やはり、「白勝ち」よりは「赤勝ち」のほうが好きかな。いや、ほどよく白と赤が入っているのが良い。それは、何と呼んだらよいのだろう。 誰か教えてください。にほんブ…
たのしみな稚エビを発見。青系のレッドサンダー水槽から出てきた。 ただのレッドサンダーの選別漏れになるか、イエロー系になるのか…もうしばらく待つことにしましょう…
水槽のリセットの関係で、二つの水槽で飼育していたレッドサンダーを一つの水槽に。もうしばらくしたら、また二つの水槽に戻せるかな。 私もエビもそれを待ち望んていま…
20℃を切ってかなりたっていますが、レッドピントとプルシアンブルー、タイガー系のエビたちは、多少の水温低下で抱卵が止まることはありません。 爆殖ではありません…
ついこないだ、新年を迎えたと思っていました。もう1月も終わりが見えてきました。寒さもあと2週間ほど。だんだん日が長くなり、日差しが暖かく感じます。 春へ向けて…
レッド一色と思っていましたが、レッドダイヤの赤にも個体差が…。 分別するか否か悩みます。明らかに選別漏れとしなければならない個体もいます。 問題は、レッドの濃…
どのエビにおいても言えることですが、ある程度増えてくると、選別・分別飼育を考えなければなりません。 それは、サラサも例外ではなく、画像の通り、選別・分別の時期…
今更ですが、ブラック系のエビは白地が青に変わりますね。いつも不思議に思っています。エビの世界は奥が深い!にほんブログ村 ランキング に参加しています。
まだリセットには早いのですが、水槽台の都合でお引越ししてもらいました。 稚エビはすくったつもりでも、時間がたてば「あれ。まだいた…」ということがよくあります。…
我が家で、二番目に水温が低い水槽。それでも、稚エビがゆっくりゆっくり成長中。 はっきりとした表現はわかりませんが、春には、「ウフフ」のエビに成長しているかしも…
今日は私の母の誕生日。白が好きな母。 エビに関心はないと思いますが、とりあえず白いエビでお祝いします。「おめでとうございます」にほんブログ村 ランキング に参…
我が家の近くまで、タンチョウがやってくるようになりました。数年前から、釣りへ行く途中に見かけるようになりました。 どうでもよい話ですが、ツルは交通ルールを守り…
横から見ると、このエビは何? 金魚のランチュウや水泡眼、頂点眼なんかは、上から観賞することを目的に作出されたはず。錦鯉もそうかもしれません。 すると、こういっ…
流木から発根している根とエビの白地。私には同じ色に見えます。今日はこのへんで。にほんブログ村 ランキング に参加しています。
ソイル選びは難しい。結局のところ、使ってみないとわからいな。今、使っているソイルがベストかどうかわからないけれど、私の飼育スタイルにはマッチしている。 話を戻…
このエビも増殖中。 結局は、他のエビたちと同様の飼育で◎でした。ソイルだけ変えていますが、2種類のソイルをエビ種とろ過方式で分けるだけ。 「我流」と言われるか…
正月休みの天気予報で、「雪が少ない」と言っていた。「少ない」というより、「ない」と言った方が良いかもしれません。 ふと心配なのが、雪=雨=水。春、水田への水の…
黒のボディーに青と白。とても美しいコントラストに思うます。 一時の思い込みはなくなりましたが、やはり素敵なエビです。にほんブログ村 ランキング に参加していま…
水槽台の到着が待ち遠しいです。 それまで増やした水槽に何を入れるか考えておかなければ。まずは、レッドダイヤモンドを二つに分けましょう。 危険分散と30cnキュ…
明日も休みなので、水槽をリセット。 そこで気になったのが、小さい浮草。名前はわかりません。すごい小さいです。一つが「パカッ」と割れて二つに分裂して殖えていく。…
正月明けの5勤務は辛かった。しんどかった。その先に3連休とは…。ありがたい気持ちでいっぱいです。 正月休みに水槽台を注文してしまいました。一台だけ、60cm一…
レッドサンダーの青系は、もはや青系ではない? 通常のレッドサンダーは、赤系しか出で来ない。しかしながら、青系からはいろいろと出てくる。 楽しみではあるけれど、…
正月明けの勤務も4日目。もう限界を超えています。あと一日がんばれば…。 それに加えて、今が厳寒期。あと一か月も過ぎれば、寒さの峠を越えるかな。早く春が来てほし…
MARKⅡの元気がない。理由はわかっています。我が家のエビの中で、MARKⅡ水槽の水温が一番低いからです。 その分、寿命が延びるのは良いことだし、私の感覚では…
今日は最終日です。明日、妻と二人の子供が帰ってきます。独身生活最後の夜。 何をして過ごしましょう。考えるまでもなく、私が散らかした家を片付けます。にほんブログ…
一時期、モスラにはまりました。だけど、やめました。 それは簡単な理由。「面倒」になったからではなく、レッドビーの水槽を減らしたかった。 最大で5本のレッドビー…
今日は1月5日。今年はお正月三が日+土・日曜日。得したような損したような、微妙な気もします。月曜日から仕事が始まるということは、いきなり5日間の仕事。正月明け…
久しぶりのホルスタイン。登場回数が少ないのには理由があります。 写真を撮りづらい場所に水槽があるからです。ただこれだけの理由。この休みを利用して、場所を考えま…
よくわからないエビ。前は黒系の中から赤系だったのに、今は赤系から黒系らしい。 品種ごとに赤も黒も飼うのは大変。私は赤系だけを追い求めることにしました(笑)。 …
正月休みと言っても、これといって予定のない私。リセットをしたり、エビを移動させたり…。 タイガー系の稚エビは、水草にしがみつく力・気力が半端ありません。水草の…
今年はどんな年になるでしょう? まず、水槽を二つ増設。今までの一段水槽(下は物入れ)を上下2段タイプに変更します。年末に注文したので、届くのは正月明けでしょう…
「ブログリーダー」を活用して、koyuuえびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。