先日日本の父に出した手紙が届きました(ずっと書きそびれていたけど覚書📝)今回も🇹🇷サフランボルから横浜🇯🇵まで、ちょうどピッタリ2週間。こちらから送る分にはいつもだいたい同じ日数でちゃんと届くので安心です。父が「届いたよ〜」とこんな認証写真を送ってくれました 笑今回は私と娘だけでなく旦那さんも書きました。旦那さんがトルコ語で書いたものを意訳で私がひらがなに直し、それを見ながら書いてくれてます。ひらがな書...
昨日は娘の学校で建国記念日の催しが行われたので行ってきました。校庭(と言ってもコンクリ…)に子どもたちが出てきて、全体で2〜3クラスの子どもたちがダンスなどを披露していました。で。娘のクラスはいつ何を??と思いながら待っていたら、端っこの方でひたすら国旗をパタパタと振って、まさかのそのまま終了〜。歌の練習を一生懸命していたはずなんだけど?!と思っていたら、なんと外ではなく授業時間内に教室でやったそう...
今日10月29日は、トルコ共和国記念日ということで祝日🇹🇷娘の学校も、昨日は半日授業で今日は休みです。遅めの朝ごはんを買いにスーパーへ行ったら、広場で祝典が開かれていたようでもの凄い人だかりでした。国歌斉唱からの〜偉い人の有難いお話からの〜子どもたちのダンスや詩の読み上げなどなど…きっとそんな流れでしょう😊去年、建国100周年ということで盛大にお祝いされていた記憶ですが、あれからすでにもぅ1年。月日の流れがあ...
昨日は村の土地を見に行ってきました。木を伐採する作業が始まったということで、途中経過はどんなものかと思い行ってみたら、こんな感じになっていてちょっとショック!作業の仕方が荒いというか雑というか、あ〜トルコだなという感じ。途中経過といえど、ぐちゃぐちゃ過ぎません?😳娘は枝の上に乗ってはしゃいでいたけれどなぎ倒された木とその小枝があたり一面に広がっていて、なんだか未開発の土地に人間が上陸して勝手に自然...
今年小学2年生の娘は今年から英語の授業が始まったのですが、授業で使う教科書とは別のテキストを来週までに買うようにとメッセージがきました。しかし、指定された文房具屋が小学校のエリアとは真逆の位置💦うちからも歩いて片道25分かかります。旦那さんに仕事帰りにでも買ってきてもらいたかったのですが、娘が「早く欲しいから一緒に買いに行こう」というので重い腰を上げて行ってきました。サフランボルに住んで10年目ですが、...
今日は朝イチ、公立病院へ。またまた歯医者へ行ってきました🏥前回の謎の奥歯の痛みは気づけば自然となくなったのですが、今日は最近気になる歯の着色。毎日コーヒー、紅茶を飲んでいるせいか、気づいたら薄茶っぽくなっている箇所があり、すぐに予約を取って歯のクリーニングへ。私が世界一嫌いなキーンというあの音とともに、ガァーガァーゴリゴリ?やって、水飛沫も顔に当たりながら…(治療でなくとも、やっぱり歯医者やだ🫣)20...
娘の体調が戻り、食欲モリモリなので何かおいしものを食べようと昨日は魚屋さんへ行ってきました。カツオ続きで飽きてきたので、Çupra=ヨーロッパへダイでも買ってオーブン焼きにしようと思って、市場に到着したら…全店閉店中〜🍂よく見ると、こんな手書きのボードが立てられていました…天気の影響により、とかそんな感じですね(雑)魚が解禁されてもこんなふうに買えない日もあるのがここサフランボル。毎日魚が手に入る島国日本...
手足口病により長いお休みを経て、本日やっっと登校して行った娘。最初は週末いっぱい休めば…なんて思っていましたが、なかなか全快とまではいかず、結局まるまる1週間のお休みです。私が2〜3日で治る程度の軽症だったので甘く見ていましたが、本当に大変だった〜😭この病気、言われている通り1週間で回復するのですが、娘の場合2〜4日目あたりが思っている以上にしんどくて…恐るべし手足口病。娘は学校が大好きなので早く行きたが...
ここ数日、娘が手足口病で大変だったので書きそびれていましたが、今日はエアフライヤーを買った話。(↑日本では、ノンフライヤー?トルコでは基本Air Fryerと呼びます)友人が最近購入して早く買えばよかったと言ってオススメしていたので、我が家も買ってみることに。いろんなメーカーがあるけど、友人が買ったメーカーと同じ「COSORI」の型違いを狙っていて、価格が下がったタイミングで購入。数週間お気に入りに入れて価格変動...
娘の体調がやっと少しずつ良くなってきました。振り返ると、前回ブログを書いた日の前日が一番のピーク。あれからちょっとずつですが、症状が回復傾向になって気がします。口の痛みが治ってきたので、食べれるものも増えて、それが一番の回復要素かもしれません。ここ数日、ほぼずっと家にいたので流石に私も退屈してしまい、昨日は気分転換に美味しいワッフルカフェへ行ってきました🧇💕このお店のワッフル、サクモチで生地が本当に...
手足口病の経過🖐️🦶👄潜伏期間が何日だったかはわからないけど、娘の手の発疹がわかりやすく出始めてから今日で4日目。口内炎は5日目。発熱はなし。ピークは症状が出始めて2〜3日と聞いていたし、私の症状もそのくらいで引いていったので娘もすぐに治るはず〜なんて思っていましたが…日を重ねるごとに治るどころかどんどん酷くなっていきました。手の赤い発疹はただのぶつぶつから水疱に変化。もちろん発疹の数自体も増えてるし、足...
引き続き、絶賛手足口病の我が家。私は早くも回復し始めて、口の痛みもだいぶ少なくなりました。一方、少し遅れて罹った娘が昨日から今日がピークのようで、手足の発疹は変わらず口の中、口まわりにもブツブツが増えてます。私は痛みだけだったんですが、娘は痒みもあるみたいでとにかく辛そう。私が一番ひどかったのは2日くらいだったので、明日には少し良くなるはずと言いながら励ましていますが、昨日より元気もなくて可哀想な...
数日前からなんだか怪しいとは思っていましたが、私と娘、手足口病にかかりました😭よくニュースなどで聞く病気ではあるものの、今回初めて罹ってみて、文字通り「手・足・口」にぶつぶつができる病気なんだと痛感。私が先に、口内炎のような痛みで舌や口の中がとにかく痛くなり、そのあと手と足の裏に少し発疹。娘は一昨日口内炎、昨日の夕方から手足に発疹ができました。発熱や下痢などはなく、食欲がないとかってわけでもないの...
日曜日はカラビュックのモールへ遊びに行ってきました。ここにきたらいつもやっていたジャンプトランポリン……ではなく、今回は、電動の子供用車に乗ってみたいという娘。乗り場周辺を自由にグルグルと12分間ドライブできます🤭フロア内なので、暴走しないかちょっとヒヤヒヤ💦ジャンプトランポリンは5分で70TL。こちらは12分で同じく70TLなので、コスパ的にも今後は車に乗っていただいて……💸お昼は、いつものPOPEYES🍗今日も熱々ザック...
週末の土曜日、娘のクラスのお友達の誕生日会へ行ってきました。今回の会場は野外。誰でも自由にピクニックができるような公園で行われました🎈主役の子のお母さんが準備したボレキやポアチャ、クッキー、サラダなど↓バースデーケーキは蝶が舞ってて可愛いです🦋💕ケーキ以外はもちろん全て手作りで、数日かけて準備したそう。「子供がどうしても誕生日会をやりたいと言うので今回やってみたけど、多分もぅ2度としない」と笑いながら...
昨日は旦那さんが「Kanlıca mantarı」という、この時期トルコでよくみられるキノコを買ってきました🍄🟫日本では、しめじやえのき、椎茸、舞茸…などなどいろんなキノコが季節問わず食べられますが、トルコでいつも手に入るキノコといえばホワイトマッシュルームくらい。キノコ大好きな私としては悲しい限り…🥲なので、この時期このキノコが出回り始めるのを楽しみにしているトルコ人も少なくありません。秋は魚も解禁されているし美...
①ストレスを未然に回避して早めに動きたい私。 ダイジョブダイジョブ〜なんとかなる〜と言って謎の余裕をぶっこいてる…のんびりしている旦那さん。②結局「なんとかならなそうな状況」に陥ってそこで初めて焦り出す旦那さん。 だから言ったのに!とイライラが募る私。③でも結果、なんだかんだ、なんとかはなるwこれって、トルコあるある…というか日本人&トルコ人夫婦あるあるですか(もしくはウチだけ?)国の違いといより個人の...
昨日、行ってきました、教室掃除🧹来たアンネは、クラス代表のお母さん+3名の計4名。19人のクラスなので、まぁこんなもんでしょう(もぅ期待値低め)私は子供たちのロッカーを担当をしたんですが、上側や外側の拭き掃除はもちろんロッカー内の教科書などが入っている中身を出しては、水拭き→乾拭き→中身を整頓してしまう、という作業を一つずつやっていたんです。一度にロッカー全部中身を出すと誰のかわからなくなってしまうから...
昨日は朝からシガラボレイを巻き巻き冷凍庫へ。そのあと、いつものポアチャを焼き…オーブンが温まったついでに、マフィンも焼いとくか…と、気づいたら午前中ずっとキッチンにいました。ほぼお弁当のストックですが、こうやって1回まとめて作っておくとしばらくは楽をできます(かつ、もの凄い達成w)娘が学校から帰ってくるなりニコニコで「これママとパパに作ったの」と言いながら、1枚の絵を見せてくれました↓ウェディングドレス...
先日購入した村の土地へ行ってきました。↓この道の左側50メートルがうちの敷地右側は少し降りるとこんな川があります。川のせせらぎが聴こえて落ち着く空間🌳💚改めて、縦幅?を図っています。この鉄の棒から旦那さんがいるところまで〜今はこんな感じで、朽ち果てて何がどうなっているかわからない大木やよくわからないゴミがあったり…地面も凸凹。まずは、ここの木を切って地面を平らにするために、近々重機関係の知り合いを連れて...
週末の土曜日は、朝から義実家へ行ってきました。娘が「ババアンネのところで朝ごはんを食べたい」というので、10時半過ぎに到着🏠アンネ得意の「ピシピシ」という揚げパンが山盛り↓この揚げパン、モンゴルとかキルギスとかウズベキスタンとか…そのあたりの中央アジア?でもよく見かけますよね。何かのドキュメンタリーで、結婚式やお祝いの時にテーブルに並べられていた気がする🤔マントゥもそうだけど、やっぱり地理的要素と食文化...
昨日は、家族写真を撮りに行ったあと隣町にできた新しいキョフテ屋さんへ行ってきました。この辺では、いつもお馴染みで珍しいお店も特にないので、新しいお店ができるととりあえず偵察代わりに行ってみる、というのがだいたいのお決まりパターン 笑あれやこれや頼むのがめんどうなので、とりあえずミックスメニューを1人ずつ。肉肉しいピルゾラは臭みもなくって本当に旨い!このなんでもなさそうなキョフテも(失礼)普段キョフテを...
本日10月4日。今日は結婚記念日です。結婚したのが2015年なので、今年で9回目の結婚記念日。毎日ここトルコで濃厚な日々を過ごしているので、まだそんなものか、と感覚的には短いようにも感じます。2015年から2024年の今日まで、トルコで大きく変わったことというと、一番は何より、トルコリラ大暴落以外には思い浮かびません💸ここ10年の華麗な下落っっぷりw試しに、結婚した当日のレートを調べてみたら、1TL=40.088円。今日のレ...
3日間シトシト降り続いた雨もやっと終わり、今日は晴れ☀️昨日まで最高気温も13〜15℃くらいで、家の中でもパーカーを着ているくらい寒かったのですが、陽が出ているだけでも今日はだいぶ温かく感じます。さて。昨日旦那さんが1枚の紙を持って帰ってきました。なんか重要そうな書類…📄と思ったら、土地の所有権証書。ついにあの土地を購入するのに成功したそうです🌳✨「今いくらで交渉していてイケそうなんだ♪」という話は聞いていまし...
海外生活でちょっと辛くなる時。どこの国に住んでいても、自分の生まれ育った場所ではない異国で生活していたら、そんな瞬間がやってくると思う。実は、今ちょうどまたその波に飲まれてモヤモヤしているところ。まず一般的に、海外生活でぶち当たる一番の壁は「言語」の問題だと思うけれど、英語圏に比べたらトルコの場合それはそこまで順位は高くないのかなと思う。なぜなら、トルコ人、トルコ語を話す(話そうとする)外国人に優...
「ブログリーダー」を活用して、YUKATORUKOさんをフォローしませんか?
先日日本の父に出した手紙が届きました(ずっと書きそびれていたけど覚書📝)今回も🇹🇷サフランボルから横浜🇯🇵まで、ちょうどピッタリ2週間。こちらから送る分にはいつもだいたい同じ日数でちゃんと届くので安心です。父が「届いたよ〜」とこんな認証写真を送ってくれました 笑今回は私と娘だけでなく旦那さんも書きました。旦那さんがトルコ語で書いたものを意訳で私がひらがなに直し、それを見ながら書いてくれてます。ひらがな書...
ここ2、3日ずっと頭が重くてスッキリしない感じ。頭痛とはまたちょっと違って、なんというか…クッションや枕を変な角度にして寝た時の圧迫感?みたいなのがなかなか治りません。一応頭痛薬を飲んでみたり、いつもより長めに散歩したりしたけど改善されなくて、今日も同じ感じだし、、うーん…困った〜🙃昨日はそんな私を見かねて「外の空気を吸って頭をスッキリさせよう!」と旦那さんが夕食の後散歩へ連れ出してくれました。今日は...
昨日学校から下校してきた娘、大きな袋を持って帰ってきました。袋の中身は、来たる4月23日子供の日に披露するフォークダンスの衣装でした✨とりあえず帽子を被ってみる娘↓このあとグループメールに「一式試着してサイズを確認してください」とメールが来たので早速試着。着方がよくわかりませんが、とりあえずこんな感じ?!(↑この後正解着用画像が送られてきたんですがいろいろ間違ってました😂)着ながらの動きも確認wまぁサイズ...
最近、海外でのクレジットカード利用で困ることがよくあります。その中でも個人的に一番使えないのが「楽天カード」先日も、日本のサイトで1万円弱のものを決算しようとしたら最後の最後でエラーとなり「決算できませんでした」という文字。クレジットカード全般今月から3Dセキュアが必須になったとかで、本人認証サービスにも登録してあるのにパスワードすら送られてこないし、心の中のいかりや長介が「ダメだこりゃ…」と嘆いてま...
先日、このブログで使っているFC2に関するサービスがいろいろ終了し始めてブログも危なそう…と書いたばかりなのですが、今朝なんと同じブログ畑?の「gooブログ」が、今年11月でサービス終了を発表したというニュース。自分の使っているブログではないけど、人ごとではなくってショックがデカい…🗿サービスが使えなくなるのは仕方ないし、他のところへ移ればいいかというだけの話ならいいのですが、一番悲しいのは今まで書いてきた...
昨日から降り続いている雪。ただの雪ではありません。大雪!!🌨️🌨️🌨️すっかり積もって外は一面真っ白になっていました。4月にここまで降るなんて、さすがに初めてびっくりです。旦那さんなんて、スタットレスタイヤを早々に取り替えて普通のタイヤに戻したのに、大丈夫だったかな?…さて。先日のカフェで食べたバスクチーズケーキがまた食べたい!という娘🧀今までトルコのチーズ「Labne」で何度かベイクドチーズケーキを作りました...
本日4月11日。日本では入学式も終わって東京の桜は散りかけ桜吹雪が舞ってる頃かもしれませんが、一方ここサフランボル↓↓まさかの本物の吹雪❄️❄️❄️しかも、今日に限って学校で4月23日子供の日の為のダンス練習があり、帰りのスクールバスに間に合わないので歩いて迎えに行かないといけない日。今日こそスクールバスが必要な日なのに〜😭午前中、たまに晴れ間が見えたりもしましたが娘を迎えに行くちょうどその時間はご覧の通りの大...
以前、Skypeに代わる格安国際通話アプリとしてブログにも書いた【talk360】💁♀️〜おすすめ国際電話アプリ〜Talk360〜今朝、用事があり日本の固定電話宛に連絡してみました。音声はフツーの電話で通話しているのと何ら変わりなし。とってもクリアです。で、気になる通話時間と通話料金はこちら↓17分40秒でトルコから日本へ99円でした。安すぎ!本当に安い!!日本で契約しているpovoだと日本同士の国内通話でさえ、30秒あたり22円。...
さてさて。今日も週末の村情報です(需要どこ問題)バイラム前日から作業に取り掛かった、敷地の周りを囲む為のコンクリート作業。端から端まで、ついにまずはひとつ目の列(辺?)が終わる予定です。この日は旦那さんの友人が大きな袋にラベンダーの苗をたくさん持ってきてくれました🪻🪻🪻早速植えていく2人↓ラベンダーは他の植物(野菜や果物)の成長を阻害するらしいので、果物の木を植えた下の土地でなく家を作る予定の上の段の...
何をやっても上手くいかない日。今日はそんな日でした🙃一つひとつ詳しくは書かないけど「なんでこうなるの?!」ってことがいろんなタイミングで何度もあったような。加えて、ちょっとしたことですっごく気分が崩れたりそんなに怒ることでもないのにイライラしたり。歳も歳だし、更年期かな?と思ったりもしたんですが、どうなんでしょう。ただの日常のストレスからくる疲れやイライラなのか、年齢による生理現象なのか、それとも...
この家に引っ越した時にご近所さんにお祝いでいただいたチャイセット。チャイグラスって、どれも似たり寄ったりでそこまで違いがないように感じますが、妙にそのグラスの形が好きでずっと愛用していました。1つ割れ、2つ割れ……9年目で最後に残った1つを私専用チャイグラスとして大事に使っていましたが、ついに昨日飲み口部分が欠けているのを発見!割れているわけではないけど使うには危険なので捨てるしかない🥲…ということで、新...
今日は久しぶりにほうれん草のローズボレキを作りました。これ、簡単なのに本当に美味しいんです😋💕座って好きなYouTubeを観ながら、巻き巻き作るのが気分転換にもなって作るのも楽しいです♪さて。甥っ子が小さい時に乗って遊んでいた子供用の電動自動車。ずっと放置され使っていませんでしたが、これを村で乗れるようにしようと、旦那さんの仕事場へ持って行き修理することになりました。【Sanayi=サナイ】と呼ばれるいわゆる工業...
今日、いつも行くスーパーで足りないものがあったので別のスーパーへ行ったら、手頃なイチゴを発見!いつものスーパーではキロ単位【140〜190TL】あたりをずっと彷徨っているのに、ここでは本日【99TL】一部傷んでるのもありましたが、自分で綺麗なものを一つずつ選べるのでソッコー1.5キロ購入〜ジャムにするには充分綺麗です🍓✨洗ってヘタを取ったら3分の1をブレンダーでペースト状にし、残りは食べやすい大きさに切って砂糖と一...
初夏の気持ちいい季節の日がずっと続いてたのに、なぜだかバイラムに入ってから徐々に崩れはじめたお天気☔️なんか雨ばっかりだし、来週また寒くなるのか…🥲雨だと村作業も靴が泥だらけになるし気分もアガらず、今日は娘と私はお家でお留守番、旦那さんだけ作業へ行きました。娘はバイラム3日間の勉強は免除ということで優遇していましたが、それも終わり。宿題で買ったテストテキストや日本語もやらないといけません。休みは今週い...
土曜日から始まった春休み。旦那さんも土曜日から5日間バイラム休暇ということで、初日と昨日村作業へ行ってきました。朝、パパが娘のために作った段ボールの仮設住宅wこの後、早速細長い板をくっ付けて淡々と作業に没頭する旦那さん。今日は何をするんでしょう?🤔…と思っていたら、敷地の周りにこれを設置して中にコンクリートを詰め、囲いの土台?を作るそうです!セメントを混ぜ混ぜ…私は中に埋め込む石をそこらへんから集め拾...
1ヶ月の断食期ラマザンが終わり、今日からバイラムのトルコです🇹🇷✨今朝は起きたら義実家へ〜。義兄家族は義兄嫁の実家で朝食後に来訪、義妹は遠方の為帰省なしということで、朝ごはんは義両親と私たちだけです。義母は人がいっぱいで賑やかな方が好きみたいですが、私はこのくらいが静かで有難い。「İyi bayramlar」=イイ バイラムラールと言いながら、コロンヤと飴やチョコを配る娘↓日本のお年玉に代わるトルコの「Bayram harçlı...
今日、近所の公園へ娘と久しぶりに行きました。その公園の床を見てください😳↓↓敷かれたゴム製のマットが劣化とともに浮いてしまってこんな状態💦これ、危なすぎませんか?どこを歩いても転んでしまいそうなトラップ地獄🗿小さい子供も去ることながら大人でも気をつけないといけないレベルです⚠️トルコの公園ってしっかり管理がされてない状態のところが多くて、遊具が汚かったりゴミが落ちていたり…夜(夜中?)に大人が飲んだビール...
今日はいつも気になっている(逆に感心すらしているw)あの事について書いてみたいと思います。娘のスイミングへ通う為にドルムシュ=ミニバスに乗る機会が週に2回あります🚌そこでつい目に入ってしまい、いつも気になるこれ↓これです!これこれ!!バスの運賃、お金を入れる箱💰いつもお札丸出し開けっぱなしで、この状態wこれ、かなり無防備じゃないですか?!運転手の隣もそのすぐ後ろにもお客さんがいて手を伸ばせばすぐに届いて...
今月頭から始まったラマザンも週末で終わり、バイラムが近づいてきたここトルコ。ラマザン中って、イフタル=日没明けの夕食に全力を尽くすというか、その1回の食事に対する気合いがいつもと違うのか、午後スーパーへ行くといつもの2〜3倍のお客さんで凄く混んでるんですよね。特にバイラムカウントダウンの始まるラマザン終盤の昨日は、例えると師走のような慌ただしさで、いつも行くスーパーでレジの数が通常2つか1つに対して4つ...
先日、夕飯後夜のお出かけということでカラビュックのモールへ行ってきました。いつ来ても古くてボロくて暗くて寂れてる印象のカラビュックですが(突然のディス🗿)一応、ラマザンライトアップ⭐️🌙さて。あと少しで8歳になる娘。今一番興味のあるものはカワイイ文房具やシール、とサンリオキャラのクロミです。おもちゃよりもこういう見た目重視のかわいいグッズに惹かれるお年頃なんですね。使うのが目的ではなくて、集めたり持っ...
数日前、インスタグラムを開けると出てきたこれ↓「トルコではThreadsを利用できなくなります」と?!もともとThreadsはほとんど使ってないアプリだけど、Threadsってインスタと連動してるからもしかしてインスタも使えなくなるの?😱と一瞬めちゃくちゃ焦りました…(とりあえずインスタは大丈夫でした)なんでも「トルコの競争庁(Meta)がThreadsとInstagramデータを連携させることは独占禁止法に反することだと判断して一時的にTh...
バイラム休暇の後半は、近場でのんびり過ごそうとピクニックへ行ってきました。サフランボルへ帰ってきて、一気にのどか〜平和です🌳この日も日差しがガンガンで、長袖なんて着ていられないとタンクトップに。娘は人の多い賑やかな街も大好きですぐ馴染むのですが、やっぱり自然囲まれたサフランボル育ちの自然児です😊今年のバイラム休暇は9日間もあったんですが、ずっと気持ちの良い休暇日和が続いてお天気に恵まれていたのが本当...
イスタンブールから帰ってきてバイラム3日目、義父の元へ挨拶へ行ってきました。バイラムというと、家族親戚が集まって食事をしたりお茶を飲んだり…というのがトルコのスタンダードな過ごし方なんですが、うちの場合サフランボルに住んでいる義家族の親戚は誰もいないので比較的静かなもの。親戚みんなシワスかカイセリ。遠く離れているので結婚式かお葬式以外集まることはありません「賑やかなバイラム」と言っても、せいぜい兄弟...
今日でやっと3日目最終日ラスト〜。記憶が薄れて来る前に終わらせないと😇さて。最終日は、朝食後ホテル周辺をお散歩。広場の方へ登るのではなく、逆に海方向へ下ってみたら可愛い小道がありました💕スルタンアフメットにもこんな通りがあったなんて知らなかったです。この日はサフランボルへ戻る日なので、この後は車で移動。METROやらFILEやら、サフランボルにはないスーパーへ行きました。ごま油があったら買っておこうと見てみた...
バイラム休暇が明けて今日から学校が始まりました。9日間休みでしたが楽しい時はあっという間…ということで、思い出の振り返り、2日目後編行ってみましょう♪昨日は絶品サバサンドを食べたところで終わりましたが、そこからすぐ、バクラバの老舗店「Güllüoğlu」へ〜。「ナーディルギュル」の名前で日本へ出店しているこちらですが、トルコでも日本でもまだ食べたことがなかったので本当に楽しみにしていました🙌私はトルコのシロップ...
今日は内容盛りだくさんの2日目!!3部構成になりそうでしたが1日目同様なんとか2部構成でがんばりますので、長いですがお付き合いください。ホテルで朝食を食べた後、まずはアヤソフィアへ。今年から入場料が徴収されるようになってしまったようで、結局料金はいくらなのかわからないままでしたが、イカメットの提示で無料でした(拍子抜けw)ちなみに、朝10時半頃で待ち列なしでした。何度来ても、ここアヤソフィアにしかない荘...
さて。早速、昨日の続きから行ってみましょう♪(写真をたくさん撮ったし周ったところもいろいろなので、何日でブログを書き終われるでしょうか😇)…モールからスルタンアフメットへ移動し、ホテルへ無事到着!荷物を置いてひと息ついた後は、Yerebatan Sarnıcı=地下宮殿へ行ってきました。11年前に私と旦那さんは2人で来たことがあってそれ以来。列はありましたが20分くらいで入れました。ライトアップが美しい✨本当に神秘的で不思...
バイラム休暇、3日間ブログもお休みさせていただきました。…ということで今日復活!!ラマザン最終日から昨日まで我が家はイスタンブールへ行ってきました♪イスタンブールを最後に観光したのは、もぅ10年前。トルコに住んでいながら、イスタンブールというといつもそのまま空港へ直行なので、家族で街の観光はしたことがなかったんですね。娘がある程度大きくなったら連れて行こうと話していましたが、7歳になる今年初めてそろそろ...
今日は朝からポアチャ作り。大きめの丸形とたまに気まぐれ成形w丸形はハムやレタスなどを挟んでサンドイッチ用にします♪明日から出掛けるので着替えやら何やら…準備に追われながら、余計ないことはしたくないので今日はずっと家に。朝使うものあったりして今日中にカバンへ入れられない物はそのまま忘れてしまわないかめちゃくちゃ心配になってしまいますが、たった2〜3日だし、無人島に行くわけではありませんからね🤭💦今日も天気...
春の季節4月。やっと暖かさを感じられて嬉しいのですが、日本ではこの暖かさとともに花粉症が付きものなので、花粉症の私は胸を張って「気持ちの良い季節」とは言えないこの時期。トルコにも花粉症はあって【Bahar Alerjisi 】=春のアレルギーなんて呼ばれてますが、日本に比べると威力は弱いかなという感じです。なので、この時期外の散歩が気持ちいい〜と心から感じられたのは、トルコに住むようになってからかもしれません。冬...
今日からバイラム休暇に入ったトルコ。今年は土日のタイミングと重なって世間は9連休です☀️旦那さんは今日までお仕事ですが、来週はずっと休み。今まで、いつもバイラムにどこかへ行こうかと行き先やホテルを調べては結局行かずじまい…というパターンだったのですが、今年は初めてバイラムで家族旅行を予定してます🚗✨娘が風邪をひいたり熱を出していけなくなったり…なんて、それだけが心配。体調万全に整えて数日過ごしたいと思い...
旦那さんの友人、週に2〜3回は会ってるんじゃないか?というくらい仲良しのSさんという人がいるんですが、その人が趣味で自宅のガレージで作ったというこちら↓【Before】【After】上手すぎwwwこの方、職業弁護士というモノづくりとは全く関係のない仕事をしているんですが、趣味でこの範囲って凄すぎます👏✨1枚の木から削って形を作って…といろいろやっているようなんですが、個人的には先日作ったというこちらの猫がお気に入りです...
先日塩を入れ忘れたチャパタ。今日はしっかり塩入れて作りましたw形は歪ですがやっぱりこのパン、カリっとモチっとフワッとの3大ウマ要素の融合〜✨本当に美味しい💕…ところで。トルコの田舎サフランボルに住んでいる私には、すぐに会いに行ける距離に自分以外の日本人がいません。今はもぅそんな環境にも慣れてそれはそれでお気楽でもありますが、昔は辛い時もありました🥲で、そんな私の心の癒しといえば…ズバリ、韓国ドラマ🇰🇷🫰元々...
少し前から漢字を勉強し始めた娘。小学校1年生で習う漢字は80字あるようで、まず「一」「右」「雨」「円」「王」「音」の6つをひたすら練習し続けてとりあえずマスター。もぅそろそろ次に行けるかな?ということで、一昨日から新たな6つの漢字に挑戦しています😊娘、漢字を書くのは結構上手👏…なんですが漢字って読み方覚えるの大変過ぎませんか?!新しく出てきた漢字「下」え、読み方が11パターンある!!たしかに日本人ならみんな...
昨日の目の違和感、見た目ではどこがどう悪いのかわからなかったのですが、夜になって下瞼目頭の横が薄く晴れているのを発見👀これ、典型的な「ものもらい」目薬を1日4回さしていますが、まだ瞼が重い感じや痒みがあります。こんなほんのちょっとの腫れなのに、目がスッキリしないのからくるダルさとかなんとなく気分が晴れない感じとか…目のからくる疲労感がこんなにデカいとは改めて驚き😭ちなみに、「ものもらい」ってトルコ語で...
昨日の夜寝る前、なんか目がゴロゴロして痛いような痒いような…瞼が重くてこのまま行くとものもらい?と、嫌ぁ〜な予感がしたのですが、やはり今朝左目から涙が止まらない🥲まだ赤く晴れたり見た目でわかるような感じではなかったのですが、こういう違和感は放って置けないタチなのですぐに病院へ。選挙の翌日なので学校が休みになった娘を連れて、とりあえずサールックオジャ(=地域の家庭医)へ行ってきました🏥いつも混んでるサ...
今日は家中の窓を開けて朝から大掃除。来週はバイラム休暇に入るので、気持ち早めにお部屋を綺麗に〜♪ついでに、日中26℃もあったので今年初めて24時間暖房のスイッチを切りました。本当にいよいよ春が到来して一気に暑くなる予感です🔥掃除がひと段落してからいつものカフェへ〜☕️さっきまで怒っていたパパと怒られてプンスカしていた娘でしたが、微妙な空気に耐えられず我慢できずに笑ってしまった2人😂カフェの周りの公園でスケー...
今日は夜のお散歩🌙✨今、エスキチャルシュでラマザンイベントがやっていてマーケットやイルミネーションがキラキラと…年末のイベントが好評だったので、今後定期的に同じようなイベントが開催するようで嬉しいです😊旦那さんがスカしていたので写真を撮ったら…秒でサービスショットをいただきました 笑早めの時間に行ったのでまだ空いていましたが、帰る頃に車が混み始めてきて、8時半〜9時以降の方が盛り上がるのかもしれません。ゆ...
今日は最高気温が22℃☀️せっかく気持ちのよい午後なので、宿題が終わってからなんて堅いことは言わず広場へ遊びに行ってきました♪いつものようにスケートで遊ぼうと思ったら、現サフランボル市長(白いジャケットの女性)が選挙活動の一環で市民と世間話中〜。娘も「あれエリフ・キョセじゃない?」と振り返ってガン見w明後日に迫った市長選挙、さすがに6歳でも現市長の名前を覚えるくらいに、あちらこちらで賑わう選挙活動。今日は...
リビングのテーブルにドヤ顔で置かれたこちら。バイラムシェケルと言われる、チョコレートやキャンディを入れておくガラス容器。うちは今までこれがなくてアイスクリームの空き容器に入れていたんですが…ついに先日買いました〜🙌やっぱりこういうのが一つないとトルコのサロン(リビング)は映えませんからねwシンプルで品のあるデザインのものが買えてよかったです🥰バイラムがもぅすぐなので、今どこのスーパーにも普段あまり見か...