ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
睡眠時間の少なさが少々辛くなる
睡眠時間が短いと、腕や手の筋の部分がいたくなる。これが気持ち悪いのなんのって。また、食欲がなくなる、食べ物の味が不味く感じる。食事はそれ自体というより、受け付ける側の状況が大切ということだよね。改めて実感する。
2024/06/30 08:00
学費の値上げ議論で揉める大学、成績評価に応じて変えたらいいというアイデア
学費を下げてほしいという学生側の反撃は、ブーメランのように自分達に帰ってきて、学ばない学生は学生でいられない、卒業できないという世界にもなりうるのではないか。
2024/06/29 08:00
テレビドラマのアンメットで、杉咲花さんの演技が光るね
こうした作品は、やはり評価されるべきであろう。視聴率など、一昔前と比べては定量的には落ちたとしても、それは外部環境が大きく変わったから。内容面というか定性面で評価すればやはり価値があると思う。
2024/06/28 08:00
満員電車でのスーツケースが問題になるが、満員電車ではなくてもモヤモヤ
いつからだろうか。これほどまでに、日常の中でスーツケースを携えて街中を闊歩する人が増えたのは。連休などの国民的な休暇期間前後では、確かにスーツケースを引いている人は特に増える。旅行に行くから荷物をいっぱい持ち歩くのだろう…
2024/06/27 08:00
郵便料金の値上げが決まる、ハガキ一枚で20円以上増、インパクトでかくない?
郵送という手段は高級なものになりつつある。文字情報をやり取りするだけであれば、今やインターネットがあるので電子メールやメッセージで一瞬で、ほぼコスト無しに他者に送れる。その意味では、代替え手段が出てきたことにより、事業的に厳しいのであろう…
2024/06/26 08:00
カスハラ対策として自治体で対応が進むが、並行して、職員の業務遂行の適正性を監視する機能も必要と思うのだが
カスハラ対策として組織的に厳格に対応することは方針としては良いと思うが、それを実施するならば、並行して、職員の対応の適切性をしっかりと担保する監視機能を設ける…
2024/06/25 08:00
皆は、先読みをどれほどしているのだろうか?
周囲の人々、不特定多数の人々を見ていて、本当に無秩序に歩いている用にも見えるのだ。人それぞれ歩くという行動をとっている際に、考えているとは思うのであるが、…
2024/06/24 08:00
なぜ、小倉優子は定期的にWebニュース記事で取り上げられるのか?
ただ、芸能人の普通の生活の一端を見てみたいという、一般人の要望もあるからなのだろうか、芸能人のプライペートのワンショット的な記事としてしばしば見かける。ただ、なぜ小倉優子なのか?
2024/06/23 08:00
電車の混雑度はボラリティが高くなったのか、雨の日に感じる人の流れ
こうした移動需要は、ボラリティのあるものである。必要があればグッと増えるが、必要がなくなれば、在宅勤務になったり、そもそも大学に行かなかったりとして、なくなるもの。
2024/06/22 08:00
やたらと、ネット記事になる大原優乃。これは事務所のPRなんだろうなと思わざるを得ない
最近、大原優乃のネット記事を本当にしばしば見かける。それぞれの記事の内容はどう言ったこともないもの。自身のインスタの写真を引用して、体を鍛えていることをPRしたり…
2024/06/21 08:00
隣に座るおじさんにがっかり、とニュース記事にもなるが・・・
しばしば電車の座席で、わざわざ隣にピッタリ座るおじさんにキモいと声を上げる人が多いことが、ネットメディアで取り上げられる。座席は他にも空いているにも関わらず、なぜか赤の他人の隣にぴたりと座る。。
2024/06/20 08:00
何をしたいのだろう、給料だけ欲しくて、他に何もしたくないのかしら
いざ仕事を回すと全く仕事に着手しない。なぜなのだろう。あれほどやりたがっていたのに。〇〇のテーマの仕事だよ。自分がやりたくて希望していたものだよ。そう説明しても、手が動かない。一向に動かない。なぜなんだろう。
2024/06/19 08:00
新人を人気者にするためにCMが一つの手段であったが今はWebでのマーケティングが主流なのかしら
芸能界に入る新人アイドル的な女性はどのようにのし上がっていくのか。一昔前は、有名企業のCMに新人として登場し、一気に知名度を獲得していくというストーリが主だったもののように思う。
2024/06/18 08:00
規律を守らせる上司、幅広く柔軟に要望に対応する上司、どちらが良いのだろうか。
上司にもさまざまなタイプがいる。上司にタイプがあるという考えよりは、人にはさまざまなタイプがいて、そのタイプに応じて、上司が分類されると言った方が正しいのかもしれない。
2024/06/17 08:00
スクレイピングは、マルチモーダルなChatGPTで代替えできてしまうのかもしれない
いわゆるマルチモーダルなChatGPTなどがあれば、Webサイトの画面を取得して文字化させればいいのではないか?
2024/06/16 08:00
芸能人の活躍方法から考える行動の仕方、MEGUMIが美容で注目される
MEGUMIはその一つの典型的な1つのタイプを実現したのであろう。デビューし、芸能界で相応の知名度を獲得した。芸能活動の翳りが見えてきたところで、…
2024/06/15 08:00
美人の写真風画像集が販売されているが、もっと自由にポーズを選べる仕組みがあったらもっと売れるのではないか
お気に入りの美人の画像で、個人的なお気に入りのポーズで眺めたい。
2024/06/14 08:00
多くの企業でデータサイエンティストの養成が急務というけれど、それは本当なのか?データサイエンティストってどんなイメージなのかしら
データサイエンティスト、データ分析人材と言われる人が、そうした企業で求められていることに、ちょっと違和感を感じる。いや、それらの人材に対するイメージ、言葉の使い方が違うのではないか、と薄々思っている。
2024/06/13 08:00
JRがみどりの窓口の縮小を一旦停止、縮小自体の問題というよりアプリの問題なんだけどね
問題点は、アプリにある。みどりの窓口よりも便利なアプリであれば、多くの人は、アプリを使うはずである。だって、窓口に行かなくても、いつでも・どこでもチケットの予約ができ、スマホでそのまま乗車できれば、それが一番だから。それができない、やりにくい、使いにくいアプリだからこそ問題なのである。
2024/06/12 08:00
長い研修期間といきなりのOJT、どちらを重視するかは職業観で異なってくる
研修とはそこまで必要なことなのだろうか。確かに、必要最低限の研修は必要であろう。2〜3日くらいの研修は、マナーとか常識とかを教えるという意味で必要だと思われる。
2024/06/11 08:00
メジャーリーグでは大谷が活躍し注目を集めるが、日本、韓国、台湾のプロ野球会ではチアが注目される、ニュース記事
ちょっと笑ってしまったのは、アジアのプロ野球に関するニュースには、選手や球団のニュースではなく、チアガールの写真付き記事が結構な頻度で注目されれていることだ。
2024/06/10 08:00
芸人やすこ、仕事が忙しすぎるとニュースになるほど売れっ子になる
ただ、やすこの芸風を考えると、やはりタイミングなのかもしれないな、と思わずにはいられない。こうした人気商売では、その時々の時流、また多数いる芸人のポジションの空きが、売れる売れないに大きく関わってくるのだと思う。その意味では、運も多分にあったのだろう。
2024/06/09 18:00
女性の美さに関する閾値が上がっているのかもしれない
スマホを見るだけで、世の中にいる本当に多くの美人な人の何気ない行動や姿について、知る事ができる。今までそんな事はあったか?
2024/06/08 18:00
苦学生の選択肢が激変して、国内のアングラに向かうのではなく、海外のVIP対応へと向かう
特に女子学生は、短時間で高額な対価を得られるアルバイトにシフトしていく。高学歴キャバ嬢等の誕生となる。10年くらい前であろうか。学費を稼ぐために…
2024/06/07 18:00
新しいパソコンを購入する際に気をつけるべきことは何か、その一つは量販店の売り場で寄ってくる店員をいかに避けるか
どの機種でもそれほど変わらない。その中で個人的に要件として設定している点は、もはや個人の好みや趣向、そして使う場合の特殊事情に応じた要件のみ。なので、家電量販店の売り場で並んでいるパソコンの中から、単に選ぶだけなので、誰かに相談する必要は全くない…
2024/06/06 18:00
ドジャースの大谷翔平がまた打った。毎日毎日試合の成績が報じられることで印象が操作されているのかも
これほど注目されると、変に印象操作と同じような効果が生まれてくるのではないかと思っている。前提として、大谷翔平選手の活躍は確かにすごい。過去にないくらいにすごいと…
2024/06/05 18:00
ゴールデンウィークは7月の陽気というテレビニュースを片目に見つつ、今日も私はセーターを着込んで外出した
若い女性なども、Tシャツやショートパンツ姿が目立つ。余談になるが、今年はショートパンツに素足が流行っているのか?高校生、大学生と思しき女性たちは、真っ白な素足にショートパンツ、靴下なしといういでたちが目立っている…
2024/06/04 18:00
書店で本を買い、メルカリで本を売る、新たな読書スタイルを実現した話
書店で本を買い、メルカリで本を売る、新たな読書スタイルを実現した話。読み終わって、その内容を楽しんだら、後は忘れても良い。そうした心構えであるが故に、読んだ本はすぐさま売り払う
2024/06/03 18:00
春はカフェの温度調整に悩まされる、寒くないかしら
春の陽気であたたかな外気と比べて、カフェの店内は極寒の如く寒い。少し言いすぎてしまったが、外も暖かくなってきたので、暖房ではなく冷房に切り替えている店がある…
2024/06/02 18:00
スマホの通信量をコントロールしたいけどできない悩み
気づいたらもう1ギガ超えてるじゃん!!日々、何気なく使っているスマホで通信量をきにすることが多い。これが行き過ぎると、急に、Webサイトのページすら表示されないくらいの通信制限に直面するから…
2024/06/01 08:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、cafe_workさんをフォローしませんか?