ずいぶんブログを更新できていませんでしたが、無事出産していました。 というのも、産後は腰の激痛で歩けなくなったり、育児もろもろでバタバタしていたりして、パソコンに向かうことができずにいました。 産後ってこんなにもやることが多くて、自分の時間がとれないものかと・・・(-_-;) 今更ですが、出産について書こうと思います。
臨月に入るとさすがにお腹が重くなります。 私は妊娠中期の後半くらいから、足の付け根にずしんと重力がかかる感じで、足腰に負担がかかるようになりました。 お腹周りを中心に、妊娠前から10kgぐらい増えているわけなので、当然といえば当然ですが。 何をしていても重みでつらいです。 家事をしていて前かがみになるとすぐ腰が痛くなるし、横になっていても片方に重心が偏るので腿の付け根あたりがすぐに痛くなります。 …
出産予定日を数日過ぎました。 “初産は遅れることが多い”とよく聞くし、覚悟はしていたつもりなんですが、だんだん焦る気持ちも出てきました。 というのも、赤ちゃんの推定体重はすでに3,400g程度、高齢出産であることもあり、助産師さん達からも心配されているのです。 予定日を過ぎてわかったこともいろいろありました。
陣痛を待っているここ数日の過ごし方です。 ▼陣痛が早く来る&安産のためのいろいろ ・母乳マッサージ ・散歩 ・スクワット(膝と腰が痛くなったので少しだけ・・・) ・イメージトレーニング(呼吸法) ・ラズベリーリーフティーを飲む ・神頼み
先週の検診で赤ちゃんの推定体重が3,400gと言われた時にはびっくりしました なんとなくですが、3,000g切るくらいが産むのラクなんじゃないかな、と思っていたりして。 産院からは早く産んだ方がいいと言われていたので、散歩したり、母乳マッサージしたり、赤ちゃんを説得したり・・・ いろいろやってはみているのですが、まだ陣痛は来ていませ…
戌の日の安産祈願用に購入したさらしタイプの妊婦帯。
戌の日の安産祈願で受け取ったお札。 これはどう保管するのが良いものか、よくわからなかったので調べてみました。 神棚があるお家では神棚に。なければ神棚や宮形を用意して・・・とのこと。 ▼参考にしたWebサイト 神社本庁 お札のまつり方 我が家には神棚がない・・・。そこで神棚を探しにホームセンターへ。 ありました…
妊娠5ヵ月に入って最初の戌の日(いぬのひ)に神社で安産祈願をする習わしがあります。 自分が妊娠するまで、「戌の日」って聞いたことくらいはあったけど、どういうものなのかはほとんど知りませんでした。 とくに信心深いほうではないのですが、せっかくの妊娠期間中のイベント、ぜひ体験しておきたいという気持ちもあり、いろいろ調べて神社にお参りに行くことにしました。 ▼こちらのWebサイトに戌の日がわかるカレ…
私がハッキリと胎動を感じたのは19週に入ってからでした。 だいたい早い人で16週くらいから感じ始めるようですが、初産婦さんは経産婦さんよりちょっと遅いことが多いようです。 私もそうでしたが、経験がないので「これは胎動だ!」という確信が持てないからかもしれません。 今思えば、「これかな〜?腸の中で空気が動いてるだけかな?」と思っていたものは、胎動だったんだなぁと思います。
毎日暑いですね 臨月に酷暑は堪えます・・・。いつも汗だくです。 37週からは、いつ生まれてもOKな「正期産」の時期に入ります。 私の場合、産院から出してもらった漢方薬を飲んでもむくみがとれず、尿たんぱくが出るなど、体に負担が表れてきているので早めに出産したほうが良いだろうとのこと。 出産を早める&出…
妊娠5ヵ月に入るころから、マタニティウェアを着るようになりました。 お腹はまだそれほど目立たない時期ですが、それでもこれまではいていたパンツやスカートのウエストは苦しくなってきました。 そこでマタニティウェアを探しに行ったわけですが、それまでマタニティウェアなんて縁がないもんで、どこに売っていてどんなものを選んだら良いのか、最初は見当がつきませんでした。
妊娠5ヵ月(16週〜)に入ると、いわゆる「安定期」に入ります。 つわりも治まってきて、ちょうどお腹がふくらみ始めるころです。このころは本当に快適だったなーと思います。 妊娠初期は足の付け根が痛くなったり、チクチクとした腹痛があったり、つわりもあったりで、不調な日だらけです。 妊娠後期に入るとお腹もかなり大きくなるので、それはそれで便秘やむくみ、腰痛などいろんな不快症状があります。 今思うと、安定…
妊娠後期に入ると、むくみと体重増加に悩まされています。 妊婦検診でも「塩分控えて」「体重増やしすぎないで」と毎回言われるし、もっとひどいことになる前に・・・と減塩とカロリー減に取り組んでいます。 日ごろ、味付けはどちらかというと薄めなので大丈夫だろうとタカをくくっていましたが、妊娠中ってやはり非妊時とは根本的に体質(体調?)が違うんだなと痛感。そんなに食べているつもりはないのに、体重もどんどん…
妊娠中のトラブルとしてよく耳にする“むくみ(浮腫)”。 妊婦検診でも毎回、「少しむくみが出ているね」と言われてはいましたが、34週になりとうとう来ました・・・。 足の甲がパンパンです。足首もありません。自分の足じゃないみたいです。そして…
妊娠中、特に初期には食べる物にかなり神経を使いました。 というのも、飲み物だけではなく、食べ物にも結構NGなものがあるんです・・・ 何がダメなのかわかってくるまで、いつも「妊娠中 〇〇(食材名)」と検索して調べていました。
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。