ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年、取り木を外した黒松の芽切り
先日アップした黒松です。 昨年から取り木を仕掛けておいて、今年外したヤツです。 調子も悪くなさそうだったので、芽切りしました。 棚場の黒松のトップバッターでした。 芽切りの目的である枝の分岐と短葉化のうち、短葉の必要はないからです。 取り敢えず、間延びなく枝の分岐ができれば...
2025/07/09 19:29
強く追い込んだクチナシ15番のその後
つい先日、このように一部を弱らせたクチナシ15番をガツンと追い込んでおきました。 その後・・・ 嫌という程吹いてきました・ コッチが正面の方が自然な気がします。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
2025/07/08 18:54
クチナシ18番 伸びたのでまた追い込みつつ整枝する
繰り返しになりますが、昨年の春まではこんな姿だったクチナシの・・・ 18番です。 前回の手入れから、またこのように乱れてきました。 今回は、輪郭で切り戻し、ちょっと針金整枝してみました。 もう少し枝が充実してくれば、見た目もよくなってくるものです。 ↓下の「盆栽ボタン」...
2025/07/07 18:56
今年、取り木を外した黒松の現況
今年の4月に、昨年から仕掛けていたこの黒松への取り木を・・・ 外して・・・ このようにスリット鉢に植えました。 それから3か月して・・・ これが現況になります。 葉色も濃くなり・・・ そろそろ、芽切りも出来そうです。 番号も決めないとイケマセン。 ↓下の「盆栽ボタン」が...
2025/07/06 19:16
挿し木のクチナシのその後とチックン虫の襲来の巻
挿し木何年でしたっけ。 3~4年くらいだったか、そんな感じのクチナシです。 一才性のヤツだったハズです。 今は、ただボディを作っている段階です。 まあまあの進捗だと思います。 今回は、この腰の傷に貼ったガスケットを・・・ 剥がしてみました。 ほとんど肉巻きしていますが・・・...
2025/07/05 18:50
余った実生楓を寄せ植え風に
余った実生楓に・・・ 針金を掛け・・・ 少し捻り・・・ 寄せ植え風に。 すご~く時間をかければ、それっぽく出来るかもしれません。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
2025/07/04 19:12
動き始めたクチナシ12番 芯だけ針金を掛ける
叩いたというか、強く追い込んだクチナシの・・・ 12番です。 動き始めて、ちょっと伸びてきたので・・・ 芯だけ模様を入れてみました。 ちょっと葉っぱがスカシバに食われちゃいました。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
2025/07/03 19:09
不要な姫リンゴの実は落とす
姫リンゴです。 ズミの受粉用に持っているので、こんなに実が生っても・・・ 記念に1個だけ残して落としました。 葉も少し切りました。 来春迄は「洋ナシ」です。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
2025/07/03 19:03
座というかボディを作っている挿し木の梅もどき2態
いつもの挿し木モノの梅もどきの・・・ 2021-09です。 これはイイ感じに座というかボディが出来てきました。 晩秋か来春にこのように落として、枝を引きます。 こちらは・・・ 新しく名札を立てた2021-15です。 これも太い立ち上がりが充実してきました。 ボディが出来れば...
2025/07/02 20:05
若いチリメンカズラ26番の葉刈り
たぶん、これも特になにもしてこなかったチリメンカズラの・・・ 26番です。 まず、ツルは切ってから・・・ 葉刈りしました。 まだまだ先の長い樹ですが、ここからやらないと良くならないのも確かなので、じっくり取り組みます。 ↓下の「盆栽ボタン」がポチボタン
2025/07/01 20:59
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、盆バカひこさんの新盆栽道楽さんをフォローしませんか?