土曜日は快晴で絶好の写真日和だったが、休日出勤で撮影かなわず。日曜日は暴風+雨だったので、家でぐーたら。夕方になって風はなお強いけど雨はやんだので、いつものところへ。暴風のためか野鳥はすくなく、撮るべきものがあまり見当たらない。遊歩道に八重桜が咲いていた
千葉県市川市にある大町自然公園に行ってきた。目的はカワセミの撮影だ。大町自然公園へは、東西線で西船橋まで出て、武蔵野線に乗り東松戸で北総線に乗換え、大町駅で降りる。目的へは徒歩5分くらいでいける。カワセミいないかな~と、とぼとぼ池の周りを観察したり、湿地
行徳界隈の定期散歩です。桜吹雪が舞っています。はかない感じがしますが、これからどんどん植物が成長する季節に入ることを感じます。野鳥の楽園にはシジュウカラがいました。
千鳥ヶ淵での夜桜ライトアップ最終日。仕事をそうそうと切り上げ、九段下へ。が、駅を出た時点で、桜以上の人混み、もちろん、三脚は使えない。しかたないから、感度上げて、一脚みたいな使い方をしてばしゃばしゃ撮りまくった。あんだけシャッター押したんだから少しはまと
葛西臨海公園で野鳥さがし。広大な敷地に汽水域と淡水域があって野鳥の種類も豊富。カワセミは見つけられなかったけど、周辺を散歩するだけでも和む。まずはノスリ。シギ?サギ?
近所にある行徳野鳥の楽園付近を散歩しました。東京地方は桜が満開。ここ行徳でも満開に近かったです。ただ、本日は気温が低く花冷え。曇りということもあり、写真撮影には厳しい感じでした。今まで気づきませんでしたが、遊歩道の中程に、雑木林に入れる入り口がありました
「ブログリーダー」を活用して、tanisi80さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。