chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛犬の健康と病気のサインを見逃すな! https://blog.goo.ne.jp/health-of-the-dog

愛犬の病気のサイン、治療、予防、犬種によるかかりやすい病気、救急法を掲載しております。犬のしぐさから

愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/05

愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56,926サイト
犬 健康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 255サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56,926サイト
犬 健康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 255サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 05/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,033サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
犬ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 56,926サイト
犬 健康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 255サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 河川敷の散歩

    河川敷の散歩

    河川敷に散歩にいきました。ここにいくと、ワンコも小さな鳥や川にはいったりして楽しそうに遊んでおります。家の敷地と違って、いろいろなにおいがありますので、かいではマーキングしたりしております。すごく楽しいのか、なかなか帰ろうとしないことが多いです。十分に遊ばせてから、おやつをあげて帰らせるようにしております。河川敷の散歩

  • 散歩しながら遊びます

    散歩しながら遊びます

    犬の散歩も楽しめるように、散歩をしている途中で猫じゃらしみたいな植物をみつけたら、とって、それを犬の頭のまわりにちょろちょろさせると、犬は大喜びで、それを追いかけます。一緒になって笑いながら遊びますので、犬も興奮して遊びます。単純なことですが、ちょっとしたことをすることによって犬もとても喜んでくれます。散歩しながら遊びます

  • 犬が太ってきた場合

    犬が太ってきた場合

    犬が太ってきた場合は、何らかの病気のサインであることが多いです。肥満の多くは、ホルモンバランスが関係していて、副腎皮質ホルモンの分泌が過剰になったり、甲状腺ホルモンの分泌が低下すると太りやすくなります。犬を上から見て、ウェスト部分のくびれがはっきりせず、胸部にかるくふれただけでは、ろっ骨を確認することができない場合は、太り気味のサインになります。また、ウェストのくびれがまったくなく、つよく押さないとろっ骨を確認することができない場合は、肥満のサインになります。犬が太ってきた場合

  • たまには山に連れていきました。

    たまには山に連れていきました。

    犬の散歩もちょっと刺激が欲しいだろうと思いまして、思いきって山に連れていってあげました。すると、獣のにおいがするのか、とても興奮しておりました。興奮してどんどん山の中にいくので、片道2時間は歩いているような気がいたしました。景色のよい場所で、水とおやつをあげてちょっと休憩してから下山しました。なんだかとても喜んでいたように思えます。たまには、こういった場所の散歩もいいですね。たまには山に連れていきました。

  • 犬の去勢手術

    犬の去勢手術

    雄のワンちゃんの去勢手術を行ってもらいました。首にわっかがあるのと、まだ、痛いのとで小声で鳴いております。散歩も行きたがらないので、あと、数日は、安静にしておかないといけません。早くよくなっていつもの通りに散歩に行けるようになるといいです。なんだか、鳴いているのをみるとかわいそうになってきます。犬の去勢手術

  • 犬の口内炎

    犬の口内炎

    近年、犬の口内炎が増えてきております。これは、ドックフードやおやつに種類が増え、犬もグルメになってきているのが原因になっております。口内炎になると、口の粘膜に炎症がおこります。犬は、健康な時は、口の中に異物が入って、傷ができてもすぐになおります。しかし、体が弱っている場合は、粘膜の抵抗力が弱くなっているので、炎症がおこります。症状としては、口の中が腫れたり、ただれたりして、口の中も臭くなってきます。犬の口内炎

  • 最近は寒くなってきたので、朝早くから犬が散歩のおねだりをしております。

    最近は寒くなってきたので、朝早くから犬が散歩のおねだりをしております。

    霜が降るような朝が多くなってきました。こんな時は、朝の4時ころから犬が鳴き始め、早く散歩につれていってとねだります。暖かい支度をして、外にでて散歩にいくのですが、まあ、とても寒いこと。。。犬は、寒くないような感じに見えて、とても元気にあるいております。こちらが寒さでやられないようにしないといけません。散歩にいって帰ってもすぐにまた鳴くことがありますが、そんなときは1時間くらいしてからつれていってあげております。最近は寒くなってきたので、朝早くから犬が散歩のおねだりをしております。

  • 散歩のあとのシャンプー

    散歩のあとのシャンプー

    昨日は、散歩から帰ったらシャンプーをしてあげました。小さいころからやっているのでおりこうさんにしてシャンプーをさせてくれます。シャンプーが終わったらよくタオルでふき、ドライヤーで乾かしてあげております。しばらくたってからまた、散歩につれていったのですが、毛が風になびいて可愛かったです。散歩のあとのシャンプー

  • イネ科の植物はあんまり食べさせない方がよい

    イネ科の植物はあんまり食べさせない方がよい

    犬の散歩をしていると、犬は草むらに入ってイネ科の植物を食べることがあります。しかし、除草剤をまいているかもしれないので、あんまり食べさせない方がよいと思います。除草剤がかかった草を食べると、食べた量にもよりますが、お亡くなりになるケースがあるみたいです。うちの近所の犬は、除草剤がかかった草を食べてしまったため、お亡くなりになりました。みなさん気をつけましょう。イネ科の植物はあんまり食べさせない方がよい

  • 犬が下痢をしていたら

    犬が下痢をしていたら

    犬が水のように流れてしまう便を水様便といいます。これは、便の中の水分量が増えたためにこのような状態になります。うんちは、胃腸だけでなく犬の健康状態を知る必要な情報になっています。下痢になっているときは、体調不良のサインになります。健康な時は、水分が大腸で吸収されてうんちは固形ですが、下痢のときは、水分が便といっしょに体外にでてしまうので、脱水状態になっています。十分な水分補給をしてあげm犬が下痢をしていたら

  • 子犬の散歩

    子犬の散歩

    家に子犬がやってきたので、初めて外に散歩にでかけました。最初は、においをかぎながらまわりの様子をみていたのですが、やがて慣れてきて、地面に穴をあけたりして遊んでおりました。これから、お座りやお手を教えていこうと思っております。小さいころからのしつけがとても大切になります。子犬の散歩

  • イネ科の植物は、食べさせないようにしましょう。

    イネ科の植物は、食べさせないようにしましょう。

    犬の散歩の途中で、よくある草にイネ科の植物があります。犬は、これを見つけると食べるのですが、万が一、除草剤がまかれていたら、これを食べたら死亡することがありますので、食べさせるときは場所をよく確認してからにしましょう。畑の場所の近くの植物は薬が散布されている可能性が大になりますので、やめさせましょう。近年、除草剤がまかれている草を食べてなくなるケースも多くなってきたと言われております。イネ科の植物は、食べさせないようにしましょう。

  • 散歩の途中で草を食べさせるのはやめさせよう。

    散歩の途中で草を食べさせるのはやめさせよう。

    近所の犬が突然亡くなったので、どうしたのか聞いてみると、散歩をした本人も原因がわからないと言っておりました。原因がわからないでいきなりなくなることはないので、よく話を聞いてみたら、散歩の途中で草を食べていたといっておりました。そこで、思ったのですが、犬は、胸やけなどがおきていると、自然とイネ科の植物をみつけて食べるんです。おそらく、その植物に除草剤がまかれていて、それを知らないで食べたのでなくなったと思います。今は、除草剤をまくひとは多いので、犬が草を食べようとしたらやめさせるようにしてください。散歩の途中で草を食べさせるのはやめさせよう。

  • 犬がさみしがっている

    犬がさみしがっている

    犬がさみしがっているので、家の横においてあげました。すると私たちの会話がするのがよいのか、安心して寝ております。昼間は、小屋においてあげ、夜は、家の横におくことにしました。犬も笑顔になっております。犬がさみしがっている

  • キュウリを食べる犬

    キュウリを食べる犬

    昨日は、犬の散歩をしていたら、珍しい犬を発見しました。なんと、ご主人がキュウリをあげているのですが、それを食べているんです。きゅうりを食べる犬なんてはじめてみましたが、なんともまあ、健康的な犬になります。飼い主に聞くと、子犬の頃からキュウリが好物になったそうです。ためしにうちのワンコにもあげてみたのですが、見向きもしませんでした。すごいワンコがいるものですね。キュウリを食べる犬

  • たまには、河原での散歩を楽しませます。

    たまには、河原での散歩を楽しませます。

    たまに、河原に連れていくと、とても喜びます。うちのワンコは、車に乗るのも慣れているので、助手席のドアを開けると、すぐに乗り込みます。河原に到着すると、大喜びで降り、川に向かって行きます。そして、川にはいり、何やらゴソゴソしはじめます。私は、石をすこし投げてあげると頭を川につっこみながら石を探しております。その姿は、すごく可愛いです。そのご、帰る時も車のドアを開けると、すぐに乗り込みます。とても車が大好きなワンコです。たまには、河原での散歩を楽しませます。

  • 雪の中の散歩

    雪の中の散歩

    今日は、雪が降ったので、カッパを着て散歩しました。犬は、雪が降っているので、大喜びで遊びます。犬ってなんで雪が降ると喜ぶのかわかりません。だって、草や木のにおいも消すし、犬にとっては不都合だと思いますが、犬は、遊びまわるんですよね。しばらく、遊びまわってから家に帰りました。その後は、自分の家の中で丸くなっておりました。雪の中の散歩

  • 毎朝、寒いので、散歩するときは少し着せます。

    毎朝、寒いので、散歩するときは少し着せます。

    毎朝、散歩に行きたいと起こされるので、行くときには、犬用の服を着せてからでかけております。毎朝、-4度とかー3度の世界なので、とても寒いです。犬もあんまり寒いと風邪をひくかもしれないので、服を着せてからでかけております。様子をみていると、やはり毛の上に服があるので、暖かいようでとても元気に散歩をしております。あと、数か月寒さが続くようです。毎朝、寒いので、散歩するときは少し着せます。

  • だいぶ寒くなってきました。

    だいぶ寒くなってきました。

    今朝、5:00に散歩にいったのですが、とても寒くなってきたので、ワンコにセーターを着せてあげました。とても嬉しそうにしていたので、こちらも楽しくなってきました。犬は、みなさんもご存知の通り、寒さから身を守るために毛が生えております。そこにセーターを着させれば、ポカポカして寒さなど忘れてしまう感じになります。いきなり寒くなってきたので、寒がりなワンコには何かを着させてあげると良いと思います。だいぶ寒くなってきました。

  • 寒くなってきたので、太陽がでてから散歩をしています。

    寒くなってきたので、太陽がでてから散歩をしています。

    だいぶ寒くなってきたので、太陽がでてから散歩をするようにしております。犬も朝は、丸くなっているので、太陽がでてくると、背伸びをしてこちらを見ております。自分で行きたくなったら合図をだしておりますので、合図が出たら散歩にいくようにしております。寒くなってきたので、太陽がでてから散歩をしています。

ブログリーダー」を活用して、愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!さん
ブログタイトル
愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!
フォロー
愛犬の健康と病気のサインを見逃すな!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用