chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ https://superkeiba.hatenablog.com/

複勝コロガシといっても単純にコロガシをするだけではありません。分割してリスクを分散させます。

複勝コロガシといっても単純にコロガシをするだけではありません。分割してリスクを分散させます。またワイドの買い方も検証して公開していきます。

マサリアル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/03

arrow_drop_down
  • 4/29(日)天皇賞・春の予想。時計はそんなに早くなっていない。

    明日、4/29(日)は天皇賞・春(G1)です。 出走中、唯一のG1ホース、シュヴァルグランが一番人気。過去2年、3着、2着の成績からも当然、このレース有力と考えられます。また、昨年と違うのはジャパンカップを制しての参戦。ただし、前走の大阪杯は惨敗、距離不足とも考えられますが一応疑ってかかる必要はありそうです。 // あとのメンバーはG2メンバーと言ったところ。天皇賞・春は京都競馬場、しかも開幕週に近いということで時計も早くなる傾向がありレコード決着もある。そこで、土曜日のレースを見てみたけど、牝馬500万下の2000m、1600万下の2400mいずれもそんなに時計は早くなっていない。 これなら…

  • 雨予報の4/15(日)皐月賞はこの2頭から。

    ダノンプレミアムの回避、そして週末の天気予報が雨となっており混戦模様にさらに拍車をかけることになった今週末の3歳牡馬のクラシック第1弾皐月賞(G1) 予想オッズでは、ワグネリアンが1番人気予想となっています。 さて、私が競馬を始めた20年以上前は皐月賞の本命は決まって、朝日杯よりもラジオたんば杯を勝った馬を重視していました。 // ナリタタイシンタヤスツヨシロイヤルタッチメジロブライトキングヘイロー(ラジオたんぱは1番人気で2着直線不利)アドマイヤベガアグネスタキオンコスモバルクロジユニヴァースヴィクトワールピサエピファネイアとまあこんな感じである。 さて、今年に出走するメンバーの中でそのラジ…

  • 4/8(日)桜花賞(G1)、穴馬としては松山のレッドサクヤを指名。

    桜花賞の私の見解としては、ラッキーライラックでほぼ間違い無し。当初は、その①ラッキーライラックから馬単で⑨リリーノーブル⑰マウレアの2点が大本線。まあ、阪神JFとチューリップ賞から判断。そして、唯一逆転があるとしたら、⑬アーモンドアイと思って、⑬ → ①の馬単折り返しは無し。の3点と思ったいた。 // しかし、ここにきて、前走福永騎乗の⑤レッドサクヤが妙に気になりだした。今回は松山が騎乗。母馬の名前がサクラサク2なのである。エルフィンステークスを勝って以来だが、その時の福永のコメントがまだ遊びながら走っている。赤松賞ではマウレアに負けているが、まだ発展途上、ディープインパクト産駒ということを考…

  • 4/7(土)阪神牝馬S(G2)の予想。

    今週の土曜日4/7(土)の阪神のメインレースは阪神牝馬ステークス(G2)です。オッズを見ると、勢いに乗るリスグラシューが1番人気となっています。基本的にはここから入るのが正解のような気もしますけどやっぱり、個人的には意地でも(笑)ソウルスターリングからイキたいです。昨秋、ずっと本命に推してしまった経緯もありますし。。オッズでも皆さんの見解が出ていますね。牝馬限定だからと言って、ソウルスターリングが1番人気になっていない。当然、早熟という見方もあると思います。 (WEB出典:Yahoo競馬) // まあ、私がここで買う理由は意地ともうここで走らなければ、終わったということです。馬券の買い方として…

  • ダノンプレミアムが皐月賞の出走を回避

    今日、4/5(水)は入学式のところも多いかと思います。朝からエンゼルスの大谷選手の2試合連続ホームランなど良いニュースがありましたが競馬界ではちょっと残念なお知らせが。。 // 皐月賞で圧倒的1番人気に支持されると予想されていたG1馬、ダノンプレミアムが「挫跖」で皐月賞を回避するとのこと。 headlines.yahoo.co.jp 目標は日本ダービーにきりかえたそうです。 (WEB出典:sportsnavi) 競走馬にケガはつきものですがちょっと残念ですね、しかし、大本命がいなくなったことで馬券的には面白くなった!?一転混戦となりました。今週は桜花賞ですが来週の皐月賞は今から何を本命にしよう…

  • 4/1(日)大阪杯(G1)の予想。サトノダイヤモンドが1番人気か!!

    前日のオッズを見たところ、サトノダイヤモンドが1番人気!これにはちょっとビックリ確かに前走の金鯱賞(G2)は、最後強烈な脚で追いこんできたけど、3着止まり。これは何を意味するのか。 これがミホシンザン(古ッ)やメジロブライト、ゴールドアクターなら分かる。でもサトノダイヤモンドです。 このクラスの馬であれば、ある程度の仕上がりであったならあっさりと勝ち切っているところでしょう。 // トウカイテイオー、メジロマックイーン、スペシャルウイーク、オルフェーブルなどこのクラスの馬なら、善戦して3着などあり得ないと思います。ダイヤモンドはすでに並みのG1馬になったと思われます。 じゃあ、スワーヴリチャー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マサリアルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マサリアルさん
ブログタイトル
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ
フォロー
Re:投資競馬 これがリスク回避型複勝コロガシ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用