ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
灯油!
雑草の中に赤いかわいい実が見えたのでアップ。一粒は1センチもないつやつやの実、ツル性でミニトマトに似ている。レンズに訊いても名前が出てこない。名無しの植物はない!と「ランマン」で言ってたので何かしらの名前があるはずなんだけど・・・よその家の庭木に 大きな柑
2023/10/31 21:47
ファンヒーター購入!
いい感じに色づいたハナミズキ。りっぱな公園のシンボルツリーになっている。今日の公園は誰もいない!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年の春先に、ファンヒーターが故障した。夫がなおそうか?といったけど、「ファンヒーターはやめて!」と言
2023/10/30 21:01
コロナが残したもの! アロマティカス
アロマティカス、多肉質のハーブ、あまり寒さに強くないそうだけど、体感温度はマイナス10度?十分に強いじゃない!農協で購入したら、レジの方が「どんどん増えますよ!」と言ってくれた。料理にも使えるし、ゴキブリ除けにもなる・・・らしい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:
2023/10/29 22:13
眼が疲れてる!
何が気に入ったのか、毎年同じ場所に咲いてくれるベゴニア。霜に合うと枯れ、また春になると、芽を出して、夏中ずっと咲き続ける。宿根?シュウカイドウと同じサイクルなので仲間だと思う。欲をいえば、ピンクとか赤とか、あったらいいな。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.
2023/10/27 21:13
トリマ!
ミセバヤが咲き始めた。去年、元気がないから、鉢を替えてあげなくては!と思いつつ放置してしまった。やっぱりいまいち、元気がない。紅葉が終わったら、今年こそ植え替えてあげよう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜トリマ・・・移動するだ
2023/10/26 22:22
ポイカツ・アルコインの実績!
ミヤマガンショウの実がはじけていた。不思議な色と形・・・レンズで調べてみると似た形の実として、ピスタチオが出ていた。食べられるかどうかは不明・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日のアルコインの実績!今日は7000歩、歩いた。コ
2023/10/25 21:32
ポイカツ!
マツバボタン、まだ健在!真夏の花のマツバボタンが、まだまだ健在!鮮やかで、ひらひらの花びらが、秋の日差しをいっぱいに受けている。霜が降りるまで、まだ間がありそう。がんばれ!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜「アルコイン」と「トリマ」
2023/10/24 21:50
日傘健在!
秋色になったアジサイ。七変化している!このアジサイの持ち主は植えた時から、この変化を知っていて植えたんだろうか?6月、咲いたころは普通に水色だったような気がする。それが黄緑になり最後はピンク・・・2枚目は1か月前の写真。我が家のガクアジサイが枯れてしまっ
2023/10/23 21:18
今日の公園!
ケヤキが紅葉をはじめ、広い公園内は気持ちのいい午後を楽しむ家族連れがいっぱい!風が気持ちよくて、子供たちのシャボン玉が、たくさん目の前まで飛んできた。夫が「ちょっと公園まで行ってみようか!」というので、、、夫は杖をつきながら、広い公園に向かう・・・園内を
2023/10/22 20:59
今日のトラブル!
9月の叔父の葬儀は、大規模な葬儀だった。私は夫と二人でお通夜から列席・・・大忙しだった。お通夜が始まる前に、「ご霊前」を受付に渡し引換券を受け取った。翌日・・・いろいろトラブルはあったけど、葬儀も終わり帰りに、私が引換券と一緒にお返しを受け取った。でも、夫
2023/10/20 21:01
白湯! シラモンタナ
重なったモフモフした葉の植物に花が咲いていた。つゆ草に似ている・・・レンズに訊いてみたら、やはり、ツユクサの仲間だけど、多肉植物で寒さに強い、ということだった。道理で、地植えしてあって、とても元気。このまま、冬を越すらしい。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..
2023/10/19 21:37
争いはやめて!
ヤマボウシの実がかわいい!甘くておいしいと書いてあるけど、食べたことはない。よそのお宅の植え込みだから・・・毎年このまま放置されている。コルチカムも咲き始めた。犬サフランという別名がある。有毒とのこと・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.
2023/10/18 21:51
今日は、いちご!
キンモクセイ、満開!あちこちから良い香りが漂ってくる。花がないときは、まったく気が付かない樹なんだけど、今のこの時期は、その樹の多さにびっくりする。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日はイチゴを4株、購入!空いていたプランターに植
2023/10/17 21:06
昨日は11月、今日は9月! 再び、トロイの木馬
「クサギ」の実がかわいい!臭いのでこの名前がついたらしいけど、まだ確認していない。名前のわりには花も実もかわいいんだけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日は雨が降って、寒さを感じるような天気だったので扇風機4台を、掃除して
2023/10/16 21:44
うっかりが多い私!
ホームセンターで、手間いらずの家庭菜園用の苗を見つけた。10連のこかぶの苗が小さいポットに入っていて、置くだけで育つ!すでに2センチくらいのカブになっていて、プランターに置いて、周りに土を寄せておくだけ。葉だけでも食べられます・・・300円くらい。本当に
2023/10/15 21:31
キンモクセイが咲いた!
散歩に最適な時期!それでも日傘はまだまだ必要で、秋の日差しは強烈。でもキンモクセイの香りが漂ってくる。今年は遅かったね。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜戦争のニュースが飛び込んでくる。どうして破壊しなくてはいけないのか・・・殺しあ
2023/10/13 22:04
もうすぐ、孫の誕生日!
草丈、70センチくらいの、シオン。これくらいのサイズが上品できれい。たくさん花をつけていて、毎年同じ場所で見るので、きっとお手入れいらずの手間いらず。手間いらずなのは、ミョウガも同じ。道路わきで、収穫する人がいないらしく、たくさんできていて、花が咲いてい
2023/10/12 21:51
足が、太ももが!
太極拳の、無料イラストを見ていたら、見つけた!前回指導を受けたのは、まさに、この形・・・足が、太ももが・・・この形になるのは、ほんの一瞬だけどでも、しっかり腰を下ろさないと、形ができない。腰を下ろしたまま、右足から左足に、体重を移動していく。太極拳はゆっ
2023/10/10 21:52
朝から雨、一挙に11月! トロイの木馬
まだ、大丈夫!と思って半袖を着たら、寒い!ユニクロのヒートテックレギンス(薄手)をはき、パーカーを羽織り、とりあえず対応した。テレビでは津波注意報が出ていて、朝から騒然としていた。大きな被害が出なくて本当に良かった!そして、昨夜のラグビーの敗北のニュース
2023/10/09 21:33
茎ブロッコリー!
プランターに「茎ブロッコリー」を植えた。4本セットで198円。成長が早く長く楽しめる家庭菜園向きだって・・・私の希望通りの野菜。ブロッコリーは中心の1個が終わると、あとは小さい茎になってしまうけど、これは、茎の部分が食用でアスパラのような味で、次々とたく
2023/10/08 22:15
歯の治療! しきみ
なんの実だろう?葉に見覚えはある・・・仏壇にお供えしている、樒の葉に似ているけど、こんな実がなるんだろうか?レンズで調べてみたら、やっぱり樒(しきみ)だった。アニサチンという猛毒をもつとのこと。八角に似ていることから、誤食されやすい、危険な植物である・・
2023/10/06 21:08
月に一度の練習日!
二日前に撮った、ススキと、端っこに見えるのが、レンズで調べると「シオン」と名前が出てくる。でも、草丈が2メートルくらいあって、薄紫色の花をたくさんつけていて・・・これも「シオン」なの?記憶にある、「シオン」は草丈1mにも、満たないようなかわいい花だったけど
2023/10/05 22:03
糖尿内科!
食べてしまう前に・・・娘からブドウ狩りに行ったので、とブドウを贈ってくれた。なんと、ハート形の「マイハート」という種類のブドウが入っていた。マスカットと同じくらいの大きさで、皮ごと食べられる、甘くておいしいブドウ。どうしてハート型になるんだろう。厳密にい
2023/10/04 21:18
疲れとは!
ハニーサックル・・・この名前を聞くと、ヘレン・ケラーが全ての物には名前があると気が付いたというシーンを思い出す。サリバン先生がヘレンの手を、泉につけて「water」と書いた、というシーン。ハニー・サックルの香りに包まれていた・・・という。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・
2023/10/03 21:29
昨日のマーケット!
道端に咲いていたシュウカイドウ。塀にさえぎられて正面から、撮れなくて残念!葉の緑と花のピンクが明るい。日陰に強い花で、冬は地上部分は枯れてしまい、根茎で越冬する。いつかうちの庭にも植えてみたい花。土手の上から見た、今日のススキと奥多摩の山。子供のころはス
2023/10/02 21:54
ワクチン・7回目!
タマスダレとゼフィランサス・・・同じ仲間かな?植えっぱなしの球根はいいね!毎年、ちゃんと咲いてくれる。神社のイチョウの木の下に、落ちていた銀杏。踏まないように、気を付けて歩こう。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は午前中に、7回
2023/10/01 21:31
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?