chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koyuuえび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/11

arrow_drop_down
  • 11月も終わり

    今日で11月も終わりますね。今年も、残り一か月。 今年中にやっておきたことを考えました。すると、出てくる出てくる…。どうしましょう。 猫の手、いや、エビの手も…

  • 抱卵中

    我が家では、水槽のリセットのローテションのため、種類によって、エビを飼育する場所も変わります。 今回は、家の中ではわりと暖かい場所にきたピントたち。そのせいか…

  • もう完全に冬

    先週末は暖かく、気温も10℃前後近くまでいきました。だけど、月曜日からはずっと寒い。もう冬です。 最低気温は氷点下が当たり前になてきました。そのうち、真冬日も…

  • ママ顔

    このエビを見ていると、すぐにママ~と呼びたくなる。 顔にそんな優しさが出ている気がします。 そう思うのは、私だけでしょうか。にほんブログ村 ランキング に参加…

  • 脚力

    稚エビでも、こうやって逆さのまま、つかまっていられる。脚力の凄さ・強さ?脚がたくさんあるから?エビだから? 自覚症状が少しあります。それは、足の衰え。運動した…

  • 原点

    数年前までは、いくつもあったレッドビー水槽。今は1つだけになりました。というより、してしまいました。 今、思うと、レッドビーだけにして、細かく選別・分別してい…

  • 光物同士?

    水草もエビも光物。光物の中に黒い闇。そして、エビの後ろ姿。 写真のことは全くわかりませんが、なんか良い感じがします。にほんブログ村 ランキング に参加していま…

  • 濃くなれ

    かなりの数になったフラワータイガー。それはうれしいのですが、色の薄い個体も増えてきたような気がします。 いや、気のせいではないでしょう。さてさてどうしましょう…

  • 1122

    今日は、「1122の日」ですね。いい夫婦➡我が家ではもはや死語に近いです…。 ただ、私の趣味に対して、何の文句も言わず、何の干渉もせず、何の興味もなく、黙って…

  • まだまだいるなぁー。

    いつのまにか、一番の勢力となったタイガー系。 その中でも、レッドサンダーはかなりの数。 この秋、たくさんのタイガーたちとドナドナしました。だけど、もう一度ドナ…

  • 殖やさなきゃ

    今シーズン、たくさんのピントとドナドナしました。計画的に減らしました。 春には、またドナドナできるように殖やしましょう。エビたちにがんばってもらいましょう。ま…

  • ヒーターを入れよう

    今季のヒーターを入れる水槽は、以下に決定。サラサタイガー水槽×2とフラワータイガー水槽×2 ヒーター入れる➡殖やしたいエビです。ちなみに、カオスは低温でも抱卵…

  • タイガー系

    タイガー系の中でも、特にレッドサンダーは隠れ家を好む(と思う)。 稚エビは水草の中に潜むし、抱卵個体もそう。タイガー系の特徴の一つだと思います。 だから、特に…

  • かわいい

    人間もペットも、小さいうちはかわいい。特に、赤白系のエビは特別に感じます。そんなことを感じている私は?ですね。 順調に増え続けているフラワータイガー。花虎より…

  • 写真も選外

    エビの撮影は難しいです。まず、小さいくてチョコマカ動く。真横からでないと、うまく写らない。 だから、シャッターチャンスは一瞬。たくさん撮って、いいやつを選んで…

  • とってくれ

    木に挟まった浮草。外してちょうだい。「君ならできる」 ひんな状態になっても、私は放置したまま。換水や何かのひょうしに外れることを祈るだけです。にほんブログ村 …

  • 選別中

    殖えたので、選別中です。このエビを我が家に迎え入れたときから、選別することを想定。水槽も初めから二つ用意。 だから、私にしては珍しく選別する気満々です。だけど…

  • 秋に映えるカオスの赤

    短い秋が終わろうとしています。いや、終わったかもしれませんね。雪が積もったら冬の始まりという感覚でいますが、今年はまとまった雪が降るのは遅そうです。 ちょっと…

  • レッドサンダー「ブラウン」

    新種をつくることは夢です。だけど、到底無理です。そこで、レッドサンダーから出てきたこのような個体を集めています。選別でなくて分別。 「サビ系」ではなく、ブラウ…

  • 超過密なので二つに分けます

    超・超・超過密状態のプルシアンブルー水槽。春にかなりの数をドナドナしたのですが、かなり殖えました。 いろいろ考えて、水槽を二つにすることに。 このエビの良いと…

  • 化けてちょうだい。

    まだ稚エビだけど、表現はあまり期待できそうにありません。脱皮のたびに、「化けないかな」なんて…。親はS個体だと思うので、これからの成長に期待しましょう。 明日…

  • がんばろう

    先月、かなりの数をドナドナしました。過密状態にあったレッドピントもスカスカに。 過密状態は個人的に好きでないので、ずいぶんと観察しやすくなりました。 それに、…

  • 脚が白い⤵けどカニを食べたい

    これで足が赤くなれば、最高なんですが。どう見ても透明です。身が入っていないカニのよう。 我が家では、年末にカニを通販で買っていました。ですが、昨年はあまりにも…

  • いい感じですが…。

    我が家にはたくさんいるMARKⅡ。しかしながら、こんな個体は少ないです。 MARKⅡ熱が下がった私。夏に選別をしたっきり…。これじゃー、ダメですね。にほんブロ…

  • 殖えてきた

    一時は、やめようと思ったレッドビー。やはり、エビの基本はレッドビーと思い直したのは今年の夏。 数匹になるまでドナドナし、新しい血を導入。殖えました。 まだ若個…

  • 衰えている

    勢いも表現も衰えを隠せない。 このエビたちの将来を考えなければならない時期にきています。新しい「血」を導入するか、このままの状態を続けるか。迷います。にほんブ…

  • こういうのを残したい

    我が家のレッドサンダーは爆殖中。衰えを知らない感じ。それにともなって、いろいろな表現も出現中。私を悩ませます。 レッドサンダーはやっぱり赤がいい。そんなことを…

  • F3世代

    我が家のサラサタイガーもF3世代へ突入。 数も安定しているし、水槽も良い感じ。もうじき、この水槽にはヒーターを入れよう。殖やしたい。 今週は三連休。妄想が膨ら…

  • 手荒れ

    基本的に、私の手はカサカサです。それは、手を洗った後、しっかり拭き取らないから。 シュリンプ水槽には、手を入れないようにしています。しかし、どうしても入れなけ…

  • 水槽整理と11月

    11月ですね。我が家では、水槽整理?に追われています。① 殖やしたいエビとそうではないエビに分けます。② リセットします。③ 春の暖かい時期を見越します。 ヒ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koyuuえびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koyuuえびさん
ブログタイトル
koyuuえびのブログ
フォロー
koyuuえびのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用