chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ https://superkeiba.hatenablog.com/

複勝コロガシといっても単純にコロガシをするだけではありません。分割してリスクを分散させます。

複勝コロガシといっても単純にコロガシをするだけではありません。分割してリスクを分散させます。またワイドの買い方も検証して公開していきます。

マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/03

arrow_drop_down
  • 4/28(日)天皇賞・春の予想。

    今週は、天皇賞より新潟大賞典の方が勝負レースです笑。 [ 目次 ] 予想 買い目 予想 // 今回のポイントは 実績 血統 ◎⑩フィエールマン○②エタリオウ×⑧パフォーマプロミス×⑨ユーキャンスマイル×⑫クリンチャー といったところです。 (WEB出典:yahoo競馬) フィエールマン菊花賞を含めて、すべてのレースで2着以内、加えてまだ5戦しか走っていない馬です。今年のメンバー構成であれば堂々と主役のはず。 エタリオウシルバーコレクターを堂々と襲名。いつも何か1頭が前にいるレースが続いていますが昨秋の菊花賞はハナ差まで詰めました。内枠を引き、ここは絶好の舞台、悲願のG1制覇があるかも。 あとは…

  • 4/13(日)皐月賞(G1)の結果。

    またしても、またしても1頭・・・ その名もヴェロックス この馬を外した理由がYahoo競馬で本格派はまだ先って書いてあったから。。 ヴェロックスが来たのなら、サーなんとかは来て欲しくなかった。 サーなんとかか、ヴェロックスのどちらか1頭さえ、いなければ馬単、枠連w、ワイドと的中していたという後の祭り。 さつき賞(G1)の予想はこちらでした↓ superkeiba.hatenablog.com 結果は。 // 結果から見ると、2000mの距離では、上位3頭は力の差はないのでしょうね。 新聞などでは、サートゥルナーリアが休み明けの分、ダービーでは1強という書かれ方がされていますが、個人的にはヴェロ…

  • 4/14(日)皐月賞(G1)の予想

    今週は牡馬のクラシック第1弾、「皐月賞」です。 どうやら「さつき賞(G1)」の当日は、曇り予報に変わっていて、天気はもちそうです。良馬場で行われるのはよいことですね。 [ 目次 ] 予想 買い目 予想 // 今回のポイントは 実績 臨戦過程 皐月賞は毎年、3歳馬のG1初戦ということで力関係がはっきりしていない状況でむかえます。 過去では、モノポライザー、ローマンエンパイアなど無敗や実績馬が人気になって総コケしたこともあります。 果たして、ことしはどんな結末がまっているのでしょうか。 それでは、早速に予想印です。 ◎④ダノンキングリー○①アドマイヤマーズ△⑫サートゥルナーリア×②サトノルークス …

  • 4/7(日)桜花賞(G1)の結果。

    今週も1頭、余分な馬が突っ込んできましたねー(泣)その名もシゲルピンクダイヤです。鞍上は和田竜二、和田騎手は最近結構注目をしてはいたんですけど。。タラレバが多いなw 桜花賞(G1)の予想はこちらでした↓ superkeiba.hatenablog.com 結果は。 // 結果は、本命のグランアレグリアの圧勝でした。(本命にだけ強調しておきます)2着に突っ込んできたのは冒頭でも書きましたシゲルピンクダイヤ、3着はクノロジェネシスでした。グランから点数を絞って買ったのでいいわけになりますが、シゲルピンクダイヤは、前走のチューリップ賞でダノンファンタジーに負けていますからね。たとえ、和田騎手が乗って…

  • 4/7(日)桜花賞の予想。

    今週は牝馬のクラシック第1弾、「桜花賞」です。 4連勝中のダノンファンタジーに朝日杯以来のグランアレグリアほか阪神JF上位組も出揃って、今考えられる世代トップの牝馬たちが集結したと言っても良いでしょう。 [ 目次 ] 予想 買い目 予想 // 焦点は前売りオッズでも1番人気を集めているようにダノンファンタジーが絶対かという点です。(4/6時点でグランアレグリアが1番人気)土曜日に出走するラッキーライラック(桜花賞時、単勝1.8倍)が昨年、未対戦のアーモンドアイ(結果的に別格だったが)に完敗したのが反映されているようなダノンンファンタジーのオッズが3倍弱と絶対ではないオッズになっていますね。現に…

  • 3/31(日)大阪杯(G1)の結果。

    阪神得意、そして2000mのG1の皐月賞馬この条件がありながら、アルアインを買わなかった理由は終った馬と思っていたから(泣) 大阪杯(G1)の予想はこちらでした↓ superkeiba.hatenablog.com 結果は。 // 結果だけを見ると、良馬場といっても時計がかなり掛かっておりマイルのG1で好走、もしくは重賞実績のあったステルヴィオ、ペルシアンナイト、サングレーザーあたりは惨敗でしたね。 スピード勝負の馬場ではなかったのも敗因の一つではないでしょうか。 ブラストワンピースはこんなものでしょう(あくまで個人の見解です) (WEB出典:JRA) 対抗のキセキが2着、逃げなくても番手追走…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ
フォロー
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用