ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
十回目の岩屋寺参詣
四国八十八か所の中でも、「深山幽谷」という言葉が最もふさわしいのがこの岩屋寺でしょう。 きりたった岩壁は圧倒的です。 まさに「霊場」です。 たまに、「霊…
2025/04/30 21:37
岩屋寺の「やすらぎ地蔵」
本来、歩き遍路の道へ大宝寺から岩屋寺へ向かいますと、八丁坂から山道に入って険しい山道を登り、降りて岩屋寺の境内の西側から奥之院の「せりわり禅定」のほうに出て…
2025/04/29 20:28
納経受付開始時間前から岩屋寺でじっくりお参り
まだ朝日が昇らないうちに伊予西条駅近くを出てレンタカーで松山方面に向かいました。 たしか、西城インターから松山自動車道に入ったと記憶しているんですが。 また…
2025/04/29 17:11
伊予西条から岩屋寺へ
納経後、トイレに立ち寄り、来た道を引き返して駐車場へ、 駐車場で少し休憩し、景色を眺めたりしてから出発。 途中の林道では石鎚山を見ることもできますが、駐車場…
2025/04/27 11:20
横峰寺納経所にて「石鎚黒茶」を買う(二度目)
香園寺は以前にお参りした時とあまり変わりませんでした。変わりがあるとすれば桜などの花が咲いていたとか、そのような季節の違い。 宝壽寺は以前にお参りした時とは…
2025/04/26 19:44
香園寺、宝寿寺を経て横峰寺へ
四国霊場第六十六番札所・雲辺寺でのお参りも終わり、境内南側の駐車場に戻りまして、来た道をそのまま引き返し、山のふもとにおりました。 阿波池田と川之江を結び街…
2025/04/24 13:10
令和七年三月末、雲辺寺へ
令和七年三月三十一日と、翌四月一日に、四国霊場巡りの旅をしたのです。 最近は家庭の事情もあり、そんなに何泊もできません。四国へ行く回数も減ってしまいました。…
2025/04/18 21:03
岡山駅構内で「桃太郎の祭ずし」を買い新幹線の中で食べました。
話は変わりまして、最近のこと。 令和七年三月何十一日と翌四月一日、一泊二日で四国旅行しました。 目的は四国霊場めぐり。 その帰り道、岡山で新幹線に乗り換え…
2025/04/15 21:13
冠稲荷境内の「神札御守処」
2025/04/12 20:10
冠稲荷境内の「聖天宮」とその周囲
2025/04/05 13:44
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、石川鏡介さんをフォローしませんか?