chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
周回遅れの諸々 https://sube4.hatenadiary.jp/

1990年代にオタクとしての青春を過ごした人のブログです。ラノベ、アニメ、漫画の感想等を書いてます。

90年代当時のなつかしの作家や作品は勿論、あの頃を過ごしたオタクの目から見た、最近の作品で面白そうなものなのことを書いています。 特に好きな作家は秋田禎信と石川博品。心の故郷は富士見ファンタジア文庫。

megyumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/15

arrow_drop_down
  • オーフェン25周年くらい周辺企画でよかったやつ

    足掛け四年くらいやってた気がする「オーフェン25周年」展開でよかったことを書きますね。 矢上オーフェン sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 「エルフを狩る者たち」矢上裕による無謀編漫画化。2018年から2021年にかけて連載。単行本は全六巻。 矢上のフリーハンドによる街全体を映すカットを度々入れたりすることで、舞台であるトトカンタを漫画として現出させることに余念がない。原作の脱力系のオチをアッパー系に改変することが多くてそこはちょっと好みからは外れるんだけど、とはいえ作者が「オーフェン無謀編」という作品を完全に自分のものにしているので、違和感は全く…

  • 入院記

    9月1日、救急車で搬送された先の総合病院に10日間ほど入院した。この歳で人生初の長期入院ということもあり、記録を残しておく。 最初は一人部屋だったけど四日目から大部屋へ。パーティションで仕切ってるので同室の人の顔は見えないけど看護師さんとの会話は完全に筒抜け個人情報漏れ漏れ。お隣がご飯に塩っ気が欲しくてやたら「きゅうりのきゅうちゃん」を買ってきてほしがったり、お向かいがすごいイケボだったりとかそんなことが印象に残っている。この「顔が見えないのに個人情報がどんどん入ってくる」のなんかお話のネタにならんかな。 トイレが近いので、夜中に用を足しに行くたびに音を立ててしまうのは申し訳なかった。 同室の…

  • 「エヴァ」の話しようぜ2021

    同世代多数と同じく、エヴァに触れてオタクになった。それまでもアニメや漫画は好きだったけど、関連グッズを買ったり副読本で背景事情を掘り下げたり、いかにもオタクらしい楽しみ方を教えてくれたのが「エヴァ」だった。 旧劇 これまでのヱヴァンゲリオン新劇場版 シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇 最後に 旧劇 旧劇については「グロい」「なんかすごいものを観た」「でもよく分からん」が初見の感想。とはいえさして批判的でもなかったと思う。 ……というか、世間でよく言われる「オタクは現実に還れ」なるメッセージにピンと来てなかったんだな。TVシリーズ全話をちゃんと観たのは「EOE」合わせテレ東全話再放送というにわかファ…

  • 秋田禎信「魔術士オーフェンはぐれ旅 まだ遠くはない夜にて」

    アニメ「魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編」BD・DVDに付属する特典SSのネタバレ感想です。これを書いている時点で筆者は「キムラック編」を視聴していないので、仮にあちらに絡めたネタがある場合気づかない可能性大。 本文11ページ。時系列は恐らく本編第一部「我が塔に来たれ後継者」と「我が遺志を伝えよ魔王」の間。登場人物はオーフェンマジククリーオウとレキ。 まだキムラックは遠く、どちらかというとタフレム郊外に近い場所で野営していた夜。マジクは魔術士としての自分の至らなさ、【お師様】や母親の武勇伝との差に悩んでいた。 クリーオウはそんなマジクに対し、「マジクは駄目な魔術士なんじゃなくて単にまだ魔…

  • 「ミュークルドリーミー」一年目から好きなエピソード九選

    激動の二〇二〇年度を共に駆け抜けてくれたアニメ「ミュークルドリーミー」の一年目が無事に終わったので、印象に残った回を挙げていきます。一〇選にしようかと思ってたんだけど絞りきれませんでした…… 第2話「ユメシンクロで仮入部」 第6話「はじめての中間テスト」 第10話「雨ふりねぶそくゆめちゃん」 第12話「オレっちが先に見つけるにゅい」 第16話「私はやっぱりチアっちゃお!」 第17話「恐怖のプチトマトマン」 第19話「お誕生日ゆめちゃん合宿中」 第28話「まいらマイラブ♥」 第41話「バレンタイン和菓子配っちゃお!」 あとは…… 第2話「ユメシンクロで仮入部」 序盤にお約束の主要キャラ顔見せ回。…

  • 「クッキングパパ」を1000話まで読んだ時の感想

    1000話無料の時に読んだので今さらながら。アニメは観たことなくて、原作漫画は「モーニング」に載っててもおおむね素通り。そんな私がこの作品に持っていたイメージは「コワモテだけど優しいお父さん・荒岩一味が料理で日常の諸問題を解決していく、心温まるホームドラマ」だった。そして読み始めてしばらくはこのイメージが覆されることはなかった。 サザエさん時空を採用しないがゆえに 転機は40巻に入った辺り。ちょうどアニメが放送されていた辺りの巻数で、おや? と思った。定年退職、転職、失恋からのUターン、近親者の痴呆症……。いずれもポジティブとは言い難いエピソードが目立つようになってきたのだ(初期からそういうネ…

  • 綾波レイ可愛さランキング令和最新版

    「シン・エヴァンゲリオン」のネタバレ含む。順位付けは「シン」を観て一週間経った俺基準。綾波は好きだったと思うしシンちゃんも嫌いではないけどLRSは興味ないのでくっついたとかくっつかなかったとかはどうでもいい人です。4位から6位辺りは結構真面目に悩んだしなんなら今も悩んでる。 9位:一人目 8位:ぽか波 7位:碇ユイ 6位:リナレイ 5位:巨大綾波 4位:霧島マナ 3位:アヤナミレイ(仮称) 2位:三人目 1位:二人目 終わりに 9位:一人目 TVシリーズ第弐拾壱話「ネルフ、誕生」などに登場。赤木博士(母)を煽って首を絞め殺された以外あまり印象にない。自分の中で綾波ってクラスのちょっと大人びた女…

  • 「道草屋」シリーズ(桃色CODE)従業員別出演作リスト

    この記事は、同人音声サークル:桃色CODEの「道草屋」シリーズで誰がどの作品に出演しているか、分かりやすく可視化してみることを目標としています。 (2021年4月29日最終更新) 前置き 一覧の見方 一覧 声優

  • 「魔術士オーフェン無謀編」原作コミカライズ対応表

    秋田禎信の小説を「エルフを狩るモノたち」の矢上裕が漫画化した「魔術士オーフェン無謀編」の作品リストです。原作のどの回が漫画化されたか一覧にしました。2018年8月から2021年2月にかけてニコニコ静画comicコロナにて連載。全30回。 「原作巻」は最初の数字がファンタジア文庫版の収録巻、()内が新装版「しゃべる無謀編」のものです。ファンタジア文庫版では一巻、新装版では二巻に収録されている場合、「1(2)」となります。 色分けは、黄色は原作と同じサブタイトルで漫画化されたもの、無色は漫画化されていないもの、灰色はネタの一部などが拾われた回となります。灰色列は収録話数を書くと一覧にした時かえって…

  • 本当は〇〇な70-80年代サンリオ映画感想

    2020年はサンリオの昔のアニメ映画を意識的に観ていた。ハローキティやマイメロディを主役とする牧歌的な作風でも、「おねがいマイメロディ」に代表される「カオス」路線でもない、サンリオの知らなかった側面がそこにあった。 チリンの鈴(1978) くるみ割り人形(1979) シリウスの伝説(1981) ユニコ 魔法の島へ(1983) 終わりに チリンの鈴(1978) チリンの鈴・ちいさなジャンボ・バラの花とジョー【やなせ・たかし原作】 [DVD]発売日: 2010/05/07メディア: DVD やなせたかし原作。母親を狼に喰い殺された子羊が復讐のためにその狼に弟子入りし、やがて自分が狼のようになってし…

  • 70、80年代のサンリオ映画一覧

    黄色はドキュメンタリー、緑色は人形劇アニメーション、青は劇映画(つまり普通のストーリー映画)、無色はアニメ映画です。

  • 「アイドルをのぞく時、アイドルもまたこちらをのぞいているのだ」……『推し武道』の話です

    『推しが武道館いってくれたら死ぬ』がアニメ化されてこっち、特定の宣伝文句を頻繁に目にするようになった。曰く「この作品には嫌な人(オタク)が登場しない」。 本当にそうだろか。 オタク同士のじゃれ合いとしてのdis オタクは決して聖人ではないから 「地下」の狭さが人を傷つける 「推し武道」はオタクを責めない、だからこそ我が身を省みてしまう オタク同士のじゃれ合いとしてのdis くまささんは作者から「私の理想のオタク像」と太鼓判を押され、聖人と称されるほどの人格者として描かれている。ように見える。そんな彼でも、三万人の舞菜の在宅オタクを信じるえりぴよに「ええー今さらそんな考えできるなんて頭どうかして…

  • 「サンリオアニメ」映像ソフト発売状況まとめ

    『ミュークルドリーミー』DVD dream.01発売日: 2020/10/28メディア: DVD『ミュークルドリーミー』Blu-ray dream.01発売日: 2020/10/28メディア: Blu-ray 2020年のキッズアニメにおける台風の目こと「ミュークルドリーミー」のBD・DVD発売が発表されました。深夜アニメでは当たり前の本編映像収録ソフトですが、キッズアニメでは出たり出なかったり。15年続いた「いわゆるサンリオアニメ」も例外ではありません。ここでは各作品ごとにBD、DVDの発売状況をまとめてみました。間違いがあったらご指摘ください。 タイトル メディア 発売・販売元 おねがいマ…

  • みんなが知ってるサンリオキャラの名前は厳密には商標名であってキャラの固有名称ではなかったりする話

    文房具にお菓子、アパレル用品、シニア用の杖、はては新幹線や飛行機に至るまで。日常生活のあらゆるところにサンリオキャラはひそんでいます。私たちはそのキャラクターがサンリオ産だと認識せず、外見と名前しか知らないまま、お気に入りに登録することも珍しくありません*1。 でもその名称すら、あくまでそのキャラクターが登場する作品タイトルというか家族やお友達も含めたプロジェクト名というか商標であって、キャラクターの本名そのものではなかったりするのです。 nlab.itmedia.co.jp 他にも例を挙げてみます。 ハローキティ リトルツインスターズ マイメロディ けろけろけろっぴ KIRIMI.ちゃん ジ…

  • 「ひだまりスケッチ」 萌え4コマ的日常の中で描かれる成長

    「ひだまりスケッチ」第10巻を読んだ。実に4年ぶりの新巻だ。その間に私の読書環境は紙の書籍から電子版中心に変わり、今巻もkindleで購入した。時の流れって本当あっという間ですね。漫画の中では、ゆのっちと宮ちゃんは3年秋の文化祭を終え、いよいよ美大受験が近づいてきている。 ひだまりスケッチ 10巻 (まんがタイムKRコミックス)作者:蒼樹うめ発売日: 2020/03/27メディア: Kindle版 「ひだまり」を簡単におさらい 一風変わった「美術科」に進学した普通の女の子 やまぶきでの数々の出会いと成長 萌え4コマ的成長論 15年かけてたどり着いた先 「ひだまり」を簡単におさらい この漫画は「…

  • 「推し武道」経由でリアル地下アイドルの現場に行くようになって感じたこと

    漫画「推しが武道館いってくれたら死ぬ」で地下アイドルの世界に触れてから一年半*1。ご縁に恵まれて、リアル地下アイドルのライブにもぼちぼち足を運ぶようになった……のにコロナの影響で現場がガンガン潰れてつらい。 sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp さておき、実際に行ってみると地下現場は「推し武道」で描かれたものとは違うところもあった。原作者は「現場によって特典会のやり方やルールが違うのがおもしろい」とコメントしている。多分これが真理で、「地下アイドル現場はこういうもの」という正解はない。連載開始が五年前だからその…

  • 安心の桜井弘明アニメ 「デ・ジ・キャラット」から「ミュークルドリーミー」へ

    2020年春アニメで期待してるものといえば? はい、テレ東ニチアサの「ミュークルドリーミー」ですね。 「おねがいマイメロディ」(2005-)、「ジュエルペット」(2009-)、「リルリルフェアリル」(2016-)……。女児アニメのオルタナティブな可能性を追求してきた、伝統の「サンリオアニメ」枠が帰って来た! これはとてもうれしい。 sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp ぬいぐるみみたいなマスコット、ではなく喋るぬいぐるみのみゅーちゃん 桜井アニメは楽しくてかしましくて悪い人が出てこなくて美味しい 圧倒的なテンポ…

  • 「推し武道」ChamJamその他の百合事情

    「推しが武道館いってくれたら死ぬ」はアイドル漫画で、かつ百合漫画だ。この二つの要素が食い合うでもなく、むしろうまいこと絡み合っていい感じになっている。 武道館に行ってほしいファンと繋がりたいアイドル 舞菜とえりぴよ ガチ恋勢を釣る自分もまたガチ恋勢でした 空音とれお お互いがお互いのファン 眞妃とゆめ莉 百合営業がガチ百合に 佳那とりょーちゃん 推す側と推される側ではない関係 あーやとえりぴよ あーや総受け説 あーやと、れおと空音と優佳 武道館が決まったセンターと不人気メン メイちゃんとれお 武道館に行ってほしいファンと繋がりたいアイドル 舞菜とえりぴよ ちゃむのサーモンピンク担当:舞菜とえり…

  • 「魔術士オーフェンはぐれ旅」第四部 世界は何度でも上書きされる

    ※以下の文章は当サークルの同人誌『秋田禎信1992-2018』に書いたものです。 「プルートー教師の凄いのは、アタシも知ってるんです。《塔》の教師はみーんな先生のことハブにしてるくせに、本音じゃあ怖がってるんですよ。うちの両親なんかもそう」 「あの世代の魔術士にとって、彼は悪夢のようなものなのさ。仕方ないよ」 「ンー、じゃあ校長先生にとっても?」 「もちろん。でも悪夢ってのがどんなものかというと……そうだな。チャイルドマン・パウダーフィールド教師という人物を知ってるか?」 「? 誰ですかー、それ」 「そう。こんなもんだ」 TOブックスから刊行されている、「オーフェン」のいわゆる「新シリーズ」は…

  • 「魔術士オーフェンはぐれ旅」第一、二部 オーフェンという主人公のあり方

    ※以下の文章は当サークルの同人誌『秋田禎信1992-2018』に掲載したものです。 世の中の主人公は二種類に大別される。作品の顔として人気の高い主人公と、そうでない主人公だ。オーフェンは間違いなく前者に当たる。シリーズ開始からずっと、人気投票一位の座が揺らぐことはなかった。では、みんなオーフェンさんのどこに魅力を感じてたのか。 この長い長い物語は、行方不明の姉を追って放浪の旅に出るところから始まる。それから五年。《牙の塔》の最エリート魔術士だったオーフェンは、すっかり荒んで街のチンピラと化していた。高利貸しで生計を立てる*1日々を送っていたある日、探し求めていた姉と偶然の再会を果たす。しかしそ…

  • SF西部劇「ベティ・ザ・キッド」 あるいはロングストライドという最高の小悪党について

    ※以下の文章は私の同人誌「秋田禎信1992-2018」に掲載したものです。 砂漠には謎がある。 帽子の陰から砂丘を眺め、つぶやく。この砂漠には謎がある。ガンマンをただ殺すだけではなく、誘い出し、惑わす謎が。 容赦なく照りつける太陽の下、巨大な鉄の塊=メルカバと呼ばれる戦車が荒野を進む。搭乗しているのは幽霊男のウィリアム、先住民族シヤマニの血を引くフラニーと、彼女に懐く砂ペンギン。そして男装したガンマンのベティ。彼らが追うのはベティの父を殺した悪党・ロングストライド。一年前までただのお転婆娘に過ぎなかったベティは、今も射撃は下手なまま。復讐のため何度も賞金首と決闘を繰り返し、度胸と機転と偶然だけ…

  • 「推し武道」オタク見本市

    「推しが武道館いってくれたら死ぬ」はオタクの見本市だ。 アイドルでなくドルオタが主役のこの漫画は「とりあえず細いのと太いの」にとどまらず、本当に色んなオタクが登場する。 この記事では彼らの生き様を紹介したい。 ギリギリアウトな厄介女オタのえりぴよさん ドルオタの鑑のくまささん 悩めるガチ恋勢(同担拒否)の基さん オタク文化圏と無縁の玲奈ちゃん 優佳に振り回されてるのが幸せそうなふみくんさん ニコイチのあーやオタ(小菅と藤川) いつの間にか他界した眞妃オタ(松尾) 涙もろいゆめ莉オタ(永井さん) 繋がり厨のイケメン 最古参だけど他界したヨシムネさん ステライツの女オタ 二次元キャラに恋する美結 …

  • 「推し武道」作中時系列一覧表

    平尾アウリ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の作中時系列です。原作コミック第1巻第1話:えりぴよが定期公演中に鼻血を出して途中退場したエピソードを起点にしています。 最後に登場人物の年齢と誕生日も。 原作最新第6巻は物語開始時点から2年目、ChamJamデビューから3年目。コミックカバー裏に描かれたちゃむ公式ブログの日付などを見るに、リアルで連載を開始した2015年のカレンダーに則っているようです。 スマホだとテーブル見づらいって人は下記リンク先から。 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/megyumi/20200218/20200…

  • 魔術士オーフェンはぐれ旅 第二話「牙の塔」 魔術士が魔術の訓練をすることに驚く原作読者たち

    現在:エバーラスティン家 五年前:《牙の塔》訓練場 五年前:《牙の塔》内教室 現在:トトカンタ市警の牢屋 五年前:《牙の塔》 現在:魔術士同盟トトカンタ支部 現在:バグアップズ・イン 現在:エバーラスティン家 現在:トトカンタ外縁部 現在:エバーラスティン家 他の魔術士たちから怪物を救ったオーフェン。しかし皮肉にもそのことが《彼女》の注意を彼に向けさせる。 「あれは――」 (オーフェンが)言いかけた刹那、怪物が頭をもたげ、(天井に向かい)――吠えた。 犬の遠吠えのような、なんのことはない、ただの遠吠えのように聞こえた。だがその声が響き渡り、辺りを湿らせるように満ち渡ったときには――(部屋の中は…

  • ドラマ「ゆるキャン△」一話は原作やアニメそのまま……ではない

    この一月からドラマ「ゆるキャン△」が始まっている。発表当初こそtwitterではいつも通り「アニメとイメージがまるで違う」「二次元を三次元で再現しようとするから無理が生じる」と拒絶反応が飛び交っていた。しかし実際に放映されてみると「いい感じに寄せてる」と評判のようだ。一方、「寄せすぎてて実写の意味がない」「アニメで観ればいいや」って人も。むつかしいところだ。 私は、出来うる限りアニメに寄せようとする努力は買う。それが必ずしも面白さに寄与してなくても、すごさはすごさとして称賛したい。でも声までアニメの演技に寄せてるのを褒めるのはちょっと……と書きかけて、なんか違うなコレと思い直した。 なぜ原作つ…

  • 魔術士オーフェンはぐれ旅 第一話「追憶の呼び声」 あえて古さを強調したかのような映像演出に戸惑う

    せっかくなので、場面ごとに逐一振り返っていく感想にしたいと思います。思いましたが、えっらい時間かかったので次からはやらないかも。 五年前:《牙の塔》 現在:《牙の塔》からのトトカンタ 現在:《牙の塔》 現在:トトカンタ近くの森 現在:エバーラスティン家 一話を振り返って 原作のどこまでいくか 五年前:《牙の塔》 「見ないで!」 だが彼は見ていた――というより、身体がマヒしてしまったように身動きがとれない。(部屋の入口に立ち尽くして、)彼はただぼうぜんと彼女を見つめていた(見下ろしていた)―― ()部分はアニメでは削られた、修正された部分です。 これは原作「魔術士オーフェンはぐれ旅」第一巻、「我…

  • ずっと執着してきた作品が20年ぶりに再アニメ化するけどいまだに心構えができてない

    「魔術士オーフェン」が20年ぶりに再アニメ化される。そう聞いて「今さら……?」と反応する人は多い。原作者/原作イラストレーターからしてそんなようなことをゆってる。ただし原作読者の、いやさ私の「今さら……?」はちょっとニュアンスが違う。 sube4.hatenadiary.jp 「オーフェン」シリーズは2003年に一旦完結した。その後、2011年に現在の版元であるTOブックスから新シリーズ(第4部と称される)及び新装版を刊行開始。これも2015年に完結した*1が、刊行中公式が何かと「重大発表」とぶつ度、界隈には「再アニメ化か?」という空気が流れていた。ドラマCD、コラボカフェ、さあ次は……? 実…

  • Vtuber可憐冒頭の語りのまとめ

    原作の公野櫻子先生監修、だそうです。 自分なりにそれっぽく文章にしてみましたが、お兄ちゃん――どうですか――? VTuber可憐 名(迷)場面総集編2019 #14 #13 #12 #11 #10 #09 #08 #07 #06 #05 #04 #03 #02 #01

  • 舞台オーフェン第二弾「牙の塔編」 多少の解釈違いを越える「生」の強さ

    八月に新宿村LIVEで上演された第一弾から三ヶ月後。舞台オーフェン第二弾は、品川六行会ホールで十一月に上演された。ライブハウスっぽかった新宿村LIVEと違って、そふぃすてぃけーとされた会場だった。 ホール入口から入場口まで並べられたフラスタ いわゆる「解釈違い」がなかったとは言えない。だが「生」で観て肌で実感する物語の力は前回同様かそれ以上に強く、多少の違和感は吹っ飛んでしまう。終わってすぐに是非とも第三弾キムラック編を観たいと思わせる舞台だった。2.5次元劇の現在の隆盛がなければ、今回の舞台も恐らく実現しなかっただろう。そう考えると、2019年というこの年まで作品を追い続けていてよかった。 …

  • サンリオピューロランドで開催されたアニメゲーム声優系イベント一覧

    「サンリオピューロランドで開催されたアニメゲーム声優系イベント一覧」とは、屋内型テーマパーク・サンリオピューロランド(東京都多摩市)で開催されたアニメ声優系イベントの一覧である。 近年、ピューロは外部からアイドルや声優、コスプレイヤーを招いてのイベントを積極的に行っている。有名所ではでんぱ組.incや竹達彩奈、上坂すみれ、小林幸子など。少し変わったところではゲイアイドル「二丁目の魁カミングアウト」(この人たちのパフォーマンスガチです)などがいる。 サンリオ原作かどうかとか老若男女、ファン層とかは問われない。イベント料は、ピューロへの入場料込で5800円というパターンが多いのかな? 形式としては…

  • 『魔術士オーフェン アンソロジー』 この企画の実現をずっと待ち望んでた

    魔術士オーフェン アンソロジー 魔術士オーフェンはぐれ旅作者:秋田禎信,アンソロジー出版社/メーカー: TOブックス発売日: 2019/11/30メディア: Kindle版 ファンタジーラノベ「魔術士オーフェン」の25周年を記念して発売された公式アンソロジー。各編の扉絵は原作イラストレーターの草河遊也が担当している。面子は 香月美也(「本好きの下剋上」) 神坂一(「スレイヤーズ」) 河野裕(「サクラダリセット」「階段島」) 橘公司(「蒼穹のカルマ」「デート・ア・ライブ」) 平坂読(「僕は友達が少ない」「妹さえいればいい」) の五名に、解説は水野良(「ロードス島戦記」「魔法戦士リウイ」)。全員の…

  • Vtuber可憐が見せる、お兄ちゃん大好き妹キャラの二十年後

    Vtuber可憐の配信を視聴していると、「シスプリ」という作品について改めて考えさせられる。彼女は妹モノの金字塔「シスター・プリンセス」のヒロインの一人として生まれた。それは約20年前のこと。原作は「ラブライブ!」でも有名な公野櫻子。妹キャラが12人登場して*1その全員がお兄ちゃん大好き*2、というエッジのきいた設定で大ブームを巻き起こした。 可憐は今年原作25周年ということで、毎週月曜日に生配信をおこなっている。アクターは以前と変わらず桑谷夏子。可憐の次は堀江由衣が演じる咲耶のデビューが予定されているようだ。シスプリでvtuberとは、と驚かれたが、元々原作は雑誌の読者参加企画だったり、後継…

  • 「本好きの下剋上」第一部(書籍版)を読んだ

    ビブリオマニアの女子大生が本のない異世界に転生したことで絶望し、自分で本を生み出そうとする。この物語の面白さの一つはもちろん、紙を作るところからスタートする本作りの描写だ。この小説を読んでいると、日頃何気なく手に取っている本が途方も無い技術の結晶であることを実感できる。 しかしそれだけではない。異世界に転生した主人公マインが最初にしたことは何だったか。紙の原料となる木の選定? 違う。彼女が最初に直面せざるをえなかった問題は、現代日本では考えられない現地の衛生観念の欠如だった。一体、一巻だけでどれだけ「臭い」という言葉が連呼されただろうか。この世界の一般市民は風呂にも滅多に入らない。転生先の家族…

  • アニメ化記念公式グッズ・ダイキャスト武器「オーフェンの魔剣」の謎

    二〇年ぶりの再アニメ化に、ラノベ「魔術士オーフェン」が盛り上がっている。……少なくとも盛り上げようという気概は感じられる。 放送開始は二〇二〇年一月だが、池袋となんばでは、公式グッズを扱う期間限定ショップがいち早くオープン。アニメ名物「絵の中の状況がいまいち掴めない謎版権イラスト」を使ったグッズが発売されて、「本当にアニメ化するんだなあ」という実感がようやく湧いてくるなどした。中でも注目すべきは、ショップ公式アカウントが「オーフェンの魔剣」と呼ぶ「ダイキャスト武器」¥5,500(税別)。なにせこのグッズ、原作読者の誰一人としてその由来が分からず、「オーフェンの魔剣ってなんだ……?」と困惑してい…

  • TVA「魔術士オーフェンはぐれ旅」1-3話先行上映会メモ(ネタバレしかない)

    神保町の一ツ橋ホールで行われた「魔術士オーフェンはぐれ旅」先行上映会に参加してきましたので、原作既読者視点から覚えてる限りで内容をメモ。当然ですがネタバレしかありません。同上映会に参加した方は間違いを見つけましたらご指摘ください。

  • 2019年台風19号一日避難所生活記 in 東京都某市小学校体育館

    10月12日10時から翌5時30分くらいまで、一人で避難所にいた記録です。備忘録代わりに。避難所によって状況はいくらでも変わってくると思います。

  • ラブコメ漫画の二極化 恋のシーソーゲームとヒロインレースの競技性

    男性向けラブコメ漫画の楽しみ方って、ここ数年で二極化してると思うんですよね。自分の中で。 一対一のレクリエーションラブコメ 一つは「からかい上手の高木さん」や「僕の心のヤバいやつ」「かぐや様は告らせたい(初期」「保安官エヴァンスの嘘」など、付き合ってない男女が、日常に溢れるちょっとした遊びやらなんやらの中で恋のシーソーゲームを繰り広げるやつ。主導権をどっちが握ってるのか、両想いなのかなどは作品にもよる。勝ち負けはさして重要ではない。レクリエーションラブコメ、シチュエーションラブコメとでも言おうか。これにSF (すこしふしぎ)要素を足すと「上野さんは不器用」になる。なるか? なるんだよ。 上野さ…

  • TVアニメ「魔術士オーフェンはぐれ旅」2020年版第1話を妄想する

    「魔術士オーフェン」新作アニメは2020年1月から放映と発表された。企画が発表されたのが2018年3月。それから1年以上ほとんど何の音沙汰もなかったのでハラハラし通しだったけど、今回声優も発表されてるし、さすがにもうポシャることはないだろう。多分。 舞台版からの着想 「オーフェン」は過去にもアニメ化されている。その時の内容は、一期は原作をベースにしつつオリジナル、二期はほぼ完全にアニメオリジナルというものだった。今回は、まあこのご時世だし、明言こそされてないものの、原作に寄り添った形になると思う。ただ、既に原作が完結しているからこそ*1、エピソードの順序などを再構成するという手はあるかもしれな…

  • コミックマーケット96 一人反省会

    sube4.hatenadiary.jp 当初の予定では、オーフェン本を出すつもりだったのです、実は。サークルカットもそのつもりで書きました。ところが、単発の記事は書けたとしても、それが一つの面白い本として結実しているのがどうにも想像できず。6月に当落が発表されてもまだうだうだ悩んで……最終的には、「オーフェン」がうまくいったらもう一冊、という候補として考えていた(そしてブログである程度書き溜めたテキストがあった)「スレイヤーズ」をメインとすることに決定しました。 私は長らく「オーフェン」秋田禎信の読者として活動してきた身です。「スレイヤーズ」クラスタのことも、どちらかというと「お隣さん」とい…

  • 舞台「魔術士オーフェン」に感動したので原作読者は是非観よう「獣」は上演終了したので次のやつを

    8月中旬。新宿村LIVEという劇場で上演された舞台、「魔術士オーフェンはぐれ旅」を観てきた。私が観劇したのは初日。一度観てこれは千秋楽も行きたいと思ったものの、残念ながら叶わなかった。 舞台の魔法 プレ編と交錯する本編 舞台ならではの演出 魔術と格闘戦と生の迫力 俳優さんたちについて 舞台の幕が降りて 舞台の魔法 原作小説の世界では、【魔術】と【魔法】が厳密に区別されている*1。ざっくり言ってしまえば、人間の魔術士やドラゴン種族が扱うのが魔術、神々のそれが魔法である。魔術は一般的に見ればとても強力だができることに自ずと限界があるのに対し、魔法は万能の力とされる。これらの設定は物語が進み世界の真…

  • 「周回遅れの諸々」同人活動まとめ

    当サークル「周回遅れの諸々」は、筆者:即席(恵)の個人サークルです。評論……というにはちょっとゆるい雑文を本にする同人活動を行っています。今のところ、「スレイヤーズ」や「オーフェン」など、人によっては懐かしく感じるアニメやラノベを題材にすることが多いですが、興味と衝動の赴くまま色んなことを書きたいところ。 頒布物 ドラまたマガジン2019年8月号 スレイヤーズ総力特集(C96) 秋田禎信1992-2018(C94) 参加イベント コミックマーケット96(2019.08.10) コミックマーケット94(2018.08.11) ご意見ご感想の宛先 メール megyumi.sube2■gmail.c…

  • C96新刊「ドラまたマガジン2019年8月号」、boothにて通販開始しました

    第三部始動を目前に控えた神坂一「スレイヤーズ」の魅力を今一度振り返る、ライトノベル妄論誌です。 ページ数は表1-4含め48P。筆者のテキストに加え、五名のゲストによるバラティ豊かなコラム、回ごと初出の呪文やナーガ登場の有無がひと目で分かる長短編全作品リストつき。 表紙裏表紙のみフルカラー。表紙イラスト・デザインはおかきさんにお願いしました。 https://arrow.booth.pm/ C96の会場に持っていった分は無事完売しました。 目次 スレイヤーズりまいんど 30年前、この作品は本当に新しかったのか ファンタジア長編小説大賞準入選、それとFT小説としての評価 剣と魔法と知恵と勇気とアニ…

  • C96で「スレイヤーズ」の同人誌を頒布します

    当サークル「周回遅れの諸々」は、夏コミ(コミックマーケット96)で神坂一「スレイヤーズ」の妄論誌を頒布します。 webcatalog-free.circle.ms 概要 日にちは八月十日土曜日(二日目)。配置は西つ06b「周回遅れの諸々」。第三部始動を控えた同シリーズを、色んな角度から振り返る本です。 ブログで書いた内容を大幅加筆修正+書き下ろし多数……と景気のいいこと言ってますが、どれだけ書けるかは未知数。BOOTHでの事後通販も多分やります。なお上の広告にある豪華ゲストは神坂一先生ではありません。

  • 「オーフェン・無謀編」の例の回で桃缶が意味するもの 原作とコミカライズの違い

    矢上裕の漫画「魔術士オーフェン・無謀編」を毎回楽しみにしてる。原作は秋田禎信の小説「魔術士オーフェン」……の外伝「無謀編」。コミカライズ担当の矢上は、「オーフェン」と同じ90年代に「エルフを狩るものたち」でブレイクした作家だ。 元々両者の無軌道ギャグファンタジーぶりをもって相性ピッタリだ、という声は多かったけれど、それだけではない。一言で言って、このコミカライズは漫画がうまい。小説だからできること、漫画でできないことを心得ていて、原作を巧みに料理している。25年。幾度となく生み出された「オーフェン」のメディアミックスの中でもまず一番の出来だ、と言っていい。と、この辺は以前にも書いた。 sube…

  • 平成約30年間のカドカワベストセラーランキング(各年)

    GWが始まった4月27、28日。幕張メッセでドワンゴによる「ニコニコ超会議」というイベントが開催されました。 その中でひときわ目立ってたのが、平成の間にカドカワが出版した書籍を(ほぼ)全て展示したというブックタワー。 同時に各年ごとのランキングトップ10が掲載されていたので、書き出してみます。 詳しい集計方法とかは見つけられなかったんですが、おそらく その年に刊行された書籍の中で 今に至るまでめっちゃ売れたやつ(つまりその年に限った部数ではない) をランキングにしてるのかなと。米澤穂信の『氷菓』とか、発売当時はほとんど売れず二作目で一回シリーズ中断してるので、その年の売上だけだとランクインする…

  • Vtuberドラマ「四月一日さん家の」Wプロデューサー講演会のメモ

    4月11日、GREEによる「VRSionUp」というVR技術の研究会? で「バーチャルYouTuberドラマ『#四月一日さん家の』誕生秘話~色々あって、ここまで来ました。」という講演の場が持たれた。 これはテレビ東京初のVtuberドラマ「四月一日さん家の」に関する講演で、テレ東のプロデューサー:五箇公貴と、VR技術を担当した株式会社ハローのプロデューサー:赤津慧の二名を招いたもの。 www.youtube.com 「四月一日さん家の」の主演はときのそら、響木アオ、そしてVtuberとしては新人の猿楽町双葉。キャストだけのあるいはキャストを交えてのトークというのはこれまでもあったしこれからもあ…

  • 森見登美彦をつくった100作

    『文藝別冊:森見登美彦』より。一人の小説家、監督につき一作品のみ挙げています。 本誌では本人のコメントつき。 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』(岩崎書店) 佐藤さとる『だれも知らない小さな国』(講談社) 舟崎克彦『ぽっぺん先生と帰らずの沼』(筑摩書房) 那須正幹『あやうしズッコケ探検隊』(ポプラ社) A・A・ミルン 石井桃子:訳『くまのプーさん』(岩波少年文庫) ルイス・キャロル 生野幸吉:訳『鏡の国のアリス』(福音館書店) オトフリート・プロイスラー 中村浩三訳『大どろぼうホッツェンプロッツ』(偕成社) ミヒャエル・エンデ 上田真而子・佐藤真理子:訳『はてしない物語』(岩波書店) トーベ・ヤンソン …

  • マジカルユミナ(花守ゆみり)と声優が名前を出してvtuberすること

    マジカルユミナは、「LoveR」というギャルゲー(PS4)の販促のために生まれた。ゲーム本編に登場する主人公の妹「優美菜」を元にした、バーチャルシスターだ。彼女はお兄ちゃんの理想の芸人妹になるべく、制作サイドの無茶ぶりに応え、バーチャルyoutuberとして視聴者と交流することで、日々研鑽を積んでいる。「マジカル」要素は衣装以外にはない。 www.onsen.ag 声優としてモーション担当として優美菜/ユミナを「演じて」いるのは、若手人気声優・花守ゆみり。代表作に「ゆるキャン△」各務原なでしこ、「かぐや様は告らせたい」早坂などがある。 優美菜orユミナorゆみりの今日もお兄ちゃんねる♪ ユミナ…

  • ずっと好きだった原作が掘り起こされて再アニメ化する際に望む三つのこと

    過去に一度アニメ化したものの「続編」や「リメイク」じゃなくて、「再アニメ化」の話です。過去のアニメとは無関係のやつです。 無理に全部やろうとしなくていい 声優は基本的に全取っ替えしてほしい 広報やグッズ展開はどれだけはっちゃけてもよい 無理に全部やろうとしなくていい 以前のアニメはオリジナル要素が多かったから、今度は原作に忠実に……というパターンをよく見かける。じゃあなんで前回そうなったかというと、その時点では原作の分量が足りなかったとか、原作が完結してなかったけどアニメはアニメで一度終わらせる必要があったとか、そんな理由っぽい。 しかし、10年、20年経って再アニメされるような作品は、その後…

  • 原作通りアニメ化してもファンに伝わらないことがある

    上遠野浩平原作「ブギーポップは笑わない」(2019年版)の話です。「ブギーポップ」シリーズは現在新装版が何冊か出ててこれらは加筆修正されたものですが、以下の文章における引用は旧版を出典としています。 もう長いこと原作小説を読んでない読者は記憶があやふやである/原作のどこの段階に忠実なのか 原作本文と原作イラストの矛盾 他作品とのクロスオーバー 大ヒットしたアニメはそれ自体が原作だと勘違いされる じゃあ2019年版は全部原作に忠実なのか? もう長いこと原作小説を読んでない読者は記憶があやふやである/原作のどこの段階に忠実なのか まず、「ブギーポップ」は20年前に刊行を開始した。現在もシリーズは続…

  • 高野和「七姫物語」新装版発売 <東和>の戦場にはいつも清涼な風が吹いて……

    広い空と羽ばたく鳥と稜線を背に、オリエンタルな衣装を着た少女が佇んでいる。その瞳には何が写っているのだろうか。 少女の名は空澄あるいはカラカラ。彼女が主人公を務める物語の名を「七姫物語」という。第一巻は作者のデビュー作で、第九回電撃小説大賞において金賞を受賞した。シリーズとしては電撃文庫で六巻まで出て一度完結。今回、メディアワークス文庫から加筆修正された新装版が発売されることになった。 左が電撃文庫版、右がMW文庫版。新装版はイラストがA・Sさんに変更。本文挿絵はなし やわらかい色彩で表現された装画が目を惹く、第一作の旧版に出会ったのは2003年。ちょうどライトノベルのイラストでもCG彩色が当…

  • ゼルガディス=グレイワーズ 魂の遍歴

    以前から疑問だったのだが、ゼルとリナはなぜ別れたのだろうか。 いや、待ってほしい。私の頭は正常だ。二次創作の話でもない。確かにゼルとリナは付き合ってない。しかし私が原作小説の話をしようとしているのも本当なんだ。 「――ガウリイ!」 あたしの呼びかけに、ななめ後ろから、聞き覚えのある声がした。 「予想を外してすまんが――俺だ」 「ゼルガディス!」 私が「スレイヤーズ」で一番最初に好きになったキャラクターがゼルガディスだった。少年漫画の主人公っぽいヘアスタイル(キャプテン翼時代並の発想)、剣も黒魔術も精霊魔術も使える魔法剣士(器用貧乏ともいう)、作中随一の常識人(にしていじられキャラ)。まあ好きに…

  • Vtuberがリアルアーティストと対バンした「BREAK THE BORDER 2018」

    新年二日目、私は赤坂BLITZにいた。たくさんのアイドルグループによる対バンイベント「アイドル甲子園」に参加していたのだ。次々にアイドルが出てきては歌い、踊り、オタクは沸く現場に圧倒されっぱなし。正月早々実家からUターンしてアイドルを観に来たのは、友人に誘われたから、というのが直接的な理由。でもそれともう一つ、年末のライブ納めに思うところがあった。 年の暮れ、新宿ReNYで 昨年12月29日の「BREAK THE BORDER 2018」には、バーチャルyoutuberの響木アオちゃん目当てで参加した。こちらは2019年にブレイクが予想されるアーティストを集めた対バンライブ。アオちゃん以外の出…

  • 「孤独のグルメ」祝25周年 原作漫画とドラマ、二人の井之頭五郎

    主人公は中年男性。仕事で訪れた土地の見知らぬ店で、メシを食う。ただそれだけの漫画「孤独のグルメ」は、1994年にスタートした。最初の連載と単行本の際はそれほど反響がなかったが、文庫化してからネットで話題になってブレイク。2012年から始まった松重豊主演のドラマは7期目を数える。原作も人気が出てから復活、不定期に「SPA!」に掲載されていた。 ……が、しかし。原作:久住昌之、作画:谷口ジローでずっとやってきた漫画は、2017年に谷口が亡くなったことにより、二度と新作が読めなくなってしまった。 原作の初出から25年が経過している。「孤独」の楽しみを描いた作品としてたくさんの「お一人様」の共感を集め…

  • 漫画版「オーフェン無謀編」 矢上裕が描き出すトトカンタ。それと大暮維人の「化物語」

    いよいよ「オーフェン」新作アニメが現実のものとして迫ってきた。20年執着してきた原作の再アニメ化。しかも過去には一度(一度?)失望を味わった作品だ。怖くないわけがない。でも、今回のアニメ化を機に矢上裕の描く「オーフェン」が読めるだけでも僥倖かな。そう考えるとちょっとだけ気分が楽になる。矢上オーフェン、今までのメディアミックスの中でも抜群に出来がよい。 トトカンタの現出 「魔術士オーフェン無謀編」は、小説本編である「魔術士オーフェンはぐれ旅」の外伝。元はエリート魔術士だったのに貧窮に負けて金貸しになったオーフェンの、無軌道で自堕落で騒がしい日々が綴られる。連載時のキャッチコピーは「言葉のナイフが…

  • 「スレイヤーズ」のおさらい8 第二部に突入して何が変わったのか

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 1995年、『スレイヤーズ9 ベゼルドの妖剣』が発売される。アニメから入った読者が初めて手にした原作最新刊である。本編第二部はこの巻からスタートした。メディアミックスが本格化し、作者は長者番付にランクインと、世間的な「スレイヤーズ」旋風はむしろこの頃から加速していった。が、さて第二部自体の評価はというと、あまり高くない。「第二部に入ってから失速した」というのが熱心なファン以外の世評だ。 何故第二部をつまらなく感じるのか。その理由として挙げられるもののいくつかにはちょっと反論したい。一方で私なりの不満もある。さて、…

  • ミステリー風の雰囲気アニメ「聖ルミナス女学院」 深夜アニメ黎明期の徒花

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 前回前々回と、「lain」と「ブギーポップ」について書いた。この二作は共に「トライアングルスタッフ」という会社が制作に関わっていたのだけど、もう一作、同社の制作で忘れられないのが「聖ルミナス女学院」だ。 深夜アニメのはじまりの時代 このアニメの情報に初めて触れたのは「lain」最終回後の新番予告だった。時に、1998年。「エヴァ」ブームを中心として、アニメ人口が拡大。96年の「エルフを狩る者たち」の成功から、翌年にはテレビ東京系だけでも一気に10本近くの深夜アニメが放映される。それまではOVAでしか観れなかったよ…

  • 新作アニメも放送されるし、「ブギーポップ・ファントム」の話をします

    「ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom」は「ブギーポップ」シリーズのアニメ第一作である。前回取り上げた「serial experiments lain」の二年後、2000年に放送された。 ブギーポップ/宮下藤花役は岩倉玲音と同じ清水香里。制作にも「lain」のトライアングルスタッフが大きく関与している。さらに同じテレ東深夜枠とあって、当時の私は「lain」の「次」と見做し、実際に観てがっかりしてしまったところがある*1。 sube4.hatenadiary.jp 今となってはおかしな話だ。制作会社が同じだったとしても、監督やシリーズ構成などのメインスタッフが違っては、(画…

  • 岩倉玲音が(レインが)(れいんが)(lainが)好きだー!

    インターネットがようやく普及しだした頃。常時接続すらまだまだまだおぼつかない時代に、今日のWebの――特にSNSのあり方を予言したアニメが「serial experiments lain」だ。物語は、「ワイヤード」と呼ばれるネットワークに覆われた近未来社会で、人々の繋がりのありかたを問う。ホラー風の演出にサイケな映像、突然宇宙人がどうこうといった方向に突然話が飛ぶ濃ゆ~い内容*1は多分にカルト的。ではあるものの、高い評価を受け、名作として語り継がれてきた。 今年は放送20周年! ということで、有志によるクラブイベント*2やインターネット同時視聴会、脚本担当小中千昭による当時の回顧録など、大いに…

  • 星野源と「スレイヤーズ」と宮崎勤についてのメモ

    「ダ・ヴィンチ」最新号の星野源特集に、乙一が寄稿している。氏は星野のことを自分とは遠い文化圏の人間だと思っていたが、エッセイで「スレイヤーズ」や「ドラゴンマガジン」について触れているのを読んで、親近感を持つようになったという。 ダ・ヴィンチ 2018年12月号posted with ヨメレバ KADOKAWA 2018-11-06 AmazonKindle楽天ブックス そのエッセイ「蘇る変態」にはこう書かれている。 小学校低学年の頃は『コロコロコミック』や『コミックボンボン』に夢中だったが、90年代に突入し小学校高学年になると、ふと本屋で手に取った富士見ファンタジア文庫から出ていた『スレイヤー…

  • キッズアニメを愛する「大きなお友達」はいかに在るべきか

    キッズアニメは誰のもの? キッズアニメは子供に向けて作られている。これは大前提として納得できる。中には、これは「キッズアニメ」に当てはまるのか、放送時間などでは定義できない何かがあるのではないか――「ちっちゃな雪使いシュガー」とかね――という事例もなくはないけど、まあ例外と言っていい。オタクは本来の視聴者層のおこぼれに預かっているだけだ、というと言葉は悪いけど、そんなもんかもしれない。 ちっちゃな雪使いシュガー Blu-ray BOXposted with カエレバ川上とも子 NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2016-06-23 Amazon楽天市場 キッズアニメは子供に向けて…

  • 満18歳になったら、国立国会図書館を利用しよう

    夏コミ合わせで「秋田禎信1992-2018」という同人誌を制作するため、資料集めのために永田町の国会図書館に通いました。およそ日本で出版されたものでここに所蔵されてないものはない*1というくらいの所蔵数を誇る、日本最大の図書館です。公共図書館と違って漫画の類の蔵書も豊富です。 sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jpbooth.pm 国会とかついてますが、満18歳以上なら誰でも無料で入場可能です*2。何回か行く内、ここは抑えときたいなと思うポイントに気づいたのでメモしときます。最初に言っとくと、館外への持ち出しは不可。館内で閲覧もしくはコピーを申請する形…

  • 「スレイヤーズ」おさらい7 同時代以降の作家たち 縄手冴木深沢中村あかほり秋田ろくご橘

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 今回は、神坂一と同時代もしくはそれ以降にデビューした作家・作品について語る。 縄手秀幸「リュカオーン」 冴木忍「〈卵王子〉カイルロッドの苦難」他 深沢美潮「フォーチュン・クエスト」他 中村うさぎ「ゴクドーくん(極道くん)漫遊記」 あかほりさとる「セイバーマリオネットJ」「MAZE 爆熱時空」他 秋田禎信「魔術士オーフェン」他 ろくごまるに「封仙娘娘追宝録」他 橘公司「蒼穹のカルマ」「デート・ア・ライブ」 ラノベ以外では 次回予告 縄手秀幸「リュカオーン」 リュカオーン (富士見ファンタジア文庫)posted wi…

  • 「スレイヤーズ」おさらい6 短編全作品リストと、全35冊を読んだ雑感

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 「スレイヤーズ」の短編「すぺしゃる」「すまっしゅ。」は、1989年から2011年にかけて発表され、現在単行本が全35巻が発売されています。これらを全て網羅したリストを見たいと思い、以下のような表を作ってみました。作成に当たっては電子版がめっちゃ役に立ちました。スマホだと思いっきりテーブルが崩れると思うので、画像版も一応用意してあります。でもそれなりに横幅のあるディスプレイでhtml版を閲覧してもらったほうが確実に見栄えはいいです。

  • おさらい「スレイヤーズ」5 短編は結局終わったのか終わってないのか

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp 「スレイヤーズすぺしゃる」の第1回「白魔術都市の王子」は、1989年にドラゴンマガジンに掲載された。ファンタジア大賞準入選を果たした長編第1巻「スレイヤーズ!」発売に先んじて掲載されているので、実質的に神坂のデビュー作と言える。 スレイヤーズすぺしゃる/すまっしゅ。とは 作中時間は長編開始以前。内容は、一人旅を続けていたリナが、毎回ゲストキャラの奇人変人を振り回したり振り回されたりするドタバタコメディとなっている。「スレイヤーズ」全体を評する言葉として「既存のファンタジー小説やRPGのパロディ」といったことがよく…

  • ハロウィンの夜、仮想Youtuberを探して渋谷をさまよった話

    オタクの皆さん、ハロウィンはいかがお過ごしでしたでしょうか。ソシャゲのハロウィンイベントや限定ガチャに参加したり、アニメのハロウィン回を観たり、オタクなりのハロウィンの楽しみ方をしたっていう人もいらっしゃるのではないでしょうか。私はというと、推してるバーチャルyoutuberが大混雑の渋谷の様子を生中継するというので、観に行ってきました。推しの名前は響木アオちゃんといいます。 【LIVE】激録ハロウィン・響木警察21時 〜渋谷スクランブルから中継せよ!〜より、アオちゃんとかわもP 「ハロウィンの渋谷に繰り出すので自己責任で観に来てほしい」。そうアオちゃんが告知したのは、10月30日。ハロウィン…

  • おさらい「スレイヤーズ」4 限りない欲望(メディアミックス)の中に

    sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp ここでは、「スレイヤーズ」の関連作品の中で印象に残ったものを紹介していく。 あらいずみるいによる漫画版「スレイヤーズ」 SFC版「スレイヤーズ」 TVアニメ一期「スレイヤーズ」 劇場版「スレイヤーズ」 TVアニメ二期「スレイヤーズNEXT」 劇場版第二作「スレイヤーズRETURN」 謎本「スレイヤーズの秘密」 TVアニメ三期「スレイヤーズTRY」 劇場版第三作「スレイヤーズぐれえと」 劇場版第四作「スレイヤーズごうじゃす」 公式データブック「えんさいくろぺでぃあスレイヤーズ…

  • 「スレイヤーズ」おさらい 3 アニメとの比較~林原めぐみ、竜破斬(ドラグ・スレイブ)、卵は産まない、正義の仲良し四人組

    第1回で、「スレイヤーズ」の特徴として取り上げられようなものが実は当時それほど新しいものでもなかったんじゃないか、という話をした。 sube4.hatenadiary.jpsube4.hatenadiary.jp そういう場で挙げられる「新しさ」がおおむね陽性の、笑える「スレイヤーズ」にしか繋がらないことに個人的な不満を持っていたからだ。短編だけならまだしも、長編の基調はシリアスである。なのに、話者は短編を想定して話しているようには見えない。そういう不満だ。また、新しい=ファンが感じる面白さとは限らないんじゃないか、とも思っていた。 「スレイヤーズ」(長編)は、何が新しいかとかは置いといて、剣…

  • 『スレイヤーズ!』ファンタジア大賞準入選と、ファンタジーとしての評価 「スレイヤーズ」をおさらいする 2

    sube4.hatenadiary.jp 長編第1巻『スレイヤーズ!』は、富士見書房が主催するファンタジア長編小説大賞の、記念すべき第一回準入選作*1である。この時の審査員は田中芳樹*2、岬兄悟、火浦功の三名。神坂一と、彼とともに長くレーベルを引っ張っていくことになる冴木忍。第一回からいきなり大当たりの二人を引き当てたことで、自社で発掘した新人にほとんど専属に近い形で長く書いてもらう、というのがファンタジア文庫の方程式の一つとなった。 近くて遠いところではコバルト文庫なども新人賞を主催していたとはいえ、ファンタジア大賞の成功でこの流れは加速し、スニーカー、電撃他にも波及。毎年何十人もの新人がデ…

  • 「スレイヤーズ」をおさらいする 1990年当時「スレイヤーズ」は新しかったのか? それ以前の状況は?

    「スレイヤーズ」は、元号が「昭和」から「平成」に変わった年に姿を現しました。著者はこれがデビュー作の神坂一。80-90年代にかけて本邦のアニメゲーム漫画界隈を席巻した「剣と魔法のファンタジー」の代表的作品の一つであり、現在の「ライトノベル」に直接繋がるマイルストーンと評価されています。シリアスな長編は1990-2000年にかけて全15巻(第一部8巻第二部7巻)が、コメディータッチの短編は1989-2011年にかけて、単行本全35冊分が月刊ドラゴンマガジンで連載されました。シリーズ累計発行部数は2000万部超。刊行開始時期は、ちょうどパソコン通信において「ライトノベル」という言葉が生まれた頃でも…

  • 続・ゆりキャン△ 各務原桜と志摩リンの関係

    アニメ「ゆるキャン」一期は、なでしこのソロキャンで幕を下ろした。原作でもその内やるだろうと原作者のあfろ先生が構想していたものを先取りした形だ。志摩リンのソロキャンに偶然居合わせたことでその楽しさを知ったなでしこが、今度は一人でキャンプに挑戦し、これまた偶然リンちゃんと鉢合わせる。第一話と連環する見事な構成となっている。 ゆるキャン△ 1 [Blu-ray]posted with カエレバ花守ゆみり フリュー 2018-03-28 Amazon楽天市場 なでしこの二つのソロキャン ……そのソロキャンだけど、作中では「初めての」とは明言されていない。テントを設営する手つきが危なっかしいのでそんな…

  • 「TVアニメゆるキャン△ 公式ガイドブック 野外活動記録」を読んだ備忘録

    声優、スタッフ、そしてほとんど表に出てこない原作のあfろ先生も含めて、対談やインタビューなど貴重な証言がたくさん掲載されてたので、覚書。 △ 佐々木睦美(キャラクターデザイン):動きでは育ちの良さを意識しました。ドリンクを飲むときも手を添えるし、座るときはスカートでもパンツスタイルでも内股で座る女の子らしさがあります。 志摩リンについて。この手の作品のキャラって基本的に育ちは良いよね。子供だけでキャンプしたいという願いに理解がある寛容さもそれっぽい*1。「女の子らしさ」という点では、なでしこに「焚き火で乾燥してるから」と化粧水を貸してあげるシーンが好きです。 あfろ(原作):初めはリンの友達キ…

  • 「推しが武道館行ってくれたら死ぬ」「バーフバリ」「Vtuber」で知った、誰かを一心に応援したいという気持ち

    特定の何かを丸ごと愛するという経験をしたことがない。オタク物心ついた頃からそうだった。「エヴァ」も「スレイヤーズ」も「オーフェン」も絶頂級にハマっている最中でさえどこかしらに不満があり、twitterなりブログなりで感想を書く時触れずにはいられなかった。そんな自分が嫌かというと、必ずしもそうでもない。どんな些細なことでもくだらないことでもいいから自分の心動かされたことを自分の言葉で書き残しなさい、というのが今はなき「俺ニュース」*1が最後に教えてくれたことで、この十数年できうる限りそうしようと努めてきた。たとえそれがネガティブなことであろうとも、だ。また多くのファンは全く不満を感じないのではな…

  • 響木アオwiki的なそうでないようなページ

    アオちゃんが私達の前に姿を現してから、はや半年以上。活動の幅はますます広がるばかりで、ここらでいっちょう色んな情報を集約したページが欲しいなと思って作りました。 last update:2019.02.11 響木アオとは 所属(もしくは参加) 関連人物 経歴 オリジナルソング リアルイベント コラボイベント TV・ラジオ出演等 インターネット番組 その他 他Vtuberとのコラボ インタビュー 各種リンク 響木アオとは アイドルを目指す女の子。01月07日生まれ。京都出身。2018年02月14日から活動開始。好きな食べものは大根。キャッチフレーズは「みんなと響きあいたい」。 所属(もしくは参加…

  • リアルアイドルに楽曲提供するバーチャルアイドル 響木アオのオリジナルソング全12曲を紹介

    9月24日。響木アオちゃんのavexメジャーデビューライブは、三連休の最終日に行われた。バーチャルyoutuberとして今年2月にデビューし、4月、TSUTAYA三軒茶屋店でのインストアライブを皮切りにリアルでのアイドル活動を開始。以降順調に回数を重ね、これが8回目のイベント出演となる*1。 avex Wデビューライブ! 記念すべき一曲目! 「電子のシンフォニー」 バリピに憧れてまーす 「はらぺこパレード」 正統派アイドルポップ! 「ChuChuChuダーリン」 裏定番 「まほうの鏡号」 頭にこびりついて離れない! 「物販の歌」 いつも生配信に遅刻してしまうのでその戒めとして……「遅刻」 つよ…

  • ラノベ系イラストレーターの大御所・いのまたむつみの40周年原画展に行ってきた

    7月下旬、有楽町マルイで開かれたいのまたむつみ展に行ってきた。これは氏の画業40周年を記念してのもの。来場者の年齢層は比較的高めで、落ち着いて鑑賞することができた。 いのまたむつみは言うまでもなく、日本を代表するイラストレーターの一人だ。そのキャリアはアニメーターを出発点としている。代表作には「幻夢戦記レダ」「サイバーフォーミュラ」「ブレンパワード」、小説の挿絵では「宇宙皇子」「風の大陸」「ドラゴンクエスト」、TVゲームでは「テイルズオブ~」など。こうして見るとファンタジーが多いのかな。昔、マイケル・ジャクソンが来日した際、書店で見つけた彼女の画集に一目惚れし、対談まで組まれることになったとい…

  • 最近のサンリオとオタクの四つ関係 μ'sの半数はピューロランドでイベント開催経験アリ?

    都心の方に出ると、駅のホームでも街中でも必ず何かしらの二次元キャラを見かける。今や一般企業がアニメや漫画、ゲームとコラボしたり自ら製作に関与したりするのは珍しくなくなった。サンリオはキャラクターで食ってる会社だからして、一般企業とは言い難い。とはいえ、「大きなお友達」とは無縁……とまではいかないまでも、近い存在ではなかったはずだ。……2009年の夏コミに、企業ブースで出展したのがひとつの契機だっただろうか。その前から「おねがいマイメロディ」がアニオタに受けたりといったことはあったけれど、最初に本腰を入れたコンテンツは、この夏コミから展開が始まった「ハローキティといっしょ!」だったと思う。 VO…

  • 当ブログのSSL対応のお知らせ

    当ブログは本日をもってSSLに対応しました。実は私もこの、えすえすえる……? というやつについてはよく分かってないのですが、なんか閲覧者の方の通信がより一層安全になる技術だそうです。対応しないとgoogleさんから怒られるのです。 分かり易い変更点としては、とりあえず、URLの最初がhttpからhttpsになります。はてなブログのほうが自動でリダイレクトしてくれるので、外部からリンクしてくださってる方がいても、貼り替えの必要はありません。記事上の最新記事一覧忍者画像RSS (旧:忍者レコメンド)と記事下の関連記事表示「あわせて読みたいG」は以前のものではhttpsに対応しておらずうまく動いてく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、megyumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
megyumiさん
ブログタイトル
周回遅れの諸々
フォロー
周回遅れの諸々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用