ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
安住の地を求めた後に出逢った神様とは
新潟県魚沼市青にある 青島教育神社を訪れました。 教育と名乗る神社は 日本でもここだけだそうです。 上之山神社 神社には欠かせない 注連縄(しめなわ)ですが 『TOLA
2023/08/30 09:00
天岩戸伝説で活躍した力自慢とは
新潟県魚沼市にある 長松戸隠神社を訪れました。 駐車場からの景色が 美し過ぎて 先へ進めません。 戸隠神社奥社の御祭神は 天手力雄
2023/08/28 09:00
森林浴を楽しむのにうってつけの場所とは
静岡県伊豆市湯ケ島に存在する 滑沢渓谷(なめさわけいこく)を訪れました。 渓谷とは 山に挟まれた川や谷の事で 谷底の平らな部分が多い場所を指すそうです。 これに対し 峡谷と言う物がありますが
2023/08/27 09:34
私達のキャンピングカーでのトラブル10選 後編6~10
6つ目は 発電機が掛からなくなってしまう事です。 初めは やたらに紐を引いてしまっていた為に プラグに余分なガソリンが付いてしまい 点火出来なかったようで これはプラグに付着した油分を 拭き取る事で解
2023/08/24 09:00
私達のキャンピングカーでのトラブル10選 前編1~5
私達の キャンピングカーでのトラブルと言えば 軽い物から 1つ目として 居室用の扉が開かなくなっていまう事です。 扉を固定する為に 扉の内側に張ってあるワイヤーを 鍵の様な物で 引っ掛ける用になってい
2023/08/22 09:00
キャンピングカー生活をして良かった事
キャンピングカー生活をして 良かったと感じる事は やはり 季節毎に変化する 豊かな自然や 美しい景色を 見る事が出来る事です。 ちょっとした田舎道から眺める 壮大な自然には 本当に圧倒されます。 どこ
2023/08/20 14:39
玉川温泉を訪れる理由
秋田県泉北市にある 玉川温泉を訪れました。 ここは冬になると 閉鎖されてしまいます。 玉川薬師神社です。 御祭神は解りません。 薬師と言うと 薬師如来を思い浮かべますが、 薬師如来は仏教
2023/08/18 09:00
アニメ『君の名は』の主人公三葉(みつは)のモデルは
山形県 酒田市の「玉簾(たますだれ)の滝」 を訪れました。 鳥海山(ちょうかいざん)です。 白く見える所は雪です。 今は7月も下旬になりますが まだ残雪があるなんて 冬はどれだけ寒いのでしょうか。
2023/08/16 10:14
赤神神社とプランバナンの不思議な伝説とは
おが潮風街道を通って 赤神神社へ向かいます。 この中にゴリラ岩があるそうなのですが。 まるで山水画のようです。 なまはげ 小雨のが降る中の参道は 神々
2023/08/14 09:00
日本の自然でどの位の動物達に出会えるでしょうか
車旅をしていると 様々な動物達と出会う事があります。 まずは鳥です。 普段、鳥と言えば スズメやカラス、鳩、ニワトリぐらいしか 気にしていないのではないのでしょうか。 ところが、 良く見ると 春先に
2023/08/12 09:00
なまはげの実体験だなんて聞いてませんよ
真山神社の横にある なまはげ館を訪れました 曼荼羅(まんだら) ここでなまはげの実演が行われます。 古い民家が移築され 奥の間に誘導さ
2023/08/10 09:00
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は天照大神の○○です。
秋田県の男鹿半島に 真山神社(しんざんじんじゃ)があります。 御祭神は 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 建御雷之男神(たけみかづち)です。 第12第景行天皇(けいこうてんのう)の御世に 武内宿禰(たけのうちの
2023/08/08 09:00
東北電力の敷地内に無料の○○○○館あるんです
東北電力㈱ 能代火力発電所の敷地内に 能代ねぶながし館があります。 無料で二台のねぶながしを見学する事が出来ます。 能代ねぶながしの起源は 阿部比羅夫や坂上田村麻呂が 蝦夷との戦いの際に 多
2023/08/06 09:00
死者が集まる恐山の御本尊はお○○様です。
青森県 下北半島に位置する 恐山を訪れました。 恐山とは言いますが 恐山という名称の山は存在せず カルデラ湖である 宇曽利山湖(うそりさんこ)を囲む外輪山 釜臥山(かまぶせやま) 大尽山(おおづくしやま)
2023/08/04 13:50
まるでインディージョーンズの世界に迷い込んだ様な気分になれます
千葉県の房総半島にある 鋸山(のこぎりやま)を訪れる事にしました。 鋸山の由来は 山頂がこぎりの刃の様に ギザギザして見えるところから そう呼ばれる様になったそうです。 私達は登りはロープウェーを利
2023/08/02 09:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、praanzuさんをフォローしませんか?