セミリタイアをしたおっさんが育児や家事(料理はほんの少々)、その他色んな事について書くブログです。
セミリタイアをしたおっさんが育児・家事(料理はほんの少々)をこなしながら、日々の出来事や世間のニュースに対する意見、その他育児・家事について書いていくブログです。
熱中症になりかけたので、朝は不本意だけどエアコンを入れています
夏が好きなワタクシですが、さすがに今は朝9時半まではエアコンを入れています。とはいえ、エアコンにあたってばかりも良くないので、自然の風にもあたるようにしています。
今の時代は多様な生き方がありますが、世間体を気にしているとなかなか生きづらくなります。これからの時代はいつまでも世間体を気にしていると生きていけなくなるのではないのでしょうか?
芸人の収入に対する記事を見て痛感しました。思わず自分自身のことを言われているのではないかと。稼げないというのは才能や実力がない証拠でもあるのです。
またもや身だしなみ論です。特にわれわれ無職組は見た目も体臭も気を付けることが必要です。少しでも見た目をよくするためにはある程度のお金を使うことも必要なのです。
先日の吉本の芸人の謝罪会見を見て、フリーになると誰にも忖度しなくていいと改めて感じました。忖度ばかりしなければならない職場なんて昭和の職場でもはや時代遅れです。
昨日も京都で悲しい事件が起こりました。「無職=犯罪予備軍」と言われないためにも、自分でできる限りのことをしていくことが大切になってきます。
3Wayかばんを買おうとしたが、本当に必要かを考えた結果買うのをやめた
3Wayかばんを買おうと目論みましたが、いろいろしている内に買う気が失せ、結局は「今あるものを使う」という初心に帰ることができました。やはりセミリタイア者は余計なものにお金を使わないようにするべきだと感じました。
人手不足倒産について書いてみました。原因はいろいろあるでしょうが、過去の失敗を教訓として新しい方法を取り入れないと、これから先は生き残れないとも言えるのです。
最近ごちゃごちゃという輩が一昔前と比べて非常に増えたような気がします。こういう風に心を乱して生きていると、人生損をするのではないかと考えるようになりました。
ジャニー喜多川氏が87歳でお亡くなりになりました。かなりの財産を持っていたそうですが、お金を残しても墓場までは持っていけないのです。お金を残さずに死ぬことがワタクシの理想です。
宝くじが当たったら何をしようか?また気を付けるべきこととは?
サマージャンボ宝くじが発売されていますが、もし1等など当たったらどうなるのでしょうか?自分を見失わないようにするにはどうすべきかなどを書いてみました。
最近はいわゆる気象病に悩んでいます。とはいえ、たとえ気象病であったとしても、周りからあれこれと言われることなく静かに過ごせている環境にはセミリタイア者として感謝しないといけません。
先日少し変わったツイートを見つけました。別に心の中で思うのは勝手ですが、人にはそれぞれ事情があるのですから、何も独身や子なしをダメと判断するのは昭和の価値観だなあと感じました。
引きこもり。この時期は雨が多いので余計に引きこもりに拍車がかかります。でも何となくわかる引きこもりの気持ち。今日はこの引きこもりの心理について書いてみました。
「ブログリーダー」を活用して、6割主夫さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。