2019年5月に始まった「トクたびマイル」はや6年。私も愛用しています。2024年10月31日分から国内線の特典航空券改定に伴い必要マイルが増えたけど、搭乗直前でのマイルを使ったトクたびのお得度は変わらず。 ANA国内線の特典航空券は1区間6,000マイルから発券可能ですが、「トクたびマイル」は1区間3,000マイルから利用できます。超お得。マイルを国内線で使うならトクたびが最強です。 ANA国内
ANA国内線、2026年5月19日から色々変わる。注意点はこれ。
ANA国内線の予約・搭乗スタイルが2026年5月19日から大きく変わります。座席無料は2歳から1歳までへ、予約時の名前は漢字からローマ字へ、オープンチケットの廃止で自由度は減り、株優も変更、プレミアムクラスはファーストクラスに名前が変わりマイルを使ってアップグレード可へ、等々。改悪・改善と言うよりはANA国際線の基準に合わせる形です。とは言え、変更が多すぎる、、実施にはまだ時間があるので自分に影響
2月は28日実施に注意!今月のANAキュンは国内線セールと減額マイルあり!
2月は28日が実施のANAキュン、今月はお得です。今月は、、と言うのは毎月お得じゃない(キュンしない)ため。そこはご愛嬌、それも含めてワクワクしながら待って楽しむのがANAキュンです。今月はGWの国内線セールと4月が対象の減額マイル実施。予定している人はぜひ! 2月28日(金)実施のANAキュン、国内線減額マイルは2025年4月3日(木)~23日(水)で56路線が対象、必要マイルはローシーズン設定
nanacoポイントからの移行でANAマイル10%ボーナス!3/1~3/31に実施。
1年ぶりの実施。nanacoからANAマイルの移行キャンペーン。nanacoポイントから10%上乗せでマイルに移行可能。3月実施。ん、10%?前回は20%その前は40%だったので正直お得感が薄れました、、、 nanacoポイントから恒例のレートアップキャンペーン開始。ANAマイルは20%、スカイコインは無し。 nanaco移行キャンペーンは年に1~2回実施されていました。前々回(2022年10月)
Air Japan の激安セール開始。ソウル、バンコク、シンガポールが対象で燃油無し!
2024年に運航を開始したANAの子会社『Air Japan』が1周年記念セールを実施。日本からの運航は成田発着のみでサーチャージ込みソウルが7,000円、バンコク15,700円、シンガポール15,100円とかなりお得な設定になってます。春、夏の搭乗が対象と旅行にぴったり。3月5日まで実施中。 Air Japanセール、2025年2月19日~3月5日までの購入が対象。2025年4月1日~2025年
JALステイタスカードは必要か?希望者のみで2025年度の申込み開始
JALのステイタスカードは申し込み制です。自動的に送られてきたJALステイタスカードが2021年から希望者のみ発行になりました。経費削減もあるでしょうが、時代の流れと言うべきか。スマホ時代。今はアプリで全て完結します。では、カードは要らない?えーと、いや、私は申し込みました(笑) JALアプリでステイタスを表示。ステイタスカードは希望者のみへ。ダイヤモンド、JGCプレミア、サファイア、クリスタル、
JAL×HoteLuxのステイタスマッチ開始!特典、メリットまとめ。価値はあるか?
会員専用のラグジュアリーホテルアプリの『HoteLux』とJALがステイタスマッチを開始!JALエリート以上でHoteLuxのステイタスがもらえます。3スター以上で永年無料!これは衝撃。すべてがお得なプランとは言えないけどあれば選択肢が広がります。朝食無料、ホテルクレジット、アップグレードが主な特典です。 JAL3スター、4スターでHoteLuxのエリートステイタスが永年無料、5スター、6スターで
2025年度ANAステイタスカードはダイヤ、プラチナ、ブロンズ、SFCが対象。
ANAステイタスカードが2024年度から申し込み制になりました。 理由としてはデジタルカードの提示で全てのプレミアムカードの利用が可能なため。今後は希望者のみプラスティックカードを受け取ることができます。コレクションにもなるし貰えるものは貰っておこうスタイルがおすすめです。日本では必要ないですが、海外だとデジタルは駄目のケースが出てくることもあるので。2025年度分は2月15日受付開始。 ANAス
数万年振り、人生2回目のプラチナチャレンジ(以下プラチャレ)でマリオットプラチナに復帰しました。50泊した年もあれば、コロナで延長になった年もあり。その後、宿泊機会が減り2024年はゴールドへ。同時にマリオットAMEXも解約。しばらくはマリオットは良いかなと思ってたけど、激安フォーポイントフレックスが新規開業したので折角の機会と思い電話し申込。かかった費用は約10万円、2年間プラチナを維持できるの
楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。ANA国内線セールが衝撃の中止に。眠い目をこすりながら起きていて0時にアクセスしてもつながらずHPを見たら中止の文字が、、俺(私)の時間を返せーと深夜の街から聞こえてきそうな雰囲気ですが(私は夢の中でした)、まぁ仕方ない。来週にはリベンジセールを実施してくれるでしょう。 ANA国内線、2月7日~13日に実施、3月30日~6月30日搭乗分が対象のセールは
今年もきたーーー!アメックス百貨店ギフト購入で2%ポイント還元まとめ
恒例となったアメックス百貨店ギフトカードのポイントアップキャンペーンが2月5日から実施中。通常100円で1ポイントがキャンペーン期間中(2月5日~3月12日)は100円で2ポイントになります。実施時期、ポイント還元率はここ数年と同じ。GW明けに3%割引キャンペーンも去年は実施されるけど予定は未定なので狙っている場合はぜひ! アメックス百貨店ギフトは有効期限無し。アメックスポイントも貯まる。ウェブサ
【重要】2~3月実施のJALマイルレートアップキャンペーンまとめ
各種ポイントからのJALマイル移行レートアップキャンペーンが熱い。1月は楽天ポイントが25%増量、2月はdポイントが10%増量で実施中、3月はPontaや永久不滅ポイントが恒例の20%増量で実施予定。エントリー必要。JALマイルを貯めるいい機会です。 JALマイル移行キャンペーン。2025年3月1日~3月31日まで。Pontaや永久不滅ポイントも対象。dポイント10%増量は2月に実施。 先ずは2月
口座開設で最大10,400ポイントもらえるキャンペーン実施中
まだ開設してない方はやっておきましょう。口座開設で5,500ポイント、dポイント or Ponta or 永久不滅ポイント連携で1,000ポイント、株購入資金が2,500円分等、最大で10,400円相当もらえます。リスク無しで株体験も可能です。 大和コネクト証券、モッピーで5,500ポイント、dポイント or Ponta or 永久不滅ポイント連携で1,000ポイント、dポイント800ポイント、株
「ブログリーダー」を活用して、のりさんをフォローしませんか?
2019年5月に始まった「トクたびマイル」はや6年。私も愛用しています。2024年10月31日分から国内線の特典航空券改定に伴い必要マイルが増えたけど、搭乗直前でのマイルを使ったトクたびのお得度は変わらず。 ANA国内線の特典航空券は1区間6,000マイルから発券可能ですが、「トクたびマイル」は1区間3,000マイルから利用できます。超お得。マイルを国内線で使うならトクたびが最強です。 ANA国内
モッピーでアメックスビジネスカード(個人)発行がお得!ポイントサイトでここまで上がるのは珍しい。6月に30,000ポイントだったのがポイントアップ。モッピー経由で40,000ポイント+アメックス側のキャンペーンで最大170,000ポイント獲得可能。ビジネスカード(個人)ですが副業でサラリーマンでも発行可。アメックスビジネスカードは2025年4月にリニューアルされたばかりです。決済のノルマは厳しめで
シンガポール航空のセールが熱いです。2023年以降、航空券は世界中で高くなっているけど、シンガポール航空のセール運賃は旅行者の味方!日系はサーチャージ高騰で手が届かない、、そんな時はシンガポール航空で!シンガポールやシンガポール経由でアジア各地に行く際におすすめです。7/15~22まで実施です。新たにセール運賃もANAマイル積算対象になったのも注目。 シンガポール航空のセール。燃油サーチャージ込み
近年は毎年5月に実施されていたアメックス百貨店ギフトカード割引キャンペーンが2025年5月に引き続き7月も実施。前回除外されたカードが今回は対象です。売上が芳しくなかったのか、それとも予定通りなのか。いずれにせよ意外な展開です。さて、昨年は3%オフだったのが今年は2%オフと全力買いとまでいかないけれど、決済修行用には良さそうです。 アメックス百貨店ギフトカードで2%オフに!有効期限無し。アメックス
ヒルトンアメックスの入会キャンペーンが始まりました。今回はノーマルカードのみ対象、プレミアムカードは対象外です。ヒルトンカードを作るなら年会費16,500円でゴールドステータスが付いてくるノーマルカードがおすすめです。入会で最大8万ポイント獲得可、7月29日までのキャンペーンです。 ヒルトンアメックス入会キャンペーン、入会後3か月以内に30万円の利用で10,000ポイント+80万円の利用で20,0
国内線セールは毎月実施しています。今回のタイムセールは、2025/9/1~12/25搭乗分が設定です。航空券を購入するならセールがおすすめ!普通に買ったら高いですからね、、良い便は早く埋まるので早めにぜひチェックしてみてください! ANA国内線タイムセール開始。2025年7月8日~14日に実施。2025年9月1日~12月25日搭乗分が対象。 タイムセールはANAスーパーバリューセール運賃が対象です
月717日(日本時間7月18日13時59分)までIHGポイント購入セール開催中。100%は年に1~2回だったけどコロナ以後は3~4回。最近は毎月あるような、、、予定なければスルーしましょう。 IHGポイント購入キャンペーンで最大100%ボーナス。2025年7月17日まで(日本時間7月18日13時59分まで) 詳細 ボーナスキャンペーンの詳細は以下の通り。 予定があったり、足りない分を補充するのが良
セゾンプラチナビジネスカードが熱い。熱い理由は年会費無料でお試し体験できること。通常33,000円が初年度無料はでかい。さらにショッピング20万円利用でAmazonギフト12,000円分もらえ、利用制限が無いプライオリティパスを発行できるのも良き。セゾンビジネスカードは経営者や個人事業主はもちろん会社員も申込可能です。 セゾンプラチナビジネスカードは初年度無料、JALマイル還元率は最大1.125%
JALサマーセールの一環で海外特典航空券のセール開始。基本マイルの30%オフで発券可、7月14日まで実施中です。気になる路線をチェックしましょう! JAL国際線ディスカウントマイル。2025年7月4日~7月14日まで実施。エコノミーホノルル14,000マイル、グアム7,000マイル他。 3ヶ月ぶりの国際線ディスカウントマイル、前回より対象路線は増えました。台北(成田、中部)が対象は珍しい。 htt
当日に購入できるセイバー運賃が誕生!羽田伊丹、羽田小松線限定だけど嬉しい。緊急の用事で当日購入しようとすると羽田伊丹は3万円を超えることも。それが14,000円台で購入できます。ただし、セイバー運賃の空きがある場合のみ。2025年5月7日~発売、6月30日までだったのが10月25日まで延長になりました。 JAL国内線、2025年5月7日~10月25日において羽田伊丹、小松の2路線のみ当日にセイバー
恒例のレートアップキャンペーン。 コロナ前は1年で1度の開催だったのが、2020年からは3月,7月,10月の年3回実施されてます。2025年は2度目の開催。2025年7月1日から7月31日までの間に、PontaポイントからJALマイルに移行すると20%ボーナスがもらえます。 実質、PontaからJALマイルが60%の交換率で移行できます。通常は50%の移行率。貯めにくいJALマイルは、こうしたレー
JALサマーセルが7/1~7/14で実施。国内線セール&減額マイル、国際線セール&減額マイル、国内・海外ツアー、その他マイレージに関するキャンペーンの盛沢山の内容です。微妙に開催期間が違うので注意。 JALサマーセール、国内線航空券セール(7/1~7/2)、減額マイル(7/3~7/9)、国際線セールと減額マイルは同日(7/4〜7/14)に実施 国内線は航空券セール(7/1~7/2)、減額マイル(7
アメックスのタッチ決済キャンペーンが復活、内容を変えて戻って来ました。過去2回はセブンイレブンでタッチ決済をすると1,000名に1万円分のギフトで計1,000万円相当だったのが、今回は最大12,000名に5,000円ギフトなので6,000万円相当、12加盟店×1,000名で複数当選も可で当たる確率も増えました。対象店舗に行く際はタッチ決済を忘れずに! AMEXタッチ決済、抽選で12,000名(1加
メルカリでお得に買い物ができるメルカードがポイ活で爆益です。もちろん、メルカリをあまり使ってない人もOK、年会費は永年無料です。なんと、今ならハピタスで発行すると15,000ポイントもらえます。発行してない人はGo案件です。アプリから申込みが必要なので注意。終了間近で最高還元に。6月27日に終わりそう。私も作りました。 メルカードはメルカリで使うと1~4%還元、お店で使っても1%還元。2025年6
毎月実施されているANAキュンは、国内線セール、特典航空券の減額マイル、ツアー、クーポン等の複数企画が月替わりである29日限定のキャンペーン、6月は29日の日曜開催で国内線セールが目玉です。日曜開催で予約しやすい分、競合が多いので、とりあえず予約はおすすめです。決済は当日中の必要あり。 6月29日(日)実施のANAキュン、国内線セールはお盆期間が対象で設定が8月7日~8月19日。最安値は羽田札幌1
また改定、、、ANA国際線特典航空券の必要マイル数が2024年4月に続いて改定されることになりました。2025年6月24日以降発券分が対象です。そして、衝撃ニュースあり。なんと片道発券が可能になります。自由度がかなり増しますね。必要マイルアップは涙、片道発券可は待望の変更、嬉しいやら悲しいやら色々複雑です、、 ANA国際線特典航空券、2025年6月24日以降発券分から改定。北米、欧州、ハワイのハイ
航空券の総額を決める上で重要な燃油サーチャージ。 コロナで飛行機が飛ばず2020年6月からサーチャージが0になったけど、その後は上がったり下がったり。ジェット燃料の価格だけでなく為替が大きく影響しています。発券するタイミングは難しいですが、出来ればサーチャージが下がるタイミングを見極めたいですね。 燃油サーチャージとは?計算方法。ANA、JALの価格まとめ。 航空券は運賃+空港税等の諸税+燃油サー
ANAが新ビジネスクラス『THE Room FX』を発表しました。THE Roomと言えば2019年に大型機のボーイング777に導入されたシートが先ず思い浮かびますが、今回は中型機ボーイング787-9向けに開発されたものです。2026年度に導入を開始します。現行のスタッガードシートからThe Roomへ。ANAビジネスクラスが変わります。 ANAビジネスクラス刷新、2026年度から『THE Roo
国内線のWiFiが無料になったのはJALが2017年6月より(期間限定でそれまでも無料はあった)、ANAが2018年4月1日からで2024年にはANAが国際線もビジネスクラス以上で無料、エコノミーもテキスト送信が無料になった。その後、JALも追従。そして、新たなニュースあり。ANA国際線・国内線全クラスが動画視聴も無料に!これは大きい。国内線は6月13日~、国際線は機材ごとにサービスを開始します。
ついにソラシドマイルが改悪へ、、、今回は必要マイルアップではなく移行レートの改正です。Vポイント⇒ソラシドマイルは2:1で交換できますが、2025年12月1日からは1:1になります。今までが良すぎましたね、、よく持った方です。狙っている方は11月30日までに交換しておきましょう。 ソラシドエア、2025年12月1日からVポイントからの移行レートが1:1に変更。羽田九州だと片道6,000マイル(3,
最大23万マイル獲得できるANA JCBキャンペーン実施中。現在ソラチカカードは申し込み一時停止中だけど、届いた方も多いはず。取りこぼしないようカードが届いたらやることリストをめとめました。決済利用の期日にも注意が必要です。 ANAソラチカゴールドカード入会ボーナスで2,000マイル、JCB主催のキャンペーンで最大158,500マイルANAカード主催のキャンペーンで70,000マイル、2024年9
ついにANA国内線も、、、2024年4月から国際線の一部路線でのビジネスクラス、ファーストクラスで必要マイルが増えたけど国内線も必要マイル増へ。片道500~1,500マイルの負担増になります。痛いけど仕方ない、、トクたびマイルへの影響もありそう。(涙) ANA国内線で必要マイル増。2024年10月27日搭乗分以降が対象。片道500~1500マイル増。 ANA特典航空券は3シーズン(ロー、レギュラー
初めてでは?ANAカード入会キャンペーンで一部カードが申込み一時停止。それだけ反響があったと言うこと。最大23万マイル獲得できるキャンペーンです。JCBのキャンペーンは7月1日~9月30日までの3ヶ月。開始10日で一時停止は早すぎる。狙っていた方は再開を待つか、JCBワイドゴールドを申し込みましょう。 ANAソラチカゴールドカード入会ボーナスで2,000マイル、JCB主催のキャンペーンで最大158
ソニー銀行のデビットカードである『Sony Bank WALLET』を海外で利用すると10%キャッシュバック(3,000円が上限)のキャンペーン開始。過去の入会キャンペーンで持っている人も多いと思います。海外予定があれば登録の上、使いましょう。少しですが旅費の足しになりそうです。 ソニー銀行のSony Bank WALLETを使って10%還元キャンペーン(2024年7月1日~9月30日)は登録が必
ベトナム航空はスカイチーム所属ですがANA(スターアライアンス)と提携しているのでANAのマイルを使って特典航空券を発券できます。さて、元々、電話のみ発券可だったのがWEB(アプリ)でも発券可能になっています。超便利。一時的なものかもしれないのでお早めに。 ベトナム航空をANAマイルでWEB発券可。東京⇒ホーチミン・ハノイ・ダナン、関空⇒ホーチミン・ハノイ、中部⇒ホーチミン・ハノイへ直行便あり。
楽天ポイント⇒ANAマイル交換が停止して半年あまり。ようやく再開となりました。待っていた人も多いでしょう。貯めやすい楽天ポイント、しかし楽天以外では使いづらい。ANAマイルに50%で移行できるとあって手っ取り早くANAマイルを欲しい人には朗報です。 楽天ポイントからANAマイルへの交換、1回5,000ポイント(2,500マイル)、月20,000ポイント(10,000マイル)が交換上限。 楽天ポイン
ジャルンルン!一瞬?のよく分からないキャンペーンが始まります。JALとLUNLUN(ルンルン)を合わせて『JALunLun』キャンペーン。名前だけ聞くと世間に浸透する気が全くしませんが、、(笑)セールは嬉しい。国内線だけでなく今後は国際線も予定しています。国内線セールは7月1日、2日のみ!夏予約したい人はぜひ! JALunLunキャンペーン。国内線セール、ホテルでダブルマイル、JALカードやショッ
ANAの子会社である『Air Japan』は現在成田を拠点にシンガポール、バンコク、ソウル線で運航中。ANAはLCCとレガシーキャリアの中間に位置付けており(LCCに近いですが、、)インバウンド客のターゲットも含めて価格で勝負しています。さて、2024年の冬ダイヤ販売がスタート。燃油サーチャージ込みなのでANA本体より随分とやすく購入できるのでおすすめです。 Air Japanの冬ダイヤが発売開始
2月以来の国際線のディスカウントマイル実施。サーチャージ高騰の中で30%オフは魅力。セール期間も長くじっくり考える時間あり。欧州、オセアニア、東アジア路線は対象外だけど、東南アジア、北米、ハワイ、グアムに行きたい場合はお得! JAL国際線ディスカウントマイル。2024年6月25日~2024年7月31日まで実施。エコノミーホノルル14,000マイル、グアム7,000マイル他。 前回(2月)とほぼ同じ
JAL国内線特典航空券のタイムセールは2024年2月以来の実施。前回は4月のローシーズンが対象で最大3,000マイル割引。今回は夏~秋にかけての旅行シーズンが対象で最大2,000マイル割引き。割引率は今回の方が低いけど夏シーズンも対象なのが嬉しい。6月25日(火)、26日(水)の2日間開催です。 JAL国内線でタイムセール実施。6月25日(火)から2日間開催。必要マイル数のゾーンはA~G。変更不可
セゾンデジタルカードをまだ持ってない方は発行しておきましょう。今ならポイントアップ中。年会費永年無料で8,500マイル獲得可。国際ブランドをアメックスにすればキャッシュバックキャンペーンにも参戦可能。超おすすめです。 SAISON CARD Digital(セゾンカードデジタル)発行で8,500ポイント、年会費無料、翌月末までに5,000円以上の利用が条件。 モッピーの案件に出ています。通常は7,
2024年7月11日発券分より、JAL国内線の一部の必要マイル数が変更へ。変更になるのはファーストクラスの基本マイルとPLUS利用時の上限マイル数。変わらないのは普通席とクラスJの基本マイル数です。どんな影響が出るのかを考察してみます。 JAL国内線、2024年7月11日発券分よりファーストクラスの基本マイル数とPLUS利用時の上限マイル数が変更に。 JAL国内線は2023年4月11日より大きく変
アメックスの特典の一つ、キャッシュバックキャンペーン。 個人的にはこれが魅力で持ち続けてるのもあります。中でも、旅行好き、ホテル好きにはたまらないホテルでのキャッシュバックキャンペーン。 2024年は初の実施で約一年振り!待ってました! アメックスキャンペーン、IHGは6月13日~10月31日まで、30,000円以上の利用で6,000円キャッシュバック。ヒルトンは6月13日~9月12日まで、40,
アメックスの大きな特典の一つ。 アメックスにはスマホアプリで簡単に登録できるキャンペーンがあります。アメックスは入会キャンペーンを目的で入会する人が多いですが、キャッシュバックキャンペーンを上手く使えばさらにお得。さて、久しぶりにZIP AIRのキャッシュバック開始!おすすめです。 ZIP AIRの利用で75,000円以上の利用で15,000円キャッシュバック。合算もOK。2024年7月31日まで
プライオリティパスの攻勢が続く。特に国内で。今後もどこが対象になるか楽しみ。 さて羽田空港でランチブッフェが無料!の言葉に引き寄され先日行ってきました。もちろん、何もしないで無料ではなくプライオリティパスを使えば無料の話。所要があり金曜日のお昼に羽田へ。 プライオリティパスで羽田エアポートガーデンの『All Day Dining Grande Ali』ランチビュッフェが無料!11時~15時まで。
JALの新企画でトライセールが6月7日開始。 『トラベルにトライアルを』と題し定番スポットだけでなく旅に自らトライしその旅を特別なものにしましょう、と言うもの。路線限定だけどお得なセール、搭乗ボーナスあり。 JAL国内線トライアルセール、販売期間2024年6月7日~6月11日、対象路線は羽田⇔岡山、広島、山口宇部、徳島、2024年7月1日~8月8日搭乗分が対象。 評判良ければ今後も継続しそうな企画
ポイントサイトでマリオットポイントを貯めたいならハピタス一択。1ポイント1円のハピタスで等価交換が可能です。そんなハピタスでポイント山分けキャンペーン開始。ハピタスで貯めている人は今月の交換がお得、貯めてない人は入会キャンペーンを利用して貯めておきましょう! ハピタス×マリオットで交換キャンペーン実施。6/1~6/30まで。交換申請した人で10万ハピタスポイントを山分けす。 何人で山分けになるか分
ちょっと早すぎやしないかい? 6月4日、5日に実施のJALセールは10月搭乗分が対象!まだ予定が分からない、まだ夏休みを計画中!お得なのは分かるけど、、色んな声が聞こえてきそうですが、予定分かる人はぜひ!同時に7月搭乗分が対象のセールも実施。こちらは北海道、沖縄路線が対象と夏にぴったりです。 JAL国内線セール、2024年6月4日~6月5日に販売。2024年10月1日~10月26日搭乗分が対象。北
セブンイレブンで1万円以上のVisa e ギフト(プリペイド)を購入すると、1回ごとに500円分のVisa e ギフトがもらえるキャンペーンが5月31日まで実施中。1万円買ったら500円もらえるので5%還元。Visa e ギフトはVisaで利用できるネットショップで利用可能。セブンでの購入は現金 or nanacoのみだけどクレカ修行も可。もちろん普通に買い物用もお得!中々良いキャンペーンです。
5月29日限定のANA国内線減額マイル実施。区間距離によって必要マイルが2,900マイル、4,900マイル、5,900マイル、6,900マイルに分かれています。対象期間は6/15~7/12の梅雨シーズンながらお得に旅行・帰省ができます。3周年企画としてはちょっと物足りなさがありますが、、 ANAキュン企画で国内線減額マイル、6月15日~7月12日までの搭乗分が対象。東北・北陸・中四国・沖縄発着の一