ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
『長良公園の花達』
岐阜市内にある長良公園へ1日に出掛けました・・・・・暑かったので他に来ている人は殆ど無くて歩いている人の姿を見ることは無く公園を清掃などしている人を見かけ...
2025/07/08 20:54
『エーザイ薬草園の花達』
今日もエーザイの薬草園で見られた花や実を載せます~エーザイ薬草園と言っていますが正式の名前は『内藤記念くすり博物館附属薬用植物園』と言います~薬草園には7...
2025/07/07 21:43
『エーザイ薬草園(薬樹園)の樹花と実』
今日はエーザイの薬草園と薬樹園で見られた木の花と実を載せます~これから実の生る木もありますが良く見えたものだけ撮りました・・・・・(*´∇`*)花はナツツ...
2025/07/06 21:11
『エーザイ薬草園の花と蝶』
今日は河川環境楽園の帰りに立ち寄って散策をしたエーザイの薬草園で出会ったものを載せます~この日はカメラの調子が良くなくてブレたものなどが多くなりました・・...
2025/07/05 21:38
『河川環境楽園(木曽川水園)の花達』
今日で河川環境楽園(木曽川水園)の散策は終わりです~園内を歩いて足元に咲く花や木に咲く花を見ました・・・・・東海地方は今日梅雨明けになりました・・・・・平...
2025/07/04 21:28
『河川環境楽園(木曽川水園)のアジサイやミツバウツギやノリウツギ等の花と実達』
今日は河川環境楽園(木曽川水園)とオアシスパークで見た花や実等を載せます~珍しいものには出会えませんでしたがノリウツギの花やミツバウツギの実等が見られただ...
2025/07/03 20:04
『河川環境楽園(木曽川水園)の水辺に咲く花や風景~』
今日は木曽川水園の水辺近くを歩いて出会った花やカルガモやカエルと風景を載せます~ハンゲショウは今年の暑さで早く花を咲かせたようでした・・・・・こんな所にと...
2025/07/02 20:28
『河川環境楽園(木曽川水園)のハーブガーデン周辺で出会った花達』
今日は国営木曽三川公園の河川環境楽園の中央駐車場横にあるハーブガーデンとその周辺に咲いていた樹花や実を載せます~暑い日でしたが木陰に入ると少しの風が心地よ...
2025/07/01 20:56
『弓削禅寺の紫陽花 3』
今日は弓削禅寺周辺の紫陽花散策の最後です・・・・・今の季節には紫陽花の花が綺麗ですがそろそろ他の花達も載せなきゃと思いました~♪1.『紫陽花(アジサイ)』...
2025/06/30 20:49
『弓削禅寺の紫陽花 2』
今日も昨日の続きで池田山の麓に広がる弓削禅寺の紫陽花を載せます~今日は願紫陽花の真花(両性花)のアップも載せます・・・・・紫陽花はどんな花も好きですが額紫...
2025/06/29 20:29
『弓削禅寺の紫陽花 1』
毎年出掛けている揖斐郡池田町の池田山麓にある紫陽花の寺『弓削禅寺』の紫陽花です~弓削禅寺は西美濃三十三霊場第九番札所『阿梨耶山弓削禅寺(ゆげぜんじ)』宗派...
2025/06/28 21:04
『神崎川や円原川の流れに咲く黄釣船と夏椿と流れの風景』
昨日は川の流れと紫陽花を載せましたが今日は同じ場所で見られた黄釣船と夏椿と流れ風景を載せます~今年は東海地方でマダニによる感染症で亡くなられた人が多いよう...
2025/06/27 20:48
『神崎川や円原川の流れに咲く紫陽花と流れ風景』
今日は流れの横に咲く紫陽花の風景を載せます~大きな川で見るより山間部の渓流に咲く紫陽花達が綺麗です・・・・・岐阜市の北部にある山県市を流れる神崎川とその支...
2025/06/26 22:12
『木天蓼(マタタビ)の雄花と両性花と雌花』
マタタビの葉の一部が白くなる季節になりました~家にあるマタタビの鉢植えはまだ若いので今までに花が2度咲きましたが今年はまだ蕾も見られませんし葉は白くなるこ...
2025/06/25 21:32
『オーキッドパーク周辺の夏椿(ナツツバキ)やエゴノキの実達』
今日は岐阜市香蘭にあるオーキッドパークと香蘭グリーンパーク周辺を歩いて見られたナツツバキの花とエゴノキの実とエゴノネコアシを載せます~こんな所にナツツバキ...
2025/06/24 21:08
『オーキッドパーク周辺のアジサイ達』
22日の日曜日の午後から買い物ついでに岐阜市香蘭にあるオーキッドパークへ行き買い物を済ませてから周辺を歩いて紫陽花等を撮りました~ここには良く出掛けるので...
2025/06/23 21:28
『文殊の森を歩いて・・・・・』
本巣市佐原の紫陽花園からの帰りに途中にある文殊の森に寄ってみました~ここにはササユリが咲いて私の好きなオカトラノオもたくさん咲いていたので期待して行きまし...
2025/06/22 21:12
『本巣市佐原(根尾川ガーデン)の紫陽花園 3』
本巣市佐原にある紫陽花園を散策した時のものを3日間載せました~今日は周辺の風景などは載せず散策して見られた紫陽花を載せます・・・・・まだ暫くは他の所でも紫...
2025/06/21 20:51
『本巣市佐原(根尾川ガーデン)の紫陽花園 2』
今日も本巣市佐原の紫陽花園を載せます~根尾川の流れや無人駅がとても多い樽見線の高科駅(無人駅)等も一緒に載せました・・・・・額紫陽花や渦紫陽花のアップも載...
2025/06/20 20:46
『本巣市佐原(根尾川ガーデン)の紫陽花園 1』
毎年出掛けている本巣市の紫陽花園です・・・・・最初に載せたのは2009年5月28日でしたがその時にはタイトルは『一人で作った紫陽花園』でした・・・・・この...
2025/06/19 20:50
『境川緑道公園の花や植物達』
今日も境川の緑道公園を散策して出逢った花や植物達を載せます~今まで鳥撮りでは良く歩いていましたがこの季節にはそんなに行かなかったので気が付きませんでしたが...
2025/06/18 20:42
『境川緑道公園の植物や木々と鳥』
今日は6月17日に散策した境川の河川敷にある緑道公園で見かけた植物や木々の実と鳥達を載せます~花も少なく鳥もあまり見られませんでしたが川に沿って歩いている...
2025/06/17 20:59
『フラワーパーク江南・あじさい展』
今日は愛知県江南市の木曽三川公園(フラワーパーク江南)のクリスタルフラワー2Fで開催していた『あじさい展』の紫陽花達を載せます・・・・・展示されている紫陽...
2025/06/16 21:12
『エリンジウム(マツカサアザミ)やバーベナ・リギダ等の花達』
今日もフラワーパーク江南の花達を載せます~私の好きなエリンジウムがたくさん咲いていて楽しく散策が出来ました・・・・・タイサンボクやヒメタイサンボクの花も咲...
2025/06/15 20:50
『玉咲草藤(タマザキクサフジ)やアスパラガスチコリや釣鐘葛(ツリガネカズラ)等の花達』
今日も露―パーク江南を散策して出逢った花達を載せます~タマザキクサフジやツリガネカズラは他ではあまり見かけないのでここで楽しんでいます・・・・・(*´∇`...
2025/06/14 21:05
『柘榴(ザクロ)の花とポーポーや素心蝋梅(ソシンロウバイ)や花桃(ハナモモ)等の実達』
今日はフラワーパーク江南で見られたザクろの花や色々な木々や植物達の実等を載せます~最近は散策へ出掛ける人が少なくなっているので珍しい植物達に出会えなくなっ...
2025/06/13 21:06
『丘虎の尾(オカトラノオ)やアニスヒソップやアネモネ バージニアナ等の花達(フラワーパーク江南)』
今日はフラワーパーク江南で見られた穂状の花をメインに載せます・・・・・特にオカトラノオは私の好きな花です~(*´∇`*)アネモネバージニアナの花は今年にな...
2025/06/12 20:47
『白鷺蚊帳吊(シラサギカヤツリ)や長葉水葵(ナガバミズアオイ)等とトンボ達』
今日はフラワーパーク江南の空の庭(反射池)周辺から散策を初めて出逢った植物やトンボ達を載せます~今回は撮りませんでしたがラクウショウに小さな実が出来ていま...
2025/06/11 23:01
『フェイジョアやメラレウカ・アルテルニフォリア等の花達(フラワーパーク江南)』
今日は朝から雨でした・・・・・6月8日に出掛けた国営木曽三川公園のフラワーパーク江南を散策して出逢った花を順に載せたいと思います・・・・・♪今日はフェイジ...
2025/06/10 20:41
『すのまた あじさい街道の紫陽花達 3』
6日に出かけた大垣市墨俣地区の『すのまた あじさい街道』の最後です~同じようなものを3日間も載せてしまいましたがこれが最後です・・・・・(*´∇`*)♪1...
2025/06/09 20:26
『すのまた あじさい街道の紫陽花達 2』
今日も昨日の続きで大垣市墨俣の『あじさい街道』を散策して見た紫陽花達を載せます~特別変わった紫陽花の花はありませんでしたが今の季節には紫陽花がよく似合いま...
2025/06/08 21:03
『すのまた あじさい街道の紫陽花達』
昨日出掛けた大垣市墨俣地区の犀川の堤防道路に沿って紫陽花が植えられている『すのまた あじさい街道』を歩きながら撮った紫陽花です・・・・・まだ少し早かったよ...
2025/06/07 20:41
『墨俣城周辺を散策して』
今日は午後から大垣市墨俣地区へ出掛け墨俣城周辺の紫陽花や咲いている花等を見て撮りました~昨日は在庫が紫陽花を載せましたので実際にここへ出掛けて撮りたくなり...
2025/06/06 21:09
『在庫からの紫陽花の花達に私のイラストを添えて・・・・・』
今日は紫陽花を見に行く予定でしたが急に午後から連れ合いが美容院に行くと言ったので散策に出掛けられませんでした・・・・・こんな事が多くなって私の散策がいけな...
2025/06/05 20:54
『在庫からのバラの花達に私のイラストを添えて・・・・・』
載せるものが少なくなったので昨日はトケイソウの写真などに私が今まで描いていた少女と猫のイラストを付けました・・・・・散策に出掛けられないので今日も載せるも...
2025/06/04 21:01
『時計草(トケイソウ)と大滝と流れの靄風景と実と花と蝶~』
今日は5月29日に出かけた河川環境楽園(木曽川水園)の散策ラストとして自然発見館裏に咲いていた時計草をメインに載せます・・・・・時計草は初めて見た時から興...
2025/06/03 21:20
『更紗空木(サラサウツギ)や箱根空木(ハコネウツギ)や柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)等の樹花達』
今日は河川環境楽園の木曽川水園とその周辺で出会った樹花達と実を載せます~この日は私の好きなサラサウツギもまだ奇麗だったので良かったです・・・・・(*´∇`...
2025/06/02 21:35
『靫草(ウツボグサ)や蛍袋(ホタルブクロ)や姫檜扇(ヒメヒオウギ)や梅花藻(バイカモ)等の花達』
今日も河川環境楽園の木曽川水園を散策して出逢った花等を載せます~花の一番綺麗な時期に出掛けられない事が多かったので傷みのあるのも多くありました・・・・・1...
2025/06/01 21:05
『白花八重空木(シロバナヤエウツギ)や紫式部(ムラサキシキブ)や鼠糯(ネズミモチ)等の花』
今日も少しだけ木曽川水園で見た花等を載せます・・・・・5月29日に出掛けて撮ったものですが体調が少し良くなくて久し振りの散策でしたから撮った写真がブレたも...
2025/05/31 19:56
『木曽川水園を歩いて・・・・・』
今日は朝起きたら咳が出始めて1時間半以上止まらず咳続けていました・・・・・朝食と昼食と夕食とトイレ以外は寝ていました・・・・・ブログは写真を30枚で予定し...
2025/05/30 21:31
『百合の木(ユリノキ)や莢蒾(ガマズミ)や小紫陽花(コアジサイ)等の花達』
昨日の続きで前半は樹花達で後半は抽水性の花を載せます~木に咲く花はとても気になってしまいます・・・・・(*´∇`*)1.『百合の木(ユリノキ)』 モクレン...
2025/05/29 20:34
『小葉立浪草(コバノタツナミソウ)や白丁花(ハクチョウゲ)や白糸草(シライトソウ)等の花達』
今日はビアンカのサマーカットに出掛けましたが高齢猫なのでサマーカットが心配でこの2年ほどは部分カットだけして貰っていました(年に3回程度)長毛種なのにブラ...
2025/05/28 22:44
『家から10m以内で見られた花達~』
今日は午後から木曽川水園に行こうと思っていましたが二人とも咳が出ていたリ私はクシャミもするのでやめました・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。昼過ぎに家の小さな...
2025/05/27 21:01
『白詰草(シロツメクサ)と米粒詰草(コメツブツメクサ)等の花達~(犀川の河川敷を歩いて))』
今日は23日に出掛けた犀川の河川敷散策の最後で有り触れた花になりますがシロツメクサ(クローバー)とコメツブツメクサとキツネアザミとアカバナユウゲショウを載...
2025/05/26 21:05
『溝香薷(ミゾコウジュ)や母子草(ハハコグサ)等の花達~(犀川の河川敷を歩いて)』
今日も犀川の河川敷を歩いて出会った花や植物達を載せます~川岸にはミゾコウジュの花も見られハハコグサや日本で一番短い和名の植物『藺(イ)』も花が見られました...
2025/05/25 20:56
『水蝋樹(イボタノキ)や忍冬(スイカズラ)等の花達(犀川の河川敷を歩いて)』
今日は昨日(23日)に一人で出掛けて散策した大垣市墨俣の犀川河川敷で出会った花等を載せます~この日は川にはカルガモの姿も見られませんでしたが色々な植物達を...
2025/05/24 20:49
『オオシマザクラとクワの実~(境川緑道公園を散策して)』
今日は境川緑道公園散策の最後でオオシマザクラの実とクワの実を載せます~同じような写真が多くなりましたが実等は見る場所などで色々な感じに見えることもあります...
2025/05/23 21:11
『イタチハギやシャリンバイやノイバラ等の花達~(境川緑道公園を散策して)』
今日は境川の河川敷を散策して見たイタチハギやシャリンバイ等の花を載せます~センダンにも花が咲きアカメガシワにも蕾が見られました・・・・・1.『鼬萩(イタチ...
2025/05/22 20:45
『ヤセウツボやヒサウチソウ等の花達~(境川緑道公園を散策して)』
今日も境川の緑道公園のある河川敷を散策して出逢った花や植物達を載せます~ヤセウツボがここに生えているのは初めて見ました・・・・・今までは河跡湖公園で見て撮...
2025/05/21 21:24
『ナヨクサフジやノアザミなどの花達(境川緑道公園を散策して)』
今日からは5月18日に出掛けた岐阜市柳津の境川緑道公園の河川敷を散策して撮った花や植物を載せます~今の季節にはナヨクサフジとノアザミが綺麗でした・・・・・...
2025/05/20 21:10
『岐阜薬科大学薬草園を歩いて~』
今日は5月14日に出掛けた畜産センター公園の次に立ち寄って散策をした薬草園の花達です~今の季節は花の種類も少なくて散策は短時間で終わりました・・・・・1....
2025/05/19 20:49
『岐阜畜産センター公園の周辺の花や木々達・・・・・』
今日は畜産センター公園の中で見られた花等と公園から見た風景の中にあった木々達を載せます~珍しいものはないですが今回の散策最後として載せました・・・・・1....
2025/05/18 20:30
『岐阜畜産センター公園の唐種招霊(カラタネオガタマ)や更紗満天星(サラサドウダン)等の花達』
今日は畜産センター公園を歩きながら見た花等を載せます~ここに咲くサラサドウダンが好きなので毎年見に行っています・・・・・カラタネオガタマは園内には3本植え...
2025/05/17 20:57
『岐阜畜産センター公園の薔薇園 2』
今日は昨日の続きで岐阜畜産センター公園の薔薇園の薔薇を載せます~それぞれのバラにい名札が付けられていましたがバラやボタンやアジサイのように園芸品種の多い花...
2025/05/16 20:34
『岐阜畜産センター公園の薔薇園 1』
今日は岐阜市椿洞にある岐阜畜産センター公園の薔薇園の薔薇を載せます~出掛けたのは昨日(14日)です・・・・・毎年出掛けていましたが今年はバラを見に出掛ける...
2025/05/15 20:54
『近所の花達 2』
今日も昨日の続きで家の近所を散策して出逢った花達を載せます~家の近くにもハコネウツギやポーポーが見られるので楽しいです・・・・・トベラの花やハゴロモジャス...
2025/05/14 20:34
『近所の花達 1』
今日は昨日(12日)に家の近所を歩いて撮った花等を載せます~5日に退院して最初の花散策になりました・・・・・家の近所でも結構色々な花が見られました~(*´...
2025/05/13 21:28
『フラワーパーク江南の花と鳥達』
今日は4月17日に出掛けて撮ったものの最後でフラワーパーク江南で見た花と鳥達を載せます~鳥は綺麗に撮れませんでしたが入院前最後の散策で撮ったものなので載せ...
2025/05/12 21:30
『クリスタルフラワー前のネモフィラと園内に咲く花達』
今日はフラワーパーク江南のシンボル『クリスタルフラワー』前のメイン花壇に咲いていたネモフィラやチューリップとビオラなどと園内に咲いていた色々な花達を載せま...
2025/05/11 20:55
『姫射干(ヒメシャガ)や射干(シャガ)やサーモプシス シネンシス等の花達』
今日はフラワーパーク江南で出会った6種類の花達を載せますが撮ったのは4月17日なので今は見られなくなっているものもあります・・・・・1.『姫射干(ヒメシャ...
2025/05/10 20:55
『フラワーパーク江南の樹花達~♪』
今日はフラワーパーク江南を散策していて出会った木の花達を載せます~アメリカフウ(モミジバフウ)の花は地味なので気が付かない事が多そうですね・・・・・私もこ...
2025/05/09 20:47
『ポーポーやギョリュウバイやカロライナジャスミン等の花達(フラワーパーク江南)』
今日はフラワーパーク江南で出会った色々な樹花などを中心に載せます・・・・・撮ったのが4月17日なので現在は花を終わっているものも多いと思いますが載せる事に...
2025/05/08 20:58
『フラワーパーク江南のバラ科の花達』
今日は4月17日に出掛けた国営木曽三川公園のフラワーパーク江南で出会ったバラ科の花を載せます~バラ科植物には草本類も木本類も多く楽しい科です~昨日はサクラ...
2025/05/07 22:45
『退院いたしました (写真は4月17日に撮った桜達)』
4月23日に入院し25日には腹部大動脈瘤の手術(人工動脈交換)を受け無事に手術が終わりました・・・・・25日から26日の昼頃までは集中治療室にいましたが昼...
2025/05/06 23:01
『木曽川水園の常磐万作(トキワマンサク)と紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)と野鳥達』
今日は国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)で見たトキワマンサク2種とサトザクラと野鳥達を載せます・・・・・今日の更新で暫くブログの更新をお休みしま...
2025/04/21 22:52
『木曽川水園の黄色い樹花と白い樹花』
今日も岐阜市は暑い一日でした・・・・・今日は昨日よりは低くて25度のようでしたが明日はまた27度くらいになるみたいです~まだ4月なのにこんな気温だと今年の...
2025/04/20 22:33
『木曽川水園の花散策』
今日は29度まで気温が上がりました(15時頃)今日は銀行に行っただけですが外は暑くて汗が流れました・・・・・まだ4月なのにこんな気温だと真夏になったらどう...
2025/04/19 22:49
『木曽川水園の足元に咲く花達』
国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)に9日に出掛けました~前回出掛けたのは3月21日でしたから2週間ほど日が経っていました・・・・・その時には咲い...
2025/04/18 21:03
『青空の境川堤防の桜並木』
4月1日にもこの桜並木に出掛けました・・・・・3日も境川に出掛けましたが鳥撮りしている場所の方で桜と水鳥を撮っていました~その時に撮った写真を保存している...
2025/04/17 21:00
『境川のタンポポ等と水鳥達~』
今日は4月3日に出かけた境川散策のラストで河川敷に咲いていた花達と川で見かけた水鳥達を載せます~カモ達も以前のようには種類は見られなくなりました・・・・・...
2025/04/16 22:59
『境川緑道公園の雪柳(ユキヤナギ)や色々な花達』
今日は境川の河川敷公園(緑道公園)で見られたユキヤナギと色々な花達を載せます~毎年この季節散策していてたくさんの雪柳が咲いているのを見ますがこの日のように...
2025/04/15 22:44
『境川夫婦桜(仮)と桜達』
私が境川の桜並木を撮るのは県道1号線の境川に架かる橋より上流でカモなどを撮っているのはこの橋の下流部になります・・・・・今日はカモ達を冬から春に撮っている...
2025/04/14 22:47
『境川堤防の鳥と桜と樒(シキミ)と木通(アケビ)と自衛隊機』
今日は境川の堤防を歩いて出会った色々な花や物を載せたいと思います~いつものように境川に流れ込んでいる水門近くにはオオバン達が集まっていました・・・・・染井...
2025/04/13 23:10
『岐阜市柳津町の境川堤防の桜並木』
4月1日に出掛けた柳津町の境川堤防に咲く桜達です~先日この写真を消去したと勘違いしてガッカリしましたが別の場所に保存になっていたものが見つかったので載せる...
2025/04/12 20:33
『林陽寺の近くで見たセイヨウアブラナとホトケノザとヒメウズとスイセン』
林陽寺の枝垂桜を見てから近くを散策して咲いている花等を見ました~毎年見ていたバイモ(アミガサユリ)が無くなっていました・・・・・以前はブロッコリーの花も見...
2025/04/11 22:27
『林陽寺の枝垂桜』
水の資料館の後に岐阜市岩田にある林陽寺迄行って枝垂桜を見ました・・・・・曹洞宗のお寺で岐阜七福神の布袋尊が祀られている所です~岐阜市内ではここの枝垂桜は有...
2025/04/10 20:28
『水の資料館周辺の花達』
水の資料館があるのは長良川と金華山の真ん中にあります・・・・・すぐ横には金華山の山裾があるので自然も多い所になります~元々ここにあった木々もあれば新しく植...
2025/04/09 22:48
『水の資料館の三椏(ミツマタ)と日向水木(ヒュウガミズキ)と建物風景』
護国神社のすぐ近くにある水の資料館に寄りました・・・・・入り口はありますが護国神社の外れから細い道を歩いて行くことが出来ます~この日は水の資料館や水の体験...
2025/04/08 22:40
『護国神社の鵜飼桜と境内に咲いていた桜と沈丁花(ジンチョウゲ)と尉鶲(ジョウビタキ)』
今日は3月30日の午後から出掛けた長良川河畔にある護国神社に咲いていた鵜飼桜と他の桜達や沈丁花の花と尉鶲を載せます~1.『岐阜護国神社の鵜飼桜(ウカイザク...
2025/04/07 22:34
『美江寺観音の境内を歩いて・・・・・』
今日は3月30日に出掛けた市民会館からメディアコスモスに行く途中に散策した美江寺観音を載せます~美江寺(みえじ)は岐阜市美江寺町にある天台宗の寺院で山号は...
2025/04/06 22:51
『せせらぎの並木テニテオのカツラ並木とみんなり森メディアコスモスの桜等』
今日は岐阜市の市役所北側にある『せせらぎの並木テニテオ』と『みんなの森メディアコスモス』と『みんなの広場カオカオ』で見られた花や木々を載せます~カツラの木...
2025/04/05 22:36
『メディアコスモス周辺の樹花達』
今日は3月30日に出掛けた岐阜市にある『みんなの森・メディアコスモス』の周辺を散策して出逢った木に咲く花を載せます・・・・・1.『辛夷(コブシ)』 モクレ...
2025/04/04 22:32
『三角草(ミスミソウ)と碇草(イカリソウ)と諸葛菜(ショカツサイ)』
今日は3月21日に出掛けた国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)の散策の最後でミスミソウとイカリソウとショカツサイを載せます~1.『三角草(ミスミソ...
2025/04/03 22:54
『春蘭(シュンラン)と百合山葵(ユリワサビ)と猩々袴(ショウジョウバカマ)』
今日は木曽川水園で見たシュンランとユリワサビとショウジョウバカマを載せます~♪1.『春蘭(シュンラン)』 ラン科シュンラン属の多年草学名:Cymbidiu...
2025/04/02 22:35
『福寿草(フクジュソウ)と立金花(リュウキンカ)と姫榊(ヒサカキ)と三椏(ミツマタ)』
今日は木曽川水園で出会った黄色い花(草本2種と木本2種)を載せます~福寿草は開花してから日が経っているので葉が伸びて茂っていました・・・・・1.『福寿草(...
2025/04/01 22:22
『黄色い色の樹花達』
今日は河川環境楽園(木曽川水園)で出会った黄色い花の咲いている木を3種載せます~今の季節にはサンシュユが綺麗に咲いています・・・・・昨日出掛けたメディアコ...
2025/03/31 22:45
『木曽川水園の樹花達~』
今日は木曽川水園の木に咲く花達を載せます・・・・・今年は春の花との出会いは少なくなると思っていたので出会えた花達に感謝の気持ちで見ていました~♪1.『馬酔...
2025/03/30 22:32
『木曽川水園の風景と野鳥達』
3月21日に国営木曽三川公園の河川環境楽園(木曽川水園)に行って来ました・・・・・2か月近く出かけていないので見られる花等も変わっていて下流部の池にいた鴨...
2025/03/28 22:54
『境川河川敷のイカル2』
24日から今日までの3日間は大学病院で検査入院でした・・・・・3日間で7種8回の検査をして色々な説明を聞いて来ました・・・・・この検査で今のところは手術に...
2025/03/26 22:36
『境川河川敷のイカル』
10日に出掛けた境川の散策ではイカルに出会えました~散策を開始してすぐにイカルの鳴き声を聞いたので木の上を見ながら歩いていると数羽のイカルがいました・・・...
2025/03/21 20:42
『境川の水鳥達(ハシビロガモ・コガモ・オオバン)』
10日に出掛けた境川で出会った水鳥達です・・・・・この日はマガモもオカヨシガモもいませんでした・・・・・1.『嘴広鴨(ハシビロガモ)』 カモ目カモ科マガモ...
2025/03/18 22:36
『暫くぶりに歩いた境川で出会った鳥達』
3月10日の昼前に動物病院近くの神社周辺を歩きましたが午後からは天気も良く体調も良かったので家から車で15~6分の境川まで出掛けてみました・・・・・今まで...
2025/03/15 22:46
『動物病院の近くを散策~(=^・^=)』
今日の昼前に愛猫の『老猫ビアンカ』をいつもの動物病院へ定期検診に連れて行きました~病院には連れ合いが行ったので私は近くを歩いて来ました・・・・・すぐ横にあ...
2025/03/10 21:23
『猫柳(ネコヤナギ)』
今日は車のオイル交換と買い物に出掛けました・・・・・まだスタッドレスタイヤを付けていますがタイヤ交換は夏タイヤを車に運ぶのも力を入れるので今はやめることに...
2025/03/07 22:23
『近所散歩で出会った花と鳥』
2025/03/03 23:08
『近所の多羅野八幡神社の梅と素心蝋梅』
久し振りに近くの神社まで歩いて行って梅を撮りました・・・・・今日は暖かくて良かったです~♪1.『梅(ウメ)』 バラ科サクラ属の落葉高木学名:Prunus ...
2025/02/27 20:51
『病院からの連絡があり検査入院と手術日が遅くなるように言われました』
今日の昼過ぎに日曜日なのに大学病院から連絡がありました・・・・・13日に心電図と動脈硬化の検査をして20日にはレントゲンと造影剤を使用したCT検査もして専...
2025/02/23 22:20
『3月末まではブログ更新は難しくなりそうです』
ご心配をお掛けしています・・・・・経過報告だけさせていただきます・・・・・13日の心臓血管外科での診察で大動脈瘤の大きさから手術が良いと言われ私もその気持...
2025/02/20 20:52
『自然風よりのお知らせ』
先日書きましたように体調の都合で暫くブログをお休みします・・・・・年中無休のブログをモットーとして続けていましたが先月の30日に掛かり付けの内科で状態を診...
2025/02/11 20:56
『冬苺(フユイチゴ)』
今の季節に見られる木苺(野苺)は冬苺だけです・・・・・今では写真を撮るだけになりましたが若い頃は少しばかり採取して味見をしながら散策することもありました・...
2025/02/10 20:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、shizenkazeさんをフォローしませんか?