コロナコロナの2020年。 考えてみれば普段から旅行なんて行かない、gotoなにそれ美味しいの? 休みは部屋でゴロゴロor近所をぶらつく程度。 在宅勤務になったおかげで風邪もひかないし、ストレスも少なく、ただ運動不足だけが悩みという今日この頃。 世間的には厳しい年だったはずですが、引きこもりには平常運転。在宅勤務楽すぎてヤバいもう戻れない戻りたくない。 医療従事者の方のご迷惑にならないよう健康に気を遣っている日々。先日出勤して久々に会う同僚に「メリクリ」も「良いお年を」も言い終わり。 あとは自宅で突入する年末年始。 2020年の物欲まとめが以下。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle…
お客様は神様ではないので、環境が気になるならパッケージでも読んでください
www.huffingtonpost.jp エシカルで素っ頓狂な質問を繰り出したトラウデンさんが炎上したらしいですが、そこからハフポがなぜか気候学者に聞きに行くというエクストリーム擁護を繰り出したり、全くもって検討外れな応酬というか、どうしてここまで話が噛み合わないんだろうかと。 トラウデンさんは12月17日にあったフォーラムで、「店員に『環境に配慮した商品ですか』と尋ねることで店側の意識も変わっていく」と自身の考えを述べたと報じられ、この発言が批判の対象となっている形だ。どうしてこの発言を咎めるような声が上がるのだろうかーー。 【スポンサーリンク】 (adsbygoogle = window…
忠臣蔵がオワコンではなく時代劇そのものがオワコンだという悲しみ
anond.hatelabo.jp 忠臣蔵がなぜオワコンになったのか、という分析は山ほどある。300年続いた鉄板コンテンツだったから今の惨状をみんな不思議に思うんだろう。 理由としてよく挙げられるのは、主君への忠義とか仇討ちとかいった考え方が現代日本人になじまなくなったから、歴史研究が進んで吉良上野介を悪役にしづらくなったから、テレビ局が時代劇を作る体力がなくなったから、などなど。でもこれは全部間違った分析だ。なぜなら、日本史に残る二大主君仇討ちのもう一方である本能寺の変~中国大返しがまったくオワっていないどころか今でも大人気のコンテンツだからだ。歴史研究が進んで光秀を悪役にしづらくなってもむ…
「ブログリーダー」を活用して、azanaeruさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。