chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チャーリーのタンブラー https://charlietokyojp.tumblr.com/

ジャパン・メンサ会員の理屈系かつ色盲のカメラマン。

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー。AEAJ認定環境カオリスタ、AEAJ個人正会員。JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター。

チャーリー
フォロー
住所
中央区
出身
中央区
ブログ村参加

2016/03/08

arrow_drop_down
  • タンブラーから引っ越しを検討中。

    タンブラーに投稿するようになってもうすぐ5年。今年はブログ周りを見直そうと考えている。 タンブラーからTwitterへの自動投稿(転載)は相変わらず不具合があり、ちょうど1年手動で転載している。 私 リブログしてみた。 引っ越し先は https://charlie-intelligence.theblog.me/ の予定。 まだレビュー中なので確定ではないものの限りなく確定に近い候補。

  • J&J、美白製品の販売中止 「白い肌を推奨している」と批判 | 共同通信

    https://this.kiji.is/646912181294105697?c=39550187727945729 いずれそういう批判が起きるだろうなとは感じていた。...

  • 緊急事態宣言解除後の銀座。

    デパートの営業が再開して約3週間、一通り立ち寄ってみたが、想像していた程変わってなかった。 リストラされたり、給与が出ないまたは少ない等の理由で転職したりという人も多いだろうと思っていた。 最も先行きの厳しそうな化粧品売り場も、どこも休みのあいだ満額給与が出ていたらしく、2ヶ月ゆっくり休んだからか皆肌が若返っていて悲壮感はなかった。 ブランド各社は資金力もあり、こういう状況下では特に簡単には人が離れ...

  • 緊急事態宣言解除後の銀座。

    デパートの営業が再開して約3週間、一通り立ち寄ってみたが、想像していた程変わってなかった。 リストラされたり、給与が出ないまたは少ない等の理由で転職したりという人も多いだろうと思っていた。 最も先行きの厳しそうな化粧品売り場も、どこも休みのあいだ満額給与が出ていたらしく、2ヶ月ゆっくり休んだからか皆肌が若返っていて悲壮感はなかった。...

  • 「シャープマスク」ちっとも当たらない 倍率118倍、7回連続で当選確率1%未満

    https://www.j-cast.com/trend/2020/06/16388060.html?p=all そういえばシャープのマスクってどうなったのなと検索してみたところ、 という状況らしい。 ※左から新規応募者、応募総数(類型)、当選者数、当選倍率。 「より多くの人にマスクを届けること」が命題...

  • 厚労省実施の抗体検査、東京で陽性率0.10%

    https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202006/566064.html 思いの外低い。 東京の住民票上の人口13,982,622人中13,982人が感染しているかもしれない計算。 1,000人に1人。 ということはマスク+手洗い効果なのか。...

  • 昨日か一昨日くらいから、台場(厳密には青海だが)の観覧車が青一色からいつもの動きのあるイルミネーションに戻った。夜景を見ながら長ら...

    昨日か一昨日くらいから、台場(厳密には青海だが)の観覧車が青一色からいつもの動きのあるイルミネーションに戻った。 夜景を見ながら長らく行ってないな〜と思ったんだが、今年初めカンヌから遊びに来たロシア人女性をチームラボボーダレスに案内したばかりだった(笑)。 写真はその時のもので、いちばん好みだった色調。 館内はとても暗いにも関わらず、iPhoneでテキトーにシャッターを押すだけで綺麗に写る。...

  • 4年前にも同じことを書いていた(笑)。

    昨日投稿した クジと期待値。そして運。 を書いているとき、タンブラーを始めた頃に書いたネタだとは思いつつ、検索しても出てこなかったのでそのまま投稿したんだが、ハッシュタグから辿ったら、2016年05月21日にほぼ同じような内容を投稿していた(笑)。 昨日の投稿を下書きフォルダに入れたのは05月25日だったので、同じような季節に同じようなことを書いている点がオモシロイ。...

  • 「女性は無知の観客か」「作品がまるで脇役」……「美術館女子」キャンペーンにネット上で批判 - 毎日新聞

    https://mainichi.jp/articles/20200616/k00/00m/040/122000c 実際この7年ほど、写真ばかり撮っている女性が多い。それが高級なフレンチであろうとどこであろうと辺り構わず。 何を選ぶにも質より写真映えするかどうかが全て。という女性は非常に多い。 では全ての女性がそうなのかというともちろんそうじゃない。が、もはや「文化」と言っていいくらいの域。...

  • クジと期待値。そして運。

    昔からBIGや1等(約478万分の1)しかないチャリロトなどに対し期待値を計算して「今回買うべきか」を問うている人がいる。 初めて見かけてから15年程経った。未だに変わらず一定数いる。「キャリーオーバーで期待値が高まっているから今週は買おう」とか。 BIGの場合、胴元が50%を差し引き残りを分配するパリミュチュエル方式。 /* その50%には本来当選者から差し引く税金が含まれているので、BIG当選金...

  • クジと期待値。そして運。

    昔からBIGや1等(約478万分の1)しかないチャリロトなどに対し期待値を計算して「今回買うべきか」を問うている人がいる。 初めて見かけてから15年程経った。未だに変わらず一定数いる。「キャリーオーバーで期待値が高まっているから今週は買おう」とか。 BIGの場合、胴元が50%を差し引き残りを分配するパリミュチュエル方式。...

  • 意見と事実の判別能力。

    今年初め、あるところでチラッと聞こえてきた話から考察。 Aがある“世の中の動き”について語ると、Bが「それはあなたの意見であって」と返した。 Aは「意見ではなく事実だ」と答えると、Bは「あなたの意見を押しつけないで。考え方は人それぞれなんだから」と突き返した。 聞いている限りAは事実を述べていて、Bは事実と意見の判別ができない状態(立場)にあると感じた。 例えば、「Pさんは背が高い」は平均と照らし合...

  • 意見と事実の判別能力。

    今年初め、あるところでチラッと聞こえてきた話から考察。 Aがある“世の中の動き”について語ると、Bが「それはあなたの意見であって」と返した。 Aは「意見ではなく事実だ」と答えると、Bは「あなたの意見を押しつけないで。考え方は人それぞれなんだから」と突き返した。 聞いている限りAは事実を述べていて、Bは事実と意見の判別ができない状態(立場)にあると感じた。...

  • 「窓開けられず」「部品落ちたら…」渋谷や川崎で広く不安 羽田新ルート:東京新聞 TOKYO Web

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/35258 うちのベランダからもはっきりと飛行ルートが変わったのがわかった。 マンション等の資産価値に影響するほどの騒音かどうかは私は未確認だが、目減りを恐れるなら高くても都心三区の物件をおすすめする。 理想は皇居の外周から1.5km圏内。 社会通念上、問題が生じるような変更がなされることがないから。

  • 在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導(写真=AP)

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60324760S0A610C2MM8000/ そのうち「通勤」という言葉はブルーカラーだけのものになり、在宅か通勤かで現代的な職業、古典な職業と分類されるようになるかもしれない。 10年後の子供達の会話は、親が家に居る=ホワイトカラー、親は仕事に行く=ブルーカラー的な。...

  • 言語能力と育ち。

    本日の考察は、言葉の特徴から知的・生活水準はもちろん、興味を持つ対象(業界、ジャンル)が解るかもしれないという話。 以前投稿した「人類の文化的躍進のきっかけは、7万年前に起きた「脳の突然変異」だった:研究結果」において、  ...

  • 言語能力と育ち。

    本日の考察は、言葉の特徴から知的・生活水準はもちろん、興味を持つ対象(業界、ジャンル)が解るかもしれないという話。 以前投稿した「人類の文化的躍進のきっかけは、7万年前に起きた「脳の突然変異」だった:研究結果」において、  ...

  • 時代遅れな教育。労働対価と知能税。

    ある社会科系の参考書を見る機会があり、そこに会社とは経営陣や重役が生み出す利益は全体の2割程度で、残りの8割は一般従業員が生み出していると書いてあった。 確かに石炭を掘っていた時代や、工業、製造業、小売業、サービス業、病院経営などの古典的なビジネスではそうかもしれないが、ITやソフトウェア(アプリも)の時代にこれから社会人になる若者達にそんな教育をしていていいのか。 と私は思う。 私は20年前から利...

  • 時代遅れな教育。労働対価と知能税。

    ある社会科系の参考書を見る機会があり、そこに会社とは経営陣や重役が生み出す利益は全体の2割程度で、残りの8割は一般従業員が生み出していると書いてあった。 確かに石炭を掘っていた時代や、工業、製造業、小売業、サービス業、病院経営などの古典的なビジネスではそうかもしれないが、ITやソフトウェア(アプリも)の時代にこれから社会人になる若者達にそんな教育をしていていいのか。 と私は思う。...

  • 「東京アラート」解除へ「ステップ3」に進む方針固める 東京都 NHKニュース

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200611/k10012466651000.html 都知事は「東京アラート」を発令してみたかったっぽい。 私は全く必要なかったと思っている。サウンドの割には大した効力もないし。...

  • 「コロナ後はジョブ型雇用」に落とし穴 日本企業は自営型で|生かす人材|日経BizGate

    https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO6001360005062020000000 私は2ページ目にある自営業の方向で予想している。コロナウイルスは関係なく昔から。 企業は必要な能力を必要な時だけ欲しい。特に今の時代20年前の優秀が今も優秀かというと全くそうではないから新陳代謝を高めたい。すなわち若返りたい。...

  • 米富裕層の資産、コロナ禍の3カ月で62兆円増える

    https://www.cnn.co.jp/business/35154855.html 結局のところ、神の祝福系のギフテッド達は生きやすいか生きづらいかではなく、今目の前にある社会に対応する能力を持っている。 ※ヒトに能力差はないと信じ込んでいるヒトは、このパンデミックも全て大富豪達によって仕組まれた(だから彼らは対応できた)と主張するかもしれない。...

  • コロナ抗体検査、陽性0.43% ソフトバンク、4万人対象 | 共同通信

    https://this.kiji.is/643059040436716641?c=49404987701575680 感覚値で0.5%くらいだろうと思っていた。 約4万4千人を対象にした新型コロナウイルスの抗体検査を実施した結果、0.43%の人が陽性だったと発表した。医療従事者の陽性率は1.79%で、ソフトバンク社員などの0.23%よりも高い傾向を示した。...

  • 10万円給付申請「不要」欄の落とし穴 〇も×も✓も「辞退」扱い 京都市「希望者は何も書かないで」|社会|地域のニュース|京都新聞

    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/270410 記事と画像を3回読んでみたがそれのどこが「落とし穴」なのかわからなかった。 必要なのにわざわざ「不要」に○とか×とか✓を入れる人は、例え「必要・不要」と分けたとしても、必要に○を付けイチイチ不要に×を入れて結局OCRエラーになるタイプだろう。...

  • マスクをしない人を「自分勝手」と判断する人の思考回路

    https://diamond.jp/articles/-/239458 あるウイルス感染症の検査を受けたとする。その検査の精度は99.99%で、リスクの少ない(感染の危険がある行動をほとんどしていない)人々1万人を対象としたものだった。だが、あなたの結果は残念ながら「陽性」だった。この場合、あなたがウイルスに感染している可能性はどのくらいなのだろうか。...

  • スイスから葉巻が届いた。船に乗って。

    トイレットペーパーとマスクのお礼にキューバ葉巻をもらった。 12本入りかと思ったら24本入り+3本。それもトリニダッド。トイレットペーパー+マスクの10倍くらいの金額なんだが。 05月初めに「注文した」と聞き、航空便が止まっているのにどうやって届くのかと思えば、ジュネーヴから何と船便。通関が川崎だったので間違いない。約1か月。 ※偶然にも昨日から日本〜スイス間の航空便が再開した。...

  • スウェーデン、対応を反省 新型コロナで独自路線:時事ドットコム

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060301086&g=int 「もし今日われわれが知り得る限りの知識でもう一度同じ感染症に対応するなら、スウェーデンと他国の中間的な手段に落ち着くと思う」 「日本を見習う」という言葉はどこからも出てこない点に注目したい。 日本人が思っているほど「日本モデル」は高く評価されていない。

  • 情報処理安全確保支援士。

    情報処理安全確保支援士は国家資格の中では多分唯一3年更新制で、弁護士や医師もそうすべきだと思いつつ。 最近オンライン講習Cを受けたんだが、トップページに「受講者不明のお振込みが計15件あります」というお知らせが出ていて、疲れがどっと出た(笑)。...

  • 私がマスクをすると。

    鏡を見る度に何か似てる気がしつつ2ヶ月ほど経ったが、月光仮面かもしれないことに最近気付いた。 ↓今になって見てみると、結構感染症対策の意識高い系っぽさがある。 何かのヒントや参考になればと思い(笑)共有してみた。 シャープ製のマスクをして歩くと、レジとか窓口の女性から「ぇえ〜、当たったんですかぁ?」と聞かれることが非常にしばしばある。 そんなに目立つのかSHARPのロゴは。...

  • 発達障害の部下を叱っても「全く無意味」な理由 リーダーシップ・教養・資格・スキル

    https://toyokeizai.net/articles/-/349598?display=b 人々は共存を選ぶのか、別々の道を歩むのか。 以下記事とは直接関係ない。 以前、発達障害はAB型(9%)より多いと聞いた時、結構な衝撃を受けた。AB型としては。それに男性の色覚異常(私)より多い。どっちで見ても私の方がマイノリティ。...

  • 少ない死者に麻生氏「民度違う」 コロナで欧米と日本を比較 | 共同通信

    https://this.kiji.is/641227390752506977?c=49404987701575680 イイんじゃないか。 政治家が自国民の民度の高さを外国に向けて発信するのは一向に構わないどころか、一国のリーダーとして当然だろう。 「うちのアホどもにはウイルスさえ寄りつかないんだろう」とか「オレ達の指揮が優れていたからだ」とか言いそうで言わないのは麻生流の謙遜なんじゃなかろうか。...

  • 小池都知事が「東京アラート」の発動を宣言 レインボーブリッジと東京都庁が23時から赤に

    https://times.abema.tv/posts/7056449 確かに今レインボーブリッジは赤い。 うちから新宿はチラッとしか見えないが、都庁の近所の建物の三角屋根がラベンダー色なのは見える(笑)。 増えたのは、病院に行くのも自粛していた人達が検査を受けた結果ではないのか。特に症状が軽い人が多ければ多いほどその可能性が高い。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
チャーリーのタンブラー
フォロー
チャーリーのタンブラー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用