ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小耳症 耳のエピテーゼの接着
そういえばあまりこういう動画とかみたことないけど、多分必要とされているひとというか知りたい方は多いんじゃなかろうかと。 View this post on Instagram A post shared by Sam (@muraisam22)エピテーゼを装着する方法にはいくつかあって、たぶん一番
2022/04/22 14:53
猛獣の牙
今回は動物病院に型どりに行ってきました。事前にCTスキャンから3Dのモデルを作っていたので、ある程度の大きさはわかっていたのですが・・・3Dプリントしてみて、こんなにでかいんだっけ?と一抹の不安。麻酔で寝てもらっている間に型どりして石膏を注いだのがこの模型。
2022/04/21 15:46
小耳症 耳のエピテーゼ あたらしい可能性
インスタとかYoutubeにときどき症例なんかの写真や動画をあげてるせいで、外国からもエピテーゼの製作依頼がきます。もちろん遠隔ではかなり制限がありますので、だいたいがお断りしています。まず型どりと色合わせは大きな障害ですね。写真を撮って送ってくれるのですが、そ
2022/04/20 23:44
耳のエピテーゼ装着の動画 小耳症
エピテーゼの色合わせとか、製作工程の写真は時々撮るのですが、肝心の装着したところとかはなかなかないんですよね。自分でやりながら撮れないところなので、このあたりは誰かに撮ってもらわないことには なかなか。多分エピテーゼを考えられている方にとっては、装着した時
2022/04/11 23:53
ノーステインとマジックマージン
今回は備忘録です。たぶんいまのところこれ以上改良の余地がないのでは?というところで耳が完成したのでその記録です。毎回もう改良の余地はなかろうとおもいながら、作るたびに色々思いつくのでまだまだ余地はあるんだと思いますが・・・前回の写真撮影のケースです。シリ
2022/04/09 22:26
だれか教えて・・・
最近シリコンの色合わせに使っているトレー。端っこぎりぎりまでシリコンがくるようになっているので、トレーに入れたまま色のチェックに使えます。外すと裏側は艶消しになっているので、石膏型から取り外した状態に近くなります。さらに辺縁が薄くなるように作っていますの
2022/04/04 22:38
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?