ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
兄や姉に勉強を教えてもらうのは
今日は大晦日。うちの塾も昨日までは開けていましたが、今日から三日間はお休みいただいています。長期休暇など自宅で過ごす時間が長くなると、兄や姉など上のお子さんが…
2021/12/31 08:28
応用問題の「肝」を見抜くこと
うちの塾の授業は昨日で終わりでしたが、今日明日までは自習用に教室を開けています。塾講師としては別に塾にこなくても自宅でゴリゴリやってくれるならそれでいいですけ…
2021/12/29 10:07
理系の子の国語対策
今日はこの冬一番の寒さ。愛知県西部は大雪警報も出されているため、塾に隣接した道路は大丈夫だけど、自宅付近が積雪や路面凍結で送迎や通塾困難な場合は振替回数制限外…
2021/12/27 10:15
子どもには学校でしか見せていない一面も
塾のある地域の学校は昨日が終業式でした。終業式といえば通知表。通知表については昨年度までは『通知表は「関心・意欲・態度」の項目の評価を注目してあげてください』…
2021/12/24 10:07
「使える知識」になっているか
受験勉強に暗記は不可欠。っていうか学習の半分以上はそこに費やされるといっていいかもしれません。ただ、中には「一生懸命覚えたのにテストでは思ったより点数が伸びな…
2021/12/22 10:44
エントリーシートに新たなくくり?~一般入試組へのエールとして~
今日は受験勉強についてというより雑談っぽい内容になると思います。。まぁ、いつも似たようなもんですが(;・∀・)うちのような学習塾の場合、生徒さんとのつきあいは…
2021/12/20 09:47
保護者としての許容範囲を決めておく
マスコミにもよく登場する某有名教育評論家が「子どもの好きにさせるのがいいのよ~ん」「『勉強しなさい』といったらダメなのね~ん」ということを喧伝しているせいか、…
2021/12/17 10:56
過酷な体験はしないに越したことないけど
今日はあまり受験勉強とは関係ない話から。。でも、後半で無理やり結びつけるかもしれません(^▽^;)先日、テレビ番組でジャニーズタレントの櫻井翔が太平洋戦争で真…
2021/12/15 10:31
入試や定期テストの試験範囲について
当たり前だけど、高校や大学の入試、あるいは定期テストの試験範囲は受ける子たちみんな一緒ですよね。「あの子の試験範囲はここまで」「この子はもうちょっと先まで」な…
2021/12/13 08:39
デキる女子は
「東大に行ったらお嫁に行けない」と祖母に言われた女の子(実際に言われたのはその姉)からの相談に社会学者の上野千鶴子東大名誉教授が回答したYahoo!ニュースの…
2021/12/10 10:05
文化史を習ったときに
定期テストだと日本史や世界史で出てくる文化史、あるいはこれらと結構かぶることもある国語の文学史なんかを覚えにくく感じる子は結構いるんじゃないでしょうか。政治史…
2021/12/08 10:09
英文読解が苦手なら
入試の英語で必ず出されるといっていい英文読解問題。単に出題されるというよりそれがメインのことも多いですよね。読むスピードが遅いと時間がなくなったり、苦手な子も…
2021/12/06 09:33
「一言メモ」をつけてみる
授業を受けたり、問題集を解いていく上で内容を「どれだけ頭に印象を刻みつけれるか」というのはとても大切。生まれ持った理解力や記憶力に負う部分も大きかったりもする…
2021/12/03 09:17
塾に置いているマンガいろいろ
うちの塾では参考書や問題集以外に生徒に貸出し用に個人的に揃えていたマンガを置いてるのですが、自宅の本棚が溢れかえりそうになったので、塾に本棚を新たに設置して追…
2021/12/01 10:25
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、e−Studyさんをフォローしませんか?