービーフ)黒胡椒マヨネーズ https://youtu.be/5YZg4jrzDqU?si=2L_1FUxGx3hIz7-E
ベークドビーン、ご飯、ヨーグルト食べてアイスラテ。 バジルの水あげ完了。 出社、階段を使いエクササイズ。今日もスムーズに仕事を片付けられた。 ランチは焼きそば持参で節約。 BILTでクレカ設定完了、クレカの作戦を練る。ひたすらプリント。 子どもが英語をクラスで話せるようになっているのをAppで確認。 疲れていたので筋トレはスキップ、英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文 子が早く寝たので日英の絵本読み聞かせはできず。
国際派ソニー会長の意外な後悔 「もっと海外体験を」 ソニー会長 平井一夫氏
日本を代表する多国籍企業、ソニーの社長を6年務めた平井一夫会長。このほど、ソニーからの「卒業」を明らかにしたばかりだ。堪能な英語を生かしたプレゼンテーションの巧みさから、世界から「カズ」と親しまれている。猛烈に働きつつも、「会社だけが人生じゃない」とどこかひょうひょうとした雰囲気を醸し出す58歳。2018年に社長の座を譲ってからまもなく1年がたとうとしている今、20歳の自分と読者へのメッセージをお願いした。 20歳の私日本と海外を行ったり来たり。「人生を振り回されるのはこりごり」と米国から単身帰国し、国際基督教大学(ICU)に通う。英語を生かしたアルバイト代を車4台につぎ込む今思えば海外に住め…
納豆、ヨーグルト食べてアイスラテ。 バジルの水あげ完了。 出社、階段を使いエクササイズ。スムーズに仕事を片付けられた。 ランチは昨日の残りもので節約。クレカ作戦を練る。 銀行口座開設で400ドル、BILTで家賃をマイルに、IHGの良いクレカを発行できた。行動できて満足。やはり人生は動かないと、行動しないと何も変わらないと実感。 午後も集中してTo doをこなせた。 夜は魚。 筋トレはスクワット、英語発音アプリ、ChatGPTで瞬間英作文、日英の絵本読み聞かせはできず、Epicの読み上げで対応。
豆食べて、アイスラテ。
「全米の91%の小学校が利用」英語リーディング 電子書籍アプリepic!に課金、フォニックス→サイトワーズ→リーディングへ
英語の絵本を音声で読み上げてくれる機能に惹かれ課金。いろいろと良さそうです。このサイト「【Epic!】電子書籍アプリepic!がとても良かった件【クーポンあり】 おうちえいご園」からのメモ ナショナルジオグラフィックやLEGOの本、面白いストーリー本など、豊富な蔵書 「全米の91%の小学校が利用」 40,000冊以上という冊数 過去に利用した英語絵本電子書籍サービスはせいぜい1,000以下程度 最近の悩んでいたのは子どもがPre-Kに通い始めた子どもの英語学習。現地のPre-Kなので英語は上達する、0歳からフォニックスを叩き込んでいたのでフォニックスの次のステップについて色々調べておりまし…
母の日、朝早く出掛けて花とリブアイ、バジルの鉢を買ってくる。 午前中は子供を庭で遊ばせ、庭で炭火焼きグリルでリブアイを焼く。下記動画を参考にした。 分厚いステーキを炭火でおいしく焼く方法【 非常識な料理レシピ 】 https://youtu.be/GccVU_NrUuM?si=gB1b-Coxr_KQOpwR バジルを使いトマトパスタも作る。赤ワインを昼から飲む。 午後はゆっくりし昼寝もする。 子供にサイトワーズのクイズをさせたり、散歩+スーパーへ買い出し。 夜は麻婆豆腐。これは本当に旨い。よく行ってた中華レストランで出てくる麻婆豆腐と同じクオリティー。 筋トレはスクワット、英語発音アプリ、日…
納豆、豆、ヨーグルトを食べる。庭でアイスラテを飲みながら、子供が庭で遊んでる姿を見る。 午前中はくつろぎ、Chick-fil-Aでランチを買い、公園でSUVのトランクで昼食を楽しむ。 https://www.dabblinganddecorating.com/fall-in-love-with-a-vintage-inspired-car-picnic/ 公園内のプレイグランドで子供を遊ばせ、アウトドアショップに寄り、食料品の買い物をして帰る。 夜はスパークリングワイン、赤ワイン、ハイボール飲みながらくつろぐ。 英語発音アプリ、日英絵本読み聞かせし寝かしつけして寝る。
算数のプロ・今木智隆さん、子どもを算数好きに育てるにはどうしたら?「日常の中で算数の土台づくり、我が家はこうしてます」
「電車で出かけると、必ず駅の階段を上り下りしますよね。そのとき、『1段、2段、3段…』と一緒に声を出して数えました。また、電車に乗っているとき、外を見ながら、『時速90㎞だから、車より速いね』と言ったことも。そのほかにも、ふだんから子どもが自然に数字に慣れるように声掛けしてきました」 ちなみに、単位についても、ふだんから親が口にすることが大切だとか。階段なら1段2段、電車なら1両2両、券売機なら1台2台など、耳で自然に覚えるのも、子どもにとっては学びになるのです。 「立体問題に対するセンスは、実際に積み木やブロックなどで遊んだ経験が大きいと思います。ろくに立体的な遊びをせずに、いきなり2次元の…
二子山部屋のYouTubeで見たバターライス - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
普段飲んでる安いウィスキーがニューヨークの空港のバーに - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、当時)の再建という仕事も一段落というところまで来たことだし、家族が暮らすサンフランシスコ郊外に戻ろうか。それならSCEからもソニーグループからも卒業して、米国で第二の人生を送るのも悪くはないだろう。それほど真剣に、というほどではないがこんなことをぼんやりと考えるようになっていた。 日本に帰ってきて2年余りになる。「ソニーを潰す気か」と言われた当時のことを考えれば、わずか2年ながらずいぶんと濃密な時間を過ごしたものだ。ただ、いざ危機モードからの脱却が見えてくると、なぜか私の心の中に燃えるものが薄れていくことが、自分でも分かった。 日本での一人暮らし…
卵は1日1個が無難、デスクワーク中心の50代男性ならご飯1食200グラムは「明らかにとりすぎ」
最近、白いご飯の量を意識的に減らしている中で出会った記事ː ご存じの通り、鶏卵は代表的な高コレステロール食品。先ほど紹介した研究では、卵をとる個数に比例して循環器疾患死亡のリスクが直線的に増加することが示されています。「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」によると、鶏卵1個(50グラム)にコレステロール185ミリグラムも含まれています。肉や魚は毎日必ず食べたいので、そのコレステロール量をプラスすると簡単に基準量の200ミリグラムを超えることになります。そのため、私はLDLコレステロールが高くない人にも「1日1個」をお勧めしています。 つまり、中性脂肪を増やさないためには、とにかく「食べす…
ソニー元社長・平井一夫: バブルの絶頂期、都内の物件は高すぎて手が出ない。思い切って栃木県に引っ越すことになった。
私以上に当惑したのが妻の理子だった。「話が違うじゃない!」。開口一番、こう言われたのも無理はない。妻も帰国子女で米国、英国、カナダを転々としてきた。大学時代の同級生で入社したCBS・ソニーでは外国部で机を並べていた。私が足を広げていると「引き出しを開けないじゃない」と怒られたものだ。 特に意識する仲でもなかったはずが入社して4年ほどで交際するようになり、その1年後に結婚した。娘と息子にも恵まれた頃、時代はバブルの絶頂期を迎えていた。都内の物件は高すぎて手が出ない。思い切って栃木県に引っ越すことになった。一軒家を購入したのは、宇都宮駅から車で30分近くの場所にある宇都宮グリーンタウンという大きな…
ソニー元社長・平井一夫: 幼少期の体験格差、大手銀行で海外留学経験のある父の海外駐在に帯同、帰国子女、帰国子女の妻、、等々
なんでも父は昔、アメリカの隣のカナダという国に留学したことがあり、いつかまた海外で暮らしたいと願っていたそうだ。1967年の当時のこと。今思えば父が勤める三井銀行(当時)でも極めて狭き門を突破したのだろう。 「これからの時代、ソフトには無限の可能性があるぞ」 当時はまだインターネットもなくパソコンは一部のマニアのもの。それにコンピューターといえばハードに目が行くのが普通だっただろう。そんな時代に父は「ソフトウエアの時代」の到来を予見していたのだ。言うまでもなく音楽はソフトだからCBS・ソニーを選ぶべきだという。 父の眼力には恐れ入る。 平井一夫(ソニー元社長) 私の履歴書(5)父の予言 - 日…
ソニー元社長 平井一夫: 帰国子女、米国の現地校から日本の学校へ戻った時の話
学生時代には英語講師などのアルバイトで買ったマツダ「RX-7」を乗り回した 4年間のニューヨーク生活の後に日本に戻り、小学6年になるとカナダのトロントに。2年半で東京に戻ってしばらくすると、次の行き先はサンフランシスコだった。 中学3年でカナダのトロントから再び東京に戻ることになった。校則や「中学生らしく」でがんじがらめの日本の学校に戻るのかと思うと、憂鬱でならない。 「どこかに逃げ道がないものか……」 思いついたのがカナダにも米国にもある日本人駐在員の子供向け補習校だった。逆に、日本にも米国人向けの学校がないものか。調べてみると東京都調布市にアメリカン・スクール・イン・ジャパン(ASIJ)と…
ソニー元社長(帰国子女)が米国で過ごした幼少期、米国生まれの我が子の状況、同じ境遇の帰国子女の話を身近で聞いて
少年時代は父親の仕事の関係で、何度も北米と日本を行き来した。どこに行っても異邦人に安住の場所はない。目の前に現れる未知なる世界に身の丈を合わせ、時に戦い生きてきた。周囲からは明るい少年に見えたと思うが、心の中では形容しがたい葛藤や悩みを抱え続けてきた。 平井一夫(ソニー元社長) 私の履歴書(1)「異邦人」を生きて - 日本経済新聞 私の尊敬するKazさんが日本経済新聞の連載である私の履歴書に登場しておりました。幼少期をどう過ごしたかなど詳細で貴重な情報が盛り沢山あるのでメモしました。 www.youtube.com www.youtube.com 「お父さんはアメリカのニューヨークというところ…
「ブログリーダー」を活用して、SafariManさんをフォローしませんか?
七時起床。 納豆ご飯、メールチェック。副業。 子供を送り仕事。 夕飯のゴーヤチャンプルを弁当に。 オフィス、子供迎え、在宅ワーク。 なぜかホリエモンの拓殖大でのスピーチを聞き、人生は短い、体力のあるうちに生き急ごうと決意。 ボロネーゼパスタ。 スクワット、発音、
七時起床。副業一本。 メールチェック。納豆ご飯食べて、子供をドロップしてオフィスへ。 昼は豚カルビの余り丼。 仕事後、子供をサマースクールにピックアップ。 副業、発音、腕立て、首肩体操、瞬間英作文、日記。 有益なYouTubeを見ながらハイボール飲み睡眠。は
朝起きて副業一本。 パン食べてアイスラテ飲んで仕事。 副業準備できた。 昼はバンズとレタス消化のために、まあテリヤキバーガー。美味い。 午後、仕事。 夕方、副業完成。 夜は豚バラカルビ。明日の弁当分も確保。 発音 英語日記 瞬間英作文
七時起き。 朝ごはんを食べて子供を近くの行ってみたかった公園へ行く。良い公園だった。 買い物をして子供に店でオーダー練習させて帰る。 昼はマックのテリヤキバーガーを家で再現する。 午後はゆっくりして、夕方からギネスを飲む。 腕立て コーナーマクレーガー肩回し 発音アプリ 瞬間英作文 英語スピーチ日記
前作ったカルビダレより材料が少なく、作り方もシンプル。店でも出す焼肉のタレとのこと。リンゴのすりおろし無しでも美味しかったです。 以前に作った下記のレシピより簡単な気がします: 【やばい焼肉のたれ】 ▼材料みりん 250g醤油 150gりんご 1/2個蜂蜜35g生姜15gコチュジャン15gにんにく10g胡麻油5g ▼作り方下準備:りんごはすりおろし、みりんは煮切る・調味料を全て混ぜたら加熱し、アクを取り除く・冷やしておき使いたいときに使う 今回も以前↓のように豚バラブロックと合わせて作りました。牛より安いため。 動画: その他写真: 吉野家の『鉄板牛カルビ定食』『鉄板牛焼肉定食』の再現レシ…
ただし長期的には債券より株式の上昇率がはるかに大きい。4資産分散の場合、90年からの積み立てでは足元の資産は世界株100%の5割弱にとどまる。若い時期から「とにかく分散が大事」としてバランス型投信などで債券の比率が大きな資産構成にしておくと、資産の増え方が小さくなる。数十年の運用期間があるなら株式中心の方が資産を増やしやすい。
たまたま見つけたざるうどんのレシピ。さっぱりしてて美味かった。 出汁300cc 醤油大さじ3 煮切ったみりん大さじ3 https://youtube.com/shorts/4vaspWLzzEs?si=9NgcNZwfBhvwqrnM
朝からニューヨークのビーチ。 納豆ご飯を食べて、アイスラテを水筒に入れてくるまで出かける。 九時に着き、十一時半まで遊ぶ。 前から見たかったLight houseを一目見て帰る。 バーガーキングに寄って、泡買って帰る。 夜はこのレシピのうどん。
在宅ワーク。 子供を迎えに行き、予防接種からの川沿い散歩。Whole Foodsで買い物、hot foodでチキンフライを買い子供が食べる。 夜は豚せいろせば。
■分量稲庭うどん 60g豚肉(しゃぶしゃぶ用) 60g玉葱 40g 出汁 100ml砂糖 10g濃口醤油 30ml練りごま 10gすりごま 適量刻み茗荷 適量刻み生姜 適量刻み葱 適量刻み海苔 適量 夏のひやあつ稲庭肉うどん|懐石料理桜会|【冷やし麺】【ごまダレ】【プロの味】【盛り付け】【稲庭うどん】【ざるうどん】【夏の定番】 https://youtu.be/RlCHpQcOh7E?si=_S7-LsBZXk-P25sc @YouTubeより
すき家のベーコンエッグ定食。松屋はウィンナー
2億円超の資産を持つAさんの「普通すぎる日常」76歳のAさんは、65歳で大手企業を退職。現役時代のピーク年収は1,500万円、60歳時に受け取った退職金は3,000万円。親からの相続もあり、貯金は2億円を超えています。妻は専業主婦で、現在は夫婦で月26万円ほどの年金収入も得ています。 自宅は東京23区内で住宅街として人気のエリアにある、30年前に建てた駅近の戸建て。住宅ローンは完済済みで、地価の高騰もあり同じ広さの新築住宅なら数億円は下らない地域です。 これだけ聞けば、何不自由なく、優雅な老後を過ごしているように思えるでしょう。ところが、Aさんは「見た目では、まずお金持ちには見られません」と笑…
Toshiさんのレモンソースパスタ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
2025年7月11日時点の金融資産。節約生活を継続し支出をコントロールできているのと株高や臨時収入で金融資産が少しづつ増えている状況。 純金融資産:¥42,127,671 次は30代で純資産5,000万円が目標。
七時起床。 朝食はヨーグルト。 在宅ワーク。 昼はベーコン卵目玉焼ききかつお節丼を作り食べる。 13時からオンライン会議一本。午後も在宅。 発音アプリ、瞬間英作文、英語スピーチ日記。シャドーボクシングで背中を鍛え、腕立てを行う。
本日は在宅。 子どもがPre-Kのサマースクールを楽しんでいる様子を確認。 仕事に集中、副業はコンスタントに続けられている。月2~3万円まで回復。 昼はアマトリチャーナ。余っているベーコンを使用できた。 午後も在宅ワーク。 子ども帰宅後、近所を散歩ジョキング。 発音、瞬間英作文、英語日記をやり寝る。 読書も少々。 資産が4200万円達成。40歳まで1億円を目指す。
普通に美味しいのでベーコン余ってる時に使えるレシピ 目玉焼き丼 ご飯とベーコンの間に「おかかじょっぴ」をはさんで、 黄身は余熱利用でとろ~り! 【作り方】 火を止める前はほとんど生 ですが、余熱で確実に火が 入ります。黄身のふちが少 し白くなってきたらできあがり 材料 (2人分) 卵……2個 ベーコン……2枚 ごま油……適量 【かつお節……1/2ツブ (4g)】 ご飯……少々 作り方 1. Aを混ぜ、器に盛った温かいご飯の上に広げてのせる。 2. フライパンを熱してごま油を入れ、ベーコンを両面こんがり焼いて1の上にのせる。 3. 空いたフライパンに卵を割り入れ、すぐにふたをして30秒~1分加熱…
朝早めに起きてメールをチェック。 子どもを送迎しオフィスへ。 昼はガパオバジルライスの残りを弁当で食べる。 同僚とたくさん話し、子どもをピックアップし自宅で仕事を再開。 腕立て 首肩のストレッチ 腕立て 発音アプリ 英語スピーキング日記、瞬間英作文
六時半起床。 納豆ご飯。 連休明け、いやいやメールチェック。 昼、少し買い物へ。 マックてりやきバーガーを再現。うまくつくれて満足。 午後は仕事を頑張り、副業も一本。 夕食はバジルガパオ。 発音アプリ 首肩の運動 読書 瞬間英作文、英語発話日記。
■調理時間:20分 ■材料(2人分)・バンズ:2個・レタス:30g パテ・豚ひき肉:150g・玉ねぎ:30g・片栗粉:小さじ1杯・ナツメグ:少々・塩:少々・黒こしょう:少々 てりやきソース・みりん:大さじ1杯・酒:大さじ1杯・砂糖:大さじ1杯・しょうゆ:大さじ1杯・にんにく(すりおろし):小さじ1/2杯・片栗粉:小さじ1/4杯 レモンマヨソース・レモン果汁:小さじ1/2杯・砂糖:小さじ1/2杯・マヨネーズ:大さじ2杯 ■下ごしらえ・玉ねぎはみじん切りにします。・バンズはトースターで軽く温めます。 ■作り方1. ボウルにパテの材料を入れてこねます。2等分にして1cm厚の円形に成形します。2. ボ…
世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
【要約】いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学【センディル ムッライナタン】 - YouTube お金と時間に余裕がないとIQが下がる。最適な行動を取れなくなる。負のサイクルにハマると抜け出せなくなる。 改善方法 お金の不安を解決するには毎月一定額、自動的に貯金する。まだ余裕があるうちに 時間に関してはアラームを使う 金と時間にあえてゆとりを持たして計画する。バッファーを持つ。 いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学 (早川書房) 作者:センディル ムッライナタン,エルダー シャフィール 早川書房 Amazon
衆院議員の平均資産2924万円 首位は麻生氏6億円超
米株を除く世界株式は複利()では増えていない。 川田社長の言う通り
ブログ「MBAのインデックス投資日記」を運営しインデックス投資で2億超えの資産を持つ(2024年1月時点)「MBA太郎」さんと、市川→早稲田法→三井物産→UC Berkeley MBAという経歴の『戦記』さん(2024年7月時点で2億円くらい運用)という2人のMBAホルダーが、チャールズ・エリスの『敗者のゲーム〈原著第6版〉』を読んでインデックス投資を実践し2億円を超える資産を保有しているということを同時期に知ったのでメモ。 敗者のゲーム[原著第8版] (日本経済新聞出版) 作者:チャールズ・エリス 日経BP Amazon 敗者のゲーム〈原著第6版〉 作者:チャールズ・エリス 日本経済新聞出版…
「舌を肥やすな、飯がマズくなる」――高いものにダマされないということなんですね。 ひろゆき氏:値段に応じておいしくなるものもありますよ。牛肉なんかそうですよね。でも、めちゃくちゃお腹が空いていたら、300円の牛丼でもおいしく感じますよね。 僕は「舌を肥やすな、飯がマズくなる」という言葉が好きなんですよ。それは、高い肉ばかり食べていたら、300円の牛丼で心理的に満足できなくなっちゃうからです。「日常生活で安くておいしいものを食べるようにする」というのを基本にしておくと、たまに高いものを食べたときに満足感が高まります。その基準が上がらないようにしておくのは「生きるスキル」として必要ですよね。 ――…
この方(Tweets by UK401kiDeCo )のプロフィール 2005年6月iDeCo開始。68,000円×154回、23000円×65回、計219回(2023.12月末、年1回12月に拠出) 積み立てる商品を決めてから証券会社を決めること 外国株式インデックスを推奨 定期預金、ゴールド、債券、バランス型はよくないと思います(よくない順に書いてます)。 SBIのニッセイ外国株式インデックスファンドは下記のものでしょうか。 投信・外貨建MMF|SBI証券 2024/07/11 iDeCo SBI証券拠出額 11,967,000円↓資産残高 56,768,042円⤴︎損益額 44,801,…
人生を好転させる強力なツールを一つ紹介します|ふろむだ@分裂勘違い君劇場 人生が好転するかどうかは、かなりの部分、運とか遺伝子とか実家の太さとかの「自分ではコントロールできないもの」で決まるからです。コントロールできないものをコントロールしようとすることに脳を使えば使うほど、人生を好転させることに成功する確率は下がります。 人生を好転させる確率を高める最も効果的な方法は、コントロールできることだけに、脳を使うことです。具体的には、以下の四つをやります。 (1)自分がコントロールできないことに脳を使わない。 (2)自分がコントロールできることのうち、投資効果の高いものから順に、変えるための具体的…
「日本は世界で最も魅力ある投資先」 サイモン・マレー氏:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH106HH0Q4A610C2000000/ 唯一、難点があるとすれば、言葉の壁だろう。海外から仕事で日本を訪れる人は増えているが、ほとんどの外国人は日本語を話せない。私もそうだ。私の娘は日本語を理解するが、これは少数派だ。せめて英語でもう少しビジネスができるようになれば、海外からの直接投資、間接投資はもっと増えるだろう。 私は日本が大好きだから、年に2、3回は訪問するし、友人も多い。古くからのビジネスパートナーもいる。課題はやはり言葉の壁だろう。日本…
お金のかからない楽しみを見つけようと考えてみたところ、酒を飲みながら図書館で日本語の小説を借りて読むということを試してみたところがっつりハマってしまいました。どこかの教授が夜、書斎でロックでウヰスキーを飲みながら村上春樹の小説を読むのが楽しみであると何かの雑誌で呼んだのがキッカケでした。
高三で英検準一級どまりにならないようにするにはおうち英語 - 90s生まれミレニアル世代のメモ帳/備忘録
2024/7/10時点、円安と株高で: ¥35,081,132円 リスク試算は75.7%。 純金融資産の推移 参考になった書籍 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon 超改訂版 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon
十六、七歳の頃の、日雇い労働後の娯楽はもっぱら読書であった。古本屋の均一台でカバーの取れた文庫本を四冊百円で購入し読み 耽ふけ るのが、最も金のかからぬ消閑法だった https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220201-OYT8T50129/2/ 苦役列車(新潮文庫) 作者:西村賢太 新潮社 Amazon 苦役列車 森山未來 Amazon
Kindleで買って読みました。期待通りおもしろかった。
社会人になってからは、給料は高くなかったので、図書館などを活用してどうやったらお金が貯まるか勉強しました。また、勤務先の社宅制度などもうまく活用しました ◆趣味は散歩と図書館通いもしも、このペースで貯蓄と投資を継続していけば、10年後に資産は単純計算で3000万円以上増えることになります。その時点でまったく不自由のない老後が約束されていると、一般には思うわけですが、KoyukeNa_doさんはさらに上のステージを見ていました。 「目標で言うなら、総資産額として4億5000万円です。仮に全体の利回りを低めに見て平均2%だとしても、額面で年900万円。私の場合、手取り額はその7割と考えますので63…
アンチョビが使えそうだしツナ入れればタンパク質もバランスよく取れそう サッポロビールが紹介するレシピ https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000011731/ レモンも入れるのあり https://youtu.be/qopjYYUiRqI?si=sij9zgcUlPd4T_RY
そういえば3才10ヶ月のお孫さんとたまににテレカンする。メッセンジャー動画だ。しかし彼との会話は不思議なことに100%英語なのだ。 彼は普通の幼稚園にいっている。そこでは日本語しか使わない。幼稚園以外にはどこにも行っていない。もちろん両親ともピュアな日本人だ。ただひとつ他の子と違うのはYouTubeでココメロンなどを好きなだけ見せているだけだ。 もちろん普段は日本語を話しているのだが、ボクの時は英語で話すほうが楽らしい。ようするにココメロン的などうでもいいことを話すジイジとは英語のほうが楽だというわけだ。 これが5才まで続いたら発音については将来的に楽になるかもしれない。5才以降に英語を一切話…
京成立石の呑んべ横丁、渋谷ののんべい横丁、三軒茶屋の三角地帯……今まさにこの瞬間にも刻々と変わりゆく「横丁」たち。店主や客の世代交代、開発といった問題にどう立ち向かっているのか……それぞれの場所でその対応が微妙に違う部分も含め、“今”が見えてきて非常に興味深い。 https://youtu.be/XKntHwDlEkw?si=rsT9QBP2L4FZInuP
https://media.monex.co.jp/articles/-/19826 2022年6月の記事「「日本株が長期低迷から目覚めるチャンス」人気エコノミスト エミン・ユルマズさん【後編】 達人に学ぶ「お金の流儀」 マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア」より引用。 「日経平均30万円」予測の根拠とは ――以前から「2050年までに日経平均が30万円に到達する」という強気の発言をされていますが、今もその見方に変化はないですか。 私は、インフレが始まるずっと前からそう言い続けてきました。日本でもマイルドなインフレが発生すると考えていたからです。インフレを考慮すると…