ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
琵琶湖
琵琶湖は近江浜名湖は遠江である大津サービスエリアから見た琵琶湖昼間なので、琵琶湖の広さがよくわかるが、その奥行きが見えない夜の景色は尚良いかつてこの湖は、日本…
2024/10/28 23:29
もっと自由な受験へ
まもなく11月になる総合型選抜の二次試験や今度は学校推薦型の入試が始まる。相変わらずテンプレートな志望理由書や面接が「正解」だと持っている人が多いようだけど、…
2024/10/27 15:18
歴史総合日本史探究の勉強法
10月24日は「歴史総合日本史探究」の勉強法の講習会でした。前々からずっと言っているように、長坂塾の「歴史総合日本史探究」は「覚えない日本史」です。もちろん、…
2024/10/25 19:27
違いを共に生きる
「違いを共に生きる」とは、国籍、言葉、文化、性別、年齢、障がいの有無などのお互いの違いを認め、すべての命とともに生きる道を探求し続けることこれは愛知淑徳大学の…
2024/10/25 08:46
全国からやってくる生徒たち
今日は午前中に通院晴れて気持ちのいい秋だ長坂塾に通ってくれた生徒は、北は北海道から南は沖縄まで(オンラインも含み)各地から多様な生徒が学びに来てくれるそんな今…
2024/10/21 13:09
高校2年生日本史勉強法講座
2024/10/16 22:34
25年前の卒業生と
車を2時間走らせ山に秋を満喫に行くきのこ汁をいただきしばし休息そんな道の駅での出来事「こんにちは、お久しぶりです」見知らぬ女性が話かけてきた(いつものパターン…
2024/10/14 07:41
ダイバーシティ名古屋
小学生と中学生のクリティカルシンギング講座「ダイバーシティ名古屋」「インクルーシブ大運動会」この2つをテーマとして、クリエイティブな世界を考えてもらった楽しく…
2024/10/13 12:40
面接対策の6つのアドバイス
大学入試の総合型選抜が毎週のように各地の大学で行われているほとんどのケースで面接があるのだが、その面接対策が、なんだかわけのわからないことをやっている人が多い…
2024/10/04 11:30
森
「森」この字は漢字ではなく国字、和製漢字ともいい、日本で作られた文字である意味は「おごさかなさま」「ほの暗いさま」そして「樹木が多く繁るさま」それは辞書で調べ…
2024/10/03 10:48
もっと疑問を
目の前のことに疑問を持てない人が、どうしてAIの最適解に疑問を持てると言うのか?いつも正解ばかりを求めていつもマニュアルやテンプレートばかりを求めて疑問を持と…
2024/10/02 09:59
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、長坂教育研究所さんをフォローしませんか?