chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パピーちゃん絵本、五十野惇Family作品 https://blog.goo.ne.jp/nakayosi-benkyoukai

毎月の絵本・パピーちゃん絵本・を紹介」していきます。作絵・五十野惇Family発行メイト

≪パピーちゃん絵本≫主人公のちいさいパピーちゃんは、もっと楽しい一日も欲しいけど、あるがままのなにげない毎日も、楽しいと感じています。季節のお話を通して、美しい日本・美しい日本人の心、日本の伝統文化に、心と身体を開いていくでしょう。また、日本語の響きとほのぼのタッチの絵(幼児画)が、親と子の心をもステキに温め、生きることへの励ましとなっていくでしょう。

パピーちゃん
フォロー
住所
八王子市
出身
八王子市
ブログ村参加

2016/05/30

arrow_drop_down
  • うたいましょう!ききましょう! 宇野誠一郎作曲 ♪こんにちはあそびましょ

    https://www.youtube.com/watch?v=NieJOaB45qoYoutube30秒×3回♪こんにちはあそびましょう作詞/ごうじゅん(五十野惇)、作曲/宇野誠一郎、編曲/早川史郎(歌詞)こんにちは(こんにちは)あそびましょ(あそびましょ)はじめはニコニコこえかけてみようハーイこんにちは(こんにちは)あそびましょ(あそびましょ)(制作・あとがき:五十野惇)歌は、日本語のイントネーションとアクセントを正確に表現したピュアなメロディー。作曲の宇野誠一郎と、歌のローモン美穂が渾身(こんしん)を込て作り上げた作品です。なお、宇野誠一郎は、ひょっこりひょうたん島など、幅広い活動をされた音楽家。ローモン美穂はアイルランドに住み活躍する童謡歌手。★☆★投稿者/五十野惇元NHKおかあさんといっしょディ...うたいましょう!ききましょう!宇野誠一郎作曲♪こんにちはあそびましょ

  • ♪うたいましょう!ききましょう! 「わいうえを」の音感遊び

    「わっワッ・わいうえを」1.45秒https://www.youtube.com/watch?v=LLKSsd19f58(歌詞)(一)わのつくわにのわあくんはワッわっわっしょいたべるヲッをっなあにをたべるわわわたあめをたべるほんとかなわあくん(二)いのつくいぬのいいくんはイッいっいそいそたべるヲッをっなあにをたべるいいいちごパフェをたべるほんとかないいくん(三)うのつくうさぎのううくんはウッうっうかれてたべるヲッをっなあにをたべるうううめぼしちゃづけをたべるほんとかなううくん(四)えのつくえびのええくんはエッえっえっちらたべるヲッをっなあにをたべるえええびせんべいをたべるかなええくん(五)わいうえをおしまい(指導の手引)♪ここでは「を」の使い方を音感として感じるようになっています。♪言葉の意味は後からにし...♪うたいましょう!ききましょう!「わいうえを」の音感遊び

  • 2月作成 いそのあつし五十野惇 凡人俳句

    2月作成いそのあつし五十野惇凡人俳句2024(令和06)年2月××日64号☆☆☆その一~大谷翔平(俳句)大谷や柵越(さくご)えキャンプ冬を衝く大谷翔平のキャンプ。ホント圧巻。柵越え率は50%。右翼へ推定飛距離150メートルの特大弾を放っていました。☆☆☆その二~冬をゲンキにする冬野菜(俳句)大根や一番うまし旬の味特別に美味しい冬の大根。やっぱり冬の季語でした。☆☆☆その三~雪が降りました(俳句)公園のブランコ漕ぐは小雪かな東京は大雪情報。公園に行くと、ブランコにチョット雪が乗っていました。☆☆☆その四~里心(俳句)キンカンや甘みたっぷり里心☆☆☆その五~いよいよ春デスね(俳句)ビオラ今花開く庭少しずつビオラのある花壇。虹の七色をはるかに上回る色の数。楽しみ。投稿者:俳句cafeいそのあつし五十野惇、85歳...2月作成いそのあつし五十野惇凡人俳句

  • 語り聞かせ 「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」…2・3・4歳児向き

    楽しさ、面白さ、歳時記絵本3月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」YouTubeで!10.52分https://www.youtube.com/watch?v=4tgddQnjgJUあらすじ/解説:おひな様の持ち主を探すちいさいパピーちゃん。その優しさが、春を迎える心を弾ませ、ひな祭りの思いを楽しくふくらませるお話。内容/解説:西本鶏介(児童文学作家)ひな祭りの人形を素材にして春になった喜びを描くお話です。川に流れてきたおひなさまの持ち主を探して、まだ雪の残っている森の上まで歩いていくパピーちゃんのやさしさが、春を迎える心に重なり、更には楽しいひな祭りへの思いまでもふくらませてくれます。もう春が来ているのに長く眠りすぎたくまさん達にとって、パピーちゃんは、まさに春のお使いです。川上から流れてきた...語り聞かせ「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」…2・3・4歳児向き

  • ♪うたいましょう!ききましょう! 「らりるれろ」の音感遊び

    「らりるれろ・のうた」39秒https://www.youtube.com/watch?v=Gf6A-BWCjhc(歌詞)①らすきなひとがらのないら-めんくれた(あ)めん②りすきなひとがりのないりんごくれた(り)んご③るすきなひとがるのないルビーくれた(ル)ビー④れすきなひとがれのないれもんくれた(れ)もん⑤ろすきなひとがろのないろ-そくくれた(ろ-)そく⑥らりるれろすきなひとおもしろい(指導の手引)♪言葉の意味は後からにして、声に出し、一つ一つの音・言葉の響きを、まずは、味わうことが大切です。いつのまにか、一つ一つの音・言葉の意味の面白さに気付き、言葉を獲得・表現(チカラ)していきます。このことが、幼児の言葉の獲得・表現力(チカラ)を育てる。基本中(ちゅう)の基本です。♪そのことは、文字を覚えさせること...♪うたいましょう!ききましょう!「らりるれろ」の音感遊び

  • 言葉を覚え、楽しみましょう‼…2・3・4歳児向き

    ♪童謡<うれしいひなまつり>(1)あかりをつけましょぼんぼりにお花をあげましょ桃の花五人ばやしの笛太鼓今日はたのしいひな祭りつづく(2)(3)・・・♪楽しさ、面白さ、歳時記絵本3月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」YouTubeで!5.41分https://www.youtube.com/watch?v=0hHGZ9K5mMk(あらすじ)西本鶏介(児童文学作家)おひな様の持ち主を探すちいさいパピーちゃん。その優しさが、春を迎える心を弾ませ、ひな祭りの思いを楽しくふくらませるお話。(解説)西本鶏介(児童文学作家)ひな祭りの人形を素材にして春になった喜びを描くお話です。川に流れてきたおひなさまの持ち主を探して、まだ雪の残っている森の上まで歩いていくパピーちゃんのやさしさが、春を迎える心に重なり、更...言葉を覚え、楽しみましょう‼…2・3・4歳児向き

  • ♪うたいましょう!ききましょう! 「やいゆえよ」の音感遊び

    「やきいも・やいゆえよ」39秒https://www.youtube.com/watch?v=DuI5y5lUUuU(歌詞)とてもとてもアチチチにらめっこ「ヤッ」とてもとてもアチチチにらめっこ「イッ」とてもとてもアチチチにらめっこ「ユッ」とてもとてもアチチチにらめっこ「エッ」とてもとてもアチチチにらめっこ「ヨッ」たべたいたべたいやきいもやいゆえよ「アチーツ」(指導の手引)♪言葉の意味は後からにして、声に出し、一つ一つの音・言葉の響きを、まずは、味わうことが大切です。いつのまにか、一つ一つの音・言葉の意味の面白さに気付き、言葉を獲得・表現(チカラ)していきます。このことが、幼児の言葉の獲得・表現力(チカラ)を育てる。基本中(ちゅう)の基本です。♪そのことは、文字を覚えさせることを先行させるのではなく、一つ一...♪うたいましょう!ききましょう!「やいゆえよ」の音感遊び

  • 3月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」2・3・4歳児向

    楽しさ、面白さ、歳時記絵本3月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」2・3・4歳児向YouTubeで!4.19分https://www.youtube.com/watch?v=AnwMzi7qCdQ(あらすじ)おひな様の持ち主を探すちいさいパピーちゃん。その優しさが、春を迎える心を弾ませ、ひな祭りの思いを楽しくふくらませるお話。(解説)西本鶏介(児童文学作家)ひな祭りの人形を素材にして春になった喜びを描くお話です。川に流れてきたおひなさまの持ち主を探して、まだ雪の残っている森の上まで歩いていくパピーちゃんのやさしさが、春を迎える心に重なり、更には楽しいひな祭りへの思いまでもふくらませてくれます。もう春が来ているのに長く眠りすぎたくまさん達にとって、パピーちゃんは、まさに春のお使いです。川上から流れ...3月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのひなまつり」2・3・4歳児向

  • ♪うたいましょう!ききましょう! 「五十音」のおけいこ

    「あいうえ・おはよう」1.59秒https://www.youtube.com/watch?v=0bTqbPxORFI(歌詞)(1)あいうえおはようげんきなこかきくけこんちはあそぼうよ(2)さしすせそろってあつまってたちつてとびだせそらのした(3)なにぬねのはらでわをつくりはひふへほんとにおもしろい(4)まみむめもうもうひがくれたやいゆえよろよろくたびれた(5)らりるれろんららさようならわいうえをんららまたあした(6)(う)んのいいゆめみてねましょう(指導の手引)♪言葉の意味は後からにして、声に出し、一つ一つの音・言葉の響きを、まずは、味わうことが大切です。いつのまにか、一つ一つの音・言葉の意味の面白さに気付き、言葉を獲得・表現(チカラ)していきます。このことが、幼児の言葉の獲得・表現力(チカラ)を育てる...♪うたいましょう!ききましょう!「五十音」のおけいこ

  • 集中して聞いていますか?…2・3・4歳児向き

    楽しさ、面白さ、歳時記絵本2月のおはなし「ちいさいパピーちゃんのゆきだるま」YouTubeで!9.40分https://www.youtube.com/watch?v=WhPSMDZF1-4あらすじ:小さな木ぎれに雪をくっつけます。すると大きくなって動かなくなりました。さあー、どうしよう。友達と力を合わせます。すると?(解説)西本鶏介(児童文学作家)雪だるま作りの楽しさを描きながら、みんなの力を合わせることで、より大きなものが生み出せることを教えてくれるお話です。小さな木の枝にくっつく雪がどんどんふえて丸いかたまりになり、パピーちゃん一人の力では転ばせな〈なりました。すると、そこへたぬきのた-ぼう、いぬのい-がやってきて、一緒に転がして〈れます。雪だるまは、ぐんぐん大き〈なって、三人でも動かせないほどの雪...集中して聞いていますか?…2・3・4歳児向き

  • 生き物~もっと好きに! 2月テーマ~ゆきぐに~2・3・4歳児向け

    YouTubeで6.08分https://www.youtube.com/watch?v=RwioAlQaDng内容:ゆき/こおり/なんてん/ねこやなぎ/ふくじゅそう/うめ/ふきのとう/他解説:http://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/★☆★投稿者/五十野惇元NHKおかあさんといっしょディレクター/元聖徳大学・東京家政学院大学教授Emailpappy@mvh.biglobe.ne.jpホームページhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~pappy/生き物~もっと好きに!2月テーマ~ゆきぐに~2・3・4歳児向け

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パピーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パピーちゃんさん
ブログタイトル
パピーちゃん絵本、五十野惇Family作品
フォロー
パピーちゃん絵本、五十野惇Family作品

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用