訪問介護の移動中にメロンバーを食べて落ち着きました。今年は、関東で梅雨が明けていないのに暑いですね。
日常のことや、色々な記事を書いています。気軽に見て下さい。気にいった買い物があればどうぞ。
気軽に遊びに来てください。
「訪問介護ヘルパーの待遇が劣悪なのは、制度に問題」原告の訴え、最高裁が棄却 国に損害賠償求めた
訪問介護ヘルパーが低賃金で労働条件も劣悪なのは、国が規制権限を適切に行使しなかったためだとして、女性ヘルパー3人が国に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷…
「誰かがやってくれるわけじゃない、自分たちで」町内会の避難訓練に初めて参加してみて気づいたこと
去年引っ越しをした際に町内会に入りました。町内会はこれまで実家では親が入っていましたが、子どもである私にはほぼ無関係だった記憶。しかし気づけば私も子を持つ親と…
アンパンマンのマーチは、大人になってから聞くと、本当に刺さりますね。正義とは何か?なんのために生きるのか?やなせたかしさんが歌詞に込めた深い意味ぼくは優れた知…
平和を問いかける自販機、空襲体験者の声流す…江東区の東京大空襲・戦災資料センターに設置
「平和って何?」「空襲があった日を知っていますか?」――。「東京大空襲・戦災資料センター」(江東区)に、東京大空襲の体験者らが平和の大切さを伝える音声が流れる…
「東京都板橋区ハト等への給餌による被害防止条例」を制定しました
「東京都板橋区ハト等への給餌による被害防止条例」を制定しました条例制定の背景これまで区内では、公共の場において、ハトへの給餌(餌やり)による糞害などのため、環…
トイレットペーパーを買わなくちゃと思ったが、よくよく考えたら次回に行く利用者さんの買い物だった。買わなくて良かった。(笑)
平和願い、未来につなぐ 新たな史料も「まだ残せる」―東京大空襲80年
米軍機が投下した大量の焼夷(しょうい)弾により、一晩に約10万人が犠牲になったとされる東京大空襲から10日で80年となる。直接体験した世代が少なくなる一方、最…
炒飯を作る時に出る音を「鍋振りサウンド」と言うらしい。確かに、調理現場にいた時に、誰が炒飯を作っているかは、鍋振りと、鍋とおたまを叩き方や、リズムで分かった。…
私の行ったことについて、相手から「ご配慮ありがとうございます。」と言ってくれました。こちら側が、「配慮した」と思っても相手に伝わらなければ、逆に変に取られてし…
数年前に、利用者さんから職場の携帯電話に電話がある。利用者さん「デイサービスの時間なのに、お迎えに来ない。デイサービスに電話したんだけど出ないんだよ。」時間を…
大変かどうかって考え方次第の所があって、利用者さんが配食弁当が来ていないと、事業所に電話をしてしまう。配食弁当は、来ているのですが、利用者さんが直ぐ食べてしま…
デイサービスの行く時に、ヘルパーが入るのですが、デイサービスの来る時間に間に合わせる。排泄介助して、更衣介助して、30分で行う。アクシデントがあっても時間に間…
こどもディレクターで、ウルフアロン選手が東京五輪決勝で破ったチョ選手との再会。互いに意識して、対策をしてきたことを話さなくても分かっていて、トーナメント表を見…
日本で深刻なごみ問題。世界で広がるごみゼロ運動「ゼロ・ウェイスト」とは?
日本の最終処分場(※)の数は減り続けており、近い将来捨てる場所がなくなる可能性がある世界で広がるごみゼロ運動「ゼロ・ウェイスト」。日本では先進的な自治体の取り…
もう何年か前の話ではありますが、男性の利用者さんに、ミキサー食を調理して、食事介助をして、私が必ず帰る時にいう言葉がありました。私「また来ていいかな?」利用者…
軟膏やクリームは塗り方によっても効果に差がでることがあります。軟膏やクリームの塗り方は優しく伸ばして塗るだけの『塗布』と、『塗擦』と呼ばれて擦り込む方法があり…
利用者さん宅に訪問すると、いつもはない新聞を利用者さんが広げて見ている。私「新聞とったんですか?」利用者さん「いや。」私「何で来ているんですかね?」利用者さん…
「頭が風船のようにパンパンに腫れていた」母親がくも膜下出血で倒れ、重度の障害者に…18歳から母を
「逃げ出したくなかったかといったら、嘘になります」――。元日本テレビのアナウンサーで、現在はフリーアナウンサーとして活動する町亞聖さん(53)。その名刺には「…
夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法
イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何…
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難
年々、深刻さを増す“教員不足問題”。実際の教育現場はどのような状況に陥っているのか。そして、教員不足の問題は教員と子どもたちにどのような影響を及ぼすのか。長年…
「いやあ、ここは最高です。値段も最高級の施設のようですがね(笑)」作家・筒井康隆(90)が終の棲
作家の筒井康隆さんは、頸椎を痛めたことがきっかけとなり、2024年の夏に高齢者用住宅への転居を選んだ。終の棲家探しの条件は「夫婦で暮らす」「普通に食事をする」…
家事代行や配食など保険外の民間介護サービスに認証制度…利用料明示など条件満たした業者を公開へ
介護が必要な高齢者の在宅生活を支える民間企業の認証制度が新年度に創設される。家事代行や配食などの民間サービスの信頼性を高め、安心して選べるようにする。働きなが…
全国で減少傾向にある“自治会”は本当に必要なのか? 自治会の意義を問う|TOKYO MX+(プラス)全国で減少傾向にある“自治会”は本当に必要なのか? 自治…
「アレアレ物忘れ」の経験をタンゴのリズムに乗せ、軽快かつユーモアに表現したアレアレ共感ソング。きっと、あなたにも「そうそう!わかるわ〜。それなのよ!」って呟き…
いま介護職に求められる「受援力」。必要な助けを求め、支援の輪を広げるスキル
「受援力」。それは困った時に誰かに助けを求めることができる力。普段は人を支える立場にある介護職にとっても、これからより重要なスキルになるのかもしれない。【Jo…
錠剤のままだと飲みづらいな…つぶしても(粉砕)いいのかな?と思ったことはありませんか?果たしてそれは大丈夫なのでしょうか?https://www.reirou…
訪問介護の面白さと難しさを利用者さんから毎回教えてもらっている。利用者さん自身が考えて生活している部分があるし、そうした部分にフォーカスして、いかに利用者さん…
介護現場における労災事例と対策 転倒・腰痛の予防で安全な職場づくり
介護労働者が直面する労災リスク介護の現場では、利用者の方々を支える大切な役割を担う中で、労働者の体と心、双方に負担がかかることもあります。移乗介助、入浴介助、…
「ごまさば」と聞いて何を頭に浮かぶか?私は、魚の「ごまさば」であった。博多の名物「ごまさば」という料理がある。日本語はややこしい。(笑)
「ブログリーダー」を活用して、のぶ1969さんをフォローしませんか?
訪問介護の移動中にメロンバーを食べて落ち着きました。今年は、関東で梅雨が明けていないのに暑いですね。
ワンコインサービスの依頼で、時計が止まっている。高い所にあるので、電池交換すれば動くと思うので、見に来てほしい。とのことで、訪問しました。電池を交換すると、勝…
利用者さんがおっしゃる。利用者さん「高齢になると、足腰が悪くなり、買い物行くにも命懸けだよ。大げさでなく、この夏は大変だよ。いつもより歩くのに時間がかかるから…
2027年の介護保険制度改定に向けた要望書を内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣へ届けました。生活を支える社会保障制度としてすべての高齢者が尊厳を保ち、自立し…
生活保護費の引き下げは「違法」。最高裁で勝訴判決を勝ち取ったした受給者らが、大阪市に補償を要請です。 生活保護をめぐり、国は2013年から3年かけ、“物価の…
[すみだデジタル商品券申込期間]令和7年7月1日(火)10:00〜7月31日(木)23:59PayPay本人確認にて墨田区民登録されている方のみ申込可能ですh…
今月から企業の熱中症対策の強化が義務づけられたのに合わせて、都内の訪問看護サービス事業所では連絡体制を周知するほか、対策グッズを新たに購入するなど対策を強化し…
今日も暑かったですね。訪問介護をしていると、なかなか汗が引かないので、クーリッシュを買って、手を冷やして、クーリッシュが柔らかくなったら食べて、体を冷やしまし…
危険な自転車の運転を取り締まる「青切符」が2026年4月からスタートする。果たして成果は出るのか。自転車評論家の疋田智さんは「現状の道路インフラの課題を解決し…
訪問介護で、利用者さん宅に不在票が入っていて、3日後の午前中に利用者さん宅にいくので、再配達をその日の午前中にしておいたら、受け取れました。なんか分からないけ…
私は、九段高校定時制卒業しているので、定時制高校がなくなっていくのは。寂しさも感じます。先生と生徒の距離感が近く、4年間は、充実しました。生徒も年代も違ってい…
人手不足が深刻な介護事業。なかでも訪問介護は事業者の倒産も多く、利用者からは悲痛な声が上がっています。 2024年度の介護事業者の倒産は179件と過去最多で、…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
歳を重ねる毎に予防って大事だと思います。働くにしても体が資本で、肩が痛いにしても痛みが出るのは、負担がかかっていることではないかとチェックすることが大事だと思…
日本の包装技術について、Geminiに聞いてみました。はい、日本の包装技術は世界的に見ても非常に優れていると言っていいでしょう。多くの点で「すごい」と評価され…
訪問介護は、介護保険の柱となるサービスの一つだ。もし、自分や家族の介護が必要になったとき、自宅に来てくれるホームヘルパーが誰もいなかったら――。想像するのも恐…
駅で何枚か小銭を落としてしまった女性がいて、小銭が転がるのを回りの人が拾って渡していました。日本は平和です。
昨年4月に訪問介護の基本報酬が引き下げられたため、経営が悪化した事業所を支援しようと、東京都品川区は10日、引き下げ前との差額分を補填(ほてん)する支援策を発…
淑徳大学総合福祉学部教授の結城康博氏は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。「団塊の世代が全員75歳以上になるのはいつかということは、以前からわかっていたことで…
利用者さんが、何故かサービス中にくっついてくる。聞くと、私が来る前にGが出たらしくて、出てきたらどうしようと思って、私が訪問して、あなたの側にいれば出てこない…
枕 枕カバー 付き ヒツジのいらない枕fanblogs.jp
この前の電車でのアナウンス「ご乗車ありがとうございました。次は、終点〇〇です。手元の温度計は、30度を指しています。熱中症には、じゅうぶん気を付けて下さい。ま…
海苔 有明産 訳あり焼き海苔fanblogs.jp
政府は21日、「2024年版高齢社会白書」を閣議決定した。内閣府の高齢者の住宅と生活環境に関する調査(回答数2677人)で、親しい友人・仲間が「たくさんいる」…
東京都内のある火葬場が、6月から火葬料金を9万円に値上げした。3年前は5万9000円だったが、3万円以上の値上げとなる。これに対しネットでは「高すぎない?」「…
cicibella クールリング アイスクールリングfanblogs.jp
凄い雨の日の訪問介護その日は買い物が多くて、何回カッパを着たり脱いだりしたことか。買い物したものを濡らさないように気を付けました。あれだけの雨ですとどうしても…
7月9日限定\半額!1000円ポッキリ /2000円→1000円!無添加『3袋セット塩昆布』fanblogs.jp
富山市出身の車いすフェンシング日本代表、河合紫乃さん。左脚に障がいを抱えて8年。今の自分と向き合えるようになったという河合さんが、大舞台・パラリンピックでメダ…
二宮和也のIt [一途]fanblogs.jp
この前、利用者さんがおっしゃる。利用者さん「出かけるのも命がけ。この前、買い物行って、バスを待っていたが、30分経ってもバスは来ない。炎天下だったので、気分が…
奇跡の歯ブラシ クリアブラック 3本セットfanblogs.jp
毎日朝から暑いですね。自転車移動して、すれ違うのは、訪問看護師さんだったり、ケアマネさんだったり、訪問介護だったりしました。暑い中で自転車移動をあまりしないの…
\めざましTVとZIP!で紹介/ アイスヘッドfanblogs.jp
発達障害や愛着障害が疑われるが、診断のついていない〝気になる子〟が増える中、香川県観音寺市の観音寺ふたば保育園(社会福祉法人観音寺ふたば福祉会、定員140人)…
FUBAR フーバー 防水 ソックスfanblogs.jp
利用者さんの買い物で、利用者さんが「岩塚製菓のお菓子なんだっけ?」私「味しらべですか?」利用者さん「良く分かったわね。」私「いつも買うので、そうかなと思って。…
先着1000名☆クーポンで2,180円【年間ランキング1位】 日傘 折りたたみ 完全遮光fanblogs.jp
先天性の視覚障害者の杉本梢さんは、特注のコンタクトをして最大視力0.09の弱視。視覚障害についての「なるほど」と思える情報をSNSやYouTube、TikTo…