chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒゲハゲ観察日記 http://higehigemojamoja.blog.fc2.com/

ヒゲハゲ好きのおばさんが映画の感想を綴りました。アクション、コメディ、歴史物にかな〜り偏ってます。

山田孝之とジェイソン・ステイサムの作品を中心に楽しんでいます。何はともあれウシジマくんが大好きだ〜〜!ほぼ毎日更新、お暇な時に覗いてやってください。

ケフコタカハシ
フォロー
住所
船橋市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/06

  • 「未来惑星ザルドス」観てきました

    まさかこの作品を劇場で鑑賞できる日が来ようとは思ってもみませんでした。見事な筋肉と長髪姿を見せてくれたショーン・コネリーに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で10★★★★★★★★★★★★【公式サイトはコチラ】最初にこの作品を観た時に「ショーン・コネリーのファンで良かった」と心底思ったことを良く覚えています。今回、真っ先に感じたのは「いいなぁコネリーにベタベタ触れて羨ましいなあ」でした。コネリーに直に触れることが...

  • 「鎌倉殿の13人」完走感想

    2014年の「軍師官兵衛」から毎年NHK大河ドラマを観るようになりました。戦国時代や幕末と違い馴染みのない鎌倉時代の始め、まさに武士の世の始まりを、これほど見事に描いたドラマはないと思います。山本耕史と市原隼人の見せてくれた大胸筋に★を進呈してヒゲハゲ筋肉満足度5点満点で5★★★★★【公式サイトはコチラ】とにかく登場人物が多くて、あの人もこの人も、あのセリフもこのセリフも、印象的な物がありすぎました。そんな中...

  • 「ブラックアダム」観てきました

    目的はただ一つ私の二推しハゲ、ロック様ことドウェイン・ジョンソンの勇姿のみ。ラストに登場したあの方に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【公式サイトはコチラ】ロック様のムキムキ筋肉を堪能するのは最適な作品だと思います。それにしてもジャスティス・リーグでコケたDC、今度はジャスティス・ソサエティだそうですね。新しいキャラを色々繰り出してきて、次の流れを作りたいのでしょうか。最初と最後に登場したウ...

  • 『ハイ・ライフ』感想

    何がどうしてハイHIGHなのか誰かに教えて欲しいです。優しく赤ちゃんに話しかけるロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★太陽系をはるかに超え宇宙を突き進む一隻の宇宙船「7」その船内でモンテ(ロバート・パティンソン)は生まれたばかりの娘ウィローと暮らしている宇宙船の乗組員は9人全員が死刑や終身刑の重犯罪人たちモンテたちは刑の免除と引き換えに美しき科学者ディブス医師(ジュリエット・...

  • コメディ観たいのに

    ロバート・パティンソン祭りは残り2作品となりました。一つは私の最も苦手なジャンルの物で、感想を綴るのが辛くなる作品。もう一つは逆に感動し過ぎて書きたいことがアレコレあって、収拾がつかなくなるような作品。【Diorさんからいただいてきました】wikiのロバパティのページによると、日本未公開の作品が一つあるようです。それがどうやらコメディサスペンスっぽいのよ。コメディ好きとしては、とっっっても気になりますわ。...

  • 『ライト・ハウス』感想

    終始ヌメヌメじとじとした空気に包まれた画面の気持ち悪さが秀逸です。人相がわからないくらいバッチくなったロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★1890年代ニューイングランドの孤島4週間に渡り灯台と島の管理をおこなうため二人の灯台守が島にやってきたベテランのトーマス・ウェイク(ウィレム・デフォー)と未経験の若者イーフレム・ウィンズロー(ロバート・パティンソン)は初日からそりが合わ...

  • 『ウェイティング・バーバリアンズ帝国の黄昏』感想

    見終わってかな〜り気分がどんより落ち込みました。ひょっとすると今観るべきではなかったのかも、とも思うし、逆に今こそ観るべき作品なのかもとも思う。冷酷な警察官僚という役柄に色の白さを最大限に発揮しているロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★19世紀のアフリカ、ある帝国に支配された辺境の町で「蛮族が攻めてくる」といううわさが流れていた治安維持のためにやってきた中央政府の警察官僚...

  • 『奪還者』感想

    ロバート・パティンソンの役の中では割と良い人だったと思います。短髪無精髭が思ったより似合うロバパティに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★世界経済の崩壊から10年オーストラリアの地は鉱物資源を求める無法者たちが暴れ回っていたすべてを失い唯一の財産は命より大切な愛車だけというエリック(ガイ・ピアース)だったがその彼の車がヘンリー率いる強盗団に奪われてしまう一方ヘンリーの弟レイ(ロバート・パティンソ...

  • 『悪魔はいつもそこに』感想

    Netflixで鑑賞したロバート・パティンソン4作目。登場した瞬間からいやらしさと胡散臭さを撒き散らしているヒラヒラフリフリのシャツの良く似合うロババティに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★オハイオ州の田舎町幼い頃に両親を相次いで亡くしたアーヴィンは祖母の元で義妹レノラとともに育つ亡き父にまつわるトラウマを抱えながらも愛する家族を守ろうともがくアーヴィンそんな彼の運命は世俗の欲にまみれた牧師、殺人...

  • 『グッド・タイム』感想

    「ザ・バットマン」を観た後に最初にNetflixで観たロバート・パティンソン作品。見事なフルビアードを見せてくれたロバパティに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★ニューヨークの最下層で先の見えない生活を送る青年コニーと弟ニックある日二人は銀行強盗をしようとするがニックだけが逮捕され刑務所へ送られてしまうニックが刑務所内でいじめられ暴れて病院へ移送されたことを知ったコニーは弟を救うため病院へ忍び込むが...

  • 『マップ・トゥー・ザ・スターズ』感想

    てっきりSF映画かと思ったら、このスターは映画スターのそれでした。全出演作の中でおそらく他のどの役より普通な青年役のロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★セラピストの父親ワイス、子役としてブレイク中の13歳のベンジーそして母親のクリスティーナという一家はハリウッドのセレブファミリーだが富も名声も手に入れた彼らには封印された秘密があったそれは問題を起こし施設に入れられた長女アガ...

  • 『コズモポリス』感想

    ロバート・パティンソンには大富豪役が良く似合っていることがわかって良かったです。キッチリ整えられた彼のヘアスタイルに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★28歳のパッカー(ロバート・パティンソン)は大きな白いリムジンの中で莫大な金額を動かし巨万の富を築いてきた投資家だ今日もニューヨークの街中で車を動かしビジネスにセックスにのめり込んでいただが危うく破算寸前の事態に陥りその事をきっかけに狂気に満ち...

  • サクッとコレクションコンプリート

    という訳(どういう訳⁉︎)で「ディーン、君がいた瞬間」のソフトの前にまずはコレからかなと思い、レンタル落ち中古ディスクを入手しました。【写真集とDVDでしめて3000円也】出演作が3つしかないので、コンプリートは簡単です。写真集の中には、デニス・ストックの撮ったと思しき物も沢山収録されていました。さらには事故でめちゃくちゃに壊れたジミーの車の写真も・・・。「エデンの東」は何度見ても良い作品だと、今更ながら...

  • 全作品鑑賞終了しました

    ロバート・パティンソンの出演映画21作(ハリポタとトワイライト以外)全て観終わりました。ヒゲもハゲもスッポンポンも堪能して、やはり彼は笑顔が一番似合うと再認識したところです。♡特典映像から頑張って切り取ったバットマンスマイル♡♡笑顔もさることながらコスチュームデザインの見事なこと♡♡耳の先から頬のライン胸のバットラングまでの直線♡♡その直線とキッチリ平行線を描く鼻の真っ直ぐさ♡♡溜息が出るほど美しいですね〜♡...

  • 『前田建設ファンタジー営業部』観た

    お仕事コメディ大好きなんですよねぇ。しかも役者さんが皆好みの人ばかりだったので、しっかり楽しめました。特に気になるヒゲもハゲも見当たりませんでしたが、上地雄輔のボサボサ頭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【公式サイトはコチラ】父親が建設会社に勤めていたので、色々と親近感が湧きました。ダムとかトンネルとか、嫌いじゃないから。そして何よりマジンガーZも大好きだったんですよ。なので永井豪先生のご...

  • 恋人たちのパレード

    前の記事の「シークレット・オブ・モンスター」とは逆で、邦題が全く意味不明な作品。ロバート・パティンソンの笑顔に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★時は1930年代のアメリカ大学で獣医学を専攻していたジェイコブ(ロバート・パティンソン)は卒業を控えたある日、両親を交通事故で亡くしてしまい途方に暮れる。あてもなくさまよう彼はふとしたきっかけで移動サーカス団の列車に飛び乗り動物の世話係として働くことに。...

  • シークレット・オブ・モンスター

    てっきり原題をそのままカタカナにしたのかと思ったら、全く違う物でした。これはこれでアリかな。見事なヒゲハゲを見せてくれたロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【原題はTHE CHILDHOOD OF A LEADER】もちろんロバート・パティンソン目当てだったんですけど、良い意味で期待を裏切られました。てっきり美少年が主人公のホラー映画かと思ったんですよ。ホラーは超苦手なので、ものすごーく緊張し...

  • アラビアの女王 愛と宿命の日々

    ニコール・キッドマンと砂漠の景色のどちらがより美しいかと聞かれたら、困ってしまうかもしれないような作品。胡散臭さ全開のアラビアのロレンスを演じるロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★【公式サイトはコチラ】一度でいいから砂だけしかない美しい本物の砂漠を見てみたいと思っています。砂漠の乾燥した空気ってのは、どういうものなのか何より体で感じてみたい。目で見る分には、8Kテレビで...

  • ロストシティZ 失われた黄金都市

    実在の冒険家を主人公にした人間ドラマ。ブラッド・ピットが制作に名前を連ねているのは、本人が主演を希望していたからだそうです。サンタクロースみたいな髭面を見せてくれたロバート・パティンソンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★英国陸軍のパーシー・フォーセットはロンドンの地理学協会に呼び出され南米ブラジルとボリビアの国境の測量を依頼される。これを成功させれば一家の名誉を取り戻せると知りヘンリー・...

  • ブルー・レクイエム

    ガイ・リッチー監督ジェイソン・ステイサム主演「キャッシュトラック」の元となったフランス映画です。主人公の疲れた無精髭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で★★いくらなんでも暗すぎる、とことん暗すぎる。あまりに救いがなさすぎて、見終わってからモノすごーくドンヨリしてしまいました。強盗事件の流れ弾で命を奪われた息子の、いわば仇討ちをするという物語。終わってみれば、だーれもいなくなったというオチなんですよ...

  • リメンバー・ミー

    数あるロバート・パティンソン作品の中から、彼が製作にも関わっているという情報を得て、このラブストーリーを選びました。顎髭モジャモジャのロバパティに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で★★★ニューヨークを舞台とした、父親との関係がうまくいっていない22歳の悩める若者の物語。あら、なんだか前にも似たような筋立てを記したような記憶が、けど気にしない気にしない。この作品のことをネット検索すると、なんだか問題作み...

  • 天才画家ダリ愛と激情の青春

    日本公開もなかった作品ですが、ロバート・パティンソン人気を受けてソフトリリースされたようです。スペインを代表する画家と詩人と映画監督の青春物語。見事なカイゼル髭を見せてくれたロバパティに ★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で★★★★★いかにもロバート・パティンソン演じるダリが主役みたいなタイトルとパッケージですけど、物語の主人公は詩人のロルカ(パッケージ左下)だと私は思います。もう一人、後に映画「昼顔(1...

  • ベラミ

    ベラミとは美しい友人という意味だそうです。この作品のレビューの中に「どこが美しいのかわからない」という物を見かけました。まぁロバート・パティンソンの麗しさは、なかなか簡単には捉えられないので、そう言われるのもわからないでもない。乱れ髪のエロスだだ漏れロバパティに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★不遇な若者が己の知恵と才覚でチャンスをつかみ、のしあがっていく物語が私は好きです(以下略)笑。こ...

  • アイスマン 宇宙最速の戦士

    私にはどうやら期待外れすぎる作品を観た時には、それを見なかったことにする(見たこと丸ごと忘れる)という癖があるようです。この作品もそんなものの一つです。というワケで見たこと忘れた二度見作品カテゴリ作りました。いくらドニー・イェンのファンであってもコレはいただけませんわ。怒この作品アイスマンは前後編なんですけど、前編はすごく良かったんですよ。ただ少し若干ちょこっとだけ大風呂敷広げた感が漂っていたのは...

  • ディーン、君がいた瞬間

    この作品、前からちょっと気になっていました。今回ロバート・パティンソン祭りで真っ先に観たいと思った作品です。きっちり髪をなでつけたレトロな造形のロバパティに ★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で★★★★★かつての私の愛犬の名前はジェイムズ一世(愛称ジミー)でした。ジミーという名を聞いた半分くらいの人は「ジェームズ・ディーンのジミーちゃんね」と言ってくれたことが嬉しかった。真っ黒で地味だからジミーだなんて...

  • 真夜中のギタリスト

    ただいま絶賛ロバート・パティンソン祭り開催中。冴えない若者アートのボサボサ頭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★まず始めに宣言しておきます。ハリポタとトワイライトには絶対手を出しませんからねっっっ‼︎ロバート・パティンソンに興味を持ったのは、もちろん「ザ・バットマン」からなワケですが、何より彼の笑った顔が見てみたいと思ったから。「TENET」で目にした彼の笑顔が本当に素敵だったんです。けれども今作...

  • 「ジュラシック・ワールド」新たなる支配者 観てきました

    字幕で観るか吹き替えで観るか悩んで、伊藤沙莉の声優っぷりをチェックしたくて吹き替えを選びました。恐竜使いの元おデブちゃんクリス・プラットの口髭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★【公式サイトはコチラ】映画を映画館で観る楽しさを私に教えてくれたのが、このジュラシックシリーズでした。1993年の「ジュラシックパーク」を観た時の詳しいことは、こちらの史上最悪の勘違い観賞の顛末をお読みください。この時...

  • 「キングダム2遙かなる大地」観てきました

    メインキャラの若者たちに若干ぎこちなさが見られたの対して、ベテランのおじ様たちがとても楽しそうだったのが印象に残りました。金髪巻毛の豊川悦司に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【公式サイトはこちら】一番の目的は山本千尋ちゃんのアクションだったんです。ああ、それなのにそれなのに、まさかの次作に持ち越しだなんて、どんだけ焦らすんでしょうかっっ!原作のことは全く知りません、ただ千尋ちゃんのキャラは...

  • 「ジュラシック・ワールド炎の王国」おさらい鑑賞

    ジュラシックワールドシリーズの3作目の公開を前に、2作目がどういう物だったのかすっかりさっぱり忘れていたので確認のため鑑賞しました。インドラプトルの頭にちょっぴり生えている毛に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★【1993年ジュラシックパークから登場しているウー博士】今月末に公開される「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」がシリーズの最終章だそうです。新たなる支配者ということは、平たくいうと...

  • あれでも防弾仕様

    「ザ・バットマン」のバットマンの麗しさの一番の要因は、マスク周りがとても繊細なところです。それもそのはず、デザインモチーフがスカル(骸骨)なのです。♡頭に銃弾を受けるバットマン♡♡結構痛そうな表情してますね♡繊細というより丸はだか、スケルトンといった方が合ってるような気が。マスクを脱いだ直後のブルース・ウェインなんて、まんまメキシコの死者の日の扮装みたいですもんね。この作品の冒頭にも、そういう扮装をし...

  • 家では裸族のバットマン

    「ザ・バットマン」でのバットマンの麗しさとは対照的に、ブルース・ウェインの情けなさが目につきます。♡本当はズボンも脱ぎたいはず♡外に出る時あれだけ重装備をしていると、家に帰ったらマスクやスーツだけでなく、すべての物を脱ぎ去りたいのかもしれません。アルフレッドの前では着古したTシャツを身につけているようですが。
さすがに葬儀の時にはそれなりの格好をするべき、ということはわかっているらしい。今作のブルース...

  • 「マスク・オブ・ゾロ」感想

    サクッと口直し。そういえばこの作品でアンソニー・ホプキンスにコロっと転んだことを思い出しました。初代ゾロの麗しい鞭さばきに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★♡バンデラスの顔がほとんど見えないけどいいのかな?♡初見がどこだったか分かりませんが、バンデラス目当てに観たんですよ、それは確か。けれどもアンソニー・ホプキンスのカッコ良さに痺れてしまったんです。いや〜60歳というのに、あの立ち姿の美しさと...

  • 「レジェンド・オブ・ゾロ」観た

    アントニオ・バンデラスが主人公ゾロを演じる2作目。Zのマークはゾロのマーク以外に考えられないのです!!!45歳といくらか体のキレがなくなってきたように思えなくもないけれど、頑張っているバンデラスに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★【美男美女のコメデイは面白くないワケがないのにね】記憶の彼方を探ってみると、この作品ひょっとしたら劇場公開時に観に行ったのかもしれません。一作目は大好きなので、ソフトを持...

  • 「マッドマックス怒りのデスロード」観た

    ゾーイ・クラヴィッツ目当てにNetflixで鑑賞。何よりシャーリーズ・セロンの背の高さに驚きました。元々毛がないのか剃っているのかわからない美ハゲのニュークス君に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【左セロン右クラヴィッツこの大きさの差にビックリですよ】少なくとも3回目くらい、初見はTSUTAYAレンタルだったように記憶してます。娘と一緒に観終わって「思ったより良い話だったね」「ウンそーだね」という言葉を...

  • GOTHAM CITY は GODDAMN CITY

    「ザ・バットマン」を鑑賞した直後の娘の第一声は「ゴッサムシティってクソだね」でした。確かに人間たちより何より街のダメさ加減が一番ひどいかも。♡ブルース・ウェインの車コルベット・スティングレー♡「ザ・バットマン」の物語の1週間ほとんど毎日雨です。どんだけ湿潤なのゴッサムシティ、ひょっとして亜熱帯に位置するとか?ラストの洪水はニューオーリンズの台風被害がモチーフということなので、実はそんなに寒いところじ...

  • 忙し過ぎでしょバットマン

    「ザ・バットマン」の物語は10月31日の夜から始まって11月6日で終わります。物語は過去に遡ることが一切ないので、時間軸をたどっていくことは簡単でした。けどね・・・♡逆さまですがコレが正解マツゲもしっかり確認できます♡コウモリは夜行性なので、当然のようにバットマンの活動は夜間になります。作中の1週間で、昼間のシーンは10月31日に殺された市長の葬儀の時のみ。もちろん葬儀に出席するのはブルース・ウェインですけど...

  • スロー再生にはやっぱりBlu-rayですよ

    ソフト購入の楽しみのひとつがアクションパートのスロー再生です。もちろん「ザ・バットマン」でもしっかり堪能してますよ。♡バットマンの左手に注目♡劇場で鑑賞した時から気になっていたシーンがあります。それはバットマンがセリーナ・カイルを静かにさせようと、後ろから羽交い締めにするところ。右手はセリーナの口をふさいでいるのですが、左手がビミョーなところに置かれてます。それを確かめるようにスロー再生してみたら、...

  • 「ザ・バットマン」カメラテスト

    ソフト購入後の楽しみの一つ特典映像。今回は撮影に入る前のカメラテストの画像についてです。♡バットマン・フォーエバーの時のスーツを着用したロバート・パティンソン♡カメラテストでは1995年の「バットマン・フォーエーバー」のために作られたバットスーツが使われたそうです。ヴァル・キルマー主演のこの作品では、確かクローゼットの中にズラリと何着もバットスーツが並んで掛けられていて、その中からブルース・ウェインが一...

  • 「ザ・バットマン」出演者インタビュー

    ソフト購入後の楽しみの一つ特典映像。今回は出演者のインタビューについてです。♡ラブストーリーも見どころの一つ♡セリーナ・カイル役のゾーイ・クラヴィッツが、バットスーツを着たロバート・バティンソンを初めて見た時の印象を語っています。曰く「コミックから抜け出てきたみたいで、特にアゴのラインが素敵だった」そう、そう、ソレよ !アゴのラインのシュッとしたところが本当に素敵、私も全く同じ意見ですってば。ここ数日...

  • 「ザ・バットマン」未公開シーンあれこれ

    ソフト購入後の楽しみの一つは特典映像であります。中でも未公開シーンは一番の見どころ。本編からだけでは得られない情報が沢山含まれているから。♡頑張ってバットマンのまつ毛を切り取ってみましたよ♡未公開シーンは二つだけ収められていました。一つはバットマンがジョーカーみたいなキャラと面会するところ。もう一つは地下の秘密クラブに潜入する前に、ペンギンからカードキーを受け取るセリーナ。この二つは監督が泣く泣くカ...

  • コウモリ男はバット男なのです

    「ザ・バットマン」のBlu-rayソフトが届いてからというもの、毎日のように観賞してます。なんせ特典映像だけでも2時間を超えてますからねぇ。♡シルエットが素敵♡物語冒頭アイスバーグラウンジに乗り込むバットマンのアクションがいいんです。激しいリズムのダンスナンバーが流れる中、ミラーボールの光のキラメキを浴びて戦うバットマンが本当にカッコよくて。金属バットで殴りかかる相手をねじ伏せて、奪い取ったバットで反撃、...

  • 闇金サイハラさん

    楽しみで楽しみで仕方ありません。早く9月にならないかな〜。♡♡♡ ←ひとポチよろしく!...

  • 「ザ・バットマン」Blu-ray届きました

    「ザ・バットマン」のBlu-rayソフトと楽天のオマケTシャツが届きました。届いてすぐさま1回目の観賞。ワサワサとしたバットマンの長〜いマツゲにビックリですよ。劇場で観た時には、バットマンの顔の輪郭のまっすぐさが少女マンガチックだなと思ってたんですよ。今回ソフトで観て初めてマツゲの長さに気がつきビックリ。いやいやマサカそんなとこまで計算されて撮られているのでしょうか?!あるいはもっとマサカの加工してあるとか...

  • 「DUNE/デューン砂の惑星」ネタバレ感想に絡めた思い出話し

    学生時代に原作小説にはまっていました。1984年のデイヴッド・リンチ監督作もわりと最近レンタルしたんですけど、あまりに中途半端だったのでガックリしたのだけは記憶にあります。ジェイソン・モモアの演じるダンカンのヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★以下ガッツリばっさりネタバレしているのでご注意ください。この2021年ヴィルヌーブ監督作品は、それなりに良い出来だったように思います。まだ続編があるんで...

  • Netflixで「記憶にございません」観た

    暑くて暑くてたまらなかったのでカラッと笑いたくてコレを観ました。チューリップ帽をかぶって付け髭で変装するSP古賀役の藤本隆宏に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【チョイ役なのでSP古賀は出ていません】藤本隆宏が出てきた時、相変わらず「あああ!!名前が思い出せないけど大好きな彼だわ〜♡♡♡」と心の中で呟いたんですわ。かろうじて藤のつく名前だったってことは思い出せました。なのでこれからは彼のことを藤さん...

  • Netflixで「デスペラード」観た

    昨日の「復讐の自省録」があまりにつまらなかったので、口直しにコレを鑑賞。少なくとも4回目くらいかと思いますが、やはりアントニオ・バンデラスがカッコいいのです。長髪をなびかせながら数々の銃をぶっ放す彼に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★【若いなぁと思ったら既に35歳だったりするバンデラス】恋人を殺されギャングに復讐しようとするマリアッチというのがバンデラスの役どころ。あら「復讐の自省録」と良く...

  • Netflixで観た「復讐の自省録Acts of Vengeance」ネタバラし感想

    久しぶりに後味の良くない映画を見ました。アントニオ・バンデラス目当てに見始めたのですが、正直彼の渋い声を聞くためでなければ途中で見るのを止めたと思う。【ヒゲハゲ満足度はゼロです】妻子を殺された弁護士が警察があてにならないので自分で犯人を探して復讐する、というのがざっくりとした筋立て。写真のDVDケースの邦題は「復讐者」というタイトルですが、作中にマルクス・アウレリウス・アントニヌスの「自省録」が引用...

  • 「ゴッッッッッッサム」

    ドラマ「ゴッサムGOTHAM」全5シリーズ全て観終わりました。約2ヶ月かけて100/100話まで完走ですよ。第5シーズン全12話たったの4日で観終わりましたわ。♡メインキャラ大集合♡なんとなくそんな予感はしていました。第4シリーズが終わった時に感じたんです。おそらく最終シーズンは面白くないんだろうな、と。見事にその予感は的中しました。あまり面白くないので、ざっと流し見状態、1日3話ずつの4日間で終了です。長編ドラ...

  • 「ジャスティス・リーグ」感想と反省

    遠く離れた安全圏で、まるでゲームでもプレイしているように楽しんでいるアルフレッド爺さんの白髭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で5★★★★★【こちらもケースなしレンタル落ち中古ディスク】2017年初見の時に私は、この作品が「バットマンVSスーパーマン」の続きだということに、全く気づいていなかったらしい。くどいようですが「マン・オブ・スティール」「バットマンVSスーパーマン」そしてこの「ジャスティス・リーグ」は...

  • 「バットマンVSスーパーマン ジャスティスの誕生」感想と反省

    ガンダムみたいなガチガチバットスーツを着用していながらも、思いっきり口角を上げてニヤリと笑うバットマンに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【レンタル落ち中古ディスクなんとプラスチックケース無し】この作品は2016年の劇場公開時に観に行きました。自分ではあんまり覚えてないんですけど、はっきりとこのヒゲハゲ観察日記に記してあります。それによると「アメコミ系の映画には今後手を出すのは止めよう」と高ら...

  • 「ゴッッッッッサム」

    ドラマ「ゴッサムGOTHAM」第4シリーズまで観終わりました。88/100話まで進んだことになります。あと一息だわ。シリーズの最終話では、なんだかコレでお終いみたいな感じで終わっていました。ん?ひょっとして第5シリーズって想定外だったのかな?♡ビクター・ザッド日本語吹き替えは小山力也ですよ♡この長編ドラマはゴッサムシティを舞台とした群像劇です。登場人物が多くて、その上死んだと思っていたキャラが、名前を変えて蘇って...

  • 「ほんとうのピノッキオ」感想

    何がどう「ほんとう」なのかはさておき、自分一人で息子を創り出して狂喜乱舞するお気楽ジェペットさんのヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★【公式サイトはコチラ】日本のアニメ作品のキモカワイイはキモイとカワイイのバランスが良いのだとか。私自身はキモカワイイはそんなに好みではありません、フツーに可愛いのが好きです。今作はまさにキモカワイイが売りのイタリア製のファンタジー。嘘をつくと鼻が伸びる木...

  • 「バットマン」ダークナイト・トリロジー感想

    クリストファー・ノーラン監督クリスチャン・ベール主演の三部作「バットマン・ビギンズ2005年」「ダークナイト2008年」「ダークナイト・ライジング2012年」モーガン・フリーマンのヒゲに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★4年前のまとめ観賞の感想にアルフレッドの「ビシソワーズでございます」のセリフだけ覚えている云々と記しています。今回二度目のまとめ観賞をしたら、このセリフが「ダークナイト」ではなく「バット...

  • 1997年「バットマン&ロビン Mrフリーズの逆襲」感想

    ジョエル・シューマッカー監督ジョージ・クルーニー主演のこの作品、クルーニーにとっては黒歴史のようです。確かにそれは全くその通りだと思う。敵役Mrフリーズを演じたアーノルド・シュワルツェネッガーの頑張りに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で2★★4年前のバットマンまとめ観賞の際に、ジョージ・クルーニーがバットマンにしては男前すぎる云々と私は記していました。が、しかーし今回見直してみて気が付きました。今作...

  • 1995年「バットマン・フォーエバー」感想

    ジョエル・シューマッカー監督ヴァル・キルマー主演の作品。主演も脇役もとにかく豪華なキャストです。ドリュー・バリモアの見事なクルクル巻き毛に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で4★★★★メガネ男子と金髪美女4年ほど前バットマン映画のまとめ観賞をした際に、一番面白かったのはコレだと自分で記していたのですが、今回も同じ感想を抱きました。まず全体的なバランスが良いです。主役も脇役もとても見ごたえがあります。緑...

  • 1992年「バットマン・リターンズ」感想

    前作「バットマン」と同じティム・バートン監督マイケル・キートン主演。ペンギン怪人と共闘するシュレック社長の白髪なんだか銀髪なんだかわからないけど、そこそこ麗しいロマンスグレイに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で2★★今回おそらく3回目くらいの観賞ではないかと思います。が、しかし何度見てもちょっとダメです、受けつけられない。何がどうダメかというのが、なかなか言葉にし難いのですが。敢えて表現するならエ...

  • 1989年「バットマン」感想

    ティム・バートン監督マイケル・キートン主演の作品。意中の女性に自分がバットマンであることを告白したくてもなかなかできないブルース・ウェインに★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★ブルース・ウェインのキャラとしてはマイケル・キートンの演じているブルースが個人的には一番しっくりきます。ゴッサムで一番の大金持ちという設定でもなさそうだし、たまらなくイケメンてワケでもなし。ちょっと変わっているシャイな男...

  • 1966年「バットマン・オリジナルムービー」感想

    レスリー・H・マーティンソン監督アダム・ウェスト主演。人気を博したテレビシリーズの映画版。コメディ度100%のこの作品、ドタバタ感がまるでドリフのコントのようです。白塗りの下にうっすら見えるジョーカーの口髭に★を進呈してヒゲハゲ満足度5点満点で3★★★作中に流れるBGMのほぼ全てに聞き覚えがあることにまず驚きました。え?ひょっとして私TVシリーズ見てたのかしら?あるいはアニメを見ていたような気がしないでもない。勇...

  • スーパーマンVSバットマン

    記事のタイトルは映画のそれではありません。映画は「バットマンVSスーパーマン」ですからね。では何を示しているかというと、私のスーパーヒーロー支持度であります。♡信じられないかもしれませんが、これでもバットマンですよ♡バットマンはヒーローじゃない云々という説はこの際おいといて、私の中でのスーパーヒーロー度を考えてみました。というのも「レゴムービー2」の中で敵のヒロインわがまま女王が、まさにこのスーパーマ...

ブログリーダー」を活用して、ケフコタカハシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケフコタカハシさん
ブログタイトル
ヒゲハゲ観察日記
フォロー
ヒゲハゲ観察日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用