chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マッサン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/29

arrow_drop_down
  • 浦河沖でM4.1 岩手県沖でM3.6 茨城県沖でM3.3 石川県能登地方でM3.2 トカラ列島近海でM2.4 長野県南部でM2.0

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側で浦河沖のM4.1、震源の深さ60キロ岩手県沖のM3.6、震源の深さ40キロ茨城県沖のM3.3、震源の深さ40キロの3つです。また、プレート内部型の震源の浅い地震は石川県能登地方のM3.2トカラ列島近海のM2.4長野県南部のM2.0の3つでした。昨日の状況では、やはり、能登半島関連の地震のエリアが徐々に佐渡島方面に向けて、広がってきているようです。いきなり大きめの地震が起きる可能性もあるので、今後の動きに注意していてください。浦河沖でM4.1岩手県沖でM3.6茨城県沖でM3.3石川県能登地方でM3.2トカラ列島近海でM2.4長野県南部でM2.0

  • 浦河沖でM4.1 岩手県沖でM3.6 茨城県沖でM3.3 石川県能登地方でM3.2

    今回はまず海外の情報からですが、14日の20時50分ごろ、パプアニューギニアの東方沖でM6.5の地震が発生しました。被害の状況などは、つかめていません。津波のおそれはないということです。日本では、太平洋プレート側で浦河沖のM4.1、震源の深さ60キロ岩手県沖のM3.6、震源の深さ40キロ茨城県沖のM3.3、震源の深さ40キロの地震がありました。また、石川県能登地方でもM3.2の地震が起きています。浦河沖でM4.1岩手県沖でM3.6茨城県沖でM3.3石川県能登地方でM3.2

  • 択捉島南東沖でM4.7 愛媛県南予でM3.5 石川県能登地方で2回

    昨日の地震で一番規模の大きかったものは択捉島南東沖のM4.7です。震源の浅い地震でした。また、世界的に見ると、フィリピン海プレートの南西側で活発な動きになっています。昨日は愛媛県南予でM3.5の地震がありましたが、震源の深さ40キロのプレート境界型の地震ですから、フィリピン海プレートの動きの影響が出てきていると思われます。今後、台湾から奄美大島近海にかけて、揺れてくるかも知れません。石川県能登地方ではM2.6とM2.2の2回の地震がありました。そして、これは、見た目だけなのですが、この能登半島関連の地震のラインが、少し佐渡島方面に伸びているような気がします。択捉島南東沖でM4.7愛媛県南予でM3.5石川県能登地方で2回

  • 奄美大島近海で2回 釧路沖でM3.9 岩手県沿岸北部でM3.6 釧路市中南部でM3.4大隅半島東方沖でM2.9 紀伊水道でM2.3 長野県北部でM2.2 石川県能登地方でM1.8

    昨日は、フィリピン海プレートからインド・オーストラリアプレートに沿って活発な動きがありました。その中の一部で奄美大島近海の地震が起きているようです。M4.9で震源の深さ30キロとM3.0で震源の深さ30キロの2つの地震です。また、大隅半島東方沖ではM2.9、震源の深さ40キロの地震が起きています。太平洋プレート側では釧路沖でM3.9、震源の深さ50キロ岩手県沿岸北部でM3.6、震源の深さ60キロ釧路市中南部でM3.4、震源の深さ130キロの地震です。その他は、震源の浅い地震で、紀伊水道のM2.3長野県北部のM2.2石川県能登地方のM1.8です。奄美大島近海で2回釧路沖でM3.9岩手県沿岸北部でM3.6釧路市中南部でM3.4大隅半島東方沖でM2.9紀伊水道でM2.3長野県北部でM2.2石川県能登地方でM1.8

  • 青森県東方沖でM3.9 日向灘でM2.8 石川県加賀地方でM2.7 石川県能登地方で3回 トカラ列島近海でM2.3

    昨日の有感地震で最も規模の大きかったものは青森県東方沖のM3.9でした。震源の深さは110キロと深い地震です。フィリピン海プレート側の動きでは日向灘でM2.8、震源の深さ20キロとトカラ列島近海のM2.3石川県能登地方ではM3.7、M2.5、M2.4の3回の地震がありました。石川県加賀地方でもM2.7の地震がありましたが、能登半島関連の地震のラインから外れているため、こちらは別の単独の地震だと考えた方がいいと思います。青森県東方沖でM3.9日向灘でM2.8石川県加賀地方でM2.7石川県能登地方で3回トカラ列島近海でM2.3

  • 奄美大島北西沖でM4.2 沖縄本島近海でM3.6 石川県能登地方でM2.7 能登半島沖でM2.6

    昨日は、前日に書いたフィリピン海プレートの動きの影響が出たと思われる地震がありました。奄美大島北西沖でM4.2、震源の深さ180キロと沖縄本島近海でM3.6、震源の深さ70キロの地震です。この他にも台湾方面で動きがでています。その他の有感地震はすべて能登半島関連で石川県能登地方でM2.7能登半島沖でM2.6の地震がありました。奄美大島北西沖でM4.2沖縄本島近海でM3.6石川県能登地方でM2.7能登半島沖でM2.6

  • 岩手県沿岸北部でM4.2 岩手県沖でM2.9 石川県能登地方で5回 長野県北部でM2.2

    今回は海外の情報空ですが、インドネシアで大きな規模の地震が2回起きています。ひとつは、フィリピンの南方に当たる海域が震源でM6.6、震源の深さ35キロの地震。もう一つは、パプアニューギニアの西方が震源で、M6.0、こちらも震源の深さ35キロの地震です。フィリピン海プレートの南方に近いところでの地震ですから、今後、日本にも影響があるかも知れません。日本では、岩手県沿岸北部でM4.2、震源の深さ70キロ岩手県沖でM2.9、震源の深さ50キロと岩手県で2回の地震が起きています。以前は沖合でしか起きなかったプレート境界型の地震ですが、最近では、沿岸部で起きるようになってきています。能登半島菅れでは石川県能登地方でM2.92回M2.7M2.6M2.5と1日で5回の有感地震が観測されました。有感地震がこれだけ多くなる...岩手県沿岸北部でM4.2岩手県沖でM2.9石川県能登地方で5回長野県北部でM2.2

  • 大隅半島東方沖でM5.2 日向灘でM4.5 石川県能登地方でM4.1 宮城県沖でM3.9 奄美大島近海でM3.4 岩手県沿岸南部でM3.2 宮城県北部でM2.9 能登半島沖でM2.4

    昨日は、震度5弱の地震がありました。震源は大隅半島東方沖でM5.2、震源の深さ40キロです。その後、日向灘でM4.5、震源の深さ30キロの地震が起きていますが、大隅半島東方沖の地震の余震だと思われます。同様のフィリピン海プレートがらみの地震では奄美大島近海でM3.4、震源の深さ20キロの地震が起きています。能登半島関連では石川県能登地方でM4.1能登半島沖でM2.4の地震が起きています。その他はすべて太平洋プレート側で、宮城県沖のM3.9、震源の深さ50キロ岩手県沿岸南部のM3.2、震源の深さ20キロ宮城県北部のM2.9です。昨日もニュージーランドの北方で活発な動きがありましたから、太平洋プレート側で動きが出てくる可能性があります。大隅半島東方沖でM5.2日向灘でM4.5石川県能登地方でM4.1宮城県沖でM3.9奄美大島近海でM3.4岩手県沿岸南部でM3.2宮城県北部でM2.9能登半島沖でM2.4

  • 岩手県沖で2回 宮城県沖でM3.6 石川県能登地方でM2.8 能登半島沖でM2.4

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側では岩手県沖でM3.9、震源の深さ40キロとM3.8、震源の深さ60キロの2回。宮城県沖でM3.6、震源の深さ50キロの地震が起きています。能登半島関連では石川県能登地方でM2.8能登半島沖でM2.4です。昨日の状況では、太平洋プレート側の動きが活発になってきています。ニュージーランド北方やインドネシア方面でやや大きめの動きが出ていますから、今後、影響がでてくるかも知れません。岩手県沖で2回宮城県沖でM3.6石川県能登地方でM2.8能登半島沖でM2.4

  • 青森県東方沖でM5.5 宮城県沖でM3.9 日向灘でM3.1 石川県能登地方でM2.6 千葉県北東部でM2.5

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側で青森県東方沖のM5.5の地震がありました。震源が浅く、陸地から離れているところが震源だったため、震度自体はあまり大きくありませんでしたが、規模はやや大きめで、余震が続いているようです。また、宮城県沖ではM3.9、震源の深さ50キロ千葉県北東部ではM2.5、震源の深さ30キロの地震が起きています。フィリピン海プレートがらみの地震では、日向灘でM3.1、震源の深さ40キロ。ただ、周辺域で、あまり動きが出ていないのが、少し不思議です。ひょっとしたら、やや大きめの動きがあるかも知れません。その他では石川県能登地方でM2.6の地震がありました。青森県東方沖でM5.5宮城県沖でM3.9日向灘でM3.1石川県能登地方でM2.6千葉県北東部でM2.5

  • マリアナ諸島でM6.6 福島県沖でM3.9 石川県能登地方でM2.9 岐阜県美濃中西部でM2.4 福島県会津でM2.2

    いつもは海外の情報になっているのですが、今回は、日本でも揺れを感じたため、気象庁から発表がありました。マリアナ諸島でM6.6(USGSではM6.8)、震源の深さ150キロ(USGSでは222キロ)の地震が発生しました。再び、フィリピン海プレートの台湾との対岸に当たる地域での地震です。今回は震源が深いのと、陸地から遠いということで、被害などは出ていないようですが、フィリピン海プレートの動きが活発であるということは間違いありません。日本でも影響が出る可能性があるので、注意していてください。現時点では奄美大島近海で、少し動きが活発なようです。その他では、太平洋プレート側で福島県沖のM3.9、震源の深さ50キロの地震が起きています。また、内陸型の震源の浅い地震は石川県能登地方のM2.9岐阜県美濃中西部のM2.4福...マリアナ諸島でM6.6福島県沖でM3.9石川県能登地方でM2.9岐阜県美濃中西部でM2.4福島県会津でM2.2

  • 福島県沖でM6.0 択捉島南東沖でM5.2 浦河沖でM5.0 東京23区でM3.9 岩手県沿岸南部でM3.8 奄美大島北東沖でM3.5

    昨日は、M5以上の地震が3回と、比較的大きめの地震が多発しました。最も規模が大きかったものは福島県沖のM6.0(USGSではM6.1)で、震源の深さは40キロ。最大震度は4でした。同じく、太平洋プレート側では、択捉島南東沖でM5.2の震源の浅い地震。浦河沖のM5.0で、震源の深さ70キロ。東京23区でM3.9、震源の深さ100キロ。岩手県沿岸南部でM3.8、震源の深さ110キロの地震が起きています。また、奄美大島北東沖のM3.5の地震は、震源の深さ50キロで、フィリピン海プレートとの接触面で起きた地震だと思われます。福島県沖でM6.0択捉島南東沖でM5.2浦河沖でM5.0東京23区でM3.9岩手県沿岸南部でM3.8奄美大島北東沖でM3.5

  • 台湾付近でM7.5 その他3回 苫小牧沖でM4.1 岩手県内陸南部と千葉県北東部でM3.6 その他7回

    テレビのニュースなどですでにご存じの方も多いと思いますが、台湾付近でM7.5(USGSではM7.4)の地震がありました。震源の深さは、日本では「ごく浅い」となっていますが、USGSでは34キロ。最大震度は震度6強。現在までに分かっている状況では、死者9名、負傷者934名とのことでした。亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。また、その後の余震は、日本で揺れを感じたものはM6.6ごく浅い、M6.320キロM6.0ごく浅いの3つですが、台湾では数多くの余震が起きているようです。今回のこの地震は、4月1日に書いたニュージーランドの北方からフィリピンにかけての動きや昨日書いた北マリアナ諸島の動きとの関連で起きたものと言えそうです。ただ、これだけ大きな地震が続くということは、地球内部でフレア現象のようなものが起き...台湾付近でM7.5その他3回苫小牧沖でM4.1岩手県内陸南部と千葉県北東部でM3.6その他7回

  • 石川県能登地方でM3.5 岩手県沿岸北部でM3.1 紀伊水道でM2.8

    今回は、まず、海外の情報からですが、北マリアナ諸島近海でM6.2の地震がありました。4月1日に書いたニュージーランドの北方からフィリピン近海にかけての動きの影響によるものと思われます。今後、再び、太平洋プレート、フィリピン海プレートで動きが出てくる可能性があります。日本では、太平洋プレート側では岩手県沿岸北部でM3.1の地震がありました。震源の深さは70キロ。また、プレート内部型の震源の浅い地震は石川県能登地方のM3.5紀伊水道のM2.8です。石川県能登地方でM3.5岩手県沿岸北部でM3.1紀伊水道でM2.8

  • 岩手県沿岸北部でM6.1 最大震度5弱 その他2回 千葉県東方沖でM4.0 釧路地方中南部でM3.3 山梨県中・西部でM3.2 橘湾でM2.5 石川県能登地方で2回 釧路地方北部でM1.3

    日付をまたいで今日になってからですが、午前4時24分に岩手県沿岸北部でM6.1の地震がありました。震源の深さは80キロで最大震度5弱です。昨日、一昨日で懸念していたことが起きた、という印象です。また、岩手県沿岸北部では、その他にM3.1、震源の深さ70キロの地震も2回起きています。その他の太平洋プレート側の地震では千葉県東方沖のM4.0、震源の深さ20キロと釧路地方中南部のM3.3、震源の深さ60キロの地震があります。釧路地方中南部の地震については、この震源の深さであれば、10年ほど前には沖合で起きていたタイプの地震ですが、最近では内陸部で起きるようになってきている、と考えてください。釧路方面では釧路地方北部のM1.3の地震も起きています。その他、震源の浅い地震ですが、山梨県中・西部でM3.2橘湾でM2....岩手県沿岸北部でM6.1最大震度5弱その他2回千葉県東方沖でM4.0釧路地方中南部でM3.3山梨県中・西部でM3.2橘湾でM2.5石川県能登地方で2回釧路地方北部でM1.3

  • 宮城県沖でM3.6 能登半島沖と福島県沖でM3.3 石川県能登地方と茨城県南部と宮崎県北部平野部でM3.0 福島県会津でM2.1

    昨日の有感地震は、まず、太平洋プレート側では宮城県沖でM3.6、震源の深さ50キロ福島県沖でM3.3、震源の深さ50キロ茨城県南部でM3.0、震源の深さ50キロです。次いで、能登半島関連ですが、能登半島沖でM3.3石川県能登地方でM3.0その他のプレート内部型の地震では宮崎県北部平野部でM3.0福島県会津でM2.1でした。昨日の状況では、ニュージーランドの北方からフィリピンにかけて、やや大きめの地震が連なって起きています。太平洋プレート、フィリピン海プレートともに、少し大きめの動きが出てくる可能性があります。規模の大きめの地震に注意していてください。宮城県沖でM3.6能登半島沖と福島県沖でM3.3石川県能登地方と茨城県南部と宮崎県北部平野部でM3.0福島県会津でM2.1

  • 茨城県沖でM4.1 石川県能登地方でM3.0 播磨灘でM2.9 能登半島沖でM2.6 トカラ列島近海でM2.0

    昨日の有感地震で一番規模の大きかったものは茨城県沖のM4.1の地震で、震源の深さは30キロでした。太平洋プレート側では、有感地震は、この1つだけでしたが、岩手県の周辺で細かな地震が急に増えてきています。能登半島関連では石川県能登地方でM3.0能登半島沖でM2.6です。播磨灘のM2.9の地震は、昨日の大阪の地震の影響ではないかと思われます。その他ではトカラ列島近海でM2.0、震源の深さ20キロの地震が起きています。茨城県沖でM4.1石川県能登地方でM3.0播磨灘でM2.9能登半島沖でM2.6トカラ列島近海でM2.0

  • 能登半島沖でM2.7 大阪湾でM2.6

    昨日の有感地震は、タイトルの2つだけで、どちらも震源の浅い地震です。ひとつは能登半島沖のM2.7もう一つは大阪湾のM2.6の地震です。昨日の状況では、四国の両端と沖縄本島近海で、細かな地震の規模が少し大きくなってきています。能登半島沖でM2.7大阪湾でM2.6

  • 福島県沖でM3.7 岐阜県飛騨地方と広島県西部でM3.4 京都府南部でM3.2 十勝地方中部でM3.0 石川県能登地方でM3.0 福島県中通りでM2.5

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側では福島県沖でM3.7の地震がありました。震源の深さは50キロ。また、十勝地方中部では、M3.0の地震がありましたが、震源の深さが110キロと深い震源の地震です。福島県では、もう一つ、福島県中通りでM2.5の地震がありましたが、こちらは、震源の浅い、プレート内部型の地震です。同様に、プレート内部型の地震では、岐阜県飛騨地方でM3.4恐怖南部でM3.2群発地震帯の石川県能登地方でM3.0の地震が起きています。プレート内部型の地震は、すべて震源の浅い地震です。すこし傾向の違う地震としては、広島県西部のM3.4で、震源の深さ20キロです。表層よりやや下部のところで地震が発生しているようです。福島県沖でM3.7岐阜県飛騨地方と広島県西部でM3.4京都府南部でM3.2十勝地方中部でM3.0石川県能登地方でM3.0福島県中通りでM2.5

  • 千葉県北東部でM4.3 石川県能登地方で2回

    今回は、まず、海外の情報からですが、ニュージーランドの北方、バヌアツでM6.4(USGS発表)の地震がありました。震源の深さは10キロと浅い地震でしたが、津波の心配はないということです。日本では千葉県北東部でM4.3、震源の深さ60キロ石川県能登地方でM2.8とM2.3の2回の地震がありました。また、有感地震にはなっていませんが、昨日、一昨日のデータでは、北海道の西方沖、奥尻島近海で、同一震源の地震が集中的に起きています。以前、津波の発生しているエリアですから、少し、注意していてください。千葉県北東部でM4.3石川県能登地方で2回

  • 茨城県沖でM3.3 石川県能登地方でM3.0 鹿児島県薩摩地方でM2.8

    昨日は、茨城県沖でM3.3の地震がありました。震源の深さは30キロですが、震源の深さは、20年前あたりと比較すると、かなり浅くなってきている印象です。石川県能登地方ではM3.0鹿児島県薩摩地方ではM2.8の地震がありましたが、最近、鹿児島県でも地震が続いています。茨城県沖でM3.3石川県能登地方でM3.0鹿児島県薩摩地方でM2.8

  • 青森県東方沖でM3.2 石川県能登地方で2回 鹿児島県薩摩地方でM2.9 能登半島沖でM1.7

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側では青森県東方沖のM3.2、震源の深さ70キロの地震だけでした。ただし、一昨日のデータでは、愛知県沖から小笠原諸島にかけて、かなり震源の深い地震が連なって起きていますから、今後、東北南部から小笠原諸島にかけて動きが出てくる可能性があります。注意していてください。他は、すべて震源の浅い地震で、能登半島関連では石川県能登地方でM3.2とM1.8能登半島沖ではM1.7の地震。九州方面では鹿児島県薩摩地方でM2.9の地震が起きています。青森県東方沖でM3.2石川県能登地方で2回鹿児島県薩摩地方でM2.9能登半島沖でM1.7

  • 茨城県北部でM3.4 石川県能登地方で3回 長野県南部でM2.7

    まず、昨日のパプアニューギニアの地震ですが、津波の恐れはない、という情報だけで、今のところ、被害状況などは発表されていません。日本では、茨城県北部でM3.4、震源の深さ60キロの地震の他、石川県能登地方ではM2.8、M2.3、M1.8の3回の地震。長野県南部でM2.7の震源の浅い地震がありました。ただ、福島県沖や茨城県・千葉県、そして、千葉県の南方沖でかなり活発な動きになっていますから、今後の揺れに注意していてください。茨城県北部でM3.4石川県能登地方で3回長野県南部でM2.7

  • 岐阜県美濃中西部でM4.7 千葉県北西部でM3.3 千葉県南部でM2.9 石川県能登地方でM2.4 能登半島沖で2回

    日付が変わって今日になってからですが、午前5時22分ごろ、パプアニューギニアでM7.0(USSGではM6.9)の地震が発生しました。震源の深さが40キロで、内陸が震源ですから、おそらく、かなりの揺れになったものと推測されます。ただ、地震が起きてから、まだ、それほど経っていないので、詳しい状況は掴めておらず、津波の恐れはないという情報しか入ってきていません。今後の情報に注意していてください。日本では岐阜県美濃中西部でM4.7の地震がありました。震源の浅い地震で、最大震度は4です。千葉県方面では千葉県北西部のM3.3、震源の深さ70キロと千葉県南部のM2.9、震源の深さ20キロの地震が起きています。能登半島関連では、石川県能登地方でM2.4能登半島沖でM2.0が2回起きています。岐阜県美濃中西部でM4.7千葉県北西部でM3.3千葉県南部でM2.9石川県能登地方でM2.4能登半島沖で2回

  • 能登半島沖でM4.4 岩手県沖でM4.3 茨城県南部でM3.3 石川県能登地方でM2.3 トカラ列島近海でM2.1

    今回は、海外の情報からですが、インドネシア、ジャワ島の近海でM6.4の地震が発生しました。津波の心配はないということですが、震源の近いところではかなり大きな揺れを観測しているそうで、今後、被害の情報が入ってくるかも知れません。日本では、能登半島関連で能登半島沖のM4.4石川県能登地方のM2.3の地震が起きています。同様に、群発地震帯ではトカラ列島近海でM2.1です。太平洋プレート側では岩手県沖でM4.3、震源の深さ50キロ茨城県南部でM3.3、震源の深さ70キロの地震が起きています。能登半島沖でM4.4岩手県沖でM4.3茨城県南部でM3.3石川県能登地方でM2.3トカラ列島近海でM2.1

  • 茨城県南部でM5.3 最大震度5弱 京都府南部でM3.6 宮城県沖でM3.4 千葉県東方沖と山梨県中西部でM2.6 トカラ列島近海でM2.2

    昨日は、茨城県南部でM5.3、最大震度5弱の地震がありました。震源の深さは50キロです。震度5弱を観測したところは、震源から少し離れたところで、栃木県と埼玉県の3か所で確認されています。同様に、太平洋プレート側では、宮城県沖でM3.4、震源の深さ50キロ千葉県東方沖でM2.6、震源の深さ30キロの地震が起きています。フィリピン海プレート側の動きではトカラ列島近海でM2.2の地震が起きています。内陸部では京都府南部でM3.6山梨県中西部でM2.6の地震が起きていますが、山梨県の地震は震源の深さ20キロですから、フィリピン海プレートとのプレート境界で起きた地震化も知れません。茨城県南部でM5.3最大震度5弱京都府南部でM3.6宮城県沖でM3.4千葉県東方沖と山梨県中西部でM2.6トカラ列島近海でM2.2

  • 熊本県阿蘇地方でM3.1

    昨日の有感地震は、タイトルの1つだけでした。熊本県阿蘇地方でM3.1の震源の浅い地震のみです。ただ、一昨日のデータを見てみると、北海道の襟裳岬の沖合から根室半島南東沖にかけて、有感地震にはなっていませんが、規模の大きめの地震が数回起きています。動き自体は活発になっているようですから、今後の動きに注意していてください。熊本県阿蘇地方でM3.1

  • 十勝沖でM4.6 石川県能登地方で2回 千葉県北東部でM3.2

    昨日の有感地震で一番規模の大きかったものは十勝沖のM4.6でした。震源の深さは20キロ。また、それ以外は群発地震帯の地震で、石川県能登地方ではM3.2とM2.3千葉県北東部ではM3.2、震源の深さ40キロでした。昨日の状況では、震源が浅かったため有感地震にはなっていませんが、三陸沖で規模の大きめの地震が続いています。また、宮城・福島の沖合でも細かな動きが活発になってきています。十勝沖でM4.6石川県能登地方で2回千葉県北東部でM3.2

  • 豊後水道で2回 千葉県北西部と鹿児島湾でM3.9 石川県能登地方でM3.0

    昨日は九州付近での動きが活発でした。豊後水道ではM4.0、震源の深さ40キロとM3.0、震源の深さ40キロの2回の地震がありました。また、鹿児島湾ではM3.9の地震がありましたが、今回の震源の深さは130キロとかなり深めの地震です。関東方面では千葉県北西部でM3.9、震源の深さ70キロの地震がありました。ただ、関東方面では、今回の震源を中心として、周囲の茨城・埼玉・栃木などで動きが活発になってきているようです。石川県能登地方ではM3.0の地震が1回ありました豊後水道で2回千葉県北西部と鹿児島湾でM3.9石川県能登地方でM3.0

  • 福島県沖で2回 千葉県北西部でM4.1 青森県東方沖でM3.4 千葉県東方沖で2回 神奈川県東部でM2.9 石川県能登地方でM2.6

    昨日は、太平洋プレート側でやや大きめの地震がありました。福島県沖でM5.4、震源の深さ50キロの地震がありました。最大震度は4です。その後、M4.1、震源の深さ50キロの地震も起きてます。また、千葉県北西部ではM4.1、震源の深さ60キロ青森県東方沖ではM3.4、震源の深さ70キロ千葉県東方沖ではM3.0、震源の深さ30キロとM2.5、震源の深さ30キロの地震も起きていて、全体的に太平洋プレート側の動きが活発でした。その他では、神奈川県東部でM2.9、30キロと石川県能登地方でM2.6の地震が起きています。昨日の状況では、九州の中南部、紀伊水道周辺で動きが活発になっているようです。福島県沖で2回千葉県北西部でM4.1青森県東方沖でM3.4千葉県東方沖で2回神奈川県東部でM2.9石川県能登地方でM2.6

  • 熊本県阿蘇地方でM3.1 京都府南部でM2.5 石川県能登地方でM2.4 能登半島沖で2回

    昨日は、震源の浅い地震だけでした。熊本県阿蘇地方でM3.1京都府南部でM2.5能登半島関連では石川県能登地方でM2.4能登半島沖でM3.1とM2.3です。昨日の状況では、紀伊半島方面で震源の深さ中程度の地震が増えてきています。また、青森県東方沖でも少し動きが活発になってきているようです。熊本県阿蘇地方でM3.1京都府南部でM2.5石川県能登地方でM2.4能登半島沖で2回

  • 奄美大島近海M5.5 最大震度4 その他2回 石川県能登地方で2回

    昨日は、奄美大島近海でやや大きめの地震がありました。マグニチュードはM5.5で、最大震度は4。震源の浅い地震です。その他、M4.9とM4.8の2回の地震が起きていますが、M4.8は震源の浅い、M5.5と同様の地震なのに対し、M4.9は、震源の深さ40キロということで、地震の質が違います。群発地震帯では、石川県能登地方でM3.5とM2.9の2回の地震が起きています。昨日の状況では、全国的に細かな地震が増えているようです。特に、岩手県沖と留萌沖では、同一震源の地震が複数起きています。今後、動きがあるかも知れません。奄美大島近海M5.5最大震度4その他2回石川県能登地方で2回

  • 福島県沖でM5.8 網走地方でM4.1 青森県東方沖で2回 胆振地方中東部でM2.9 石川県能登地方で3回 能登半島沖で3回

    日付はすでに今日になってからですが、午前0時14分ごろ、福島県沖でM5.8、最大震度5弱の地震がありました。震源の深さは50キロでプレート境界型の地震です。同じく太平洋プレート側の地震では、青森県東方沖でM4.1、震源の深さ60キロとM4.0、震源の深さ40キロ。胆振地方中東部でM2.9、震源の深さ40キロの地震が起きています。胆振地方中東部では、震源の浅い地震が多いのですが、今回は、震源の深さが中程度の地震になっています。北海道では、もう一つ網走地方でM4.1の震源の浅い地震も起きています。能登半島関連では石川県能登地方でM3.3、M2.8、M2.5の3回能登半島沖でM2.4が2回とM2.0の3回の地震が起きています。昨日は、太平洋プレートが大きく動いたことによって千葉県の犬吠埼付近で細かな地震が頻発し...福島県沖でM5.8網走地方でM4.1青森県東方沖で2回胆振地方中東部でM2.9石川県能登地方で3回能登半島沖で3回

  • 奄美大島近海でM4.4 福島県沖で2回 茨城県南部でM2.8 宮崎県南部山沿いで2回 福島県会津でM2.0

    今回は、海外の情報からですが、パプアニューギニアでM6.0の地震が起きています。震源の深さは50キロ程度。震源が内陸なので、何らかの被害が予想されますが、今のところ情報は入ってきていません。日本では、福島県沖でM4.7の地震がありました。震源の深さは50キロで最大震度は4です。さらに、この地震の震源の近くでM3.6、震源の深さ40キロの地震も起きています。同様の太平洋プレート側では茨城県南部のM2.8、50キロの地震も起きています。福島県会津のM2.0の地震は、新潟県との県境ですから、プレート境界型の地震ではなく、内陸型の地震です。また、最近地震が頻発していて気になっている宮崎県では今回も2回地震がありました。今回の震源は宮崎県南部山沿いでM2.6とM2.3、どちらも震源の浅い地震です。九州・沖縄方面では...奄美大島近海でM4.4福島県沖で2回茨城県南部でM2.8宮崎県南部山沿いで2回福島県会津でM2.0

  • 父島近海でM4.2 千葉県東方沖でM3.2 石川県能登地方でM2.8 能登半島沖で2回 熊本県熊本地方でM2.1

    昨日は父島近海でM4.2の地震がありました。震源の浅い地震です。また、九州地方では、熊本県熊本地方でM2.1の地震がありました。九州地方では、細かな地震が比較的多めになっていますから、今後の動きに注意していてください。それ以外は群発地震帯の地震で、千葉県東方沖ではM3.2、震源の深さ30キロの地震。能登半島関連では石川県能登地方でM2.8能登半島沖でM4.0とM2.3の地震が起きています。昨日の状況では、北海道から東北北部にかけて、細かな地震が急に増えています。父島近海でM4.2千葉県東方沖でM3.2石川県能登地方でM2.8能登半島沖で2回熊本県熊本地方でM2.1

  • 奄美大島北東沖でM3.5 石川県能登地方でM2.1 能登半島沖で2回 十勝地方北部でM2.0

    昨日の有感地震では、震源の深さ中程度の地震は奄美大島北東沖のM3.5、震源の深さ50キロの地震だけで、その他は、すべて震源の浅い地震です。やはり、動きが活発だったところで有感地震が起きています。能登半島関連では、石川県能登地方でM2.1能登半島沖でM3.4とM1.8の2回の地震がありました。また、北海道方面では十勝地方北部のM2.0の地震が起きています。昨日の状況では、大分県の沖合で細かな地震が集中して起きています。奄美大島北東沖でM3.5石川県能登地方でM2.1能登半島沖で2回十勝地方北部でM2.0

  • 宮城県沖でM4.4 福島県沖でM3.6 千葉県東方沖でM2.9

    昨日の有感地震はすべて太平洋プレート側のものでした。宮城県沖でM4.4、震源の深さ50キロ福島県沖でM3.6、震源の深さ60キロ千葉県東方沖でM2.9、震源の深さ30キロの3つの地震です。ただ、有感地震にはなっていませんが、岩手県の沖合でも、動きがでていますし、宮崎県の沖合から、奄美大島近海にかけて、かなり活発な動きになっていますから、こちらでも注意が必要です。宮城県沖でM4.4福島県沖でM3.6千葉県東方沖でM2.9

  • 浦河沖でM4.5 石川県能登地方で3回 宮崎県北部平野部で2回 釧路地方北部でM1.0

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側では浦河沖でM4.5の地震がありました。震源の深さは70キロです。釧路地方北部でもM1.0の地震がありましたが、こちらは震源の浅い地震です。能登半島関連では石川県能登地方でM3.9、M2.8、M2.6の3回の地震がありました。そして、気になるのが宮崎県北部平野部のM3.3とM2.9の地震です。最近では、この宮崎県平野部でも群発地震化しているようです。普通は、沖合が震源になることが多いのですが、今は、震源が内陸になっています。こちらも今後、注意していてください。浦河沖でM4.5石川県能登地方で3回宮崎県北部平野部で2回釧路地方北部でM1.0

  • 千葉県東方沖4回 紀伊水道でM3.6 能登半島沖でM3.3

    昨日の有感地震は、群発地震帯が中心でした。千葉県東方沖ではM4.530キロ最大震度4M3.030キロM2.820キロM2.330キロの4回の地震が発生。気象庁もやっと「今後、震度5弱程度の地震に注意するように」という呼びかけをしました。能登半島関連では能登半島沖のM3.3それ以外では、紀伊水で道M3.6の起きました。また、海外の情報では、フィリピン海プレートの南方に当たるダバオの近海でM6.0の地震が起きています。震源の深さは140キロほどなので、被害などは出ていないと思われますが、今後、フィリピン海プレートの動きが活発になる可能性があると思っていてください。千葉県東方沖4回紀伊水道でM3.6能登半島沖でM3.3

  • 石川県能登地方で3回 岩手県沖で2回 千葉県東方沖でM3.6 紀伊水道で2回 和歌山県北部でM3.4 茨城県南部でM3.2 宮崎県北部平野部で3回 相模湾でM3.0 能登半島沖で2回

    昨日は、有感地震が16回と多めになりました。まず、能登半島関連ですが、石川県能登地方でM4.3のやや大きめの地震が起きています。その他ではM2.8とM2.2。能登半島沖ではM2.0とM1.9です。太平洋プレート側では岩手県沖でM4.3とM4.0、ともに震源の深さ40キロの2回の地震がありました。千葉県東方沖ではM3.6、震源の深さ30キロ茨城県南部ではM3.2、震源の深さ50キロの地震が起きています。フィリピン海プレートがらみではまず、和歌山県周辺で紀伊水道のM3.6とM2.9和歌山県北部のM3.4の地震が起きています。また、最近になって動きが出てきている宮崎県北部平野部では、M4.0の地震は震源の深さ50キロですが、M3.3とM3.0は震源の浅い地震で、状況が異なる2種類の地震が起きています。相模湾のM...石川県能登地方で3回岩手県沖で2回千葉県東方沖でM3.6紀伊水道で2回和歌山県北部でM3.4茨城県南部でM3.2宮崎県北部平野部で3回相模湾でM3.0能登半島沖で2回

  • 石川県能登地方でM2.1 千葉県北東部でM3.3 宮城県沖でM4.1 福島県沖でM3.8 奄美大島近海と山梨県東部・富士五湖でM3.6 茨城県南部でM3.2

    今回も群発地震帯からですが、石川県能登地方ではM2.1の地震がありました。ただ、細かな地震は続いていて、その細かな地震も、今までは、能登半島と佐渡島を結ぶ直線上が震源だったのですが、昨日は、その震源が佐渡島付近でやや北上しています。今までと違う断層が動いている可能性があるので、場合によっては中規模の以上の地震が発生するかも知れません。注意していてください。千葉県北東部ではM3.3、震源の深さ30キロの地震が起きています。表記は千葉県北東部ですが、今までのような東京湾側ではなく、太平洋側が震源ですから、群発地震の一部だと考えていいと思います。太平洋プレート側では宮城県沖でM4.1、震源の深さ60キロ福島県沖でM3.8、震源の深さ50キロ茨城県南部でM3.2、震源の深さ30キロの地震が起きています。九州・沖縄...石川県能登地方でM2.1千葉県北東部でM3.3宮城県沖でM4.1福島県沖でM3.8奄美大島近海と山梨県東部・富士五湖でM3.6茨城県南部でM3.2

  • 佐渡付近でM4.1 能登半島沖で2回 石川県能登地方と新潟県上中越沖でM3.1 千葉県東方沖でM2.9

    昨日の有感地震は群発地震帯で起きたものだけです。能登半島関連では佐渡付近でM4.1能登半島沖でM3.2とM2.6石川県能登地方でM3.1新潟県上中越沖でM3.1です。細かな地震の動きも、前日より全体的に震源が広がっています。千葉県東方沖ではM2.9、震源の深さ30キロの地震が起きています。こちらの方は、前日と比較して、小康状態になっているようです。佐渡付近でM4.1能登半島沖で2回石川県能登地方と新潟県上中越沖でM3.1千葉県東方沖でM2.9

  • 石川県能登地方で3回 千葉県東方沖でM2.5 千葉県南部で2回 能登半島沖でM2.8 福島県沖でM4.3 愛知県西部でM3.1 熊本県熊本地方でM2.6

    今回も群発地震の状況からですが、能登半島関連では石川県能登地方でM4.3、M3.4、M2.9の3回能登半島沖でM2.8の地震がありました。こちらでは、細かな地震の回数は少し減ってきていますが、まだまだ活発な動きになっていると思っていてください。また千葉県周辺では千葉県東方沖でM2.5、震源の深さ30キロ千葉県南部でM3.0とM2.8、震源の深さはともに20キロ細かな地震も含めて、震源が沿岸部に集中しています。福島県沖のM4.3は震源の深さ20キロで、福島県沖としては珍しい震源の浅めの地震です。愛知県西部のM3.1は震源の深さ30キロで、この深さがフィリピン海プレートとの接触面ではないかと考えられます。その他では、熊本県熊本地方でM2.6の地震がありました。石川県能登地方で3回千葉県東方沖でM2.5千葉県南部で2回能登半島沖でM2.8福島県沖でM4.3愛知県西部でM3.1熊本県熊本地方でM2.6

  • 千葉県東方沖でM2.4 石川県能登地方で3回 能登半島沖でM3.2 奄美大島北西沖でM4.8 青森県東方沖でM4.7

    今回は海外の情報からですが、ニュージーランドと南極のちょうど中間に当たるマッコーリー諸島近海でM6.7の地震がありました。震源の深さが10キロで浅い地震なのですが、津波やその他の被害に関する情報などは入ってきていません。日本では、まず、群発地震帯の動きからですが、千葉県東方沖ではM2.4の地震が発生しています。震源の深さは20キロ能登半島関連では、石川県能登地方でM3.2、M2.2、M2.1の3回の地震がありました。また、能登半島沖ではM3.2の地震が起きています。奄美大島北西沖のM4.8の地震は、震源の深さが160キロとかなり深い地震です。青森県東方沖ではM4.7の地震が起きています。震源の深さは60キロでプレート境界型の地震の地震です。千葉県東方沖でM2.4石川県能登地方で3回能登半島沖でM3.2奄美大島北西沖でM4.8青森県東方沖でM4.7

  • 千葉県東方沖で5回 千葉県南部でM3.1 石川県能登地方で3回 宮崎県北部平野部でM4.3 福島県沖でM4.1 茨城県南部でM4.1 北見地方でM2.4

    今回も群発地震帯関係からです。千葉県東方沖では、引き続き地震が続いていてM3.230キロM2.830キロM2.720キロM2.630キロM2.120キロの5回の地震がありました。また、千葉県南部ではM3.1、震源の深さ20キロの地震が起きています。能登半島関連では石川県能登地方でM2.8、M2.5、M2.2の3回の地震がありました。有感地震になっていない細かな地震もまだ多数起きています。九州・沖縄方面では宮崎県北部平野部でM4.3の地震がありました。震源は浅く、最大震度は4でした。太平洋プレート側では福島県沖でM4.1、震源の深さ60キロ茨城県南部でM4.1、震源の深さ50キロの地震が起きています。その他では、北海道方面の北見地方でM2.4の震源の浅い地震がありました。千葉県東方沖で5回千葉県南部でM3.1石川県能登地方で3回宮崎県北部平野部でM4.3福島県沖でM4.1茨城県南部でM4.1北見地方でM2.4

  • 千葉県南部で5回 千葉県東方沖で3回 石川県能登地方で2回 青森県東方沖でM4.1 福島県沖でM3.8 日高地方東部でM3.6

    今回は千葉県関連からですが、千葉県南部でM5.020キロM3.830キロM3.320キロM3.220キロM3.120キロの5回の地震千葉県東方沖でM3.330キロM3.030キロM2.830キロの3回の地震がありました。太平洋プレート側の動きですが、世界的にはフィリピン海プレート周辺での動きが活発ですから、フィリピン海プレートの動きが太平洋プレートの動きを誘発しているのではないかと思います。石川県能登地方ではM3.6とM2.6の2回の地震がありました。千葉県関連以外の太平洋プレート側の動きでは青森県東方沖でM4.1、震源の深さ80キロ福島県沖でM3.8、震源の深さ20キロ日高地方東部でM3.6、震源の深さ50キロの地震が起きています。太平洋プレート側の震源の深さが徐々に浅くなってきています。千葉県南部で5回千葉県東方沖で3回石川県能登地方で2回青森県東方沖でM4.1福島県沖でM3.8日高地方東部でM3.6

  • 千葉県東方沖で11回 千葉県南部でM2.6 茨城県南部と西表島付近でM3.7 岩手県内陸北部でM2.9 石川県能登地方で4回

    千葉県での群発地震が表面化してきました。千葉県東方沖では、震源の深さ30キロの地震はM5.2最大震度4M4.7M4.2M3.9M3.3M3.2震源の深さ20キロはM4.9最大震度4M4.8M4.6M3.1震源の深さ40キロはM3.3また、同一エリアと考えていい千葉県南部ではM2.6、震源の深さ20キロの地震が起きています。同じ関東エリアでは他に茨城県南部のM3.7、震源の深さ70キロの地震も起きています。太平洋プレート側の地震では岩手県内陸北部のM2.9も起きています。フィリピン海プレートがらみでは西表島付近でM3.7、震源の深さ50キロの地震が発生しています。海外ではフィリピンの近海で同一震源の群発地震も起きていますから、こちらでも動きが出てくる可能性があります。石川県能登地方では、M3.0、M2.6、...千葉県東方沖で11回千葉県南部でM2.6茨城県南部と西表島付近でM3.7岩手県内陸北部でM2.9石川県能登地方で4回

  • 浦河沖でM4.5 千葉県東方沖で3回 宮城県沖でM3.7 京都府南部でM3.5 石川県能登地方で4回 福島県会津でM2.4 空知地方北部でM2.4

    昨日は有感地震の数が多めでした。一番規模の大木片野は浦河沖のM4.5で震源の深さは70キロ。北海道方面では、空知地方北部のM2.4の地震も起きています。その他、太平洋プレート側では宮城県沖のM3.7、震源の深さ70キロの地震も起きています。また、千葉県東方沖ではM3.7、震源の深さ20キロM3.4、震源の深さ30キロM3.0、震源の深さ30キロと3回の地震が起きています。千葉県東方沖では、ここしばらく地震が続いていて、やや群発地震の様相になってきていますので、今後の動きに注意していてください。能登半島関連では石川県能登地方でM3.5M2.8M2.6M2.5の4回の地震が起きています。まだまだ、動きは収まっていません。その他では京都府南部でM3.5福島県会津でM2.4いずれも震源の浅い地震がおきています。浦河沖でM4.5千葉県東方沖で3回宮城県沖でM3.7京都府南部でM3.5石川県能登地方で4回福島県会津でM2.4空知地方北部でM2.4

  • 福島県沖でM4.6 千葉県東方沖でM4.3 茨城県南部でM3.2 岐阜県美濃中西部でM2.9 石川県能登地方で6回 能登半島沖で4回 北海道北西沖でM1.9

    今回は、まず、太平洋プレート側からですが、福島県沖でM4.6、震源の深さ60キロ千葉県東方沖でM4.3、震源の深さ20キロ茨城県南部でM3.2、震源の深さ70キロの地震がありました。千葉県東方沖の深さであれば、通常、震源の浅い地震として処理するのですが、今回は、プレート境界型の地震の可能性があるので、20キロでも表記しています。また、能登半島関連の地震も多く発生していて、石川県能登地方ではM2.83回M2.7M2.3M2.2能登半島沖ではM2.0M1.8M1.7M1.5の地震が起きています。全体的に規模は小さめですが、まだ、細かな地震がずっと続いていると思ってください。その他では、岐阜県美濃中西部でM2.9北海道北西沖でM1.9どちらも震源の浅い地震です。福島県沖でM4.6千葉県東方沖でM4.3茨城県南部でM3.2岐阜県美濃中西部でM2.9石川県能登地方で6回能登半島沖で4回北海道北西沖でM1.9

  • 愛媛県南予でM5.1 岩手県沿岸北部と沖縄本島近海でM3.7 千葉県北東部ででM3.3 茨城県南部でM3.0 石川県能登地方で2回

    昨日は、震源の深さ中程度の地震が相次ぎました。昨日の地震で一番規模の大きかったものは愛媛県南予のM5.1、震源の深さ50キロで、最大震度は4でした。この九州と四国の間のエリアについては、最近、動きが活発になってきているようです。今後も揺れてくる可能性があると思っていてください。太平洋プレート側では岩手県沿岸北部でM3.7、震源の深さ60キロ千葉県北東部でM3.3、震源の深さ50キロ茨城県南部でM3.0、震源の深さ50キロの地震がありました。岩手県の内陸でプレート境界型の地震が起きているということは、プレートの接触面が内陸側に入り込んできていると考えていいと思います。九州・沖縄方面では沖縄本島近海でM3.7、震源の深さ50キロの地震がありました。能登半島関連では石川県能登地方でM2.9とM2.7の地震があり...愛媛県南予でM5.1岩手県沿岸北部と沖縄本島近海でM3.7千葉県北東部ででM3.3茨城県南部でM3.0石川県能登地方で2回

  • 奄美大島近海でM4.0 福島県沖でM3.8 三重県南部でM3.4 岐阜県飛騨地方でM2.6 石川県能登地方で4回 能登半島沖で2回

    今回は九州・沖縄方面からですが、奄美大島近海でM4.0の地震がありました。震源の深さは40キロ。フィリピン海プレートのプレート境界型の地震では、三重県南部のM3.4、震源の深さ40キロの地震も当てはまります。太平洋プレート側では福島県沖のM3.8、震源の深さ50キロの地震がありました。岐阜県飛騨地方のM2.6の地震は、以前、群発地震が起きていたエリアの地震です。能登半島関連では石川県能登地方でM3.2M2.52回M2.1の4回能登半島沖でM1.9、M1.7の2回の地震が起きています。奄美大島近海でM4.0福島県沖でM3.8三重県南部でM3.4岐阜県飛騨地方でM2.6石川県能登地方で4回能登半島沖で2回

  • 東海道南方沖でM5.5 三陸沖でM5.2 沖縄本島近海でM4.6 宮城県沖でM4.2 茨城県沖でM3.7 豊後水道でM3.2

    昨日の有感地震で最も規模の大きかったものは東海道南方沖のM5.5で震源の深さ440キロの地震です。ここで、震源の深い地震が起きると、太平洋プレートが動きやすいと思っていてください。その太平洋プレート側ですが、三陸沖でM5.2の震源の浅い地震。宮城県沖でM4.2、震源の深さ60キロの地震が起きています。茨城県沖でもM3.7、震源の深さ40キロの地震が起きていますが、これは、東海道南方沖の地震の前に起きた地震です。フィリピン海プレートがらみでは沖縄本島近海でM4.6豊後水道でM3.2、震源の深さ40キロの地震が起きています。東海道南方沖でM5.5三陸沖でM5.2沖縄本島近海でM4.6宮城県沖でM4.2茨城県沖でM3.7豊後水道でM3.2

  • 岩手県沖でM3.5 宮城県沖でM3.4 埼玉県南部でM3.3 島根県東部でM3.2 熊本県熊本地方でM2.7

    今回は、海外の情報からですが、東太平洋海嶺南部でM6.3の地震がありました。陸地から遠いため、特に被害はなかったようです。日本では、まず太平洋プレート側ですが、岩手県沖でM3.5、震源の深さ30キロ宮城県沖でM3.4、震源の深さ60キロ埼玉県南部でM3.3、震源の深さ50キロの地震が起きています。埼玉県南部の地震に関しては、昨日のブログに書いた動きが原因だと思われます。プレート内部型の震源の浅い地震ですが、島根県東部でM3.2熊本県熊本地方でM2.7の地震がありました。昨日は能登半島関連の有感地震はありませんでしたが、細かな地震はまだ続いています。岩手県沖でM3.5宮城県沖でM3.4埼玉県南部でM3.3島根県東部でM3.2熊本県熊本地方でM2.7

  • 宮古島近海でM4.4 石川県能登地方でM2.0

    昨日の有感地震はタイトルの2つだけでした。宮古島近海のM4.4は震源の深さ50キロ。一昨日のブログに書いた与那国島近海の地震の影響だと思われます。石川県能登地方ではM2.0が1回だけでした。このような小康状態の後に、やや大きめの規模の地震が来ることがありますから、注意をしていてください。特に東京湾の北部に当たる茨城県南部や埼玉県東南部、千葉県北部などでは動きが活発になっていますから、揺れてくる可能性が高いと思っていてください。宮古島近海でM4.4石川県能登地方でM2.0

  • 愛媛県南予でM3.9 岩手県沖で2回 トカラ列島近海と石川県能登地方でM3.4 長野県南部でM2.7 東京都多摩東部で2回 能登半島沖でM2.2

    今回は四国・九州方面からですが、愛媛県南予でM3.9の地震がありました。震源の深さは40キロでプレート境界型の地震ではないかと思われます。また、トカラ列島近海でM3.4の地震がありました。ただ、トカラ列島近海で震源の深さ60キロと言うと珍しく思いますが、震源は奄美大島近海と言った方がいいくらい、奄美大島の近くです。次に太平洋プレート側ですが、岩手県沖でM3.8とM3.7の地震がありました。どちらも震源の深さは50キロ。ほぼ同一の震源です。能登半島関連では石川県能登地方でM3.4能登半島沖でM2.2の地震がありました。中部方面では長野県南部のM2.7の震源の浅い地震。関東では東京都多摩東部でM2.6とM2.1の地震がありました。どちらも震源の深さは30キロ。この位置だと太平洋プレートとの接触面は、推定で10...愛媛県南予でM3.9岩手県沖で2回トカラ列島近海と石川県能登地方でM3.4長野県南部でM2.7東京都多摩東部で2回能登半島沖でM2.2

  • 与那国島近海で2回 石川県能登地方で5回 島根県東部でM2.5

    昨日は与那国島近海でM5.4、震源の深さ40キロとM5.1、震源の深さ50キロの2回の地震がありました。震央はほぼ同じですから、2回の地震が震源の深さごとに起こったと思われます。規模の大きめの地震が連続したので、今後も、この影響で周辺地域で動きがあると思われます。石川県能登地方ではM3.4M2.9M2.72回M2.4と5回の地震がありました。細かな地震も減ってきているようですが、まだ、同じエリア地震が続いています。島根県東部のM2.5は鳥取県との県境が震源です。与那国島近海で2回石川県能登地方で5回島根県東部でM2.5

  • 宮城県沖でM4.3 新潟県上中越沖でM3.3 岩手県沖でM3.2 秋田県内陸北部でM2.9 石川県能登地方でM2.0

    昨日は、有感地震の数が落ち着いてきた感じがします。太平洋プレート側では宮県沖でM4.3、震源の深さ50キロ岩手県沖M3.240キロの2つの地震がありました。他はすべて日本海側の、プレート内部型の地震で新潟県上中越沖のM3.3秋田県内陸北部のM2.9石川県能登地方のM2.0の3つです。また、見た目だけなのですが、細かな地震でみると、佐渡付近の地震が少し佐渡島方向に伸びている感じがします。宮城県沖でM4.3新潟県上中越沖でM3.3岩手県沖でM3.2秋田県内陸北部でM2.9石川県能登地方でM2.0

  • 西表島付近でM4.5 千葉県南部でM4.1 根室地方南部でM3.6 福井県嶺北でM3.5 和歌山県北部でM3.0 熊本県阿蘇地方でM2.6 宮城県中部でM2.1 石川県能登地方で2回

    今回も太平洋プレート側からですが、千葉県南部でM4.1の地震がありました。震源の深さは110キロと深い地震です。根室地方南部ではM3.6。震源の深さ90キロ。宮城県中部でもM2.1の地震がありましたが、こちらは、山形県との県境が震源で、震源の浅いプレート内部型の地震です。九州・沖縄方面では、西表島付近でM4.5、震源の深さ30キロの地震がありました。熊本県阿蘇地方でもM2.6の地震がありましたが、こちらら震源の浅い地震です。能登半島から近畿方面では福井県嶺北でM3.5和歌山県北部でM3.0石川県能登地方でM2.7とM2.1の地震がありました。有感地震にはなっていませんが、滋賀・京都・大阪・兵庫方面でも動きがあり、このラインは、同時期に動きやすいと思っていてください。西表島付近でM4.5千葉県南部でM4.1根室地方南部でM3.6福井県嶺北でM3.5和歌山県北部でM3.0熊本県阿蘇地方でM2.6宮城県中部でM2.1石川県能登地方で2回

  • 択捉島南東沖でM4.9 岩手県沖でM4.4 石川県能登地方で6回 能登半島沖で2回

    今回は太平洋プレート側からですが、択捉島南東沖でM4.9岩手県沖でM4.4、震源の深さ40キロの地震がありました。択捉島南東沖の地震は、今回は震源の浅い地震です。また、能登半島関連では石川県能登地方でM3.3M3.2M2.7M2.6M2.3M2.1の6回。能登半島沖ではM2.0とM1.9の2回の地震が起きています。もう一つの群発地震帯になっているトカラ列島近海では、有感地震にはなっていませんが、細かな地震がパラパラと起きています。択捉島南東沖でM4.9岩手県沖でM4.4石川県能登地方で6回能登半島沖で2回

  • 茨城県南部でM4.0 青森県東方沖でM3.8 石川県能登地方で3回 能登半島沖でM3.1 京都府南部で2回 宮崎県南部山沿いでM2.8

    今回は、太平洋プレート側からですが、茨城県南部でM4.0、震源の深さ50キロ青森県東方沖でM3.8、震源の深さ60キロの地震が起きています。ただ、昨日の場合、細かな動きは、いつもより少なめです。能登半島関連では石川県能登地方でM3.2、M2.9、M1.7の3回。能登半島沖でM3.1の地震が起きています。少し気になるのは、京都府南部の地震で、M3.1とM2.5の震源の浅い地震が起きています。ここ最近、京都府の地震が目立ちます。以前、このブログに書いていましたが、能登半島から京都府を通って和歌山に至るライン上で、同時間帯に動きが出るケースが頻繁にあって、このラインが影響しあって地震が起きている可能性があると思われます。京都府でも、今後の動きに注意していてください。その他では宮崎県南部山沿いでM2.8の地震が起...茨城県南部でM4.0青森県東方沖でM3.8石川県能登地方で3回能登半島沖でM3.1京都府南部で2回宮崎県南部山沿いでM2.8

  • 佐渡付近でM5.1 新潟県上中越沖で3回 宮城県沖でM4.0 茨城県沖でM3.9 京都府南部でM3.7 岩手県沖でM3.2 石川県能登地方で3回 種子島近海でM2.7

    昨日は、能登半島関連で大きめの規模の地震がありました。佐渡付近でM5.1新潟県上中越沖でM5.0、M4.3、M3.6です。いずれも能登半島の東方沖で起きています。また、石川県能登地方ではM3.2、M2.7、M2.6の3回の地震が起きています。太平洋プレート側では宮城県沖でM4.0、震源の深さ60キロ茨城県沖でM3.9、震源の深さ50キロ岩手県沖でM3.2、震源の深さ50キロの地震が起きています。いずれもプレート境界型の地震です。その他では、京都府南部でM3.7。震源は大阪との境界です。種子島近海のM2.7は震源の浅い地震です。佐渡付近でM5.1新潟県上中越沖で3回宮城県沖でM4.0茨城県沖でM3.9京都府南部でM3.7岩手県沖でM3.2石川県能登地方で3回種子島近海でM2.7

  • 鳥島近海でM5.3 石川県能登地方で4回 京都府南部でM4.3 能登半島沖でM4.1 岩手県内陸北部でM4.0 青森県東方沖でM3.8

    昨日は、比較的規模の大きめの地震が多く起きました。まず、鳥島近海ではM5.3の地震が起きています。震源の深さが450キロと深い地震です。一昨日の硫黄島近海の地震と関連があるのではないかと思っています。能登半島関連では、石川県能登地方でM4.5M3.1M3.0M2.8の4回の地震が起きています。このうち、M4.5は、最大震度4の地震です。また、能登半島沖でM4.1の地震も起きています。京都府南部のM4.3も最大震度4。東北北部では、岩手県内陸北部でM4.0、震源の深さ90キロ青森県東方沖でM3.8、震源の深さ50キロの2つの地震が起きています。今回の岩手県内陸北部の地震は、震源の浅い地震ではなく、やや深めの地震になっています。鳥島近海でM5.3石川県能登地方で4回京都府南部でM4.3能登半島沖でM4.1岩手県内陸北部でM4.0青森県東方沖でM3.8

  • 茨城県南部でM3.5 石川県能登地方で5回 熊本県天草・蘆北地方でM2.5

    昨日の有感地震は、まず、太平洋プレート側では茨城県南部のM3.5、震源の深さ70キロの地震がありました。茨城県南部やその周辺のエリアでは、地震が続いていますので、今後の動きに注意していてください。石川県能登地方ではM3.03回M2.7M2.6の5回の地震が起きています。有感地震は減っていますが、細かな地震はまだ数多く起きています。エリアもほとんど変わりません。九州方面でも細かな地震が、ここ数日増えてきていますが、昨日も熊本県天草・蘆北地方でM2.5の地震がありました。茨城県南部でM3.5石川県能登地方で5回熊本県天草・蘆北地方でM2.5

  • 硫黄島近海でM6.3 能登半島沖でM3.1 石川県能登地方で3回 鹿児島県薩摩地方でM2.9

    昨日は、硫黄島近海でM6.3の規模の大きめの地震がありました。震源の深さは260キロです。能登半島関連では能登半島沖でM3.1石川県能登地方でM2.9、M2.8とM2.7。細かな地震の範囲は、おおむね同じですが、ただ、西側の少し離れたところで地震がパラパラと起きています。もしかすると、少し西側の方に広がっていくかも知れませ。。その他では鹿児島県薩摩地方でM2.9の震源の浅い地震が起きています。硫黄島近海でM6.3能登半島沖でM3.1石川県能登地方で3回鹿児島県薩摩地方でM2.9

  • 石川県能登地方で3回 佐渡付近でM4.2 能登半島沖で3回 茨城県南部でM3.7 兵庫県南東部でM3.4 千葉県南東沖でM3.2

    今回も能登半島関連からですが、石川県能登地方でM4.7、M3.2、M2.8の3回の地震がありました。M4.7では最大震度4です。佐渡付近でM4.2能登半島沖でもM3.6、M3.5、M3.2の3回の地震がありました。関東方面では、茨城県南部でM3.7、震源の深さ60キロと千葉県南東沖でM3.2、震源の深さ30キロの地震が起きています。その他では、兵庫県南東部でM3.4の震源の浅い地震が起きています。昨日の状況では九州の中南部と和歌山で細かな地震の数が増えてきていますから、今後、有感地震になってくるかも知れません。石川県能登地方で3回佐渡付近でM4.2能登半島沖で3回茨城県南部でM3.7兵庫県南東部でM3.4千葉県南東沖でM3.2

  • 新潟県上中越沖でM4.3 茨城県南部でM4.0 千葉県北西部でM3.1 宮城県中部でM2.3 石川県能登地方で4回 能登半島沖でM2.2

    今回は、能登半島関連からですが、新潟県上中越沖でM4.3という、やや大きめ規模の地震がありました。石川県能登地方ではM2.6M2.32回M2.2能登半島沖ではM2.2の地震が起きています。また、関東方面では、震源の深さ70キロの地震が2つ続きました。茨城県南部のM4.0と千葉県北西部のM3.1です。昨日のブログに書いた埼玉県南部の地震と合わせて、関東方面で動きが出始めています。その他では、宮城県中部でM2.3の震源の浅い地震が起きています。新潟県上中越沖でM4.3茨城県南部でM4.0千葉県北西部でM3.1宮城県中部でM2.3石川県能登地方で4回能登半島沖でM2.2

  • 伊豆半島東方沖でM4.9 埼玉県南部でM3.8 宮城県北部と福岡県福岡地方でM3.1 能登半島沖で2回 石川県能登地方で3回

    今回は、まず、海外の情報からですが、ケルマディック諸島近海でM6.1の地震がありました。震源の浅い地震でしたが、現在のところ、被害などの情報は入ってきていません。日本では、伊豆半島東方沖でM4.9の地震がありました。震源の深さが170キロと深く、揺れているエリアが関東方面だったため、太平洋プレート側の崩壊ではないかと思われます。太平洋プレート側がらみの地震では、埼玉県南部でM3.8、震源の深さ90キロ宮城県北部のM3.1、震源の深さ70キロの地震が起きています。埼玉県南部の地震は、今まで茨城県南部で起こっていた地震が西方にシフトして起きたものと考えてください。福岡県福岡地方のM3.1は震源の浅いプレート内部型の地震です。北陸方面で大きな地震が起きた後、こちらのエリアも動きやすくなってくると思っていてくださ...伊豆半島東方沖でM4.9埼玉県南部でM3.8宮城県北部と福岡県福岡地方でM3.1能登半島沖で2回石川県能登地方で3回

  • 福島県沖でM4.0 石川県能登地方で2回 茨城県沖でM3.1 天草灘でM2.9 能登半島沖でM2.0

    昨日は、去年の状況と変わらない程度の地震の起き方でした。太平洋プレートがらみでは、福島県沖のM4.0、震源の深さ60キロと茨城県沖のM3.1、震源の深さ60キロの地震。能登半島関連では石川県能登地方でM3.2とM2.9能登半島沖でM2.0九州地方では天草灘のM2.9の地震がありました。福島県沖でM4.0石川県能登地方で2回茨城県沖でM3.1天草灘でM2.9能登半島沖でM2.0

  • 能登半島関連 11回 岩手県沖と和歌山県北部でM4.1 茨城県南部でM3.3 釧路沖でM3.2 種子島近海でM2.8

    昨日は能登半島関連の地震が再び多めに起きました。まず、佐渡付近のM5.1ですが、最大震度は4石川県西方沖ではM3.9能登半島沖でM3.22回M3.0石川県能登地方でM2.93回M2.6M2.1M1.8です。能登半島の地震のラインの両端で大きめの規模の地震が起きています。太平洋プレートがらみでは、岩手県沖のM4.1、震源の深さ30キロ茨城県南部のM3.3、震源の深さ60キロ釧路沖でM3.2、震源の深さ50キロです。フィリピン海プレートがらみでは和歌山県北部のM4.1の震源の浅い地震で、最大震度は4。種子島近海のM2.8の震源の浅い地震です。能登半島関連11回岩手県沖と和歌山県北部でM4.1茨城県南部でM3.3釧路沖でM3.2種子島近海でM2.8

  • 石川県能登地方でM4.0 北海道北西沖でM3.9 愛知県西部でM3.4 宮城県中部とトカラ列島近海でM2.9 青森県津軽南部でM2.2 能登半島沖でM1.9

    今回は能登半島関連からですが、石川県能登地方でM4.0、最大震度3の地震がありました。能登半島沖ではM1.9。北海道から東北にかけての地震では、北海道北西沖でM3.9宮城県中部でM2.9青森県津軽南部でM2.2いずれも、震源の浅い地震で、震源もいつもより西寄りです。太平洋プレートがらみではなく、プレート内部型の地震です。フィリピン海プレートがらみでは愛知県西部のM3.4、震源の深さ50キロとトカラ列島近海のM2.9の震源の浅い地震です。愛知県では、半年ほど前から震源の深さ中程度の地震が起き始めています。石川県能登地方でM4.0北海道北西沖でM3.9愛知県西部でM3.4宮城県中部とトカラ列島近海でM2.9青森県津軽南部でM2.2能登半島沖でM1.9

  • 硫黄島近海でM5.7 大隅半島東方沖でM4.7 日向灘でM4.0 石川県西方沖と根室半島南東沖でM3.9 福島県沖でM3.8 鹿児島県大隅地方でM2.7 和歌山県北部でM2.6 石川県能登地方で3回

    昨日の有感地震では、まず、太平洋プレート側では硫黄島近海でM5.7の地震がありました。震源の深さは200キロとかなり深い地震です。そして、根室半島南東沖ではM3.9、震源の深さ80キロ福島県沖でM3.8、60キロの地震も起きています。最近、北海道東部周辺の沖合の地震が増えてきているようです。また、九州方面でも有感地震が増えてきていて大隅半島東方沖でM4.7、震源の深さ40キロ日向灘でM4.0、震源の深さ30キロ鹿児島県大隅地方でM2.7の震源の浅い地震も起きています。能登半島関連では、石川県西方沖でM3.9石川県能登地方でM3.0、M2.4、M1.8と全部で4回の有感地震が起きています。その他では、和歌山県北部でM2.6の震源の浅い地震。能登半島関連の地震が落ち着いてくるのに従って、他の地域での地震の数が...硫黄島近海でM5.7大隅半島東方沖でM4.7日向灘でM4.0石川県西方沖と根室半島南東沖でM3.9福島県沖でM3.8鹿児島県大隅地方でM2.7和歌山県北部でM2.6石川県能登地方で3回

  • 択捉島南東沖でM4.9 石川県能登地方で4回 能登半島沖で2回 宮城県沖でM3.5 天草灘でM3.3 紀伊水道でM3.1 薩摩半島西方沖でM3.0 鹿児島県薩摩地方でM2.8 愛媛県東東予でM2.6

    昨日の有感地震の中で最も規模の大きかったのは択捉島南東沖のM4.9の地震でした。このエリアでは珍しく震源の浅い地震です。これと同様の太平洋プレート側の地震では宮城県沖のM3.5、震源の深さ50キロの地震です。能登地方関連では石川県能登地方でM3.6、M3.3、M2.6、M2.1の4回。能登半島沖でM2.6とM2.5の2回の地震が起きています。そして、九州方面では天草灘のM3.3薩摩半島西方沖のM3.0鹿児島県薩摩地方のM2.8の3つの地震が起きています。すべて震源の浅い地震です。四国周辺では紀伊水道のM3.1愛媛県東予のM2.6の地震がありました。こちらも、すべて震源の浅い地震です。択捉島南東沖でM4.9石川県能登地方で4回能登半島沖で2回宮城県沖でM3.5天草灘でM3.3紀伊水道でM3.1薩摩半島西方沖でM3.0鹿児島県薩摩地方でM2.8愛媛県東東予でM2.6

  • 能登半島関連 5回 山梨県東部・富士五湖でM4.3 茨城県沖でM3.5 日向灘でM3.0

    昨日の有感地震で一番規模の大きかったものは山梨県東部・富士五湖のM4.3の地震でした。震源の深さは20キロの浅い地震です。茨城県沖ではM3.5の地震がありましたが、こちらは今までとは違い震源の浅い地震。九州方面では、日向灘でM3.0の地震がありましたが、こちらは震源の深さ30キロです。能登半島関連では、能登半島沖でM3.6とM2.2の2回。石川県能登地方でM4.2、M3.1、M3.0の3回の地震がありました。能登半島関連5回山梨県東部・富士五湖でM4.3茨城県沖でM3.5日向灘でM3.0

  • 能登半島関連 6回 与那国島近海でM5.1 奄美大島近海でM3.9 宮城県沖でM3.6 富山県西部でM2.9

    昨日の能登半島関連の有感地震は石川県能登地方でM3.0M2.7M2.6M2.5能登半島沖でM3.6とM3.2です。また、九州・沖縄方面では、与那国島近海でM5.1奄美大島近海でM3.9の地震がありました。震源の深さは、どちらも40キロです。太平洋プレート側では宮城県沖のM3.6、50キロの地震です。そして富山県西部のM2.9の地震ですが、こちらは、能登半島関連のラインと離れたところが震源ですから、そちらとは分けて考えています。能登半島関連6回与那国島近海でM5.1奄美大島近海でM3.9宮城県沖でM3.6富山県西部でM2.9

  • 能登半島関連 13回 天草灘でM3.3 トカラ列島近海でM2.0

    今回も能登半島関連からですが、能登半島沖でM4.4とM2.2石川県西方沖でM4.1佐渡付近でM4.0新潟県上中越沖でM3.3とM2.2石川県能登地方でM3.9M3.0M2.9M2.8M2.62回M2.1計13回の地震がありました。昨日は、石川県能登地方以外の震源が多く発生しています。また、このブログで以前「北関東で高温現象が起きているため、北関東から新潟方面で注意」と書いていたのですが、今回の能登半島地震は、北関東方面の歪みの解消場所が、能登半島までずれたのかも知れません。その他の地震はすべて九州方面で、天草灘のM3.3トカラ列島近海のM2.0どちらも震源の浅い地震です。能登半島関連13回天草灘でM3.3トカラ列島近海でM2.0

  • 能登半島関連 9回 徳島県南部でM3.4 千葉県北西部でM3.5 千葉県北東部でM3.0

    今回も能登半島関連からですが、石川県能登地方でM3.12回M3.0M2.9M2.8M2.6M2.1能登半島沖でM3.1とM2.7と計9回の有感地震が発生しています。また、徳島県南部ではM3.4、震源の深さ30キロの地震が起きています。そして、この動きと関連しているのではないかと思われますが、福岡県の沖合で、少し動きが出ています。千葉県では2回の有感地震が起きていて、千葉県北西部ではM3.5、震源の深さ70キロの東京湾付近の地震。千葉県北東部ではM3.0、震源の深さ40キロの茨城県との県境付近の地震が起きいてます。能登半島関連9回徳島県南部でM3.4千葉県北西部でM3.5千葉県北東部でM3.0

  • 能登半島関連 8回 北海道東方沖でM4.2 茨城県南部でM2.9 山梨県東部・富士五湖でM2.5

    今回も能登半島関連からですが、佐渡付近でM3.8とM3.7能登半島沖でM3.1石川県能登地方でM3.1M2.9M2.8M2.6M2.5の計8回の地震がありました。また、太平洋プレート側では北海道東方沖のM4.2、震源の深さ20キロと茨城県南部のM2.9、震源の深さ50キロの地震が起きています。プレート内部型の地震では山梨県東部・富士五湖でM2.5の震源の浅い地震が起きています。昨日の状況では、青森県東方沖や釧路・根室の沖合で、やや規模の大きめの動きが出ています。能登半島関連8回北海道東方沖でM4.2茨城県南部でM2.9山梨県東部・富士五湖でM2.5

  • 佐渡付近で2回 石川県能登地方で5回 千葉県東方沖でM4.7 浦河沖でM4.0 熊本県熊本地方で2回 岐阜県飛騨地方でM2.9

    今回は能登半島関連の地震からですが、佐渡付近でM4.0とM3.7石川県能登地方でM2.9M2.8M2.6M2.5M2.0の5回。計7回の有感地震が起きています。その中で気になるのは、佐渡付近の地震。今後、関連地震の範囲が広くなってきているようなら要注意です。そして、太平洋プレート側の地震ですが、千葉県東方沖でM4.7、こちらは震源の浅い地震。浦河沖のM4.0は震源の深さ70キロです。九州方面では熊本県熊本地方でM3.5とM3.1内陸部では岐阜県飛騨地方でM2.9の地震がありました。佐渡付近で2回石川県能登地方で5回千葉県東方沖でM4.7浦河沖でM4.0熊本県熊本地方で2回岐阜県飛騨地方でM2.9

  • 東京湾でM4.8 奈良県でM3.5 熊本県天草・蘆北地方でM2.8 熊本県熊本地方でM2.3 石川県能登地方で6回

    昨日の朝早く東京湾でM4.8の地震がありました。最大震度は4。震源の深さは80キロ。このエリアの震源の深さとしては想定通りです。ところが、奈良県でM3.5の地震がありましたが、こちらは震源の深さ60キロ。最近になって紀伊半島方面で震源の深さ中程度の地震が起き始めています。通常は震源の浅い地震の多いエリアですから、少し気になります。九州方面では、熊本県天草・蘆北地方でM2.8熊本県熊本地方でM2.3で、どちらも震源の浅い地震です。石川県能登地方では、M3.1M2.9M2.8M2.5M2.4M2.2の6回の有感地震が起きています。東京湾でM4.8奈良県でM3.5熊本県天草・蘆北地方でM2.8熊本県熊本地方でM2.3石川県能登地方で6回

  • 茨城県沖でM3.8 父島近海でM3.7 石川県能登地方で5回 能登半島沖でM2.6

    昨日の有感地震は、まず、太平洋プレート側では茨城県沖のM3.8、震源の深さ40キロ父島近海のM3.7、震源の深さ50キロの2回です。能登半島関連では石川県能登地方でM2.8M2.6M2.5M2.1M1.7能登半島沖でM2.6の合計6回。昨日は、有感地震の数がかなり少なくなってきていますが、細かな地震は相変わらず多数起きています。海外の情報では、グアテマラでM6.1の地震が起きていますが、震源の深さが100キロ以上と深い地震だったので、被害などは無かった模様です。茨城県沖でM3.8父島近海でM3.7石川県能登地方で5回能登半島沖でM2.6

  • 能登半島関連 13回 福島県沖と沖縄本島近海でM4.1 岩手県沖でM3.6 千葉県東方沖で2回 東京23区でM2.6 福井県嶺北でM2.4

    昨日は、再び、能登半島関連の地震が多くはっせいしました。石川県能登地方でM4.5M4.2M3.4M3.3M3.2M2.72回M2.62回M2.52回M2.0能登半島沖でM2.4合計で13回の有感地震が起きています。昨日のブログでも書きましたが、能登半島方面では、有感地震にならない細かな地震がまだ数多く続いています。注意していて下さい。その他では、太平洋プレート側で福島県沖のM4.1、震源の深さ40キロ岩手県沖のM3.6、震源の深さ50キロ千葉県東方沖では、M3.4とM2.6でM3.4は震源の深さ30キロです。また、東京23区でもM2.6、震源の深さ30キロの地震が起きています。沖縄方面では沖縄本島近海でM4.1プレート内部型の地震で福井県嶺北のM2.4の地震がありました。能登半島関連13回福島県沖と沖縄本島近海でM4.1岩手県沖でM3.6千葉県東方沖で2回東京23区でM2.6福井県嶺北でM2.4

  • 根室半島南東沖でM4.7 新潟県上中越沖でM3.5 石川県能登地方で2回 能登半島沖で3回 宮城県沖でM2.7

    昨日の有感地震は、太平洋プレート側で根室半島南東沖でM4.7、震源の深さ50キロ宮城県沖M2.7、震源の深さ60キロの2回の地震がありました。昨日のブログに書いた釧路沖と合わせて、北海道の東方海上に圧力がかかってきているようです。その他は、能登半島関連の地震で、新潟県上中越沖でM3.5石川県能登地方でM3.2、M2.1能登半島沖でM3.6、M3.3、M2.7です。能登半島付近では、有感地震になっていない規模の小さな地震も多数起きていますから、まだ、警戒が必要だと思っていてください。根室半島南東沖でM4.7新潟県上中越沖でM3.5石川県能登地方で2回能登半島沖で3回宮城県沖でM2.7

  • 釧路沖でM5.2 日向灘でM4.1 岩手県沖でM4.0 福島県沖でM3.5 長野県中部でM3.4 長野県南部でM3.3 石川県能登地方で4回 和歌山県北部でM2.8 橘湾でM2.6 天草灘でM2.5

    昨日は、各地で地震が多めに起きています。まず、太平洋プレート側ですが、釧路沖でM5.2の震源の浅い地震岩手県沖でM4.0、震源の深さ40キロ福島県沖でM3.5、震源の深さ40キロです。福島県では、内陸の中央部でも震源の深さ中程度の地震が起き始めています。能登半島地震の影響で、こちらでも動きに変化が出てくる可能性があります。九州・沖縄方面では、日向灘でM4.1橘湾でM2.6天草灘でM2.5いずれも震源の浅い地震です。プレート内部型の地震では、長野県中部でM3.4長野県南部でM3.3石川県能登地方でM3.4、M3.0、M2.8が2回和歌山県北部でM2.8いずれも震源の浅い地震です。釧路沖でM5.2日向灘でM4.1岩手県沖でM4.0福島県沖でM3.5長野県中部でM3.4長野県南部でM3.3石川県能登地方で4回和歌山県北部でM2.8橘湾でM2.6天草灘でM2.5

  • 硫黄島近海でM5.4 奈良県でM3.8 石川県能登地方で3回 能登半島沖で3回

    昨日のブログに書いた中国のウイグル自治区の地震ですが、情報が出てきました。3名死亡、5名負傷、1万人以上が避難しているということでした。亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。また、昨日はバヌアツ近海でM6.3の地震がありました。日本では、硫黄島近海でM5.4の地震が発生しています。震源の深さ120キロと深い地震です。フィリピン海プレートがらみでは奈良県でM3.8、震源の深さ70キロの地震が起きています。能登半島関連では石川県能登地方M2.9が2回とM2.8能登半島沖でM2.4、M2.3、M2.2の3回の地震が起きています。硫黄島近海でM5.4奈良県でM3.8石川県能登地方で3回能登半島沖で3回

  • 能登半島沖で4回 石川県能登地方で6回 石川県西方沖と茨城県沖でM3.7 長野県中部でM2.7 岩手県内陸北部でM2.5

    今回は、まず、海外の情報からですが、中国のウイグル自治区で午後6時9分ごろ、M7.1(USGSではM7.0)の地震がありました。震源はキルギスタンとの国境付近で、震源の深さは10キロです。震源の浅い地震ですから震源の近くでは被害がでている可能性が高く、今のところ入っている情報では、建物の倒壊などが起きているらしい、という不確定なものしかありません。今後の情報に注意していてください。日本では、能登半島付近で有感地震が少し多めに発生しています。能登半島沖でM4.1M3.2M2.7M1.8の4回。石川県能登地方でM4.2M3.2M3.1M3.0M2.8M2.4の6回。石川県西方沖でM3.7です。その他の有感地震は、茨城県沖でM3.7、震源の深さ40キロ長野県中部でM2.7の震源の浅い地震。岩手県内陸北部でM2....能登半島沖で4回石川県能登地方で6回石川県西方沖と茨城県沖でM3.7長野県中部でM2.7岩手県内陸北部でM2.5

  • 三陸沖でM4.6 瀬戸内海中部でM3.9 豊後水道でM3.3 能登半島沖で3回 石川県能登地方でM2.7

    昨日の有感地震ですが、やはり東北の太平洋側でやや大きめの地震がありました。三陸沖でM4.6です。震源が浅く、陸地から少し離れたところだったので、揺れはそれほど大きくはなりませんでしたが、今後も、動いてくる可能性があります。また、フィリピン海プレートがらみでは、瀬戸内海中部でM3.9の震源の浅い地震と豊後水道でM3.3、震源の深さ50キロの地震がありました。豊後水道の地震は大分県の沿岸付近が震源だと思ってください。能登地方の地震では能登半島沖でM2.8、M2.7、M2.5石川県能登地方でM2.7です。石川県西方沖付近の震源が多くなっています。三陸沖でM4.6瀬戸内海中部でM3.9豊後水道でM3.3能登半島沖で3回石川県能登地方でM2.7

  • 石川県能登地方で8回 宮古島近海でM4.4 沖縄本島近海でM3.8 茨城県南部でM3.1 熊本県熊本地方でM2.8 トカラ列島近海でM2.2

    昨日の能登半島関連は石川県能登地方でM3.1M2.92回M2.8M2.7M2.42回M2.1の8回です。今までと同様、佐渡付近から石川県西方沖にかけて、かなりの数の地震が起きていますが、有感地震として記録されているのは8回でした。そして、昨日は沖縄方面でやや大きめの動きがありました。宮古島近海のM4.4の震源の浅い地震と沖縄本島近海のM3.8、震源の深さ50キロの地震です。また、トカラ列島近海でもM2.2の地震が起きていますし、熊本県熊本地方でもM2.8の地震が起きています。九州・沖縄方面で動きが活発になっています。太平洋プレートがらみでは、茨城県南部のM3.1、震源の深さ50キロの地震が起きていますが、石川県の地震が起きてから、北海道から関東までの太平洋側では、動きはあるものの、有感地震の数がかなり少な...石川県能登地方で8回宮古島近海でM4.4沖縄本島近海でM3.8茨城県南部でM3.1熊本県熊本地方でM2.8トカラ列島近海でM2.2

  • 石川県能登地方関連 千葉県北東部でM3.9 十勝沖でM3.7 沖縄本島近海でM3.5 青森県東方沖でM3.3 60キロ

    今回は、海外の情報からですが、トンガ近海でM6.4の地震が発生しました。震源の深さが220キロとかなり深い地震なので、被害などは出ていないと思われます。石川県能登地方関連では、石川県能登地方でM4.12回M2.92回M2.8M2.7M2.5M2.3M2.2M2.0M1.5の11回。能登半島沖でM4.3M2.9M2.12回M1.7の5回。佐渡付近でM4.3とM4.2の2回。合計18回です。有感地震は、昨日よりも多くなっています。その他の地震では、太平洋プレート側で、千葉県北東部のM3.9、震源の深さ50キロ十勝沖でM3.7の震源の浅い地震青森県東方沖でM3.3、震源の深さ60キロです。また、沖縄本島近海でM3.5、震源の深さ50キロです。昨日のブログに書いた、細かな地震が増えてきている地域での有感地震でした...石川県能登地方関連千葉県北東部でM3.9十勝沖でM3.7沖縄本島近海でM3.5青森県東方沖でM3.360キロ

  • 石川県能登地方関連 紀伊水道でM2.6

    昨日は震源の浅い地震だけでした。石川県能登地方関連では石川県能登地方でM4.5M3.4M3.0M2.8M2.72回M2.6の7回で、M4.5の地震は最大震度4でした。能登半島沖でM2.9M2.6M2.4M2.1M1.8M1.6の6回。佐渡付近でM4.1合計で14回の有感地震が起きています。また、紀伊水道でM2.6の地震がありました。昨日は、有感地震になっていない細かな動きが多く、特に北海道の太平洋側から東北北部の沖合にかけてと沖縄方面で多発しています。石川県能登地方関連紀伊水道でM2.6

  • 石川県能登地方関連 三宅島近海でM4.0

    まず、石川県能登地方関連ですが、石川県能登地方でM3.1M2.92回M2.5M2.4M2.0M1.6の7回。能登半島沖のM1.9合計では、8回の有感地震が起きています。有感地震の数だけをみると、かなり少なくなってきていますが、有感地震になっていない地震は、今までと同様、佐渡付近から石川県西方沖にかけて頻発していますから、まだ、油断はできません。その他では、三宅島近海でM4.0の震源の浅い地震が起きています。石川県能登地方関連三宅島近海でM4.0

  • 石川県能登地方関連 北海道東方沖でM4.4 秋田県内陸北部でM2.9 宗谷地方北部でM2.6

    昨日は、能登半島で最大震度5弱の地震が起きました。地震の規模はM4.8です。その他の地震は、能登半島沖M3.7M3.5M3.1M2.9M2.82回M2.7M2.32回M1.8の10回。能登半島沖でM3.0M2.9M2.62回M2.1の5回。富山湾でM3.0合計で16回の有感地震がありました。また、北海道方面では北海道東方沖でM4.4、震源の深さ60キロと宗谷地方北部でM2.6の震源の浅い地震が起きています。さらに、秋田県内陸北部でM2.9の地震が起きていて、最近は、太平洋プレート側ではなく、日本海側で有感地震が多発している傾向です。逆に言うと、太平洋プレート側ではエネルギーをため込んでいる可能性があるので、大きめの地震が起きる可能性があります。今のところ、少し怪しいのは浦河沖~青森県東方沖~岩手県のライン...石川県能登地方関連北海道東方沖でM4.4秋田県内陸北部でM2.9宗谷地方北部でM2.6

  • 石川県能登地方関連 石川県加賀地方でM3.1 宮城県沖と薩摩半島西方沖でM3.0 岐阜県美濃中西部と長野県北部でM2.8 長野県中部でM2.6

    まず、能登地方関連です。今までと同様、昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。石川県能登地方でM3.43回M3.3M3.2M3.12回M3.0M2.7M2.1M2.0の11回。能登半島沖でM2.6M2.1M2.0の3回。合計で14回の有感地震がありました。また、石川県加賀地方でM3.1の地震が起きていますが、こちらは、能登半島関連の地震と震源の場所が大きくずれているため、別の原因による地震の扱いにしています。その他の地震では、太平洋プレート側で宮城県沖のM3.0、震源の深さ70キロの地震がありました。九州・沖縄方面では、薩摩半島西方沖でM3.0の震源の浅い地震がありました。そして、昨日は、岐阜県美濃中西部のM2.8長野県北部のM2.8長野県中部のM2.6の震源の浅い地震が起きています。石川県能登地方関連石川県加賀地方でM3.1宮城県沖と薩摩半島西方沖でM3.0岐阜県美濃中西部と長野県北部でM2.8長野県中部でM2.6

  • 石川県能登地方関連 秋田県内陸北部でM4.1 埼玉県北部でM3.5 トカラ列島近海でM2.5

    まず、石川県能登地方関連です。今まで通り、昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。石川県能登地方でM3.4M3.3M3.2M3.1M3.0M2.6M2.5M2.43回M2.3M2.0M1.9の13回。能登半島沖でM2.7石川県西方沖でM3.3合計で15回の有感地震が起きています。その他の地震ですが、秋田県内陸北部でM4.1の震源の浅い地震が起きています。11日のブログで5回の有感地震が起きていることを書きましたが、今回、それよりも規模の大きめの地震が起きています。今回の能登半島の地震も一回中規模の地震が起きた後、震度7の地震が起きていますから、そのパターンと少し似ています。万が一を考えて、規模の大きめの地震が起きることを想定した心づもりをしていてください。埼玉県北部のM3.5は震源の深さ60キロで...石川県能登地方関連秋田県内陸北部でM4.1埼玉県北部でM3.5トカラ列島近海でM2.5

  • 石川県能登地方関連 石垣島近海でM4.6 福島県浜通りでM3.9 釧路地方北部で2回 茨城県沖でM3.8 有明海でM2.3 網走地方でM1.7

    まず、石川県能登地方関連ですが、石川県能登地方でM4.4M3.5M3.32回M3.1M3.02回M2.9M2.6M2.5M2.4M2.3M2.2M2.0の14回。能登半島沖でM3.2M3.1M2.7M2.4M2.0の5回。佐渡付近でM4.0合計で20回の有感地震がありました。また、石垣島近海ではM4.6、震源の深さ50キロの地震がありました。有明海でもM2.3の地震が起きています。九州・沖縄方面では、四国と九州の間でも細かな地震が多くなってきています。太平洋プレート側では福島県浜通りでM3.9茨城県沖でM3.8、震源の深さ40キロの地震が起きています。北海道で起きた釧路地方北部のM3.9とM2.1網走地方のM1.7の地震は、表記は釧路と網走ですが、震源はすぐ近くで同一原因の地震だと考えられます。石川県能登地方関連石垣島近海でM4.6福島県浜通りでM3.9釧路地方北部で2回茨城県沖でM3.8有明海でM2.3網走地方でM1.7

  • 石川県能登地方関連

    昨日の有感地震は石川県能登地方関連のみです。石川県能登地方でM4.43回M3.5M3.3M3.1M2.9M2.83回M2.72回M2.6M2.52回M2.4M2.22回の18回。能登半島沖でM3.02回M2.82回M2.5M1.8の6回。石川県西方沖でM2.4合計で25回です。昨日の状況では、宮城県沖で動きが活発になってきています。石川県能登地方関連

  • 石川県能登地方関連 日高地方西部でM4.0 鹿児島県薩摩地方で3回 宗谷地方北部でM2.4

    今回は海外の情報からですが、11日の午前9時20分ごろ、アフガニスタンでM6.4の地震が発生しました。被害の状況などは分かっていませんが、震源が206キロと深い地震ですから、大きな被害になっている可能性は低いと思われます。石川県能登地方関連では石川県能登地方でM3.6M3.5M3.4M3.3M3.22回M2.9M2.73回M2.4M2.13回M2.0の15回。能登半島沖でM3.4M2.7M2.1の3回新潟県上中越沖でM4.2佐渡付近でM3.5の計20回でした。また、その他の地震のすべて震源が浅く、日高地方西部でM4.0宗谷地方北部でM2.4鹿児島県薩摩地方では、連続して地震が起きていてM3.2とM2.7が2回です。昨日の動きでは、岩手県から宮城県の北部沖合で動きが活発になってきています。石川県能登地方関連日高地方西部でM4.0鹿児島県薩摩地方で3回宗谷地方北部でM2.4

  • 石川県能登地方関連 岩手県沖でM4.0 秋田県内陸北部で5回 福島県中通りでM3.0 長野県中部でM2.7

    今回は、石川県能登地方関連からです。今回も昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。石川県能登地方でM4.1M3.5M3.4M3.3M2.92回M2.8M2.7M2.4M2.32回M2.2M2.0の13回。能登半島沖でM3.4M3.2M2.9M2.5M2.24回M2.1M2.0の10回。佐渡付近でM4.1M4.02回M3.6の4回。合計で27回の有感地震が発生しています。昨日より、能登半島の内陸で起きる地震は減っていますが、沖合の地震が増えています。また、秋田県内陸北部で群発地震が発生しています。M4.2M3.5M3.2M2.82回の計5回。近年、日本海側の地震は、規模の大きめの地震が断続的に起こっていますから、こちらの方も少し警戒していてください。その他の地震は岩手県沖でM4.0、震源の深さ40キ...石川県能登地方関連岩手県沖でM4.0秋田県内陸北部で5回福島県中通りでM3.0長野県中部でM2.7

  • 石川県能登地方関連 岐阜県飛騨地方でM3.0

    昨日は佐渡付近でM6.0、最大震度5弱という規模の大きな地震がありました。1月4日のブログに、周辺域の地震の規模が大きくなってきていることを書いていましたが、懸念していたことが起きてしまいました。それ以下の震度の地震は以下の通り。今までと同様、昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。石川県能登地方でM3.7M3.2M3.1M3.03回M2.9M2.82回M2.7M2.5M2.43回M2.22回M2.02回M1.82回の20回。能登半島沖でM2.8M2.62回M2.4M2.32回M2.2M2.1の8回。新潟県上中越沖でM3.7規模の大きな地震があった佐渡付近ではM4.4M4.2M3.92回M3.5の5回すべて合計すると24回となります。また、その他の地震では、岐阜県飛騨地方でM3.0の震源の浅い地震...石川県能登地方関連岐阜県飛騨地方でM3.0

  • 石川県能登地方関連 青森県三八上北地方でM3.7 内浦湾でM2.8 三重県北部でM2.6

    今回は海外の情報からですが、今日の午前5時49分ごろフィリピン近海でM7.0(USGSではM6.7)の地震がありました。ただ、気象庁の発表ではインドネシア付近という表記になっています。フィリピン近海という表記は、USGSの表記で、震源の近くの大きな都市はフィリピンのダバオですから、個人的にもフィリピン近海の方が適切だと思い、このように表記しました。また、正直に言うと、気象庁の表記は誤解を与えやすい表記が多いように感じていて、今回の能登地方関連地震でも、能登半島の西方沖が震源の地震に「能登半島沖」と「能登半島西方沖」の2種類の表記があり、どこが震源なのかイメージがつかみづらくなっています。その点を考慮しておいてください。そして、能登地方関連地震ですが、今回も昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。石...石川県能登地方関連青森県三八上北地方でM3.7内浦湾でM2.8三重県北部でM2.6

  • 石川県能登地方関連 岩手県沿岸北部でM3.4

    今回も昨日の午前6時から今日の午前6時までの内容です。まず、石川県能登地方関連ですが、昨日は震度4以下の地震しかありませんでした。石川県能登地方でM4.7M4.52回M4.0M3.7M3.6M3.5M3.4M3.24回M3.12回M3.02回M2.92回M2.8M2.72回M2.6M2.32回M2.2M1.7の26回。能登半島沖でM3.4M3.0M2.7M2.4M2.0の5回。新潟県上中越沖でM2.3。有感地震の合計は32回です。ただし、有感地震になっていないものでは、佐渡付近から石川県西方沖までの範囲でかなりの回数が起きています。ですから、まだ油断はできません。その他の地震では、岩手県沿岸北部でM3.4の地震が起きています。震源の深さは50キロ。有感地震にはなっていませんが、三陸沖でも大きめの動きがでて...石川県能登地方関連岩手県沿岸北部でM3.4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マッサンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マッサンさん
ブログタイトル
こんなこと、考えてみたんだけど、どうかな?
フォロー
こんなこと、考えてみたんだけど、どうかな?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用