ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
粟辻神社(三島郡)
自民党総裁選に立候補を表明した方、出馬されるといわれてる方さまざまですが、どなたに総裁になってほしいですか?自民党はすべてダメだと言われる方もいるでしょうけど…
2024/08/30 07:00
三津寺(大阪市中央区)
車によく乗る方は何号線とか道の名前とか経路に詳しいですよね。 僕は二十代の頃、ミナミの東心斎橋で飲みまくってたので、そのあたりの『筋』と『通り』の名称は今も忘…
2024/08/29 07:00
椿大神社・全国一宮(鈴鹿市)
ふと思った疑問。 『神社に参拝する』と『神社を参拝する』 これまで普通に前者を使ってましたが、圧倒的に『神社に』のほうが自然な文面であり支持があるようですが、…
2024/08/27 07:00
出雲大社(代参)・全国一宮(出雲市)
全国一宮巡りを本格的にやり始めたわけですが、あの時に始めてたらよかったと未だに思いますけど、すべて回れなくてもいいからやりたい時にやるって思いが勝ちました。そ…
2024/08/25 07:00
神社もの商品あれこれ
京都でバスとか乗りますと、中国人観光客でいっぱいです。大抵、降りる時にモメてますわ。バスはローカルルールがあったりしますので、日本人でも混乱することありますか…
2024/08/24 07:00
果物神社(大阪市中央区)
いつも出勤時間よりも1時間以上前に職場近くに着いてますので、大抵コーヒー飲んでますし、仕事が終わってからは、ちょい飲みすることが多いです。そんな時はほぼスマホ…
2024/08/23 07:00
狐山神社(宍粟市)
やらかしました。神姫バス山崎営業所から乗り場に戻ろうとしてたんですけど、逆方向歩いてました。いつもならGoogleマップ見ながら歩くのですが、横着して見ずに歩…
2024/08/22 07:00
稲荷神社(宍粟市)
先日地元で火事がありました。うちから1kmほど離れた商店街なんですけど、火事当日は全く知らなくて翌日知った次第です。その場所がね、天龍神社ってのがあったとこな…
2024/08/21 07:00
総道神社(宍粟市)
外食の話。たとえばインドカレー屋にインド人、中華料理に中国人の店員がいても違和感どころか、本格的な感じがしますよね。これね、逆だったらすごい違和感あますよね。…
2024/08/19 07:00
伊和神社・播磨国一宮(宍粟市)
三週間ほど前から、右の脇腹あたりがチクチクたまにしてたんですよ。ちょっと気にはなってたんですが、放置してましたら、先日仕事の終わりかけにズキズキ痛みだしまして…
2024/08/18 07:00
お盆の墓参りについて
お番に思ったことを書いておきますね。お盆は、かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われていましたが、明治期の太陽暦の採用後、新暦7月15日に合わせると…
2024/08/15 07:00
小林八幡神社(三木市)
寺社好きとお城好きは共通するもんがありそうですけど、僕はお城ほとんど興味ないんです。 今日ご紹介します小林八幡神社の境内及びその周辺には、天正7年4月に織田信…
2024/08/13 07:00
稲荷神社(三木市)
ソフトクリーム注文したら、カップとコーンどっちにするか聞かれますが、僕はコーン派です。でも見てますと、カップ派のほうが多いように思えます。ただそれたけの話です…
2024/08/12 07:00
名称不明の小社(三木市)
毎朝毎朝クマゼミがけたたましく鳴いてますけど、低いとこにとまってること多くないですかね。子供の頃は、神社とかの高い木にとまってたので、竿竹を三連ぐらいにして先…
2024/08/11 07:00
岩守神社(三木市)
インスタでのコメントやメッセージで明らかにコピペの誘導のやつよく来ますよね。日本語微妙なので外国人だと思うのですけど内容は『あなたの写真はすばらしいです。これ…
2024/08/09 07:00
御坂神社(三木市)
暑い暑いと言っても仕方ないのですけど、暑すぎます。出勤の電車乗るまでに毎日汗だくになってます。子供の頃の夏休みなんて、午前中の比較的涼しい時期にうんたらって言…
2024/08/07 07:00
ぼんのこへんのこ祭(滋賀県湖南市)
一宮巡りに行こうとJRに乗りながら爆睡してたのですが、ふと目が覚めて現在地を確認がてらマップを見てみましたら、なんか記憶にある駅名が出てきましたので、なんやっ…
2024/08/05 07:00
石清水八幡宮・二十二社(八幡市)
この日は二箇所だけにしましたので、伏見稲荷の後は石清水八幡宮です。石清水八幡宮の御朱印といえば、八の字を鳩に見立てた鳩文字で有名ですが、当初は鳩文字書ける人が…
2024/08/04 07:00
伏見稲荷大社・二十二社(京都市伏見区)
キタとミナミってやはり違うなって思った話。 このとこと外国人観光客が多すぎますけと、ミナミは特に連日外国人だらけで黒門市場や道頓堀なんてほとんど外国人ですわ。…
2024/08/03 07:00
平野神社・二十二社(京都市北区)
かなりの由緒がある神社であっても、観光客とか一般的に知られてない神社が多くあります。奈良だと春日大社はみんな知ってるけど、石上神宮や大神神社を知ってる人は格段…
2024/08/01 07:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、尼津彦さんをフォローしませんか?