chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みなみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 春分、水星逆行

    春分を過ぎました。 今年一年を象徴する図なわけですが、やっぱり土星と火星が目立ちます。 ACSを挟むようにゆるくコンジャンクションし、土星は威厳、火星は高揚。 特に火星は東の空に生まれたての状態でひときわ輝いていますね。 春分のエネルギーの入り口は東です。つまりACS。 今年の一年の始まりの入り口には生まれたての火星。 ざっくり、やる気あってコツコツ頑張ってきた人が成果を出しそうな一年。 土星ですから「ちゃんと」やってきた人、ですね。 ちゃんと+やる気。 そのやる気の火星が牡羊座太陽とスクエア、同じく山羊座宮に座する冥王星がMCとスクエア。 社会性においてはっきりと結果が出そうですね。 非現実…

  • 自愛のヒント

    自愛状態とは、自分として生きている、という事実だけで満たされている状態。 それはまるごと自分を愛しているということ。 まるごと愛するとは無償の愛情。 無償の愛情は親から教えてもらいます。 親から教えてもらえなかった人もいます。 愛を知らないまま自分を愛することはできません。 愛を知らない人はどうやって愛を知るのか? それは、愛せる存在から愛するということ。 愛を知らない人は、無償の愛情を注げる存在に愛情を注ぐこと。 注げば注ぐほど、不思議なことに自分が満たされていく。 それが愛です。 //

  • アダルトチルドレン傾向の人の願いは叶いません、基本。特に恋愛。

    自愛状態にないままでは「欲しい」引き寄せは発動しません。 周りの人の例を見ても、自身の経験からしても断言できますね。 どうでもいい物は手に入るのに・・・、ある特定のカテゴリーだけ欲しい物が手に入らない。うまくいかない。 この状況にある場合は自愛状態に至っていないサイン。 叶うことに条件をつけるな!と多くの人を怒らせそうですが勇気をもって言いますよ。 自愛"状態”は必須。 めちゃめちゃ多いのは アダルトチルドレン傾向にある女性の恋愛。 これ、叶いませんよー。 というかアダルトチルドレンに引き寄せは発動しないです。 はっきり書きます。ほんと叶いませんよ。 でも、ここに気が付いて根本的な問題と向き合…

  • 天王星が5月に牡牛座に入るけどそれはあなたの何ハウスなのか

    色んな人の星よみを見ていて、どれも凄く参考にはなるんですが やっぱり個人のネイタルチャートと重ね合わせてみるのは大事だと思うんですね。 惑星とサイン(星座)は万人共通のものですが、ネイタルの惑星とのアスペクトは自分だけのもの。 更にいうと、私はハウスってすごく大事だと思うんです。 アスペクトって目立つんですけど、実はハウスって結構重要なテーマ。 惑星は役者でサインは役者のキャラ設定、アスペクトは役者同士の関係性。 で、ハウスは舞台。 そのストーリーがどの場面なのか、言っちゃえばラブストーリーなのかヒューマンドラマなのか、コメディなのかミュージカルなのか・・・。 肝心な立ち位置がわかってくると、…

  • うお座新月に向けて浄化浄化浄化・・・

    乙女座満月からうお座新月へ。 我が家は空前絶後の断捨離モードに。 衣類はもちろん靴も売り飛ばし。寝具も一掃。 大型家具級のものもバシバシ手放しています。 いま住んでいる所の粗大ゴミの手続きも初めて知ったので色々とスッキリ。もうこわくない。 満月から新月までの期間は、だんだん月が欠けてゆく、、ということで 手放し、浄化の期間です。 しかもその新月もうお座、ということで 徹底的な浄化の時期なんですよね。 新月以降も浄化浄化浄化・・・このペースでは家から物がなくなってしまうレベル。 ただ満月に向かう新月以降は、浄化のための物を新たに取り入れるといった方向性でもよいかと思われます。 お掃除グッズとかね…

  • 嫌は好きの輪郭を明確にする、見られることからの脱却

    書いてみたら全然まとまってなくてすみません。 まとまらなかった理由も、この記事を読めばおわかり頂けると思いますが。 しばらくブログをお休みしている間、いろんな気づきがありました。 とことん自分の気持ちに素直になるっていうのはすごく大事だと思います。 引き寄せの世界に出会ってしまったが為に、文句やネガティブな捉え方に蓋をしてしまいがちでしたが 素直な気持ちは単なる感想であり価値観であり、良いも悪いもないのです。 「やりたいことって何だろう」「好きなことって何だろう」と、見えなくなっている状態であれば これは嫌、という角度から余分な要素をそぎ落として「好き」を見つけるのがいいと思うんです。 という…

  • 自愛を自愛って呼ぶのやめよう

    「自愛ってよくわからない」 「やっぱ自愛ですかね・・・」 こんな声がよく聞かれるのは、自愛という言葉が悪いんじゃないか?と私は睨んでいます。 その「自愛」というのが行動をさしたり状態をさしたり考え方をさしたり、ごちゃごちゃしているからわかりにくい気がします。 また「自愛はメソッドなんかじゃないんだよ」と語る輩がいるから余計にわかりにくい。 そのわかりにくい自愛をほかの言葉で例えるように分解してみた。 適切な自尊心で満たされている状態 <自愛が“できている”状態、状態としての自愛> 一番肝心で大事な意味としては、この状態としての自愛でしょう。 私はこの「適切な自尊心」という言葉がとても好きです。…

  • 潜在意識は魔法だよ

    ずいぶんとご無沙汰になってしまいました。 全快の更新から物凄い勢いで状況が変わり、突然理想的な状況が差し出され 一気に叶えたいことすべてを叶えました。 ただすべてがスムーズにいったわけではなく、とてもとても大きな学びがありました。 渦中にあるとき、私は「この時間は自分のために使いたい」と、そう思いました。 全てを叶えてから、気楽に振り返ろう。 誰かに伝えるのはそれからでいい。 そう思って、自分に集中していた状況です。 本当に人生で一番叶えたかったことが一気に叶ったので、夢でも見ているかのようでした。 そしてそれらが今、毎日の生活にだんだんなじんで、穏やかな幸せな日々が続いています。 今の穏やか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みなみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みなみさん
ブログタイトル
引き寄せは履いて出かける
フォロー
引き寄せは履いて出かける

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用