ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スーパーで超高級牛肉を買う爺さん
スーパーで超高級牛肉を買う爺さんを見かけました。 自分の場合牛肉でも1000円超えるとかなり躊躇するのだその爺さんは100g980円の霜降りステーキ肉3000円弱をカゴに放り込んでいた、自分はカレー用に売ってる100g298円円の黒毛和牛を70gぐらい買ってステーキとして食...
2024/07/14 17:00
最近の日経はやたら強い
最近の日経はやたら強いなあと思う。 1月ほど前に6か月先までの予想レンジを34000円~41000円としたがたった1ヵ月で上限を大きく上抜けた、さすがにちょっと強すぎやないか?と思わなくもない。 予想EPSも少し改善して2400円ぐらいでPERは17.58倍である。 上限の...
2024/07/11 19:01
麦茶ポットが取ってから割れて悲惨な事に
麦茶ポットが取ってから割れて悲惨な事になった。 ガラスポットが取ってから割れるとは思わんかった満タンに入ってたのでそれもぶちまけて相当悲惨な状況、大きなガラス破片はとりあえずかたずけたのだが小さな破片が相当な範囲で飛散したのだが濡れてるので掃除機でも吸えないのでとりあえずガ...
2024/07/10 17:00
優待廃止リスクの小さい外食系も安泰でないかも
優待廃止リスクの小さい外食系も安泰でないかもしれません。 外食系の優待は業績悪化により改悪はまああるけど廃止はめったに無いので結構驚きです。 ホルダーの人もまさかという思いだだろうなあ。 明日の株価は注目だなあ。 まあオーナー企業なのでほかとは違うというのもあるけどこれから...
60代以上がやっておけばよかった事だって
60代以上がやっておけばよかった事だって 一番多かった答えは、「もっと学べばよかった」(57・1%)でした。とくに65―69歳では63・8%、60―64歳では62・4%と60代で圧倒的な多さです。 これは突き詰めると稼げるスキルを学べばよかったとい事でないのか? ようは十分...
2024/07/09 17:00
35度を超えてる屋外で運動する人はアホやろうと思う
35度を超えてる屋外で運動する人はアホやろうと思うなあ。 7月7日なのだが昼間の最高気温は38.5度で18時でも36.2度と日が出てる内は運動するのはアホやろうと思うレベルなのだがこんな日でも屋外で運動するアホは結構いる。 その1 サイクリングバカップル アパートの前がサイ...
2024/07/08 17:00
最近インフラファンドの下落が醜い
最近インフラファンドの下落が醜いです。 リートに関しては金利上昇の影響か3月を底に回復していたがまた最近低調になってきたのだがインフラファンドに関しては7月以降の下落が正直醜い、個別の銘柄ではなくすべての銘柄が同じように下落している、正直金利だけの要因とは思えん、リート程は...
2024/07/07 17:00
創作臭いFIRE批判記事
創作臭いFIRE批判記事です。 リタイアした際には1億円以上あった原沢さんの資産ですが、65歳を迎え年金を受給開始する年齢には6,000万円ほどに減っていました。 まずここが嘘くさい、53歳時点で1憶貯められた人が12年で4000万も資産減らすか? 目に見えて減ってしまう金...
2024/07/06 17:00
父親の証券口座のポートフォーリオがやばい
父親の証券口座のポートフォーリオがやばいです。 父親の投資方針には口出ししないでいたのだが久しぶりに証券口座みてみたら以前みたときより600万ぐいマイナスになってるしトータルでも200万強のマイナス、この相場でどうやったらマイナスになれるの?と思ったが要因を分析してみる。 ...
2024/07/05 17:00
2024年6月度フリーターの不労所得
2024年6月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 196,109円 インカムゲイン 248,476円 合計 444,585円 今年度累計 1,931,561円 進捗率 322% 6月はIPOのChordia Therapeuticsが結構あったのと...
2024/07/04 17:00
2024年6月度フリータの家計簿
2024年6月度フリータの家計簿 総額 183,549円 内訳 家賃42,330円 食費74,827円 1泊旅行2回でいつもより多め 通信費5,151円 光固定、通話SIM 光熱費7,815円 水道代無月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 23,506円 日...
2024/07/03 17:00
ホテル代のインフレが止まらない
ホテル代のインフレが止まらないなあと思う。 最近11月に広島に行く予定でホテル探したのだがカプセルです6000円ぐらいする、まともなホテルだと8000円ぐらいは覚悟しないといけないのでいつもなら前泊、後泊込みの3泊4日で計画するのだがあまりにも宿高いので2泊で妥協した、まあ...
2024/06/28 17:00
ふるさと納税の改悪には全く関心無い
ふるさと納税の改悪には全く関心無いです。 ふるさと納税は、前述のとおり、2008年からスタートした。旗振りをしたのは、前年まで総務大臣を務めていた菅義偉前首相だった。菅氏は今でも自身のXに《昨年度のふるさと納税による寄付額が9,654億円、利用者が891万人とそれぞれ過去最...
2024/06/27 17:00
2024年6月度フリーターの資産確認
2024年6月度フリーターの資産確認です。 前月比 9万円 前年比 310万円 リタイア比(82ヶ月経過)1007.3万円 1ヵ月当りの増減額 12.3万円 6月は年金2年払いがあったが配当月という事もあり少ないがプラスで終われてよかった。 来月はカードの払いが少し多いので...
2024/06/26 17:00
積み立てNISAにタイミング売買は不要
積み立てNISAにタイミング売買は不要と思っている。 まずリーマンショックの場合ですが、株価回復までに約2年以上の期間が必要になりました。2007年のサブプライムショックをリーマンショックとして含めると、回復まで約6年!いずれにしても市場全体が持ち直すまでは長く続く暗黒期だ...
2024/06/24 17:00
こんな土地売るなよと思った土地
こんな土地売るなよと思った土地です。 出入り口が狭く敷地内車両進入不可、再建築不可の可能性あり 確かに相場より坪単価安いし立地もそこそこ良くて87坪もあるからセットバックあるけど結構いいぞと思ったら地雷物件だった。 売ってるのは住宅情報館というクソ住宅会社ここ会員登録時のコ...
2024/06/23 17:00
円安とインフレに関する意味不明な記事
円安とインフレに関する意味不明な記事です。 円安とインフレが続いている。もはや「永久円安」「永久インフレ」状態である。賃金が上がらないから、この状況は明らかなスタグフレーションで、景気はどんどん悪化する一方になっている。 永久的に通貨が下落する状況はハイパーインフレ以外は有...
2024/06/19 17:00
年金支給年齢後退より先に税制改悪が起こると思う
年金支給年齢後退より先に税制改悪が起こると思うなあ。 最近高齢者の定義が65歳から70歳に引き上げるとの報道から年金支給年齢も70歳になるのではとの報道が目立つが個人的には直ぐにはならんだろうと思っているがその前に税制改悪の方が先だろうなあと思っている。 現在65歳以上なら...
2024/06/16 17:00
カーオーデイオの進化に驚く
カーオーデイオの進化に驚いた。 今までの車のカーオーディオ(ナビ)はCDをHDDに取り込むスタイルだったのだが新車のオーデイオはCDも無いしHDDも無いし最初はbluetooth使ってスマホの音楽再生してたんだけど結構面倒なので他に方法ないのかと思って取説見てたらUCBメモ...
2024/06/12 17:00
今後6ヵ月日経平均予想レンジ
今後6ヵ月日経平均予想レンジです。 34000円~41000円 個人的予想だが根拠は現状見えてる予想EPS2350円でPERを14.5~17.5で想定。 感覚的には下値の方は可能性はそこまで高くないかなあ、上値に関しては抜ける可能性もあるなあ、レンジ抜けるには中間決算での上...
2024/06/11 17:00
新築の付帯費用の高さにびびる
新築の付帯費用の高さにびびりました。 家の本体価格が940万なので高くても300万ぐらいかなあと思っていたがいざ見積みたら400万は越えていた、オプションと合わせると500万オーバーでトータルは本体価格の1.5倍ぐらい、まあ土地が現状ある訳でもないので高めに見積もってるよう...
2024/06/08 17:00
株主総会招集通知に議案の記載がない企業てどうなの
株主総会招集通知に議案の記載がない企業てどうなのと思う。 ここ最近株主総会資料送付ラッシュですが自分一応細かくは読まなないけど1社毎に賛成は否決するか吟味して決めてるか資料に何も記載無くサイト見てねみたいな企業あるけどど見るのも面倒なので基本無条件に否決する。 記載しない事...
2024/06/07 17:00
レベルが違うが同じような事経験したことあるなあ
レベルが違うが同じような事経験したことあるなあと思った記事 自分が行った鮨屋の場合はウニだったが最後で基本断り難い感じなのと流石に値段は聞きにくいのだよね明細が無いでも判らんけど1かん2000~3000円だと思う。 たぶんコースは安く設定して締めのウニとお酒で利益出す店なん...
2024/06/04 17:00
創作臭いアーリーリタイア相談
創作臭いアーリーリタイア相談です。 この収入で投資なしで48歳で貯金が1憶になるはずなんだけどね、遺産かもと考えたが両親健在なのでそれもないなあ。 計算してみたが 収入と支出の差が最大でも350万なので1憶貯めるには29年かかるから新入社員から同じ給料かつボーナスでも19歳...
2024/06/03 17:00
FIREして起業それFIREなんか?
FIREして起業それFIREなんか?と思わなくも無いなあ。 起業の中身にもよるかもしれんが週5フルタイム働いてるような起業はFIREちゃうだろうと思うけどね、FIしててもフルタイムで働いてる時点でリタイアちゃうやろう。 個人的に思うリタイアの定義はフルタイムのせいぜい2割ぐ...
2024/06/02 17:00
2024年5月度フリータの家計簿
2024年5月度フリータの家計簿 総額 317,186円 内訳 家賃42,330円 食費66,084円 2泊旅行でいつもより多め 通信費5,150円 光固定、通話SIM 光熱費11,300円 水道代月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 104,728円 車の保...
2024/06/01 17:00
2024年5月度フリーターの不労所得
2024年5月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 193,729円 インカムゲイン 112,172円 合計 305,901円 今年度累計 1,486,976円 進捗率 297% 5月は北海道電力の処分売りとETFの戻り売りでキャピタルがそこそこ出た...
2024/05/31 17:00
ジブリパークへ行く
ジブリパークへ行って来ました。 ジブリパークのチケットは安い順に ジブリパークさんぽ券 1500円(平日料金) 「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の屋外4つのエリアをまわることができるチケットです。(「魔女の谷」のみ午前/午後の入場時間指定あり) 4つの...
2024/05/30 17:00
80代の企業トップはそろそろ引退して欲しい
80代の企業トップはそろそろ引退して欲しいというのが本音です。 個人的な持ち株だと キャノン 御手洗 冨士夫(みたらい ふじお) 代表取締役会長兼社長 CEO 今年で89歳来年まで継続だと90代なんだけどね流石に引退してくれとしか言えない。 ヤマダホールディングス 代表取締...
2024/05/29 17:00
2024年5月度フリーターの資産確認
2024年月度フリーターの資産確認です。 前月比 96.6万円 前年比 458.5万円 リタイア比(81ヶ月経過)998.3万円 1ヵ月当りの増減額 12.3万円 5月は最近の日本株とリートが低調な割には4月分の下げは取り戻せた昨年も5月はそこそこ良かったので前年比は横這い...
2024/05/25 17:00
未だに消費期限と賞味期限の違いが判っていない人多い
未だに消費期限と賞味期限の違いが判っていない人多いなあとおもった記事 【大学生300人に聞いた】冷蔵庫に賞味期限切れ食材を発見!……「食べる?」or「捨てる?」 大学生では無いが未開封なら無条件で捨てませんね自分は開封済みの場合は状態と商品によって捨てる場合もあるけど調味料...
2024/05/24 17:00
賃貸のメリットは家賃にそれほど地価が反映されない
賃貸のメリットは家賃にそれほど地価が反映されない事かもしれない。 厳密には東京のような都市部と地方で明確に家賃相場違うのでそんなことないやろうと思うかもしれないが車社会な地方の場合駅近だから家賃が高くて駅から遠いと安くなるという相関が正直少ないが家建てる為に土地を探し始めた...
2024/05/22 17:00
サラリーマンで無い芸人にはFIREは理解できんだろう
サラリーマンで無い芸人にはFIREは理解できんだろうなあ。 このうち、あんぱんさんはリーンFIREと言われることが多いという。「年間の生活費が300~400万円ぐらい。自分ではリーンだと思っていない」。 たしかにセミリタ界隈のブログ見る限り単身で年間生活費が300万超える人...
2024/05/21 17:00
オンラインは色々面倒くさい
オンラインは色々面倒くさい面もあるなあという話 先日マンションのモデルルームに行ったが今度は戸建てのモデルルームを見てきた。 希望すれば担当者も手配してくれるようだが面倒なので無人の方で予約したが本来は電話かかってきて鍵開けてくれる手順だったのだがモデルルームの前に事務所の...
2024/05/20 17:00
スマホは個人データ駄々洩れだなあと思った出来事
スマホは個人データ駄々洩れだなあと思った出来事です。 先日マンションにモデルルーム見学したと記事にしたがそれ以降スマホゲーム2種の両方に出る広告が高確率でマンションの広告になったそれ以前は一度も出た事無い広告ジャンルなので明らかにモデルルームの見学が要因しかも同じ会社なんだ...
2024/05/18 17:00
老後4000万問題ぐらいで文句言うなよ
老後4000万問題ぐらいで文句言うなよと言いたい。 モーサテのパックンの目でやってたアメリカの老後問題だが日本とは正直桁が違う、平均でも100万ドル必要らしいハワイ州にいたっては200万ドルなので日本円で3億以上。 もともともの2000万円でも1ドル150円換算でアメリカの...
2024/05/17 17:00
マンションのモデルルーム見学するもマンションは無いなあ
2024/05/12 17:00
それミスリードやろうと思った記事
それミスリードやろうと思った記事です。 所得金額階級別にみていくと、「200~300万円未満」が14.6%と最も多く、「100~200万円未満」が13.0%、「300~400万円未満」が12.7%と続きます。中央値は423万円であり、平均所得金額(545万7,000円)以下...
2024/05/11 17:00
FIREで失敗するの特徴だとさ
FIREで失敗するの特徴だとさ 1つ目のパターンが「FIRE(早期退職)が早すぎて失敗する」場合です。 これは失敗というより始めからFIでなかったという事なんだろうね。 特に低資産FIREの場合ほぼこれに当たると思う。 2つ目のパターンが「FIRE(早期退職)してみたが幸せ...
2024/05/03 17:00
2024年4月度フリーターの不労所得
2024年4月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 113,613円 インカムゲイン 40,128円 合計 153,741円 今年度累計 1,142,770円 進捗率 286% 4月が株価低調なわりには戻り売りが成功してキャピタルはそこそこ出た、配当...
2024/05/02 17:00
2024年4月度フリータの家計簿
2024年4月度フリータの家計簿 総額 165,776円 内訳 家賃42,330円 食費48,390円 通信費5,249円 光固定、通話SIM 光熱費8,699円 水道代無月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 14,253円 日用品2,848円 医療費 ...
2024/05/01 17:00
萩原氏のNISAはおやめなさいアホ根拠
萩原氏のNISAはおやめなさいアホ根拠です。 実質賃金や日銀短観を見れば景気が良くなる兆しはない 正直賃金はどうでも良い日銀短観も正直どうでも良い企業業績は良くなるかどうかなんだけどね。 円安の恩恵が国内に還元されることも期待できない 少なくとも日経平均に採用されてる多くの...
2024/04/30 17:00
セミリタイア民の危機かも
セミリタイア民の危機かも 見直しによって未申告だった人の保険料が増える可能性がある。算定の事務を担う自治体の負担が増えるなど課題も多く、2028年度までに可否の検討を進める。 これが実現すると国保最低ランクも外れるので影響が大きい。 だけどこれ実現するには特定口座の人も全員...
2024/04/28 17:00
やっとバイトの時給が1000円になった
やっとバイトの時給が1000円になりました。 最低賃金935円の地域なので微妙な時給だが最近よそも1000円が多くなってきて960円では人が取れなくなったからだろうなあ、基本バイトは学生が一番多く次が主婦のパートいわゆるフリーターは少なく中年フリーターのもなると自分だけ。 ...
2024/04/27 17:00
ソフトバンクがNTTに追従
ソフトバンクがNTTに追従するようだ。 ソフトバンク正直分割する必要無くねと思う株価なんだけどなあ。 NTTの大幅分割に追従して個人株主を増やしたいという事なんだろうなあ機関投資家に評判の悪い優待も新設するし、これで一番株価の高いKDDIはどう動くという感じかなあ。
2024/04/26 17:00
2024年4月度フリーターの資産確認
2024年4月度フリーターの資産確認です。 前月比 -89.9万円 前年比 461.5万円 リタイア比(80ヶ月経過)901.7万円 1ヵ月当りの増減額 11.3万円 今月は最近の株安で流石に大幅にマイナスだが前年比でみれば新車購入しても大幅にプラスなのでまだ良いかな、来月...
2024/04/25 17:00
テスラの新モデル期待先行し過ぎやないか?
テスラの新モデル期待先行し過ぎやないか?と思う。 [23日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラは23日、新型モデルの発売を前倒しすると発表した。これを受け、株価は引け後の時間外取引で11%近く上昇した。 業績悪化決算に合わせて新型モデルの発表するとはなんか株価対...
2024/04/24 17:00
なんかミスリードな記事
なんかミスリードな記事です。 年齢層別に見ると、両年とも最も多いのは20~24歳となっている。1996年は35万人、2021年は47万人だ。単身の困窮学生などだろう。いわゆる闇バイトに手を染める学生が増えているというが、食うにも困る生活困窮が理由であることも多いのではないか...
2024/04/23 17:00
テレワークが減るのはある意味当たり前
テレワークが減るのはある意味当たり前だと思うけどね。 コロナ過でテレワークが定着するとの論争だったが徐々に減って現在16%程度のようだ。首都圏だと28%ほどあるが地方は1桁なので十分高いと思うのが個人的な感想。 してる方からすれば会社行かなくて同じ給料もらえるなら天国なんだ...
2024/04/22 17:00
金曜の日本株の下げは過剰反応でないのか?
金曜の日本株の下げは過剰反応でないのか?と思うなあ。 ダウが今週1.08%ナスダックが2.68%の下げに対して日経平均4.6%トピックス3.52%下げている。 特に金曜の下げがきついがイスラエルの報復攻撃の影響だろうけど流石に過剰反応だったんでないのか? 金曜だったので翌日...
2024/04/20 17:00
銀行口座のマイナンバー紐付けは正直影響が小さい
銀行口座のマイナンバー紐付けは正直影響が小さいです。 多くの日本人は資産の大半が預貯金なので銀行口座がマイナンバーに紐付けされると資産が丸裸になり相続税の脱税が困難になるからタンス預金に走るのだろけど自分の場合は資産の大半が証券口座なので既に紐付けされてるから銀行口座の方は...
2024/04/19 17:00
優待廃止で株価が下がらない銘柄は稀
優待廃止で株価が下がらない銘柄は稀だと思うけどなあ。 日本たばこ産業が2022年12月に優待制度を廃止したり、オリックスが2024年3月末に優待制度を廃止すると発表したり、最近優待をやめる会社が何十社かありましたが、私は全然(持ち株)を売っていません。今は優待をなくしても配...
2024/04/18 17:00
新NISAは国の罠だと思う思考な人こそ終わってる
新NISAは国の罠だと思う思考な人こそ終わってるとおもうけどなあ。 この手の新NISA関連の記事のコメで必ず出てくるアンチ。 1.国の罠だからやめとけ 結構こいう思考の金融リテラシー低め属性は多い著名人でも森永氏や萩原氏もこの系統。 2.タンス預金を狙ってる 新札切り替えが...
2024/04/16 17:00
持ち株の内長期パフォーマンスの悪い2銘柄を損切
持ち株の内長期パフォーマンスの悪い2銘柄を損切しました。 1銘柄目 高配当が理由で買った銘柄だが昨年ぐらいから業績がすこぶる悪く株価の低調なので配当は良いが損切することにした、配当込みだと一応プラスだが保有期間考えると完全に失敗。 2銘柄目 高配当が理由で買った銘柄だが業績...
2024/04/12 17:00
こんなクソファンドお勧めするなよと思った記事
こんなクソファンドお勧めするなよと思った記事です。 確かに1年リターンは68%とオルカン41%程度なので短期パフォーマンスは上だけど信託報酬が2.09%と高すぎるし設定から10年も経ってるのに純資産が5憶程度でゴミ以下レベルの少なさ、信託期限無期限と言ってもいつでも償還され...
2024/04/11 17:00
#シンFIRE論を読む
#シンFIRE論を読みました。 個人的には前作の「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」の方がお勧めかなあ。 今作は正直FIRE済みの人には参考になる部分が少ないのと精神論メインなので正直読むのが疲れる。タイトルもどうかんがえても例の映画のパクリだし。 この人配当収...
2024/04/09 17:00
やはり高い肉は旨い
やはり高い肉は旨いなあと思った出来事です。 普段は牛肉は見切り品でなければ国産は滅多に買わないのだが3割引に釣られて黒毛和牛のイチボ100g680円のステーキ用の肉を買ってみた130gだったので税込み668円外食すると思えばそこまで高くもないのだが普段買う肉の倍以上はする。...
2024/04/07 17:00
何故高齢者は寝起きに散歩したがるのか
何故高齢者は寝起きに散歩したがるのか理解不能です。 真夏なら日が出ると暑いので涼しい時間に散歩するのも理解できるのですが真夏以外なのに暗い時間に散歩する意味は全く不明であるが起きたら散歩しないといけないと思ってるのか真冬でも6時台なら結構いるし3月のもなれば5時台から結構い...
2024/04/03 17:00
2024年3月度フリーターの不労所得
2024年3月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 246,248円 インカムゲイン 89,239円 合計 373,792円 今年度累計 989,029円 進捗率 330% 今月はIPOの当選もあって先月よりキャピタルが出た、インカムも12月配当分でそ...
2024/04/02 17:00
2024年3月度フリータの家計簿
2024年3月度フリータの家計簿 総額 235,454円 内訳 家賃42,330円 食費81,933円 2泊旅行で高め 通信費5,140円 光固定、通話SIM 光熱費12,395円 水道代月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 19,959円 新車用備品購入で高...
2024/04/01 17:00
クラッシックコンサートで楽章がある曲は途中で拍手しない
クラッシックコンサートで楽章がある曲は途中で拍手しないのだどこが終わりか判らない素人や初心者が拍手しちゃうんだよね。 自分もたまに今何楽章か判らなくなる時あるけどクラッシックの曲は概ね途中の楽章ではあまり盛り上がらないので普通は判るのだが曲によっては盛り上がる時もあるので拍...
2024/03/30 17:00
車なんて動けばいいと思ってる人の末路
車なんて動けばいいと思ってる人の末路です。 セミリタ界隈だとそもそも自家用車は要らない派が大多数で車なんて動けばいいと考えてるの人も多いが個人的には安い車はそれなりの維持費がかかると思っている。 アパートの隣のバカップルの場合 引っ越してきてたぶん1年程度しか経っていないが...
久しぶりにクリーニングに出したら高くてびびる
久しぶりにクリーニングに出したら高くてびびる リタイア後はスキーウエア以外はほぼクリーニングにだしていなかったのだが今年はコートとカシミアのセーターを出したら高くてびびる。 カシミアセーター 900円 綿のコート 1800円 カシミアのセーターは確か7000円ぐらだいったが...
2024/03/29 17:00
やはり女性は投資アレルギーが多い
やはり女性は投資アレルギーが多いかもという話 先日バイト先の店長との会話で新NISAの積立額を現行3万から5万にしたいと言ったら嫁に拒否られたらしい、友人の嫁も投資は一切やらずに少しでも金利の高い定期預金さがしてると愚痴られた事もある。確かにセミリタ界隈でも圧倒的の女性は少...
2024/03/28 17:00
本年度初のIPOに当選
本年度初のIPOに当選しました。 価格が安いので金額としては大したこと無いけどNISA枠で購入して初値売りで43,700円の儲け、もう少しインパクトのあるIPO当てたいけど流石に最近は当たらんなあ。 IPOポイントもまだ300以下なので使えん最近は700ポイントぐらい必要ら...
2024/03/27 17:00
2024年3月度フリーターの資産確認
2024年3月度フリーターの資産確認です。 前月比 -159.1万円 前年比 719.7万円 リタイア比(79ヶ月経過)991.6万円 1ヵ月当りの増減額 12.6万円 今月は新車の支払いがあったのでマイナスなのだがそれがなければ結構なプラスなので3月としとは悪くない日経が...
2024/03/26 17:00
スーパーのカゴを入念にアルコール消毒する人はアホ
スーパーのカゴを入念にアルコール消毒する人はアホだと思う。 基本婆さんが多いのだが今日見たのは推定30歳前後の女だった。 カゴの取ってだけでなくカゴ本体まで入念に消毒していた。 ここまで念入りにしてる人は初めて見たレベル。 コロナだが接触ではほぼ感染しない事があまり知られて...
2024/03/25 17:00
年金定期便2024年度版
年金定期便2024年度版です。 これまでの保険料納付 11,467,983円 65歳時見込み額 1,601,720円 去年より2%ぐらい増えた 会社負担分と税金を考慮するとリターン0でも80歳まで生きないと払い損なので制度としてはクソなのだが免除するとイデコ受け取り時の税金...
2024/03/22 17:00
FIREの本質を理解していない人が多すぎな件
FIREの本質を理解していない人が多すぎな件です。 30歳で7000万では少なすぎるとかFIREでないとのコメが大多数だがこいつら全員FIREを理解できていない。 元祖FIRE理論に年齢は関係ないんだよね、全資産リスク資産にしていない場合はFIRE理論の25倍では足りないの...
2024/03/21 17:00
イケアの日用品は安かろう悪かろうな感じ
イケアの日用品は安かろう悪かろうな感じだなあ。 以前イケアの格安ボタン電池で痛い目にあったのに懲りずに日用品を買ってやっぱ失敗したかもと思う。 タオルを3枚買ったのだが1月ほどで1枚だけ縫い目が解れてきた、国産のタオルなら数年使用しても縫い目が解れた事など無かったのであまり...
資産を食いつぶして年金繰り下げでしのぐはハイリスク
資産を食いつぶして年金繰り下げでしのぐはハイリスクだと思う。 極たまにdie with zeroを実践する為に資産は先に使って年金はできるだけ繰り下げて年金だけで生活できれば破綻リスクは小さいという思考の人がいるけどかなりハイリスクな気がする。 リスクその1 突発的な支出に...
2024/03/20 17:00
JAL無料でクラスJにアップグレード
JAL無料でクラスJアップグレードしてもらえました。 取れた座席がエコニミーの3人席の真ん中しか空いてなくてクソだなあと思っていたらたぶん修学旅行席だったようで前の方のクラスJにアップグレードされてた、クラスJはずいぶん前に1度だけ自分で取った事あったけどその時はたしかお菓...
2024/03/19 17:00
冴えないリートが反転の兆し?
冴えないリートが反転の兆し?かも 日経平均が大きく上げてる中冴えないリートですがもしかしたら反転の兆しかもしれない。 リートはコロナ過以降基本右肩上がりだったのだが昨年ぐらいから長期金利の先高観と米国金利の上昇でさえない展開だった。 あとリートは3月に下げやすいという特徴が...
2024/03/18 17:00
未だに存在するコロナ脳な飲食店
未だに存在するコロナ脳な飲食店です。 最近とある飲食店に行ったらあまり見かけなくなった検温器が設置してあるけどこれがクソ検温器で晴れてるときに外歩いてきたら37.5度でオーバーになるが数回計測してやっと範囲内に収まったので良いのだがマスクしていないと電子音でマスクしてくださ...
2024/03/17 17:00
景気向上実感なし層は投資しない層と被る
景気向上実感なし層は投資しない層と被るだろうね。 NISA口座数だけで言えば成人の2割程度なのだが一般NISAは休眠口座も多いのとここ最近始めたような人はそこまで投資額多くないだろうから景気向上を実感できるレベルに投資しているのは1割程度なんだろうね。 少額でも新NISA始...
2024/03/11 17:00
初めて逆走車と遭遇
初めて逆走車と遭遇しました。 先日片側3車線の国道を走行していたら高速のインターチェンジの入り口から普通車が逆走してきた、自分真ん中の車線走っていて逆走者は1番左の車線だったので正面衝突は避けられたがその後どうなったは知らんけど。 考えられる要因はインターチェンジ間違えて料...
2024/03/09 17:00
日経平均は短期的には天井かも
日経平均は短期的には天井かもしれない 日経平均の予想PERレンジはここ1年13~16倍の範囲だったのだが最近の株高で17倍に近くなってきた、個人的にはレンジ切り上げたとしても17倍程度だろうと思うので正直直近の天井かもしれない、3月6日の終値で16.92倍とレンジの天井圏で...
2024/03/08 17:00
2024年2月度フリーターの不労所得
2024年2月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 168,740円 インカムゲイン 40,282円 合計 209,022円 今年度累計 653,542円 進捗率 327% 2月は1月ほどでは無いけどETFの戻り売りでそこそ利益出た、インカムは配当月で...
2024/03/02 17:00
2024年2月度フリータの家計簿
2024年2月度フリータの家計簿 総額 158,489円 内訳 家賃42,330円 食費47,411円 通信費5,206円 光固定、通話SIM 光熱費8,151円 水道代無月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 30,576円 バッテリー交換で高め 日用品4,1...
2024/03/01 17:00
振り込め詐欺対策のお陰で面倒くさい
振り込め詐欺対策のお陰で面倒くさい話です。 新車を買ったので代金振り込まないといけないのですが丁度ゆうちょ銀行に残高で賄えそうだったので手数料かかるけど仕方が無いのでATMで送金しようとしたら限度額で弾かれた。 調べたら50万までだったので窓口で聞いたら送金できるけど手数料...
2024/02/29 17:00
FIREの本質を理解できてる人は少ない
FIREの本質を理解できてる人は少ないなあと思う。 FI Financial Independence 経済的自立なのだが本家FIRE理論では年間生活費の25倍の資産を基準としているがこれは全財産がリスク資産の場合なのでリスク資産の割合が少ない場合はそれ以上必要、日本人の場...
2024/02/28 17:00
創作やろうと思ったNISA記事
創作やろうと思ったNISA記事です。 「新NISAにて早くも失態。成長投資枠の購入で、売却後の購入枠が戻るのが翌年とはつゆ知らず、つい先日、1月時点で枠の約3分の1程度を売却してしまった」そう。そのため「リセットまであと11カ月も待たなければならない状況となった」と語ります...
2024/02/27 17:00
景況感が悪い日本で株価が上がるのはおかしいのか?
景況感が悪い日本で株価が上がるのはおかしいのか? 日本経済が後退に陥ったのであれば、本来、株価は下落してもおかしくない。ところが、日本株はしっかりした展開で、22日にはバブル期につけた史上最高値である3万8915円87銭を上回った。最高値の更新は約34年ぶりだ。 景気の状...
2024/02/26 17:00
2024年2月度フリーターの資産確認
2024年2月度フリーターの資産確認です。 前月比 46.6万円 前年比 681.6万円 リタイア比(78ヶ月経過)1069.1万円 1ヵ月当りの増減額 13.7万円 2月はここ最近に日経の上昇にはあまり乗れず1月に比べるとだいぶ市場の状況よりリターンが少ない、持ち株は日経...
2024/02/25 17:00
6年ぶりぐらいに体調不良になった
6年ぶりぐらいに体調不良になりました。 前回体調不良になったのはリタイア翌年の2018年に感染したインフル(推定)で熱が38度ぐらい出たけど本当に辛かったのは正味1日ぐらいで翌日も体調はあまり良くなかったけど3日目ぐらいでほぼ回復、感染経路不明だが2日ほふど前に行ったコンサ...
2024/02/24 17:00
やっと日銀がインフレを認めたマイナス金利解除は近い
やっと日銀がインフレを認めたマイナス金利解除は近いと思う。 「賃金上昇を反映する形でサービス価格が緩やかに上昇する姿は続いている」と指摘。その上で「去年までと同じような右上がりの動きが続くと一応、予想している。そういう意味でデフレではなくインフレの状態にある」と語った。 こ...
2024/02/23 17:00
やっと確定申告を終える
やっと確定申告を終えました。 還付予定 所得税 38,305円 住民税 9,766円 今年から例の住民税他税が使えないのでメインのSBI証券は申告せずサブの大和証券の譲渡益、配当、バイトの所得税分だけ申告したから昨年より大分少ない、これだけ所得が少ないと給与所得削除と基礎削...
2024/02/22 17:00
新NISAで買う高配当株は現在高配当より将来高配当を狙う
新NISAで買う高配当株は現在高配当より将来高配当を狙うべきと思っている。 新NISAで買え荒れてる個別株はやっぱり高配当株が多いのですが個人的には現在高配当でなくても将来高配当になりそうな銘柄の方が良いと思う。 例えば現在配当利回り2%でも増配で10年後買値で4%かつ株価...
2024/02/21 17:00
新NISAで買えない投信は誰が買う
新NISAで買えない投信は誰が買うのかと思う。 新NISAが始まって資金流入の1位はオルカン、2位がS&P500なのは想定通りなのだが3,4位が新NISAで買えない毎月分配でこの2銘柄で1ケ月に1000憶ぐらいの資金流入あるんだよね買ってるのは誰なんだろうと思う、高齢者が証...
2024/02/19 17:00
日経平均はバブル後最高値更新済みかも
日経平均はバブル後最高値更新済みかもしれない。 2000年4月24日に、この問題を解消しようと、採用銘柄を30銘柄入れ替えた[注釈 3]。この際に、発表から実施までタイムラグが1週間あり、除外30銘柄が売り浴びせられる一方、新採用30銘柄が買い込まれて高騰した後に指数採用と...
2024/02/18 17:00
タルト優待で高騰銘柄の末路
タルト優待で高騰銘柄の末路です。 優待発表前は800円だった株価が優待発表で高騰して高値2000円近辺まで高騰した後暴落中のソフィアHDですがやっと落ち着いてきた感じかなあ、発表前よりは高いけど発表後に買った人の殆どが損切できていなければ大きな含み損かかえてるはず、高いタル...
2024/02/17 17:00
高級ホテルに泊まれるのは外国人ばかり
高級ホテルに泊まれるのは外国人ばかりだなあと思った出来事。 先日軽井沢に星野リゾートに日帰りで遊びに行った、ケラ池スケートリンクという池が凍ってスケートができるという以前から行きたくてやっと行けたのだがお客の8割は外国人であった、自分のように宿泊客以外もいるのだろうが多くは...
2024/02/16 17:00
日経のPERレンジが切りあがったかも
日経のPERレンジが切りあがったかもしれない。 日経平均のPERレンジはコロナ初期の2019年を除き長らく12~14倍レンジでの推移だったのが2023年に13~16倍に跳ね上がったのだが2024年になって16倍を超え始めてきたので今年のレンジは14~17倍に引き上るかもしれ...
2024/02/15 17:00
暇だとギャンブルしかすること無い人はFIRE不向き
暇だとギャンブルしかすること無い人はFIRE不向きだと思う。 リーマン時代の話なのだが定時に帰るとすること無いからパチンコ(スロット)行く人が何人か居たなあ早く帰っても嫁に煙たがられるのかもしれんけど。 こういう人はFIREして毎日日曜日でもギャンブルばかりしてたら飽きるし...
2024/02/13 17:00
日本の長かったデフレが終わった証拠
日本の長かったデフレが終わった証拠です。 初任給の前年比が大きく下がったのは1993年からなのだが1%を切っていたのは1995年から2022年の27年にも及ぶ、2023年の上昇率は2.84%と93年の2.3%も超えている、データには2024年分は2023年と同レベル又はそれ...
2024/02/12 17:00
絵に描いた餅な新NISA記事
絵に描いた餅な新NISA記事です。 年率5%運用にいたっては、60歳時点ですでに「億の壁」を突破して、1億1493万円に達し、100歳時点では、な、なんと8億916万円に達します。 60歳はまだ良いが100歳まで積み立て継続して引き出さないとかあまりにも有りえなく100際ま...
2024/02/11 17:00
あまりにも創作なNISA逆煽り記事
あまりにも創作なNISA逆煽り記事です。 しかし、預金で残しておいた200万円に加え運用資産がまだ1,500万円はあると思っていたのですが、70歳になる直前に、200万円を切るくらいにほとんどなくなってしまっていることに気が付いたのでした。 旧NISAは年間投資額120万ま...
2024/02/10 17:00
新NISAで買われてる個別株
新NISAで買われてる個別株です。 個人的にも新NISAで買った銘柄 1位 日本電信電話 入れ替え 2位 三菱商事 新規 3位 三菱UFJ 入れ替え 13位 三菱CHキャピタル 入れ替え それ以外2銘柄 新規 元々ホルダー銘柄で上記以外 4位 日本たばこ産業 5位 トヨタ自...
2024/02/09 17:00
映画見るのに窓口並ぶ人はアホなの
映画見るのに窓口並ぶ人はアホなのと少し思う。 10時前だとそれほど混んでいないが平日でも11時台だと結構窓口並んでる事がある、まあ人手不足で開いてる窓口少ないというのもあるけどネット使えん高齢者なら仕方が無いが並んでるのはどう見ても30代以下の連中ばかりなんだよね、自分は当...
2024/02/08 17:00
新NISAでその優待株買うのはあかんやろう
新NISAでその優待株買うのはあかんやろうと思う。 特にこの記事にある優待新設で高騰してるソフィアホールディングスのような赤字無配株を新NISAで買うのは絶対止めた方が良い。 優待株で新NISAで買っても良いのは業績がそこそこ良くて廃止改悪リスクも低くて配当利回りがそれなり...
2024/02/07 17:00
「ブログリーダー」を活用して、花とおじさんのセミリタイアさんをフォローしませんか?