自分がFXを学ぶ上で意識している事がある。 それは『簡単な方よりも苦しい方を選んだ方が学びは強くなるし深くなる』という事。 FXを学ぶ上での苦しさとは FX勉強会に入りたての頃は苦しさから逃げていた FXでの口座破綻も苦しい事例 FXを学ぶ上での苦しさとは 苦しさとは何か。 広い意味だと心理的抵抗や負担が大きいって事だと思っている。 FXでの学びに使うとすれば恥ずかしい思いをするのがおススメだ。 例えば、視線を集める、耳を傾けてもらう、注目を集める、みんなの前で指摘をされる、ダメ出しされるetc。 その結果、額やワキに大量の汗をかく。 心拍数が上がる。 手が震える。 そんな時に吸収できたことは…
FXトレーダーを目指していく上で基本となる学習は「チャート検証」です。 ほぼ全てのFX学習者が日課にすべき大事な検証作業なのですが、そのやり方がわからないという方は多いと思います。 FX勉強会の方では基本のやり方が紹介されているのですが、そこから先は手探りでやるしかないところです。 そんな中で最近になってチャート検証のやり方が具体的に固まってきたので、参考にしていただければと思います。 基本のチャート検証のやり方 良いエントリーポイントの判断 さらに効果の高いチャート検証 基本のチャート検証のやり方 まずは基本からです。 基本のチャート検証のやり方としては、まず5分足から見ていきます。 検証す…
FXで細かなエントリーポイントの違いから読み解く改善すべき点
先生はよくこう言う。 「FXはエントリーポイントが全て」であると。 つまり利確や損切りはあくまでオマケ。 エントリーポイントさえ正しければ利益が出せるという事。 じゃあ具体的にどういう所に気を付ければ勝てるようになるのだろうか。 自分のトレードと先生の解説を見比べて考えてみます。 最近のFXエントリーポイントの環境認識 このFXエントリーポイントと先生の解説との相違点 最近のFXエントリーポイントの環境認識 まずはFXポンド円4時間足。 上昇3波的な勢いの強い上昇継続中 この上昇がどこまで続くかと考えると、前回下げた地点が考えられ、既に到達している。(マイナスポイント) ただ、今の所戻しが殆ど…
FX、200MAを使った簡単トレードでサクッと20~30pips獲得
200MAを使った簡単トレードで、約25pips取りました。 FX勉強会で「進研ゼミ」と呼ばれているトレードです。 ※進研ゼミトレードに関しては、先生がブログやYouTubeで詳しい内容を配信されているのでそちらをご参照ください。 上昇、もしくは下降トレンドでは200MAが効きやすい 200MAからの反発を狙ったトレードは、20~30pipsで決済する 上昇、もしくは下降トレンドでは200MAが効きやすい 1時間足を見ると、直近はとても強い上昇トレンドで大きな戻しなく上昇を続けています。 ここしばらくは200MAと接していません。 トレンドにおける200MAファーストタッチの時は、反発して上昇…
FXのポジポジ病の治し方~トレード計画(シナリオ)と本質の理解~
FXのポジポジ病対策にトレード計画(シナリオ)を作ると言う記事を書いた。 FXのトレードで思いつきでエントリーするのはやめたほうがいい - 勝てる!FX勉強会の日記 だいたい半年くらい前。 それを続けてきて分かったこと。 『シナリオを作るだけではポジポジ病の根本的な解決にはならない。』 当たり前の事に今更気付いた。 全然本質が見えていなかったなぁ~と言うお話。 ※今回はポジポジ病脱却についてのアプローチなので、シナリオを立てずにトレードしないだろってそもそも論は一旦横に置いておく。 FXのポジポジ病対策にトレード計画(シナリオ)は有効 FXトレードのシナリオを立てるのは必須、大事なのは本質を見…
FXの過去チャート検証で自信を付けて損切り貧乏を克服する方法
損切りはタイトに設定するべきだと、私は勉強会入会前に信じていました。 その結果、ちょっと逆行しただけですぐに損切りしたくて仕方ない状態になってしまいました。 巷でよく言われる「損切り貧乏」というやつですか。 勉強会に入会してもその癖はなかなか抜けず何度も負けてしまいましたが、やっと今週のトレードでそれを克服する第一歩になったと思えるものがありました。 大事なのはズバリ、「自信」です(メンタルじゃない)。 私の過去の負けトレードから学ぶ 問題1 : エントリーするタイミングが早すぎる 問題2 : 自分のトレードに自信がない 損切り貧乏を克服した実際のトレード 私の過去の負けトレードから学ぶ まず…
FXを始めるにあたって誰しもが考えること、それは「楽して稼ぎたい」というもの。 人間の思考的に、楽をしたがるのは当然と言えば当然なのですが、その考えが尾を引いて、FXの上達の足かせになっているのではないか。 己自身の叱咤の気持ちをこめて、今回は考えていきます。 FXに限らず誰だって楽して人生歩みたい 練習で楽をすると本番で苦労する(…というか辿りつけない) FXに限らず誰だって楽して人生歩みたい 私自身、結構な面倒くさがりであると客観的に見て思います。 以前と現在を比べると大分マシにはなってきましたが、依然の私は何をするのも面倒で、どうにか楽して生きられないか、そればかり考えていました。 学校…
FXの専業トレーダーを目指したおっさんとFX勉強会との馴れ初め
FXを本格的に始めようと思ったのは勤めていた会社を退職して失業保険を貰っていた時期。 所謂無職の時だ。 元々FXというものの存在は知ってたんだけど証券会社に口座開いて放置とか、数万円入金して負けてすぐ無くなってそれっきりとかそんな感じだった。 まぁお遊びレベル。 で、サラリーマン辞めてるから当然給料なんか出ない。 金が無いからFXで稼ごう!って所に行きつく。 専業トレーダーになればサラリーマンなんかしなくてもいい!! ストレスフリーな人生が!! もう頭の中お花畑。 「専業FXトレーダーなんてすぐだぜ?」と謳っていた詐欺師 専業FXトレーダーになることを諦めきれなかった 「専業FXトレーダーなん…
買いで41.5pips取りました。 超鉄板エントリーパターンで勝つことができた、価値のあるFXトレードです。 4時間足の環境認識 1時間足の環境認識 5分足、鉄板エントリーパターンで買い! 鉄板エントリーパターンは人それぞれ 4時間足の環境認識 まずは4時間足から見ていきます。 赤い縦線がエントリーポイントです。 しばらく強い下降トレンドが続いていましたが、直近は上昇の力が強まっていることが分かります。 特に直前の上昇が強く、大きな戻しなくグイグイと上昇してきています。 1時間足の環境認識 1時間足の直近は、強い上昇トレンドです。 高値をどんどん更新しながら上昇を続けていますが、赤い水平線付近…
先週からポンド円がぐいぐい上昇していますね。 こういう時に使える高勝率手法があるので紹介します。 これ、ほぼ確実に勝てます。 5分足の200MAタッチで買い。 エントリー前に確認すること。 上昇が強いときに使います。 1回目のタッチで使います。 下降トレンドでは使えるのか? エントリー頻度について。 5分足の200MAタッチで買い。 手法と言って良いのかわからないくらいシンプルですが、これだけです。 200MA(単純移動平均線を使います)に上からタッチした瞬間に買います。 そして、直近高値くらいまで取っておしまいです。 本当にこれだけで勝てます。 エントリー前に確認すること。 上昇が強いときに…
先週はノートレードだった。 って言うかリアルタイムでのチャート監視を全くしていなかった。 FXの勉強に時間を使うと決めていたからだ。 FXがつらいとか辞めたくなったとかでは全くない。 むしろやる気・元気・いわきだ。 リアルタイムチャートの監視を全くしなかったことで意外な気付きがあった。 FXチャート監視を止めて100%勉強に集中してみる FXの勉強も大事。週の振り返りも大事。 FXチャート監視を止めて100%勉強に集中してみる 普段は、と言うか今まではリアルタイムのFXチャートを監視しつつ勉強していた。 脳のタスクマネージャーで言えばバックグラウンドで動いているような状態。 リソースの数%を常…
久しぶりにやらかしました。 いわゆる「失敗トレード」。 エントリー時は良い所で入れたと思っていましたが、想定外の動きが発生し損切りを行う事に。 しかも、良い所で入れたと思っていたのも、先生の週間解説動画を見て、見当違いであったという…。 何処がおかしかったのか、改めて考えて次につなげます。 ・失敗してしまったトレードの環境認識 この失敗トレード直後の反省 後から失敗トレードを振り返ってみて思った事 今回失敗したトレード、何処でエントリーするのが正しかったか 「失敗は成功の母」と言うが、FXにも通ずるものがある ・失敗してしまったトレードの環境認識 まずは、FXポンド円4時間足。 明らかな下降ト…
【勝てる!FX手法】押し目を見極める!【フィボナッチリトレースメント】
FXトレードにおいて押し目買いという手法がある。 トレンドに沿って戻したところ(押し目)を買いエントリーする手法だ。 ただねコレ絶対的な問題がある。 「押し目ってどこやねん!」 過去の自分が持っていた疑問。 って言うか今でも思う。 結論から言うとインジケーターのドコソコの数値だけ見てればOKみたいなのは無い。 そんなお手軽手法は存在しない。 だが様々なツールを使って多角的に分析すれば、その押し目を捉える事が出来る。 FX押し目買いツール:フィボナッチリトレースメント フィボナッチリトレースメントの値は買えるかも要素の1つ FX押し目買いツール:フィボナッチリトレースメント 『多角的』って言葉は…
FXトレーダーは未来を予測するのではなく、今の時点で最適な行動をとる。
上手なFXトレーダーのトレードを見ていると「この人、未来が見えているんじゃないかなあ」なんて思うことがあります。 私は勉強会に入る前や入会して間もない頃はそう思っていました。 しかし、実際にはトレードを学ぶにつれて、未来を予測してトレードしているわけではないということがわかってきました。 どんなに上手いトレーダーでさえ、決済するその瞬間まで相場のリスクにさらされ続けることには変わりないのです。 シナリオは刻一刻と変化する。 実際のトレード 今回は実際のトレードを用いて解説します。 これは、今週火曜日に私が実際に行ったトレードです。 実際には買いでトレードしていますが、このトレードの直前まで、自…
「ブログリーダー」を活用して、milkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。