ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
水に気をつければ、現実が変わる
目次★お風呂がにごりやすいんです★お風呂も実は飲料水以上に気をつけるべき★塩素除去グッズは充実している★シャワーヘットも多数の品揃え★たかが水、されど水 ★お風呂がにごりやすいんです 水つながりで、飲料水の次はお風呂に参ります。新居に移ってから、約1年なん
2019/02/28 12:00
家で作ったお茶が一番美味しく感じる件
目次★最近、ペットボトルのお茶がまずいです★一番、美味しく感じるのは家で作ったお茶★水道管直結の浄水器を1年間使い続けるとこうなる★まずはカラダの中の水から浄化しよう ★最近、ペットボトルのお茶がまずいです ホントに、最近受け付けなくなりました。ペットボ
2019/02/27 12:00
PC1台あれば仕事できる時代だから②
目次★自宅で仕事出来る時代だから★アーム式モニタースタンドはイイ★さらにそれがデュアルだともっとイイ★ガス式か機械式か★ということで自宅での仕事がさらに快適に ★自宅で仕事出来る時代だから イイ時代に生まれたと思います。一昔前であれば、こんな共働き生活でき
2019/02/26 12:00
PC1台あれば仕事できる時代だから①
目次★最近、PCがあればどこでも仕事ができるいい時代になった★在宅勤務をするときには家の環境整備が必要★机とモニターの関係性★デュアルモニター+モニタースタンドは素晴らしい ★最近、PCがあればどこでも仕事ができるいい時代になった 今日は非常に実務的なお話でご
2019/02/25 12:00
たくさんのタスクをこなしたいならアタマの充放電をしよう③
目次★アタマの充放電のためにはブリージングトレーニング★止息するとノイズが消える★整流化され、かつ容量も増える★コントロールセンターがあなたの能力を最大限に引き出す ★アタマの充放電のためにはブリージングトレーニング さて、やっとこさ方法論にまできました。
2019/02/24 12:00
たくさんのタスクをこなしたいならアタマの充放電をしよう②
目次★アタマの電気的出力が低くなる経験★経験するとわかるこの辛さ★筋肉⇔思考の軸と、意識的⇔無意識的の軸★「意識的」のエリアを活性化するために ★アタマの電気的出力が低くなる経験 たくさんのタスク、特に入り組んで複雑に組み合わさったスケジュールをそれぞれ10
2019/02/23 12:10
たくさんのタスクをこなしたいならアタマの充放電をしよう①
目次★最近、スケジュールがヤバイです★土日は、平日とまた違った忙しさがある★だから、体調管理と生活体力が大事だと再認識★そのために、アタマの放電と充電が欠かせない ★最近、スケジュールがヤバイです 最近、マジメにスケジュールがヤバイです。あ、平日の仕事のス
2019/02/22 12:10
限られた時間で仕事するには「最短距離で進む」こと
目次★仕事は最短距離で進めないのが常です★ですが、そこはあえて最短距離で進む覚悟が必要★一回それでやってみると何てこと無い★早く帰りたい人は最短距離で仕事してね ★仕事は最短距離で進めないのが常です イクメン生活が始まった当初、ワタシはNPC部門(Non-Profit
2019/02/21 12:10
早く帰りたいならデキるヒトになってデキるヒトと仕事しなさい
目次★過去、打ち合わせといえば「2時間」でした★今や「30分」単位、1時間を超えるとイライラします★その打ち合わせでやるべきことは何か?★そうやって働くことがジブン、ひいては周りのためにもなる ★過去、打ち合わせといえば「2時間」でした 久々に仕事面でのお話を
2019/02/20 12:10
冬の定番料理、鍋には麺でしょ
目次★冬と言えば鍋が美味しい時期ですね★ウチのコドモたちは「鍋に麺」が好きでして★オススメの鍋用麺は2つ ★冬と言えば鍋が美味しい時期ですね もう、寒さの峠は超えたと思いますが、まだまだ ●お鍋が美味しい季節ですよね。しかし、今年は寒くない冬ですので、
2019/02/19 12:10
コドモの才能の発現をみて妄想するのは楽しい
目次★アガスティアの葉を見てもらったことがあります★コドモは一人や医学、一人は工学に進むとのこと★でも最近、ちょっと違うんじゃないかと思ってきました★そんなコドモの才能の発現を見るのは楽しい ★アガスティアの葉を見てもらったことがあります だいぶ前ですが、
2019/02/18 12:10
教養のベースは食と美
目次★ウチではパンは選びます★食べ方のお気に入りはオリーブオイル★この食べ方、最近次男くんもハマってきました★こういう食べ方をコドモの頃から知っておくのは悪くない ★ウチではパンは選びます ウチはちょこっとパンについてはこだわってまして、山●パンのようなス
2019/02/17 12:10
コドモたちにもグローバルな経験を②
目次★ワタシがコドモに留学をオススメする理由★だって今どき日本だけしか見てないって★海外行くと日本の良さも分かります★最終的に家族ごと移住もアリだと思ってます ★ワタシがコドモに留学をオススメする理由 そもそもワタシ、日本の教育には絶望に近いものを持ってい
2019/02/16 12:10
コドモたちにもグローバルな経験を①
目次★人種・文化を超えて仕事すると面白い★実はもともと海外志向だった・・・のか?★コドモたちにも同じような経験をしてほしいと思っている★その中でもぜひ「留学」をして欲しい ★人種・文化を超えて仕事すると面白い 最近、グローバルな仕事が増えています。あ、日本
2019/02/15 12:10
プロのアスリート並みの体調管理をしないんなら
目次★最近、ホント風邪を引かなくなりました★でも、この冬からマスクをするようにしています★これだけの体調管理をやって初めて生活が回ります★その管理を諦める人は、共働きは諦めたほうがいいかも ★最近、ホント風邪を引かなくなりました 結婚した当初というのは、カ
2019/02/14 12:10
じゃあ、仕事せずに何をするかって?
目次★もう一つは「勉強したい欲求」★ワタシが勉強すればコドモたち、家族のためになると信じてる★だからといって仕事の手を抜くのはダメでしょう★だから「両立」させるというスキルが必要になる ★もう一つは「勉強したい欲求」 前回に引き続き、「仕事なんてしている場
2019/02/13 12:10
「仕事なんてしている場合じゃないな」と思うようになってきました
目次★仕事なんてしている場合じゃない★だってコドモと一緒にいる時間が何倍も素晴らしいから★その時間はナニモノにも代えがたい宝物の時間★だからクラシックな専業主婦って良いスキームだったんですよね★だけど現実見ると、両方できるようになるのがベスト ★仕事なん
2019/02/12 12:20
長男くんはいつの間にか思春期です
目次★小学校5年生と言えば★反発するような歳になってきました★まだまだ甘えたい小学生★思春期は見られるのが恥ずかしい★そこを刺激してしまわないように★なぜなら母親に対するイヤな気持ちが残り続けるから★思春期後にスムーズになるように ★小学校5年生と言えば 長
2019/02/11 12:20
ほら、やっぱり働く時間が短くなれば機嫌良いじゃん
目次爆発の理由はホントに「ブラック職場?」仕事が少なくなれば言い合いは減ったやればやるほど不幸になることを・・・仕事に加えて「中学受験」という重しも結論、ブラック職場です。が・・・ 爆発の理由はホントに「ブラック職場?」 なんだか、書き出すといろいろとテー
2019/02/10 12:20
意志のチカラで運命をねじ伏せるために
目次おツマ様のヘロヘロは確実にブラック職場非常に悩んだ結果、苦労する方を選択それもアリかな、と意志のチカラで運命をねじ伏せる爆発に耐えることで、少しでもチカラになるなら おツマ様のヘロヘロは確実にブラック職場特に最近、ヘロヘロ度合いが激しく、よく爆発され
2019/02/09 12:20
おツマ様の爆発が起こったときに②
目次ネガティブ波動をどうにかしないとでも五黄土星の破壊力はスゴイ爆発の衝撃を受けるのはジブンではない「ジブン」とは何か?そのために毎日すること ネガティブ波動をどうにかしないと今、おツマ様の疲労と過労と心労がピークです。そのためにおツマ様自身も
2019/02/08 12:20
おツマ様の爆発が起こったときに①
目次最近、おツマ様がヘロヘロですただ、ヘロヘロでも固い意志力がありますヘロヘロになった結果、爆発しますコドモたちよ、ワシの部屋に避難してくるな実は自覚していると思う爆発は必須アミノ酸のようなもの現象は起きるもの、として準備しておく 最近、お
2019/02/07 12:20
子連れの大荷物大移動には、デカバッグでしょ
☆さてさて、 スキー談義もこれが最終回。 今日は、 ●力仕事をするため のグッズの紹介でございます。☆ええと、 このブログ読者の方の中で、 どれだけ子連れでスキーに行く人がいるかわかりませんが、 なにもスキーだけではなくて、 ●大荷物がある時
2019/02/06 12:20
「火」を使うってコドモはもちろん、大人も楽しいよね
☆ケガには 今まで以上に気をつけないといけないと わかった(わかってしまった)次男くんとのスキー旅行ですが、 プラス側の収穫もありまして。 それは、 ●雪の中で食べるゴハンが美味かった ということ。 いや、スキー場に行けば、 ゴハンは美味しいもんで
2019/02/05 12:20
あの時の神のお告げを聞いていればケガはなかったかも
☆先日、 次男くんと二人でスキーに行きまして。 まあまあ、そこそこ二人で楽しんでいたんです。 概ね雪遊びを満喫していましたが。 でね、最後にせっかくだから、 ●最後かっ飛ばして滑らせてよ というワタシのお願いを快諾いただきまして。 2~3本滑り
2019/02/04 12:20
親は子供に育てられる 番外編
☆しつこいんですが、 このシリーズ、もうひとつだけ言わせて! ということで、最後の提言いきます。 コドモがハマるものに、 親も一緒にハマると、それはそれは楽しくてQOLがあがります。 そしてそのハマったものがマイナーであればあるほど、 ●全国レベル
2019/02/03 12:20
親は子供に育てられる③
☆親のほうが、 実はコドモに育ててもらっている、 というお話ですが、 そのついで、と言ってはなんですが、 ●できればこうして欲しいな! という願望をば、今日は。☆あのですね、 もちろん、ワタシがやっていたコトに 興味を持ってそれをコドモが引き継ぐと
2019/02/02 12:10
親は子供に育てられる②
☆最近、 ウチのコドモには学ばせてもらってます。 アザッス!という感じです。 やっぱり、どうやったって、 独りの人間で人生経験できることなんて知れててですね、 しかもそれをチョイ噛みではなくて、ある程度のレベルにまでしようと思うと、 それなりに、年単位
2019/02/01 12:10
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、今井天士郎さんをフォローしませんか?