chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅とスマホと徒然と https://wanderlust55.blog.jp/

旅に役立つスマホ、マイレージ、クレジットカードなどについて書いていきます。

週末海外に行くのを楽しみにしている勤め人です。 スマートフォンやマイレージ、ポイント、クレジットカードの活用方法について書いていきます。

wanderlust
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/25

arrow_drop_down
  • アメリカン航空のAAdvandtageで中国南方航空の特典航空券の発券が可能に!

    こんにちは、ヴァンダーです。2019年中にスカイチームを離脱し、ワンワールドへ加盟すると噂のある中国南方航空(CZ)。その中国南方航空を利用した際に、アメリカン航空(AA)のAAdvantageプログラムに2019年3月20日からマイルを加算できるようになっていました。

  • 「d払い」、利用するときは登録クレジットカードの持参が必要

    こんにちは、ヴァンダーです。「スマホひとつでお支払完了」とドコモさんが勧めているバーコード決済の「d払い」。2019年3月22日に掲載された案内によると高額商品を購入する際は、登録しているクレジットカードを持参し、提示が求められたら見せる必要があるよう

  • 国内でも海外でもタッチ決済ができる「My Cloudプレミアムカード」が入会キャンペーン実施中(~2019/4/30)

    こんにちは、ヴァンダーです。1枚のクレジットカードに、「iD」と「Visaのタッチ決済(PayWave)」機能を搭載した「My Couldプレミアムカード」。初年度会費無料で年間1回でもショッピング利用すると、次年度年会費が無料になるため実質年会費無料のカードです。

  • 年会費無料のセディナカードJiyuda!でクラブオフが利用可能に!

    こんにちは、ヴァンダーです。セディナ社が発行している年会費無料の「セディナカードJiyuda」。リボ払い専用カードですが、月々の支払額をカード限度額と同額にすれば実質一括払いになり、リボ払いの手数料が発生しません。しかも、カード利用代金のコンビニ払いも可

  • MICARDゴールドで2019年GWの海外利用は10%ポイントバック!

    こんにちは、ヴァンダーです。三越伊勢丹グループのMICARD社がゴールデンウィークに大型キャンペーンを実施します。ゴールドカードだと10%分のポイントが付与されるというもの。ゴールドカードの場合、 ・海外利用 :通常1.5%+キャンペー

  • Mastercardブランドのデビットカード、しかもプラチナカードが登場!

    こんにちは、ヴァンダーです。Visaブランドのデビットカード(非接触決済のVisa PayWave付)をすでに発行している住信SBIネット銀行が、今度はMastercardブランドのデビットカードを2019年4月から発行するようです。※住信SBIネット銀行のプレスリリースはこちら(PDF

  • nanacoカードを使ってのドコモ口座への入金が終了

    こんにちは、ヴァンダーです。ドコモ口座のサービスが改悪されます。セブン-イレブンの店頭レジで現金&nanacoカードからのチャージが2019年3月31日(日)をもって終了となります。※ドコモ口座のおしらせはこちら。セブン-イレブン店頭でのチャージ(入金)サ

  • 【備忘録】心に残ったイチロー選手の引退会見

    こんにちは、ヴァンダーです。普段、野球に関心が全くない自分ですが、3月21日のマリナーズ・イチロー選手の引退記者会見は見入ってしまいました。記者からの質問に、時折考え込みながらも言葉を選んで、誠実に答えるイチロー選手。おそらく「変な質問するなよ」「もう

  • 2018年11月キプロス旅行・まとめ

    こんにちは、ヴァンダーです。2019年になってもう3カ月が経とうとしているのに、なかなか書き上げられなかった2018年11月のキプロス旅行の記録。仕事が忙しかったりして「書こう」という気力がなく、ずるずると時が経ってしました。このブログでの旅行記は自分にとっ

  • 明日(2019年3月24日)はAmazonでセゾンカードポイント10倍!

    こんにちは、ヴァンダーです。セゾンカードのキャンペーンサイト、もしくはセゾンポイントモールのAmazon紹介ページの「赤いボタン」を押して、Amazonで買い物をするとポイントが10倍になる「Amazon利用でポイント10倍デー!!」が開催されます。※キャンペーン案内サ

  • 2018年11月・未承認国家「北キプロス・トルコ共和国」の感想

    こんにちは、ヴァンダーです。今回の旅行で日本が国家として承認してない「北キプロス・トルコ共和国」側のニコシアに半日だけ観光で行きました。行く前は在キプロス日本大使館のサイトを見て「いざというときは保護してもらえないのか」とか「パスポートに北キプロ

  • 2018年11月キプロス旅行・ラルナカ国際空港からニコシア旧市街への行き方

    こんにちは、ヴァンダーです。Luxury Cardコンシェルジュに調べてもらったラルナカ国際空港からニコシア旧市街への行き方です。自分は「KAPNOS AIRPORT SHUTTLE」を使って、ラルナカ国際空港からニコシアのKAPOS AIRPORT SHUTTLEバスターミナルまで行き、そこからバ

  • 2018年11月キプロス旅行・Kipros Accommodation宿泊記

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス共和国に旅した際に宿泊した「Kipros Accommodation」についてのレビューです。●立地旧市街にあり、メインストリートに近く、バスターミナルのSolomos Squareからは一本道でたどり着けます。北ニコシアに行く、クロスポイント

  • 2018年11月キプロス旅行(その20)・QR812(DOH-HND)へ帰国

    こんにちは、ヴァンダーです。有名ブランドが軒を連ねているドーハ国際空港のショッピングエリア。その一角にアラビア土産を打っている店がありました。そこでアラビアンヌガーなるものを購入。さすがに空港価格で約1,200円。実家で家族と食べたのですが、歯に

  • 2018年11月キプロス旅行(その19)・ドーハ国際空港のラウンジは激混み

    こんにちは、ヴァンダーです。ドーハ国際空港での次のフライトまで約5時間。その時間はラウンジでゆっくりしようと、プライオリティ・パスで使える「Al Maha Transit Lounge」へと向かいました。受付スタッフに搭乗券とプライオリティ・パスのカードを提示すると

  • 2018年11月キプロス旅行(その18)・QR270(LCA-DOH)でドーハへ

    こんにちは、ヴァンダーです。ドーハ行きのフライトの搭乗時刻が出発の1時間前になっていたので、「また待合室が開く時間なのかな」と思って、出発時刻の40分前にゲートへと向かいました。そうしたところ、すでに搭乗が始まっていて、今回は本当の搭乗時刻だったよう

  • 2018年11月キプロス旅行(その17)・ラルナカ国際空港のラウンジは超快適

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス3日目。向かったラウンジは「Aspire Lounge」。免税店やレストランを抜けた奥にありました。お隣はエーゲ航空のラウンジです。エーゲ航空には一度も乗ったことはありませんが、マイルプログラムではお世話になっています。

  • 2018年11月キプロス旅行(その16)・QR270(LCA-DOH)へチェックイン

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス3日目。ラルナカ国際空港の出発ロビーは到着ロビーとうって変わってモダンな感じ。到着ロビーは売店ぐらいしかなく、ベンチもほとんどありませんでしたが、出発ロビーは広くてベンチもあちこちに。チェックインがまだ始まって

  • 2018年11月キプロス旅行(その15)・ニコシアからエアポートシャトルのターミナルへ

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス3日目。空港へ向かうためにホテルへ戻って、預けてあった荷物を引き取り、Solomos Square のバスターミナルへ。ちょうど160番のバスが入ってきたので、他の乗客に続いて乗り込み、料金を支払う際に運転手に「KAPNOS AIRPORT S

  • 2018年11月キプロス旅行(その14)・ホテルの壁からの雨漏りで目を覚ます

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス3日目。外の雨音のせいか夜中に何度も目を覚ました。水が垂れてくるような音がするので、部屋の明かりをつけてみると、ベッド奥の壁から雨漏りがしていました。ここは日本でいうところの2階。壁から水が染み出してくるとは驚き

  • 2018年11月キプロス旅行(その13)・南北キプロスの緩衝地帯にあるカフェ「Home Cafe」

    こんにちは、ヴァンダーです。Home Cafeへの道はGoogle Mapで調べてみました。ホテルから徒歩で15分ぐらいなので、歩いて行ってみることにしました。道の途中に城壁の切れ目があり、その両側には、それぞれキプロス共和国と北キプロス・トルコ共和国の旗が掲げられて

  • 2018年11月キプロス旅行(その12)・キプロスのご当地マック「グリークマック」

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス2日目。再びクロスポイント超えて南側へ戻ります。来た時と同じように、それぞれのチェックポイントでパスポートチェック。やはりスタンプを押されることはなく、キプロス共和国側ではEUの入国スタンプをチェックしているよう

  • 2018年11月キプロス旅行(その11)・北キプロス・トルコ共和国はトルコな雰囲気だった

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス2日目。ベネチア時代の記念塔がある広場のカフェで一休みすることに。座るとおじさんが注文を取りに来たので、トルココーヒーを注文。ドロッとして濃いトルココーヒーを飲みながら先ほど買った絵葉書に北キプロスに来た印象をし

  • 2018年11月キプロス旅行(その10)・クロスポイントを越えて未承認国家へ

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス2日目。8時ごろに目を覚まし、前日に買っておいたバナナとパンで朝食を済ませました。そして、絵葉書にキプロスの印象をしたためました。実家の母が「絵葉書を送ってほしい」と言っていたので、久々に書いてみました。海外から

  • 2018年11月キプロス旅行(その9)・ニコシア市内散策

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス1日目。Google Mapを頼りにツーリストインフォメーションセンターへ向かいました。ここで観光スポットが分かりやすく書かれている地図をもらい、ついでに帰りのエアポートシャトルターミナルへの行き方を聞きました。やはり158

  • 2018年11月キプロス旅行(その8)・Kipros Accommodationにチェックイン

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス1日目。今回のホテルはニコシア旧市街にある「Kipros Accommodation」。Solomos Squareから一本道で行けるということ、メインストリートから近いということで選び、Booking.comで予約しました。Google Mapを頼りにホテルに向

  • 2018年11月キプロス旅行(その7)・エアポートシャトルバスでニコシアへ

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス1日目。ドライバーと思しき人に付いていくと駐車場に止めてあるマイクロバスがありました。乗り込んだ乗客は3人だけでした。高速道路を走ること約40分。エアポートシャトルバスのターミナルへ到着しました。ここから

  • 2018年11月キプロス旅行(その6)・ラルナカ国際空港(LCA)到着

    こんにちは、ヴァンダーです。キプロス1日目。久しぶりのヨーロッパ。ラルナカ国際空港に降り立って感じたのは「近代的で新しいな」という印象でした。通路を入国審査場の方へ進んでいくと、左手に乗り継ぎ用の通路、正面が入国審査場への自動ドアとなっていました

  • 2018年11月キプロス旅行(その5)・QR265(DOH-LCA)でラルナカへ

    こんにちは、ヴァンダーです。A7ゲートで30分ほど待って、ラルナカ行きのQR265便の搭乗が開始。と言っても、ボーディングブリッジではなくバスで移動するようです。砂漠の国、カタール。てっきり外は暑いのかと思っていたら、少しひんやり。朝晩の寒暖差が激しいのでし

  • 2018年11月キプロス旅行(その4)・巨大なドーハ国際空港(DOH)

    こんにちは、ヴァンダーです。QR807便は予定より20分ほど早くドーハ国際空港へ到着。「Transfer」のサインを頼りにセキュリティチェックへ、。延々あるいて、ようやくたどり着きました。次に向かう先はプライオリティ・パスで使えるラウンジ「Al Maha Transit Lo

  • 2018年11月キプロス旅行(その3)・QR807(NRT-DOH)で乗り継ぎ地ドーハへ

    こんにちは、ヴァンダーです。ドーハ行きのカタール航空807便は22:20発のスケジュールですが、毎日スケジュール変更があり、22:00発になります。チェックインの列に並んでいるとき、JALスタッフに「このフライト、いつも出発時刻変更になりませんか?」と尋ねたとこ

  • 2018年11月キプロス旅行(その2)・成田空港でのチェックインに時間がかかり、さらにリフレッシュルームを探して右往左往

    こんにちは、ヴァンダーです。仕事を終えて成田空港へ向かいました。カタール航空は羽田空港発のフライトもあったのですが、乗り継ぎの余裕を考えて成田便にしました。QR807便は22:20発。20時まで成田空港に着けばいいのでなんとか間に合います。荷物はいつもの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wanderlustさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wanderlustさん
ブログタイトル
旅とスマホと徒然と
フォロー
旅とスマホと徒然と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用